検索結果

マルウェア

全9645件中9061~9080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 無料ウィルス対策ソフトについて

    この度ノートンが切れてしまった為、無料ウィルス対策ソフトをDLする予定です。そこで以下の3つのどれをインストールしようか迷ってます。 ・AVG free ・Avast ・AntiVir ネットの頻度はほぼ毎日なので2つくらいDLしといた方がいいのでしょうか…。 相互性とか全く分からないし、あまりPCのパフォーマンスは落としたくないので、どれをDLするのが一番良いのかご意見を聞かせて下さい。 また上記の3つ以外にお勧めのフリーソフトがあれば教えて下さい。 【メモリ】   『1GB』 【使用OS】  『Windows Vista® Home Premium』 【使用ブラウザ】  『IE7』  【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 【スパイウェア対策ソフト】  『Spy-bot』 【自分のスキル】    『自信なし』

    • ccapp
    • 回答数10
  • PC起動時にRUNDLLが

    一応、他の質問に載っている解決方法を試してみたのですが解決する事 が出来なかったので質問させていただきました。 PCを立ち上げるとRUNDLLのウィンドウが出てきて、「C\WINDOWS\system32\gzmrt.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と出てきます。 自分はPCに全然詳しくないので見逃してるだけかもしれませんが一応、回答に書かれていたことは大体試しました。 再インストールやリカバリは出来たらしたくないので何かいい方法があればご返答お願いします。

  • FWが存在するかどうかを確認する方法

    VistaとXPでファイル共有をしようとしていますが、Vistaからのpingが通りません。 おそらくパーソナルファイヤーウォールが邪魔しているのだろうと思っていますが、ファイヤーウォールが遮断しているかどうか、存在しているかどうかを判断するにはどうすればいいんでしょうか? プログラムの追加と削除から見ればいいかと思いますが、それだとファイヤーウォールの商品名などを知っておかなければなりません。 netstat localhostへのポートスキャン telnetをlocalhostの特定のポートへ向けてアクセス などの方法でできるのでしょうか? ネットワーク技術者の方はどのようにしているのでしょうか?

  • ウィルスバスター2008を購入しようかと考えていますが

    ウィルスバスター2008を購入しようかと考えています。 それで、オンラインダウンロードを行おうと思ったのですが、 BIGLOBEのサイトに、 http://softplaza.biglobe.ne.jp/goods/trendmic/50297184/index.html トレンドマイクロ社よりも3年版が2000円近く、安い価格で販売されています。 買おうとすると会員にさせられるみたいですし、なにか不都合がありそうで、少し迷っているところです。 こういうサイトで購入して、大丈夫なのでしょうか? 小心者ですみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • セキュリティソフト

    G DATA InternetSecurity 2008かカスペルスキーのどちらかを買おうと思うのですが、どちらがいいでしょう?よい点など教えてください。

    • tryo
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺でしょうか?

    先日、あるサイトに入り、動画を見たいと思いクリックすると年齢認証と出て、「はい」をクリックしたんです。 そうするとまた年齢認証と出てその下に小さく有料9万円とそして、利用規約も書いてあったんですがそこで有料と気づき、「いいえ」を押したかったのですがタッチパネルが反応してしまい「はい」で押さったんです。 そしたら、“登録完了”の画面が出たんです。この時にIPアドレスやプロバイダなどの割り当て?というものも知られたみたいで、こんなことが初めてだった私にはとても怖くてたまりませんでした。 サイトのTOPでは有料とも書いていなく、ただ「動画リンクをダブルクリック」とかいてあったんです。 これは、私のほうに落ち度があって、支払わなければいけないのでしょうか?どうか教えていただきたいです。 ↓このサイトの動画を見ようと思ったらこのようになりました。 皆藤愛子のちょっとエッチな画像集めぶろぐです というサイトの動画リンクを押してしまいこのようになりました。

    • noname#60473
    • 回答数4
  • セキュリティに自身がありません

    以前にも質問をしましたが、それでも解決することが出来なかったので、今回は以前の質問+αな形で質問させてもらいます。 パソコンのスペック ●Panasonic Let's note CF-W2 http://panasonic.jp/pc/support/products/w2e/spec.html セキュリティソフト ●WindowsLiveOnecare →スキャンをしても何も検出されません。 オンラインスキャンの結果 ●カスペルオンラインスキャナ スキャンしたオブジェクトの総数 52433 検知されたウイルス 0 感染したオブジェクト 0 疑わしいオブジェクト 0 スキャンの所要時間 01:36:04 ●トレンドフレックスセキュリティオンラインスキャン →問題を引き起こすソフトが発見できませんでした。 ○以前、PCが不自然な行動をしていた ・IE7が15個もウィンドウが出てくる(15回もダブルクリックしてなくて) ・左クリックが連打状態 ・勝手に何かをダウンロードしようとしてた 今では起きていませんが、この現象のあとのスキャンの結果でも何も無かったので不安です。 ○いつも起きている現象 ・PC立ち上げ時にWindowsLiveOnecareが自動起動しない。(スタート→プログラム→WindowsLiveOnecareの順で手動で動かしています) ・WindowsLiveメッセンジャー起動し、サインインするとがフリーズする。 ・ファイアウォールの設定で『全般』の部分に『無効』にチェックが入っていて文字が薄い状態(操作不能) 最近、PCを初期化したばかりで主にIE7やWMP11などを導入しました。 窓の手やWINXP高速化などのパソコンの設定を簡単に変えるソフトを使いましたが、ファイアウォールについては何もいじっていません。 初期化する前と同じように設定をしていますが、今回だけさまざまな出来事があったため、セキュリティに自信がなくなりました。 この場合、セキュリティは大丈夫なのでしょうか?何も検出されていないので余計に不安になってきました。

  • アダルトサイトで

    軽い気持ちでアダルトサイトを見ていたら、有料のアダルトサイトに勝手に繋がってしまいました。その後Internet Explorerが固まってしまい、30秒ぐらいしたら「登録完了しました」と勝手に出てきました。「月額40000円の利用料をお支払下さい」と出てきて下に振込先が出てきました。こういうのは払ってはいけないと聞いたことがあるのですが放っておくのがいいのですか?あと、コレだけで個人情報(名前、電話番号、メールアドレス、住所等)がバレてしまうことはありますか?教えてください!

    • barc-on
    • 回答数3
  • 「ファイル共有ソフト」&「ウイルス」

    ウィニーなどのファイル共有ソフトを利用していると、アンティニー他(原田ウイルス・・など等) のウイルスに感染する可能性があると聞きます。 では、ファイル共有ソフトを利用していなければ、これらのウイルスに感染することは無いと考えてもよろしいのでしょうか。 又、ファイル共有ソフトを利用していても、「Windows UPdate」や「ウイルス対策ソフト」が最新の状態であれば、 運悪く(ウイルス定義ファイルの更新)の隙間に感染することはあっても、ほとんどウイルスに感染する可能性は低いということになるのでしょうか。

  • 無機化学

    無機化学に関してのことだと思いますが、Born指数とは一体どういったものなのでしょうか? ネットでいろいろ調べてみたのですが、詳しく説明しているサイトが見つからなかったので、お願いします。

    • euler
    • 回答数2
  • ワンクリック詐欺?

    ワンクリック詐欺についてお尋ねします。3日程前の事なのですが私のメールアドレス宛に届いたメールが如何にも私自身が以前メールを出して返信をしてきたかのようなメールが届きURLをクリックすると入会手続きが完了しました。3日以内に入会金をお支払いくださいと言う文字が画面上に現れました。私自身は、個人情報の入力をしていないのでワンクリック詐欺ではないかと思っていますがどうなんでしょうか?今日、メールを確認すると料金未納の為、早急なご対応をお願いします。と件名に書かれたメールが届いていました。 《番組料金未納通知》            ハプニングAV事務局 会員ID番号 HAP1009053様へ 2008-01-15 15:34:02にご入会頂けました当サイト、ハプニングAVのご入会時に発生しております番組料金99170円を滞納なさっております。 早急に番組料金99170円のお支払いをお願い申し上げます。 【お支払い案内ページ】 http://www1.*******-**.com/info/?me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 利用規約において、料金のお支払いは入会日2008-01-15 15:34:02より3日以内とさせて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より4日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けない場合は、利用規約13条に基づき、遅延損害金、通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-028-464 メール問合わせ  support@happen-av.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 【お支払い案内ページ】 http://www1.******-**.com/info/?me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ※必ずご確認の上、お間違えないようお願い申し上げます。 <<番組入場口>> http://www.******-**.com/?bc=pr&me=M6fsj4HwF889FUAH7yH5SM96XzqH768KHyW2Bh4L7fHa5Qk8Ib6 ==================== 会員ID HAP1009053様のご入会情報 ==================== 1、会員ID番号  HAP1009053 2、ご入会日   2008-01-15 15:34:02 3、IPアドレス  61.46.186.175 4、プロバイダー 関西マルチメディアサービス株式会社 (KANSAI MULTIMEDIA SERVICE COMPANY) 5、OS     Windows Vista 6、ブラウザ   Internet Explorer 7.0 7、履歴      01/15 15:34 ハプニングAV           01/15 15:34 マリコ03 これってワンクリック詐欺ではないでは無いでしょうか。無視して大丈夫なんでしょうか?

  • TROJ_Genericの新種?亜種? 完全に削除できません。

    TROJ_Genericの質問は複数ありましたが、解決できなかったので再度質問します。 Windows2000で C:\Documents and Settings\d400192\Local Settings\Tempの中に,ランダムな名前のexeファイルがあります。 ウイルスバスタ(最新パターンファイル)で、「TROJ Generic」に認識されたました。 MicroTorendのオンラインスキャンも同様でした。 ニフティのオンラインスキャンでは、「Trojan-Dropper.Win32.Mudrop.eb」で認識されました。 放置してインターネットをしていると、スパイウエアみたいなファイルが複数発見されましたが、これらは駆除または削除できました。 しかし、「TROJ Generic」だけは、実行中とかで駆除も削除もできません。 セーフモードで削除しても、通常モードで再起動すると また同じフォルダにランダムファイル名で現れます。セーフモードの起動時は現れません。 不具合は、PC起動やアプリケーション、ファイルを開く度に、ウイルスバスターがデフォルトドライブをすべてスキャンして10分間ぐらいかかり、作業ができません。 ウイルスバスタを終了すると、従来と変わりなく作業ができます。 タスクマネジャー、HijackThisやその他のアプリ等で、スタートアップやサービスをチェックしたのですが、特別怪しいものはありません。 但し、レジストリーのスタートアップで「Systems Restart」が調べてもなんなのか判りません。 元凶のウイルスファイルか、レジストリーを探し出す方法は、他にないでしょうか。

    • tmsnk
    • 回答数4
  • ウィルスバスター2007の更新が近づきましたが乗り換えについて

    ウィルスバスター2007の更新が近づきましたが乗り換えについて お伺いしたいと思います 最近では更新料0円もの等が出ていますが 実際のところはどうなのでしょう? わたしはオンラインSHOP運営者でパソコン管理には慎重になります ウィルスバスターを使用していて特に不憫な事はないですが 最近の対策ソフトも色々あるようで お勧めあれば乗り換えを検討しています アドバイスいただければ幸いです 何卒宜しくお願い致します。

  • 不安でしょうがいないんです。

    私は昨日、芸能人のその後の事が知りたくてサイトを探していたら、 その後の画像が掲載されているサイトを見つけたのですが、そのサイトがワンクリック詐欺の悪質サイトで利用規約を見たら、『自動入会・後払いシステム』と書いてありました。また、『料金8万円を支払って下さい』とも書いてありました。このワンクリック詐欺のお金は支払わなくてもいいといろいろなワンクリック詐欺対策のサイトに書いてあったのですが。私の自宅まで支払い請求に来たらどうしようと不安でしょうがないのですが来たりしませんよね?無視していれば大丈夫ですよね? どうか、回答をよろしくお願い致します。

    • 197143
    • 回答数5
  • Windows以外のファイヤーウォールは必要ですか?

    よろしくお願いします。 7年前ほどのデスクトップPCにて、下記の環境でHPを公開しています。 ・NTTフレッツADSL ・モデム付きルーター(NTT WebCaster620) ・ApacheHTTPサーバー(Ver.2.2.4)※アクセス設定での制限はしていません。 ・常駐ウイルス駆除ソフト(AVG フリー版) このような環境でのファイヤーウォールソフトは、MS Windowsのファイヤーウォールだけでは不足でしょうか? これまではシマンテック社のノートンインターネットセキュリティを使って来ましたが、1年有効の更新ソフトの継続にお金がかかるので、一旦はZoneAlarmのフリー版を導入しましたが、サーバーソフトとの相性が悪いせいか外部から見えたり見えなかったりするため、以前から少し不安だったMS Windowsのファイヤーウォール一つだけを使おうかと思っています。 ただWindowsのファイヤーウォールはあまり評判が良くないみたいなので考えあぐねています。 専門家の方やご経験者の方など、ぜひアドバイスをお願いします。

  • Adware.Lopの分かりやすい駆除方法

    先日もここで質問させていただいたんですが、Adware.Lopというウィルスに感染しています。 駆除方法をここで質問させていただいた際に、symantecでの駆除方法がありました。 ウィルスバスターでの駆除は出来ないんでしょうか? symantecをインストールしないことには駆除できませんか? 一度やってみたんですが、よく分かりませんでした。 どなたか分かりやすい手順(専門用語が分かりません。)分かる方みえましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

    • noname#83239
    • 回答数2
  • IEが使えなくなりました

    IE7がつかえなくなりました。教えてGooのFAQを調べましたが該当がありませんでした。メール(OE)やファイアーフォックスは使えるのでインターネットの接続はできているようです。 先ほど家族のものが,IE7でhotmailを使っていてグレーゾーンからメールが来たということで受け取らないをクリックしたといっています。多分これが原因のようです。 システムの復元をして戻しましたがだめでした。IE7を削除してIE6にしてもだめでした スタート→検索からインターネットの検索をするとつながっています。でもそのページでお気に入りをクリックしてもだめです。 PC素人ですよろしくお願いします

  • InCD helperが正常にインストールされていない

    パソコンを立ち上げるたびに「InCD helperが正常にインストールされていない・・・」というような文章がダイアログ表示されます。 グーグルやここで調べてみたのですが、InCD helperというのが見つけられず、よくわからなくなったので質問しにきました。 どうやらパソコンの動作にあまり影響はないようなのですが、毎回表示されるので今後何かでパソコンがおかしくなったりしないかと心配です。 またフォルダを探してみたところ、プログラムファイルのなかの「Nero」というフォルダ内に「InCD」フォルダがあり、確かに中には「InCD helper」はありませんでした。 どういった対処をすればいいのか教えていただけますでしょうか。

  • パソコンを始めてインターネット回線につなぐとき

     友達のパソコンをインターネットの回線につなぐのを手伝っているものです。OSはvistaです。  そのパソコンはもともとパソコン購入時に一緒についてきたウイルス対策ソフトがあったのですが期限切れのため使えないので、今は無料のウイルス対策ソフト等ネットからダウンロードしていれようかと考えています。(一時的に無防備ですが・・・)  無防備なため、ウイルス対策のソフトを先に入れるか、ファイアウォール等のソフトを先に入れようかまよっています。  本当はパソコンにインストールしてからつないだほうがいいのはわかっていますが、無防備なまま回線につなぐ前提でお願いします。  あとosがvistaなのですが、お勧めの無料ウイルス対策ソフト、ファイアウォール等はありますでしょうか。ウイルス対策ソフトはavastを入れようかとは考えています。  よろしくお願いします!!!

    • bu---
    • 回答数7
  • Invader ウィルス対策

    はじめまして。 どうやら、Invaderというウィルスに感染したようです。駆除の仕方を教えて下さい。 セキュリティーソフトは、カスペルスキー・インターネットセキュリティー7.0を、使用しています。 よろしくお願いします。