検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- spyware docter
a-squaredとspyware blastを入れて何も検出されず、一応支障は無さそうに思っていましたが、回答者のアドバイスを見てSpyware Doctorでスキャンすると25ケも出てきたので不安になり、windows defenderも入れてみました、どれが良いかOSはXP PROを使用
- ノートンでシステムを全スキャンしたら・・・
スキャンと修復が完了しました。リスクが残っています と表示されました! 詳細を表示してみると Adware.Optserveと言うのがありました。高レベルと書かれています! どうすればいいのでしょうか!?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- dfksh
- 回答数4
- スタート画面のアプリケーションが消えた
SOTECのWinxpsp2 WA2320C4Bを使っています。リカバリ作成ツールがついていたのでバックアップしようと思いMaxellのCD-R(700MB)を入れたのですが「このCDは認識されませんでした」とでたのでDVD/CD-RWでCDを書き込みしようとCドライブの情報をDドライブにコピーしている途中で「レジストリの変更が起きました」と出て、ユーザーアイコンがチェスの画面にかわりました。スタート画面のアプリケーションもほとんど消えていました。ソリティアとかまだ全然使ってないものもありません。元に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?あとリカバリ作成ツールにはDragnDrop CD+DVD3が使用されています。どのCDなら認識されるのでしょうか?製造元では日本製ならokみたいな事書いて有りました。教えて下さい。ノートPC購入して1年半の初心者です。
- 締切済み
- Windows XP
- nami115
- 回答数5
- IEでJAVAアプレットを起動した後問題発生
昨日DELLのIMENSION51500Cが到着し 環境も整いさぁネットを再開するぞとおもっていましたら IE6でJAVAアプレットのあるページ(お絵かきチャットですとかPOO)を開くと アプレットはきちんと動作するのですが その開いた状態からたとえばお気に入りを開き、別のページに移動しようとすると 問題が発生しました のメッセージが表示されてIEが強制終了されてしまいます。 JAVAを入れ直したり、IEを7にアップデートしてみたりしましたが問題は解決されずなぜだかわかりません。 ちなみにFireFoxで同じ動作をした場合、問題はありませんでした。 ただ、FireFoxでIEのお気に入りをインポートしようとするとこちらも強制終了されてしまいます。 こうなると、素人判断ではIEに問題がありそうなのですが・・・。 もちろんほかのPCではこのような症状はおこりませんでした。 どなたかご教授お願いします。 全く初めての経験でどのような情報が必要かわかりません。 もし環境に関して、足りない情報などがありましたら指摘してください。 よろしくお願いします。 OSはWinXP HOMEで、メモリ1GB HDD160GBです。
- Amazonからの文字化けメール
Amazonからネットショッピングをした事があり、メールが時々来ていますが、今、文字化けのメールが来ています。 しかも妙な事に添付ファイル付き。 これはAmazonの名をかたった危険なメールなのでしょうか。 以前には、Amazonの頁自体が文字化けする経験はありますが。 仮にそうだとした時、プレビューでは感染する事はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- uncadeau
- 回答数5
- ntsystem.exe はWinAntiVirusスパイウェアの新種?
こんにちは。Windows XP SP2を使用し、インターネットはLunascapeというタブブラウザで閲覧している者です。 つい最近(1ヶ月以内)、ネット検索で英文のページを開いたところ、広告画面がタブで表示されたため、急いで閉じようとしましたが、しばらく時間(数分?)がかかり、ようやく閉じられました。その時、確か「WinAntiVirus」なるタイトルがタブに出ていたと思います。 その日以来、起動時に必ず、[IEXPLORE.EXE](なぜかIE自体は表示されない、)と一緒に[ntsystem.exe]というプロセス(タスクマネージャで確認)が起動し、その後しばらく経ってから、Lunascapeが起動し、[Error Detected]というタイトルの、青画面のタブが表示されます(IEのポップアップが起動できないため?)。その時アドレス欄に表示されているアドレスに、[winantivirus.com]というものがあったため、WinAntiVirusのスパイウェアではないかと思いました。 以下に挙げたスパイウェア検出ソフトはいずれも検出不可能でした(定義ファイルは(X-Cleanerを除き)2週間以内の物)。また、いずれも最新版(現在公開されているベータ版などでないバージョン)を用いて行っています。 ・Ad-AWare SE Personal(セーフモードにおいてもスキャン済み) ・Spybot S&D(セーフモードにおいてもスキャン済み) ・Windows Defender(beta 2) ・Windows Live OneCare ・X-Cleaner 評価版 [ntsystem.exe]が元になっていることが把握できているため、スタートアップ項目(レジストリ)を使用不能にしたところ、再生成(生成元不明)され、項目を抹消しても同じでした。 [ntsystem.exe]本体の削除も行いましたが、起動時に自動生成されました(スタートアップ中に自動生成されるため、生成するプロセスの確認が困難)。 追記ですが、ウイルスチェッカは、諸事情でウイルスバスターなどを購入できないため、avast! version 4.7 Home Editionを使用しています。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- noname#56881
- 回答数2
- ウィルス、スパイウェアなどの対策について
先日、ウィルスに感染してしまった為、PCをリカバリーしました。 今後は対策をきちんとしようと思い、 こちらの掲示板で色いろ調べて、下記のようにしました。 気になっているのはファイヤーウォールです。 別にソフトを使用した方が良いでしょうか? (PCが非力なので、重くなるのでは…と思いこのままにしています。) また他にも何かあればアドバイスお願いします。 ウイルス対策/ノートンアンチウイルス2004(元々使用してたもの) スパイウェア対策/Spybot-S&D、Ad-aware SE、Spywareblaster、ie-spyad ファイヤーウォール/Windows標準のみ ブラウザ/operaかFirefox メーラー/operaかThunderbird (しばらく使用してみて使いやすい方にしようかと考えています。) ルーター使用中 PC/セレロン 1.3Ghz、メモリ 512MB
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- yumisaku
- 回答数4
- 無料FirewallとWindowsXPのFirewallの違い???
パソコンのセキュリティー対策ページを見てみると、Firewallをインストールするように勧めてありますが、一方ではWindowsXPは最初からFirewallが搭載されていて、設定することにより、有効になると書いてあります。 WindowsXPに搭載されているFirewallを有効にすれば、無料でダウンロードできるようなFirewallはインストールしなくても良いのでしょうか? また、性能に違いが有りどちらかの性能が優れていたら、どちらを使ったほうが良いのかお勧めを教えてください。 余談になりますが、現在SpybotS&Dで常駐保護してるのですが、ネットをしていて、ページが開く際によく警告文が出ます。常駐保護が確実に機能しているのは嬉しいのですが、こんなに頻繁にスパイウェアーが入り込もうとしているのは、異常ではないかと思ってしまいます。 (警告文: Spybot-S&D Resident - 常駐保護 Spybot-S&Dは"/Avenue A, Inc."のダウンロードを遮断しました。 Spybot-S&D Resident - 常駐保護 Spybot-S&Dは"/Double Click"のダウンロードを遮断しました。 ・・・等) これって異常ですか?
- 締切済み
- スパイウェア
- muramatu77
- 回答数4
- Win32.Trojan.Downloaderが見つかった!
ad-aware seでスキャンしたところ、 Win32.Trojan.Downloaderが5つも見つかりました。 obj[4]=Regkey : clsid\{*****} obj[5]=Regkey : interface\{*****} obj[6]=Regkey : typelib\{*****} obj[7]=Regkey : inetctls.inet obj[8]=Regkey : inetctls.inet.1 *****のところには、同じ数字や記号が入っています。 ・ノートンインターネットセキュリティ2006 ・spybot-s&d ・spyware blaster は入れており、最新定義でスキャンしても見つかりませんでした。 ・現状として、何をどうすればよろしいでしょうか? ・被害としてはどのようなものが考えられますか? ・どのページを見たらこれらを拾ってきたかを確認できますか? 今までこのようなことがなかったので、とても慌てております。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- oshieteboo2006
- 回答数8
- トロイの木馬 When USearch.dll について
よろしくお願い致します。 少し、不審な現象がパソコンで起ったので、 avast!(常駐させています。ウイルスデータベースも最新です)で、 ハードディスクを検索させたところ、 avast!の表示で、 ファイル名:When Usearch.dll 説明 :WIN32 Spyware-gen.[Tri]と表示され、 トロイの木馬のファイルに感染していることがわかりました。 対応として、ファイルは削除したのですが、 削除しただけで、よいのかどうかを教えていただきたく、 投稿させていただきました。 不審な動きについては、パソコンがオカシイのだと思って、 今日、メーカーに問い合わせしようと思っていたところですが、 ソフトを二つほどダウンロードしたことを思いだし、 ウイルススキャンをかけてみました。 普段から、avast!を常駐させているので、まさかと思ったのですが、 トロイの木馬に感染していました。 削除してもオカシナ症状はつづいています。 おかしな症状: インターネットの表示で、 サイトによって、解像度が落ちた状態で表示される。 まともに表示されるサイトもあります。 特に、この手のサイトがだめといった、 偏りはないように思います。 環境 ダイナブック C8/213LDDW OS WindowsXP IE 6.0 sp2 avast! 最新状態(常駐保護) 画像解像度の問題のほかには、これといって おかしなことには、今のところ思い当たらないのですが、 このトロイの木馬が何をするウイルスなのか、 削除するだけで、問題はないのか、 画像解像度の問題は、このウイルスのせいなのか? ・・という点について、教えていただきたく、 よろしくお願いします。 詳しいサイトなどを、教えていただくのでも結構です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#80969
- 回答数5
- 不正アクセス?について
パソコンに詳しくありませんので、基本的な質問で大変恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。 私のパソコンのネットサーフィンの状況(いつからいつまでどのサイトを閲覧しているといったことです)をIPアドレスなどを利用して、他人が詳しく知るということは、可能なのでしょうか? また、可能である場合、それをされていることを私が知る方法は、あるのでしょうか? それから、私のPCのスペック(ハードディスクやメモリの容量など)を他人が知ることはできるのでしょうか? お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- noname#20492
- 回答数2
- トロイの木馬型ウイルスに感染
ウイルスバスター2005でウイルス検索を行うと、TROJ_AGENT.EONというウイルスが検出されました。しかしこれを処理(隔離)も削除もできず困っています。ちなみにパターンファイルは最新版を使用しています(アップデート済み)。 まず、手動検索設定の「ウイルス検索処理」を「トレンドマイクロ推奨処理」に設定して検索・処理を試みるのですが、処理(隔離)されません。 さらに「指定の処理」で「削除」を選択して検索・処理を試みても処理(削除)されません。 システムクリーナーをダウンロード、インストールし、実行しても解決しません。 このウイルスを隔離するか削除するにはどうすればいいか、どなたかご存知のかた、教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- worldcitizen
- 回答数4
- 勝手に迷惑メールが送信されていて、相手に迷惑がかかっています。
MSNのhotmailで、勝手に特定の相手に迷惑メールが送信されています。 メールの内容は、中国語とアルファベットが混じったもので、毎回同じことが書いてあり、1日に1通は送られているようです。 私はノートン2006、相手はウィルスバスターを使用していますが、ウィルス・スパイウェアなど引っかかりません。 数週間前にも同じ症状がありましたが、対応に困っているうちに迷惑メールの送信もなくなりました。そしてまた最近、同じ症状が出てきました。 相手には、私を迷惑メールに登録し、受信拒否にしてもらいましたが、根本の解決になっていないのではないかと思い質問しました。 原因は何か、どうしたらこの症状が直るのか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- korosuke426
- 回答数11
- ハードタイプのファイアーウォールについて
個人使用のハードタイプのウイルス、ファイアーウォールである トレンドマイクロの『GateLock X200』を使用していたのですが サービス中止となり、NTT西日本のフレッツ・セーフティに変更 しました。 だが、光プレミアムに変更したところ使用出来ないと言われました。 同様の機器は他には無いのでしょうか? もし、ご存じの方がいましたらご教授願います。
- スパイウェアについて(初心者)
スパイウェアが入るとどうなるんですか? どの位のことが見られるのですか? 中に入っている写真やワード、エクセルなどの ファイル、暗証番号、住所、名前等 盗まれる、見られる心配は あるのですか? 今、スパイバスター30日体験版を やったら複数個スパイウェアが 発見されました。とても不安です。 このスパイソフトはどこから来たか 確認することは可能ですか?
- パソコンを立ち上げると必ずダイヤルアップを求める画面(ポップアップ)が出るようになりました。
環境はPansonic(CF-R4JW4XR)ノートパソコンです。OSはWindowsXP Professionalです。 インターネット接続はAIR EDGE PRO(AX510N)つまりPHSのカード端末です。 インターネットのプロパティ→接続→通常の接続でダイヤルするにチェックを入れていました。 上記設定で今まではブラウザーやOutlookExpressを立ち上げてからダイアルアップを 求めてきましたが、最近は電源を入れただけでダイヤルアップの画面がポップアップするように なりました。 以前のようにブラウザーやOutlookExpressを立ち上げてからダイアルアップの画面がポップアップ させるには、どのようにしたら良いでしょうかお教え下さい。(システムの復元はしたくありません) 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kha
- 回答数2
- 正常終了できない2
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2307361 先日上のような質問をして、教えてもらったソフトをインストールしたところ、普通に終了できるようになり直ったように見えました。 しかし、教えてもらった直後はすぐに終了できたのですが、だんだん終了までに時間がかかるようになり、ついにはまた固まってしまうようになりました。 これはどうしたらいいのでしょうか? なぜ一度直ったのにまた終了できなくなってしまったのでしょうか? 教えてもらったリンクには終了できなくなる原因として以下のことが書かれていました。 「要するに実行中のプログラムが使用しているレジストリを解放せず、結果としてユーザーセッションを終了できなくなるのがよくある原因。原因となるサービスやソフトウェアを特定できればいいのですが、普段はあやしい挙動をしていないのに時々何かのタイミングでそうなってしまう場合もあるようです。」 何かのウィルスなのでしょうか? 原因を特定する方法は無いのでしょうか? 普通のソフトが途中で悪いものに変わるということもありえるのでしょうか? 短期間のうちにパソコンが2台壊れてしまったので、今度はどうしても潰したくないです。 どうか助けてください。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- kaori-chan
- 回答数4
- ウイルスバスター2007とWindows Defender
ウイルスバスター2007をパソコンにインストールしています。 スパイウェア対策でWindows Defenderをインストールしようと考えて いるんですが、競合などにより不具合とかがおこりそうでまだインストールしていないません。 すいませんがインストールした方がいいか、しない方がいいか教えてください。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- kazuki1978
- 回答数3
- 大変です!助けて下さい!
出来事は昨日の事でした。 何もダウンロードしていないのに、いきなりダウンロードもしていない、ウイルスソフトが出てきて、強制的にダウンロードされました。 Internet Explorerを開くと、最初のページが、gooだったのが、 http://**************.com/に飛びました。 何度も変更しているのに、ダメです。 パソコンについている、時計分かります? 一番右下のところです。 その隣に、System Alertとでてきて止まりません。 そこをクリックすると System Security Status: Warning Attention! Your system is currently vulnerable to computer attacks. Remote intruders can gain access to following files and folders on your PC: - \Windows\System32 - \Program Files\Internet Explorer - \My Documents - Drive C:\ files To enhance the security on your PC Download and run Intrusion Detection System (IDS software) Investigation Report: Summary Your IP address: 58.89.174.18 Your Country: JP, Japan Your Browser: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) Your Operation System: Windows XP SP2 VULNERABLE System Security Status: CAUTION Time of investigation: Thu Feb 15 14:40:48 PST 2007 と出てきます。 このプログラムを一刻も早く、削除したいのです。 だれか回答お願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tetudoumokei
- 回答数7
- ADWARE_BESTOFFERS
ウイルスバスター2007で検索したらADWARE_BESTOFFERSという スパイウェアが検出されました。 webにて調べたらリカバリした方がいいとありましたが ほかに対処方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- スパイウェア
- kazuki1978
- 回答数5