検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 投資?それとも詐欺?
パティオ匿名組合の事、知っている方いらっしゃいますか? 高利率すぎて、怪しいのではないか?と思っていますが、 投資初心者なので、詳しくご存知の方教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- maru200
- 回答数4
- 投資信託を始める場合?!
投資信託にたいへん興味があります。郵便局や銀行などからパンフレットをもらっては来るんですが、実際どう動いていいかわかりません。どのファンドにするとかもよくわかりません。郵便局や銀行に行って一から丁寧に教えてもらえるでしょうか?いろいろ聞くにあたって、「最低これは聞いておけ!」ということはありますでしょうか?教えてください。
- REITはなぜ投資法人?
タイトルのままです。 REITは、●●投資法人となってますが、なぜ投資法人(会社型投資信託)の形態をとるのでしょうか? 契約型投資信託ではできないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- patriot_jp
- 回答数2
- 投資信託の配当控除
投資信託の収益分配金が配当控除の該当になるのかがよくわかりません。 目論見書に(適用なし)と(適用あり)と記載されているのもありますが、特にその記載がなく、「総合課税を選択することもできます」としか記載されていないのは、配当控除はできないのですよね。 具体の銘柄は「世界リート」と「野村世界6資産分散投資」という郵貯で扱っているものです。 確定申告書の作成コーナーで税務署の職員の方に質問したら、職員の方3人ぐらいで調べてくれて、「配当控除に該当すると思いますよ」と言われたので、迷ってます。 配当控除してしまっていいのでしょうか。よろしくお願いします。
- 投資信託について
ちょっとわかりにくい質問かも知れませんが・・・ 投資信託というものは、どのような手続きを経て業務を行うことができるようになるのでしょうか? 起業家が、投資信託を業として興すことは可能なのでしょうか? これだけではわかりにくいと思いますが、業務を行うための手続き、根拠法等についてわかりましたら、教えてください。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- pochidawan
- 回答数1
- 投資リスクに関する疑問
山崎元氏の「投資バカにつける薬」という本を読んでいて、どうしても意味が分からない文章が出てきました。 以下、本文の抜粋です。 「例えば株式を100万円買うのと、米ドルの外貨預金に1000万円相当分を預けるのとでは、考えられる最大の損失はどちらが大きいでしょうか。これは、圧倒的に外貨預金の方でしょう。 株式1銘柄への投資のリスクは、東証1部上場の時価総額の大きな銘柄で年率30%くらいですが、ドル・円の為替レートで10%強くらいなので、2標準偏差分のマイナスを考えると、1銘柄への株式投資で60%、為替レートで20%の損が大雑把に考えられます。つまり、外貨預金1000万円のリスクは、株式1銘柄に約300万円投資するリスクといい勝負ということです。」 数学に余り強くなくて、上のロジックがよく分かりません。 株式投資のリスクが60%で、為替レートが20%なら、単純に株式投資の方が60%のマイナスがありうる、ということで考えられる損失の最大は株式投資のほうが大きいように思いました。 私の考え方にどこか誤りがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- sekichan2006
- 回答数7
- いきなり全額投資は危険??
10万円をいきなり使ったらだめなんですか?? レバレッジは10倍です。 本にはそんな馬鹿なことはしないようにと書いてありました。 ロスカットをすぐに食らうとありましたが、 80%の損失つまり8円の下がったら、食らうのでしょうか? それなら安全では??
- 20代は自己投資
先日、ある自己啓発本に20代は自己投資をしろ と 書いてありました 自己投資は何に自己投資をしろということなのでしょう か?英語とかパソコンなどの答えではなく 他のものを教えて下さい ビジネスマンで同じような悩みで何か投資している 人は何をしているか教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- s1229
- 回答数8
- 投資信託購入の決め手
こちらの回答を読ませて頂きますと、投資信託を購入しようとする場合。 ・基準価額の高低は、投資家に何の利益もリスクももたらさない。 ・過去の実績は、未来を約束するものでない。 ということがわかりました。 それでは、数あるファンドから、投資先を見つける決め手は、どんなものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- masuling21
- 回答数4
- バリュー投資について
株をはじめて1ヶ月ほどになります。四谷一氏の著書を参考にバリュー株を購入しました。ところがここ数日で最大10パーセント弱の含み損を抱えてしまいました。長期保有を考えているので、これくらいのぶれはあるのかとも思いますが、反面このまま下げ続けるのではとの懸念もあります。バリュー投資をする際、10パーセントの下落をどうとらえたらよいでしょうか。経験者の方のアドバイスをいただけたら、と思います。
- 証券会社の投資判断
よく、新聞などで「○○」について××証券は投資判断を3から2にした。とか、目標価格○○円などという情報を目にしますが、新聞ではなくて、証券会社などから直接そういう情報を入手する方法を教えてください。
- ベストアンサー
- 株式市場
- shiron2005
- 回答数1
- ●投資信託について
現在 楽天バンガードファンド 全米株式 を100万保有してますが、 インデックス投資信託は普通年利5%から10%で、積立 長期保有するのかいいとのこですが, 楽天バンガードファンド全米株式については、1年もしないうちに+50%になっているので、 年利5%だったら+50%になるのは、約10年後だと思うので、 今売った方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- ttkhsmmktfskhm
- 回答数2
- Sbi証券で投資設定
Sbi証券で投資信託を三井住友カードで積立するなら、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座作らなくてもいいですよね?(もう作ったけど)
- 投資信託のトータルリターン
例えば100万円分購入したとします。10年後にトータルリターンがマイナスになってたら、単純に損をするということでしょうか?
- 締切済み
- 投資信託・ETF
- tokada1106
- 回答数3
- 投資信託について
投資を始めたいと考えているのですが、種類がたくさんありますのでどの方法が初心者向きなのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- foochan3974
- 回答数6