検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- システムの復元が終わらない
1週間ぐらい前から、PCの動きが不安定になりました。 タスクバーの常駐を減らしたり、スタートアップの項目を削ったりして 少しは早くなったのですが今日になって、クリックして3テンポぐらい遅れて 動作するというような状態です。しかもフリーズするし。 で、システムの復元をやっているのですがもう3時間たつのに終わる気配 がないのです。進行状況が帯のところに出ないのですが・・・。 明日になっても終わらなかったらどうやって終了させたらいいんでしょうか? ちなみにシステムの復元をするのは初めてです。 どなたかご指導お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- kamemusi
- 回答数5
- 「システムの復元」ができない
こんにちは。 私が使っているのはシャープのメビウスです。 1ヶ月くらい前から、セーフモードで立ち上がるので、 システムの復元がしたいのですが、 カレンダーが表示されず、「1899年12月30日」しか出てきません。 でも、パソコン本体のカレンダーはちゃんとあってるんです。 どうしたら最近のカレンダーを表示し、復元できるでしょうか? また、「システムの復元」以外の解決法を知っている方、 是非教えてください。お願いします。
- 締切済み
- Windows Me
- Y-ururu
- 回答数6
- 復元が出来ません。
最近、家のパソコンの調子が悪く、特にOutlook ExpressとIEを使った時に フリーズすることが多いので先週、windows updateより最新のものに バージョンアップしました。 接続はflets ADSLを用いて行っているので一応、接続ツールもアンインストール後、再インストールをかけました。 その直後は調子が良くなったかのように見えましたが、やはり調子が悪いのです。 そこで、OSがMEであるため、システムの復元をしようと思いました。 ここ一月くらいフリーズしてCtrl+Del+ALtを使って再起動をかけることが 多くなっていたので… 今朝、3ヶ月ほど前の太字の復元ポイントに復元しようとしたところ、 再起動までは進むのですが、再起動後「復元に失敗しました」ということで 復元が出来ませんでした。他のポイントを使ってやってみてもダメでした。 実は一月ほど前にも復元をしようとして出来なかったことがあります。 パソコンは昨年の春夏モデルのNEC Valuestarで、OSはWindows Meです。 このような場合には再インストールなどしかないのでしょうか? お教えいただきたいと考えています。 (ただ、インターネットやWord、デジカメ編集ソフトなどはそう問題もなく使えるのですが…) メールが最大のフリーズ要因のようです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- peach222
- 回答数4
- システムの復元が出来なくなりました。
長いこと「システムの復元」をしていなかったので、どうしてこうなったのか分かりません。いくつかの「復元ポイント」を指定してやり直しても、読み込みのバー(と言うのでしょうか)が半分ほど進んだところで、再起動に入り「失敗しました!」とのメッセージが出ます。 OSはMeです。
- ベストアンサー
- Windows Me
- noname#7945
- 回答数4
- CD-RWでフォーマットできません
どうか教えてください。 何故か認識するのに専用ソフトでフォーマットできません。 「不正な物理フォーマットです」とか言ってCDを排出してしまいます。 VAIO PCG-U1 ミニノート Windows-XP CD-RW ロジテック LCW-R32FU2 (CD-R:x32,CD-RW:x10) http://www.logitec.co.jp/products/cdrw/lcwr32fu2.html メディア Maxell 10倍速対応 http://www.maxell.co.jp/products/industrial/cd_r_rw/cdrw.html IEEE1394で接続 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- onakagoo
- 回答数3
- Msgsrv32のエラーはXPでも起こりますか?
近頃Msgsrv32のエラーが頻繁に起こります。買った頃からエラーが多く、再起動もできなかったので電源を頻繁に切っていたらハードが壊れてしまいました。 一度修理に出して直してもらったのですが、最近またエラーがでるようになりました。OSをダウングレードすると良いという話を聞きましたが、XPへアップグレードしてもだめでしょうか? ちなみにパソコンの機種はVAIO PCG-FX55G/BPです。 OSはMeです。 購入してから1年もたっていません。あまりにも不安定なので困っています。 使い方が悪いのでしょうか?どなたか教えてください。
- 容量が・・・
VAIOのノートでWin98を使っていますが、最近容量がほぼ満タンになってしまい、首も回らない状況です。 お金をあまりかけないで容量をなんとかしたいのですが、お金をかけないで容量を増設するのは無理があるかとおもうので、アンインストールなどをして容量を整理したいのですが、どうやっていいのかわかりません。 普段、つかっていないファイルなどは削除してしまってもいいのでしょうか? 教えてくださーい!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- pajetta
- 回答数4
- 助けてください!!
富士通FMV-BILO・Win98を使用してます。PC内に異常があったのでリカバリを実行しました。1枚目が終わりそうだ、、さて2枚目かなと思ったときに、復元が行われませんでした。再起動してまた行ってくださいみたいなことを書いてあって、それを4回くらい繰り返しても復元がいかないとばかり、表示されます。リカバリフロッピー・CDを抜いても、VMM32.VXDファイルが必要、このファイルがない場合はWindowsをインストールしなおす必要がありますと表示されました。windowsのインストとはアプリケーションCDのことですか?それいれて実行しても何も始まらなかったです。ちゃんと画面は出ないし、リカバリ始まらないしもうどうしようもないです!お願いします!!
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Papalar
- 回答数8
- マカフィー入れますが、使いこなせてません。。。
ウィルス対策にマカフィーを入れており、アップデートはしているのですが、ウィルスソフトを使いなれていないため、それ以上何もしていません。 ただ、入れているだけでは全く意味がないのでしょうか? 自分でスキャンとかしないといけないのでしょうか? スキャンって時間ばかりかかるイメージがあって、いやなんですけど。 どう使いこなせばいいのでしょうか? プロバイダのメールチェックサービスを利用しており、とくに感染したこともないので、「メールチェックサービスとか、無料のスキャンサイトとかあるんだし、わざわざパソコンの起動が遅くなるウィルス対策ソフトなんて、よほど神経質な人でない限り、入れとかなくてもいいんじゃないの?」という気がしている今日このごろです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- daisuke351
- 回答数6
- システムリソース27%空きの状態で,MeからXPにできますか?
IBMのAPTIVAを使っていますが,メモリは増設して312MBありますが,システムリソースの空きが27%しかなく,時々固まるばかりか,使えないソフトや機能が出て困っています。 一方,IE6.0にアップグレードしようとして,Meがクラッシュして再インストールした経験から,PCがやっと動いているようで,正直言って触るのが怖いのです。 クロック周波数は,750MHzあるのですが,この環境でXPにアップグレードした人がいましたら,上手くいったか教えてください! よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- KYOI_91304USA
- 回答数8
- 起動時に
Windows98を使用しています 先ほど電源を切ろうとしたところ”Windowsを終了します”の画面で止まってしまったので(5分以上)電源スイッチを長押しして終了させました 再度立ち上げてみたところ文字化けした文字が羅列されていました どのキーを押しても応答しなかったのでハードのランプが点滅していないことを確認して、またもや電源スイッチにて終了させました ハードがおかしくなってしまったのでしょうか? (この文章は別のパソコンから送っています)
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ayane4624
- 回答数2
- XPのサービスパックの違いや、おすすめを教えてください
タイトルのとおりです SP4まで出ているそうですが、 どのように違うのでしょうか? アップデートなどマイクロソフトのサイトに アクセスするのはウイルス移されそうで 不安です。98の時もアップデートCDを マイクロソフトから買いました。 常にアップデートしなければなりませんか? SP1のままでもかまいませんか? 詳しい方、教えてください
- ベストアンサー
- Windows XP
- apex
- 回答数6
- Windows XP Hotfix (SP1)[See Q****** for more infomation]
「プログラムの追加と削除」を見てみると、Windows XP Hotfix (SP1)[See Q****** for more infomation]というのが日付違いと番号違いで数多くありますが、これは削除してもよいものなのでしょうか? 単に「削除しても良い」「削除すると悪い」だけの回答だけでなく、なぜ、削除しても良いのか、悪いのかという部分も教えてください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ad-man
- 回答数3
- Win98SE→Win2000へのアップグレード
現在の環境が、 EPSON/AT-800C OS:Win98SEプレインストール CPU:Celeron700MHz HDD:20G メモリ512M増設済 この環境からWin2000へのアップグレードを試みる予定なのです。 私と(ほぼ)同じ環境でWin2000へアップグレードをされた方に 是非お聞きしたいのです。 どんな不具合が生じましたか? またその不具合は無事解決できましたか? 主要なデータなどはバックアップを取っていますので 大丈夫だとは思うのですが なにぶん初めてなもので不安ばかり先行してしまいます。 アップグレード途中で訪ねられてくるファイルシステムの種類(NTFSかどうかの選択) などいろいろお聞かせ下さい。 お願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- onihei-7
- 回答数4
- 画面のちらつきの対処法
早速ですがみなさんにお聞きしたい事があります。 最近PCを使っていると画面のちらつきが激しく、非常に見づらい状況が続いています。 この状態は特定の動作の時ではなく、PCを使っている時は常にこの状態です。 本当であれば、例えば~の設定を変えた後におかしくなった等お伝えしたいのですが、何が原因でこのようになったのか私自身分らない状態なのです。 この状態でみなさんにお伺いするのは、筋ではないとは思いますが、私の調べる限界に達しているので、みなさんのアドバイスを頂きたいと思い、この様な形になりました。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、「画面のちらつきが起こる要因、またその対処法」をお教え頂けたらと思っています。 複数要因、対処法がお分かりになる方は、ひとつでも多く教えてもらえるとありがたいです。 参考までに、私が使用しているPCはノート(Lavie L LL300/1)で、OSがXP,CPUが800MHz、メモリ256MBです。 質問に対する回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- shun198024
- 回答数5
- 初心者の方への説明を教えて下さい(追加)
昨夜にいくつかの質問をさせてもらったのですが、更にまたいくつか教えて下さい…。 まれに『このアプリケーションは不正な処理をしたので強制終了します』といったメッセージが出ますが、これの原因と予防策を教えて下さい。 また、フリーズの原因について、分かりやすい説明をお聞かせください。 そしてこれらの状態になった時、作業中のデータは何をどうしても復元はできないものなのでしょうか? 度々ごめんなさい。よろしくお願いします。m(__)m
- ネットワークのアイコン消失
この度インターネットをLAN接続した所、コントロールパネルの「ネットワーク」のアイコンが表示されず消失したようですが、如何してでしょうか。再表示の方法等合わせ お教えください
- 締切済み
- Windows Me
- noname#69086
- 回答数6
- 常駐ソフトって・・・?
Windows Meを使っているのですが、起動時にリソースメーターの数値が、70%を越えません。 常駐ソフトが起動しすぎていると思うのですが、どこでそれが確かめられるのか、また、常駐ソフトで必要のないものがわかりません。 どこで確かめられるのか、それと必要のないものを教えてください。 説明不足だったら、補足をしますのでよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- hyanta
- 回答数2
- パーティションで区切ったCドライブが一杯に
2年位まえから、6GのHDDをC(OS用)1G D(データ用)4G E(テスト用)1Gとパーティションを分けて使用していたのですが、最近、間抜けなことにDドライブはガラガラなのにOS用のCドライブの残りが100Mを切る状況になってしまいました(^^; 質問 1 やはりまずいでしょうか?Cドライブの、見かけ上が100Mを切ってるだけで全ドライブでは2G以上の空きがあるから大丈夫…という事だと助かるのですが(^^; 2 まずいとしたら…再インストールは手間を考えて避けたいです。となるとやはりベストはパーティションコマンダー等のソフト購入でしょうか? 3 HDDクラッシュの事態を想定すると、良い機会だから1万円位で新規HDDを購入、現在のHDDをバックアップに回す、WHDD体制にするのもよいのかな?と思ったりもするのですが、手間とコストとソフトが必要(ですよね?)と考えると「さてどうするのがいいかな??」と激悩みです。 いますぐクラッシュするわけではないし、もしかしたら近いうちにノーパソを購入、そうなったらゆっくり再インストールできる状態になるかもしれない…と考えるると 4 今のまま頑張る……という方法も有効だなぁと答えがでません 皆さんならどうしますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Nobuharu19
- 回答数4
- バイオSR9/KへのWIN98のインストール
WIN2000プリインストールのバイオSR9/Kに、WIN98をインストールしてデュアルブート環境を作りたいんですが、チップセットなどをWIN98が正確に認識せず、ドライバーもインストールされずに困っています。だれか上手いインストールの仕方、環境の作り方を教えてください。
- 締切済み
- Windows 95・98
- mugie
- 回答数4