検索結果

温泉

全10000件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 下呂温泉の旅館

    3月の終わりに下呂に旅行に行きます。父、母、私たち夫婦、子供3人(9歳、5歳、3歳)なのですが、どこか料理がおいしくて、お勧めの旅館があったら教えてください。出来れば食事は、部屋だししてくれるところがいいんですが・・・ よろしくお願いします。

    • yhmmama
    • 回答数3
  • 腰痛に良い温泉

    以前より腰痛でなやんでいます、原因は確認していますが、痛みを癒すために 温泉療法やりたいと思っています。 長野県の温泉でよい温泉がありましたら教えてください。

    • ka---zu
    • 回答数2
  • 温泉マークのなぞ

    NHKスペシャル「北朝鮮・白頭山」を見たのですが、温泉療養所に温泉マークがついておりました。 「あれ?」と思い、ネットで調べたところ、韓国では、旅館のマークにも使っていると知りました。 が、調べているうちに、新たな謎が・・・ (1)あのマークは、19世紀にドイツで作られた地図に使われており、それをもとに、明治18(19?)年に陸軍参謀本部測量課(内務省地理局?)が地図に使ったものである。 (2)あのマークは、万治4年(1661)、「上野国碓氷郡上磯部村と中野谷村就野論裁断之覚」の添付図に磯辺温泉を表したものとして描かれており、安中市磯部温泉が、温泉マーク発祥の地である (3)あのマークは、”別府温泉郷”をみんなに知ってもらおうと、『別府宣伝協会』を結成した油屋熊八さんという人のアイデアで、名刺やハッピに温泉マークを入れ、広告宣伝に努めたことで、日本全国に広まった。別府が発祥地である。 という諸説に行き当たりました。 しかし、上の説と、韓国の温泉マークのつながりもよくわからない・・・ どれが、元祖なの??? 他の国でも使っているの??? 詳しい方、いろいろお教えください。 ちなみに、上の説は、下記URLからです。 http://www.city.annaka.gunma.jp/02jiman/htm/onmak010.htm http://www.ho-wa.co.jp/dennou/monzen-city/travel/yumekikou/1_beppu/onsen1.htm http://www.ben7.com/kotae/7/7.htm http://www.onigiri.or.jp/katati2.htm http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=34689

  • モール温泉の謎

     北海道の十勝川温泉にモール温泉というのがありまして、入浴しに行ったことがあります。湯船の中にぬるぬるした藻のようなものがあって気持ち悪いのですが、湯から上がるとあら不思議、肌がつるつるになるのです。民宿のおじさんは「美人の湯」とか言ってましたが、確かに毎日入っていればきれいになりそうな感じです。  そこで質問です。モール温泉で肌がつるつるになるというのは、いったいどのような原理によるものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

    • TCM
    • 回答数3
  • 城崎温泉の外湯

    城崎温泉の外湯にはタオル等は有るのでしょうか? 又若干足の不自由な人も入れますか(手摺り等掴むところがあるでしょうか)

    • mozu1
    • 回答数2
  • 初めての熱海温泉

    3月に友人の結婚式で東京へ行きます。 時間があるので、熱海温泉に足を伸ばそうと思っています。 夕方4時頃にはフリーになるので、そのまま向かいたいのですが、時間はどれくらいかかりますか? 熱海で1泊して、次の日熱海の温泉街を観光したいのですが、お店などは開いてるのでしょうか? またオススメの宿がありましたら、是非教えてください。お安い宿ということではなく、お料理やサービス、そして環境などの良い宿を希望します。

  • 那須の日帰り温泉

    火曜日に那須に行きます。 帰りに那須インターから帰るのですがここに行くまでの間に日帰り温泉の場所はありませんか?

  • 温泉について☆

    こんばんわ。♂です。 今付き合っている彼女と温泉に行きたいと話し合っているのですが、彼女の両親が2人での旅行を許してくれません。 そこで、日帰りで行こうかと考えています。日帰りで温泉に入れる旅館をインターネットで探し、貸切湯みたいなものを見つけました。しかし、この貸切湯は家族向けのサービスなのでしょうか?そうなのだとするとカップルだと貸してもらえないのでしょうか?また、周りの人に変な目で見られたりしないでしょうか? と、疑問に思っています。 他にも、ラブホと言う話もあるのですが、温泉地にあるラブホのお風呂から温泉が出るようなサービスはあるのでしょうか?? 変な質問でごめんなさい。ご存知の方教えて下さい。 私首都圏在住で車でいける範囲のところで探しています。最初の考えでは箱根にしようかと…。

  • 天ヶ瀬温泉の見所

    さきほども福岡のおすすめスポットを聞いたんですが、 2日目は天ヶ瀬温泉の山荘天水に泊まる予定です。 でも天ヶ瀬温泉の情報はなかなかなくて いまいちどんな場所なのかわかりません。 それも楽しみなのですが、 どういった感じの場所なのでしょうか? 温泉街になっているのでしょうか? また、おすすめの場所があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 関東近郊の温泉

    今度、日帰りで近場の温泉に入りに行こうと計画を立てています! どこかお勧めの温泉があれば教えていただけませんか??(^▽^) 場所は、東京~熱海の東海方面、または、東京~群馬・栃木・茨城等の関東近郊などでいければいいなぁ、と考えています☆  よろしくお願いします!!

  • 箱根の日帰り温泉

    箱根の日帰り温泉でお薦めを教えてください。 希望としては ・空いている ・夜、遅くまでやっている ・露天あり ・駐車場あり ・入浴剤不使用(笑) 例えば、 天山は、かなり混んでいますよね。 避けたい気分です。 深夜2時位までやっていて、 空いていて、きれいなところ、 教えてください。

  • 北海道の温泉で

    身内がアトピー性皮膚炎と診断され、ずっと薬を飲んで治療しています。なかなか良くならずいろんな方法を試していますがどれも決定的には良くなりません。温泉めぐりが好きで私と良くいろんな所に行くんですが、その中で新冠にあるレコードの湯と夕張にあるユーパロの湯がよく効いたらしく、後で調べてみるとまったく泉質が同じだったそうです。他の温泉で皮膚病に効くと書いてあっても身内に良く効いたのはその二箇所で人によっては効く効かないがあるんだなあって分かりました。ただよく効くと分かってもその二箇所は通おうと思っても行くのに2~3時間はかかってしまうので近い所に同じ泉質の温泉は無いか知りたいのです。札幌近郊から日帰りで行きやすい所をもしご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • なぜ温泉掘削ブーム??????

    先日、都内で温泉掘削中大爆発がありました。 そのニュースの解説で都内の温泉が178箇所にのぼり、まだまだ掘削の予定がありブームだと言っておりました。 なぜ、国も、町も予算が無いこのご時世に借金までして温泉を掘るのでしょうか。石油やメタンハイトレートなどエネルギー資源ならばまだしも、温泉が一角千金になりますか? それとも、福祉国家をアピールする為?業者の為?政治家の為?いったい何の為に掘っているのか知りたいです。 因みに、隣町の公営温泉に1度だけ家族で行った事があります。2度目は考えていません。返済はどうするのでしょうか?私たちの孫の時代は大変そう。

  • 阿蘇近くの温泉

    今月末に、二人で阿蘇近辺に行きます。 ステキな温泉がありましたら教えてください。 宿泊もしたいです。よろしくお願いします。 レンタカーを借りるつもりなので、山奥でも大丈夫です。

  • みくりが池温泉

    立山黒部アルペンルート内のみくりが池温泉に、夏休みに宿泊したいと考えています。 4歳の子供を連れなのですが、子連れで泊まれる雰囲気の温泉なのでしょうか? ちなみに時期はお盆の翌週あたりで、空室はあるようです。

    • noname#20215
    • 回答数2
  • 温泉に行きたい

    誰も知らない秘境の温泉を教えてください。だめなら自然のど真ん中の露天風呂を教えてください。今度学生最後の記念にいってみたいです。

  • 下呂温泉付近で

    近々岐阜県大垣市付近から下呂温泉に行く予定ですが、そこに行く途中でどこかそば打ち体験・陶芸教室・ガラス工芸教室のどれかを体験したいと思っていろいろ探しておりますが、なかなかいいところが見つかりません。 どこかいいところがありましたら、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ippo
    • 回答数1
  • 淡路島の温泉!

    淡路島の南部に温泉があると聞いたのですが、 お勧めの温泉はありますでしょうか?? 別に北部でも構いません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひよろしくお願いしますm(_ _)m

    • KOJING
    • 回答数3
  • 子作り中の温泉

     こんにちは。ぴよひな24歳です。    結婚二年目で、先月から子作りを開始し、一回目にして妊娠反応。  しかし、病院で赤ちゃんの姿を確認できるほど育つ前に化学流産をしてしまいました。  かなり落ち込みましたが先生からすぐにでもまた子作りしていいと言われ、今月も挑戦しようと思っています。  ところが、今月のちょうど排卵日付近に会社の日帰り温泉旅行があるのです。彼の仕事の都合もあり、旅行の前日に子作りしようと思っているのですが、その翌日(おそらく排卵日)に一時間ほどバスに揺られ温泉に入っても大丈夫なのでしょうか?    今度は元気な赤ちゃんを授かりたいので真剣に悩んでいます。  どなたかアドバイスお願いします。

  • 九州の温泉地

    九州にある温泉地の中で 有料無料どちらでもよいですので 混浴露天風呂がある所はありますでしょうか? 和歌山の仙人風呂や岡山の湯原砂湯みたいなかんじで (偶然 この二箇所は公営無料ですが) この秋にでもドライブがてら行こうかとおもっているもので。 何かお勧めの場所教えてください。 それと 熊本にあるらしい天然の洞窟温泉の 情報もおしえていただければ幸いです。

    • ennkai
    • 回答数4