検索結果

カメラ

全10000件中9161~9180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • デジタルカメラ写真のピンボケを修正する方法

    デジタルカメラで撮った写真が焦点が合わなかったためか,ピンボケになりました。少しでも修正できる方法があったら教えてください。また,修正するためのフリーソフトがあったら紹介してください。

  • ビデオカメラの選び方を教えてください

    使用目的:ダンスで自分の姿を録画し、その場ですぐに動きをチェックする。 値段:5万円以下 性能:そこそこあれば・・・(パソコンと接続可能であることは必須) こんな感じので何かいいモデルはあるでしょうか? また、ビデオカメラを触ったこともないので、 どういうことを基準に選べばいいでしょうか? よろしくお願いします。

    • reku
    • 回答数3
  • デジタルビデオカメラの映像取込みについて

    デジタルビデオカメラの映像をPCに取り込んでいます。 キャプチャの形式にAVI,MPEG2,MPEG1などありますが、 この項目はソフトウェアのみに依存するものなのでしょうか? ハードウェア(カメラ)にも依存するのでしょうか? デバイスから生データしか出力されなければ、ソフトに依存だろうし、 デバイスからMPEG1、MPEG2で出力できれば、ソフト・ハードに依存するはずですが、 そのあたりのデータのやり取りについても知らないのでよければ教えてほしいです。 AVIでしか取り込めないという人がいます。 ソフトのみで対処できるのか、ハードも買い直さなければならないのか知りたいです。 よろしくお願いします。

    • wipe
    • 回答数3
  • 胃カメラの苦しくない病院探してます。

    都内の病院で胃カメラが寝ているあいだにできるところがあると聞いたことがあります。病院名を忘れました。教えてください。

    • 12345_6
    • 回答数4
  • ワイヤレスカメラの電波を強くするには

    最近、防犯にと、ワイヤレスカメラを購入しました。カメラにアンテナが付いており、カメラの動画をレシーバーで受信しテレビに映し出すものです。ただ、そこそこ写るのですが、距離が少々離れいるのか、横筋が上から下へ流れてしまいます。家の中で実験したときは距離が近かったのでそのようなことは全くなかったので、やはり距離の問題だと思います。そこで、受信側の電波を強力にしかも安価に受信する方法はないでしょうか。電波は2.4Gメガヘルツを使っています。 ※針金みたいなものを受信側のアンテナにつなげてみましたが、全く意味がありませんでした。(笑) どなたか安価にできる増幅法を教えてください。

    • tb210
    • 回答数4
  • ビデオカメラとデジカメのセンサー、画質の差

    ビデオカメラはデジタルカメラやデジタル一眼レフに比べて、センサーサイズが小さいですが、なぜでしょうか?画質を考えるとセンサーサイズは大きい方が良いと思うのですが・・・。 それと関連した疑問で、 デジタルカメラやデジタル一眼レフの方が、ビデオカメラよりも高画質の画像が撮れるという事になるのでしょうか? デジタルカメラの動画撮影モードの方がビデオカメラよりも高画質、ということもあり得るのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ivis(ビデオカメラ)とVAIO(PC)について

    お世話になります。 ビデオカメラは、Cannonのivis HF M41 を使用しております。 今般、パソコンを新調しました。 新しいパソコン(windows7、SONY VAIO L、SVL24118FJWI)には、映像編集&ディスク作成ソフトがついていました。 そこで質問です。 ビデオカメラで撮影した映像のパソコンへの取り込み、編集、ディスク作成は、ビデオカメラ付属の Video Browser(Ver1)でなくとも、VAIOに入っているソフトでもできますか? また、VAIOに入っていたソフトでできる場合は、Video Browser を使用するのとどちらがおすすめですか? パソコン関係が詳しくないので、よくわからずに困っております。 ご回答をよろしくお願いします。

    • badoba
    • 回答数3
  • デジカメはカメラ店で買うべきでしょうか

    店頭価格26000円ほどのデジカメ(ニコン)を買おうと思っています。 (こちらのカテゴリーをご覧の皆様は、もっと機能の高いカメラをお使いだとは思いますが、同じカメラということで、お知恵をお貸しください) 機種の操作性を確かめたのは、ケー○デンキの店舗なのですが、長期保証(3年)を付けるかどうかで迷い、買わずに帰宅しました。 店員さんには詳細にご説明頂いたので、そのケー○デンキで買いたい気持ちなのですが、 ●長期保証についてネット上のQ&Aをいくつか見たところ、カメラはカメラ店で買った方が、(店員さんが知識があるので)修理の際に良い、という意見がありました。 近くのカメラ店(キタム○)でも有料ですが長期保証があるようで、迷っています。 ●私は昔、デジカメを落としてしまい、壊してしまったことがあります。 しかし、自然に故障したことはありません。 自然な故障でないと、長期保証の対象にはならないようなので、長期保証に入るかどうかということ自体、迷っています。 デジカメを持ち歩く・使用する機会は、それほど多くないのですが、それでも入った方がいいのでしょうか? デジカメは、自然な故障は多い家電なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#168617
    • 回答数7
  • EXCELのリンク貼り付けとカメラ機能の違い

    EXCELで膨大な数値計算表を文章内に挿入するのにリンク貼り付けを使いまくっているのですが,自宅のPC(corei7 win7pro 64bit MEM:32GB)ではストレスなく動作するのですが,会社のPC(core2duo winXPpro 32bit MEM:3GB)では開いた瞬間フリーズします。運よく開けたとしても,開くのに数分かかり,編集するたびに数分フリーズし,保存しようとすると落ちます。 文章印刷用のエクセルファイルと計算用のエクセルファイルがあって,リンクの自動更新や数式自動計算を無効にしてそれぞれを単独に編集する分にはサクサク動くのですが,同時に開いた瞬間,会社のPCスペックではすべてが終わります(笑) 調べるとリンク貼り付けとほぼ同じ機能でカメラ機能というのがあるみたいですが,こっちに全部やり直せば軽くなりますか?軽くなるのであれば膨大な数をやり直そうと思うのですが,変わらないのであればやるだけ無駄なので辞めようと思います。 両者の違いがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • casuga
    • 回答数2
  • キャノンのカメラレンズをもらいましたが

    レンズにうっすら、埃?カビ?が見えます。 カメラ屋に持っていけば、そこで購入したものでなくても、対処方法を教えてもらえますか? どういうカメラ屋に持っていけば、レンズのチェックをしてもらえますか?

  • 新規購入のカメラ、一眼を買うか・・・

    表題のとおり迷っており、こちらでお知恵をいただけないかと思い質問させていただきたく存じます。 現在CASIOのZR100(http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/)を使用しています、初心者です。 撮影対象はマクロ(虫や花)から旅行用のスナップ、星空(望遠は使わず)、動物園での動物撮影、風景、空・・・と幅広いです。 現状にいくつか不満があり、ステップアップもしたいのでカメラの追加購入を検討しております。 とりあえずは来月末の海外旅行でもう少しいい画質で撮影したい、 また、一定のお金を払うのであればその後もある程度は 工夫し写真を楽しんでいくための足がかりとしたいと考えております。 予算としては、一眼であれば7万前後、そうでなければ3万以内で検討したいと思います。 一部カメラのせいではない部分もあるかと思いますが、以下現在感じていること 1、主に動物園での撮影時、マニュアル設定の幅が狭い、具体的にはF値が選べないことやISOなどを動かしても晴天時以外ぶれてしまうことが多い。また、操作がダイヤルでできれば便利と感じる。 2、旅行時のオート撮影も含め、液晶の表示では綺麗なのに印刷やPC画面(画面上ではがきサイズ程度の表示)では5Mにしても暗かったり、三脚使用時以外ぶれていることが想像以上に多い。液晶の明るさを一番下にしても、改善されなかった。 高感度に強いカメラが欲しいと思う。 3、電気屋で幾つかカメラを触ってみたところ、起動の速さや撮影間隔の短さでは 現在のカメラは割と早いため極端に遅いと不満を感じるかもしれない (Fujifilmのミラーレスを触ったときに、遅すぎると感じました。。。) 4、画質について、夕焼けなどで紫色がうまく表現できず色が飛んで(?)しまうことや なんだか滑らかでなくカクカクした感じ(説明下手でごめんなさい、所謂階調が滑らかでない、ということでしょうか)になってしまう 5、一眼を買うのであれば、人物を撮影した際の背景ボケも楽しみたい。 ボケ具合に関してはネットで検索したところミラーレスのものでも綺麗と感じました。 (ボケを得るためのレンズの価格はレフとくらべてどのくらい変わるのでしょうか?メーカーやこだわりの強さにもよるとはおもいますが。) 6、ファインダーがついているor後付けできるものであることも希望しています。 タイムラグの問題から動物など瞬間撮影の際はレフの方が良いそうで迷っています。 ちなみに現在動物園で撮影する際には、カメラは動物に向けておき肉眼で見て、シャッターを押しているときもあります・・・ 以上の全てを満たすのであればレフしかないのかなとも思います。 どの被写体を優先させたい、どこを妥協できるのか、どこまで本格的に撮影するか によっても選択は違うとは思うのですが、 レフ購入であれば旅行用には重さ的に(少なくとも慣れるまでは)無理があるのではと思っています。 この条件であれば 目先の旅行のためにとりあえず画質(現状より室内などでブレ軽減)重視で、 条件2・4を満たす2~3万でコンパクトを買い 後日お金を貯めて一眼なりミラーレスなりというのが最善なのか・・・ 色々な方のブログ等拝見しましたが、 普段一眼レフでも、海外旅行ではミラーレス派という方もいれば 旅行にレフとコンデジ併用という方、どんなに重くても全部持っていくという方・・・ 本当に人によるんだなぁと感じました。 長くなってしまいましたが、 皆様が私の立場の時、以上の条件でカメラを買い足すことを考えた場合 (1)ミラーレスを購入 その場合どの機種か Q10のような超小型(お店で持った時私は小さすぎて少し持ちにくく感じました)か、300g前後くらいのものか、また、何を重視して購入を決めるか (2)一眼レフを購入 初心者用の軽量モデル。買う場合はレンズキットとダブルズームどっちか。 また、旅行用にはどれを持っていくか。 (3)コンパクト 所謂高級コンデジを購入されるのか、もっと小型のものか。 その理由とここだけは外せないというポイントがあれば。 また、条件2・4を満たすモデルでオススメがあれば 以上のどれを選択されるでしょうか。 皆様の意見を参考にさせていただきたいのでご協力いただければ幸いです。

    • noname#173453
    • 回答数5
  • カメラと車好きの男性への贈り物

    カメラと車が趣味の男性への贈り物としておススメのものを教えてください。 写真集とかどうかな?と思ってるんですが、 スポーツカー、 ワインディングロード、 「ここへ行ってみたい!」と思わせるような日本の絶景など が載っている本などありませんか? (>_<)全く車に詳しくない女子なので、困ってます。。。

    • ss1028
    • 回答数3
  • 海外へのカメラの送付について

    お世話になります。 海外に「カメラ」を送ろうと考えています。 精密機械類ですので、慎重に送りたいのですが、どうのように送れば良いのか分かりません。 黒猫等に聞けば良いのでしょうか?

  • 盗撮、暗視カメラについて教えて下さい。

    数日前、出会い系で、出会った方と性行為をしました。相手は場所ありとのことだったので、 相手の自宅でしました。 後からネットなどで知ったんですが、場所ありの場合は盗撮の危険があると知りました。 怖いと思っていたんですが、部屋が暗かったので大丈夫だと思い行為に及びました。ただ、暗闇でも今のカメラは高画質で撮れるようで、心配しています。 もし、相手が、暗視カメラを定位置において盗撮していたら、どのぐらいの画質で顔がわかるぐらいの動画は撮れてしまうのでしょうか?分かる方、教えて下さい。

  • フルサイズセンサーカメラのコンパクト化について

    一般的にフルサイズセンサーはセンサーサイズが大きいため、レンズが非常に大きくなると言われていました。一方、ソニーのRX1などはフルサイズなのにレンズも比較的(APS-Cセンサーの一眼などに比べて)小さくなっています。今後このようなコンパクト化が進むと、望遠レンズでもAPS-Cセンサーとそれほど変わらない大きさになるのでしょうか?それとも、光学的には限界があって、広角レンズのみコンパクト化が可能なのでしょうか?

    • dmatuba
    • 回答数4
  • カメラのレンズの互換性について

    カメラ初心者というか、まだ始める前の者なのですが、 二つのカメラの、レンズの互換性を判断するのは、 どのような方法で調べるのが良いでしょうか。 自分は現在、インターネットでカメラ本体の画像を探して、 なんとなく、カメラボディのマウント部分の形状や、 電気接点?の数で判断しているのですが、 その様な感じで判断して間違いないでしょうか。 試しに、「PENTAX K100D」と「PENTAX K-30」を調べてみたのですが、 自分的には、この二つはレンズの互換性があると判断したのですが、 間違いないでしょうか。 二つのカメラに、レンズの互換性があるかを調べる方法や、 その時の注意点等あれば、教えて頂けないでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

    • kon77
    • 回答数4
  • 古いデジタルビデオカメラからDVDに落とす方法

    古いデジタルカメラのテープからDVDに映像を落としたいのですが 方法がわかりません。 デジタルビデオカメラは Victor GR-DZ7 DV端子、S/AV端子、DC端子がついています。 持っているパソコンは DELL Dimension4700Cです。 ブルーレイディスクは持っていません。 何かケーブルでつなぐ方法などがあるといいのですが ご存知の方よろしくお願いします。

  • Webカメラがパソコンに認識されない

    パソコンはDELL Inspiron1501 Windows7 Webカメラをパソコンにつなぎますが認識されません Windowa7対応のWebカメラ2種を試しましたが反応しません ひとつはつなぐとランプがつくタイプのカメラ 両者ともUSBで接続します WindowsXPの別のノートでは動いていたんですが? どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • PCでモニターしながらカメラ撮影したい

    表題の通り、PCでモニターしながらカメラ撮影したいと思っているのですが、それが可能なカメラはありますでしょうか? 現在、デジタル一眼レフ(Cannon EOS-60D)を持っているのですが、再生時はHDMI端子を利用してTVやPCで写真をみることが出来るのですが、撮影時にカメラについているモニター以外のモニターで確認しながら撮影することはできません。 もし他のモニターで確認しながら撮影できるカメラがありましたら、教えていただけないでしょうか? また、どのように探せば見つかるかということも教えていただけると幸いです。 以上宜しくお願いします。

  • コンデジ・カメラの電池の充電について

    当方はオリンパスのコンパクトデジタルカメラで「FE-4020」と 「VG-145」の 2台を撮影用途により使い分けております。 どちらの機種も使用されている、リチウムイオン充電池は同じ品番です。 ---------------------------- OLYMPUS リチウムイオン充電池 LI-70B 公称電圧:3.6V 公称容量:650mA ---------------------------- 2台ともヤフオクにて中古で購入したので、カメラ本体内で充電するための USB接続ケーブルやUSB-ACアダプターは付属してませんでした。 オリンパスのサイトで両機種のUSB接続ケーブルなどの適合を調べて見ると FE-4020はCB-USB6。VG-145はCB-USB7です。直販価格:各¥1680 この接続ケーブルを2本買うと¥3360で結構高額になりますし、いちいちカメラの ゴムキャップをめくって接続するのも面倒だし、その度にPCを起動するのも面倒。 手持ちのリチウムイオン充電池の充電器で使える可能性があるものを物色中に・・・ 下記のバッテリーチャージャーがありました。 --------------------------- FUJIFILM BC-80 リチウムイオン バッテリーチャージャー 入力:AC 100-240V 50/60Hz 出力:DC4.1/4.2V 1.2A --------------------------- 上記のリチウムイオン バッテリーチャージャーで充電する本来の充電池は FUJIFILM NP-80です ---------------------------- FUJIFILM リチウムイオン充電池 NP-80 公称電圧:3.7V 公称容量:1100mA ---------------------------- 使えなくなったNP-80充電池を底面から10mm位の所で切断してはぐり 内部を確認。円筒型のリチウムイオン充電池とプラス極にはICを使った 制御基板が付いています。プラス極とマイナス極のスポット溶接を切断して 充電池を取り外し、プラス極には赤線。マイナス極には黒線をハンダ付して 電池ケースから2本の線を引き出しておきます。 あらかじめ、プリント基板で作ったLI-70Bリチウム充電池ホルダーの プラス極に赤線、マイナス極に黒線をハンダ付してLI-70Bを仮セットし、 FUJIFILM BC-80 バッテリーチャージャーにNP-80改造電池部セット AC100Vコンセントに挿して、正常充電を開始するか? チャージLEDが充電中から充電完了に切り替わるか? 充電中のLI-70Bリチウム充電池が異常加熱しないか?・・・など 動作検証を行いました。 その結果は、FUJIFILM リチウムイオン充電池 NP-80を充電している時と 全く同じ様に、チャージLEDが充電中の赤色から充電完了の緑色に切り替わり 正常に充電動作している事が分かりました。 LI-70Bリチウムイオン充電池の規格は上記の通りですが、FUJIFILM BC-80の 出力:DC4.1/4.2V 1.2Aで充電し、制御基板通りに充電すると過充電に なりますでしょうか? この充電器で充電完了したバッテリーをカメラにセットし、正常動作を確認しました。