検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイオリンの奏法について教えて下さい。
篠崎バイオリン教本を使用して独学です。教本2の22ページ。「三連音」・・・一拍で三つの音を弾き三つの初めに軽いアクセントをつける。という指示(奏法)なのです。これはスラーでもなくて、要は、 3つの音符を↓↑↓と弾くのではなくて、弓一振りで↓↓↓である意味スタッカートみたいな感じで弾くってことでしょうか。このサイトご覧になっている方でバイオリン奏法ご存知の方、是非教えて下さい。
- steel弦バイオリンへの松脂の塗り方
音を出してみたいと思って8800円でネットで買いましたが、 松脂をこすり付けても、塗れたように思えません。 発注時にはsteel弦製品とは思いませんでしたので、 塗り付けることができているかどうかの判定はどうするのかがわかりません。 弓で力をいれずにこすってみましたが音が出ません。 単に端から端まで押し付けてこすって行けば塗れておりますか。 弓のこすり方が間違っているせいですか。 次に、弦の張り方もお願いします。 初心者教本が付いておりますが、緊張させる程度が良くわかりませんので。 指導者に付くことは考えておりません・・・ まずは音を出してみたいだけなので。 慣れたらamazing graceだけ引けるようになることが目標です。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#200115
- 回答数1
- バイオリンの和音についての質問です。
バイオリンの和音についての質問です。 わたしは恥ずかしながら譜読みがとても苦手でいつも音源を聞いて弾いている状態なのですが、和音が出てくると主旋律自体はつかめてもすぐに弾けないのが悩みです。 たとえば指をセカンドポジションにうつして弾かなければならないのか、などを毎度ちゃんと考えないと弾けません。 バイオリンの和音を弾く時に経験者のみなさんはどのように弾いていらっしゃいますか? 漠然とした質問で回答しにくいとは思いますがコツだけでも教えていただけると嬉しいです。
- アマオケに参加できるバイオリンの技術のレベル
大人からの趣味でバイオリンを習っていますが、 もともとソロより合奏が好きなので(義務教育ならみんなそうかも) 発表会でソロで弾くより、アマオケや合奏にあこがれています。 ちょっと問い合わせてみたところ、 バイオリンは、子供の頃からやってる人と、大学生の頃から はじめた人ばかりだそうです。 返事があっただけいいのですが、メールの返事がないところもありました。 やはり舞台に出る、ということで、 普通に難なくどんな曲でも弾けることが前提でしょうか? 私は、すべてのポジションを把握して、ボーイングも長くやってるうちにまぁまぁできてきてはいるのですが、 プロのオケを見てると、みなさんソリストのように、 完璧にすばらしく弾いています。 アマオケも、同じような曲をしてるので、 自分には果たして弾けるのかどうか、疑問です。 子供から、もしくは大学からやってる人たちと、 レイトスターターでは、かなり技術の差があるとは思います。 検索してみたところ、第5ポジションができて、 スズキの6~7巻ぐらい弾けると、アマオケに参加できると 書かれていましたが、弾けるといっても、人それぞれ違いますし。 私のようなレイトの場合、死ぬ気で練習しないと、 ついていけないでしょうか?
- ヴァイオリン、初心者にお奨めの弦は?
お世話になります。 レイトスターターで4年目になります。 ポジション移動とビブラートでバタバタしているレベルです。 今はラフマニノフのヴォカリーズを練習しています。 先生のお奨めでオイドクサをずっと使用してきましたが、 他の弦も使ってみたいので皆様のお奨めを教えてください。 透明感があってはっきりした音を出したいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- chutohanpa
- 回答数1
- 加藤知子の現在の使用楽器(ヴァイオリン)は?
加藤知子の現在の使用楽器(ヴァイオリン)は? 加藤知子の使用楽器は2000年頃は日本音楽財団からストラド(ムンス)を貸与されていたと思いますが、現在の使用楽器が分かりません。どこを検索しても出てきません。現在の使用楽器は中低音が豊かなヴァイオリンですが、何方かご存じの方がおられましたらご教示下さい。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- suiran2
- 回答数1
- ハーメルンのバイオリン弾きよりもおもしろいギャグ漫画
ハーメルンのバイオリン弾きよりも面白いギャグ漫画を教えてくれませんか? 私は銀魂とかギャグマンガ日和を読んでも、 まぁ面白いとは思うのですが、どうしてもハーメルンをこえるとは思えません・・・。 (ハーメルンと銀魂などは笑いのパターンが違うので、私の好みの問題かもしれませんが・・・) おもしろいとおもう漫画があれば是非教えて下さい! またハーメルンについても感想が知りたいです。
- ヴァイオリン弦 INFELDの赤と青の違い
高校でヴァイオリンをやっています。弦を変えようと思い近くの楽器店へ行きました。一通り弦を見たのですが、その中で「INFELD」という物が目に留まりました。しかし、この「INFELD」には「red」と「blue」があり、違いがいまいちわからないので、わかる方は教えて下さい。 ちなみに店の説明では「redは大部分の楽器に合いやすいように比較的暗め」・「blueは明るく快活な音」とのことでした。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Ro-Ma
- 回答数1
- タンゴ・バイオリンの演奏についての質問
ピアソラを練習し始めたばかりの者です。バイオリンを使ってパーカッションのような音を出す方法が分からなくて困っています。ピアソラのライブを見て、真似をしてみるもライブのような気持ちのよい音はでません。どうしても音がこもってしまます。詳しい方ご教授よろしくお願いします。
- バイオリン習いたいのですが楽器はコレで大丈夫?
バイオリンを習いたいと思い、親戚から楽器を安く手に入れたのですが、 バイオリンによってはとても練習に耐えられない粗悪な(バイオリンの形をしただけ)物もあるとか…… 中にはラベルが張ってあり、そこには Zhang's work shop beijing [Amo 2006] Made by [glu(o?a?)u gslwsluio] と書いてあります、[ ]このかっこの中身部分が手書きです。 これははたして練習に耐えられる物なのでしょうか? 弓が付属していなかったので弓を買いに行く予定なのですが、 あまりに粗悪なバイオリンだと出すのが正直恥ずかしいのです。 ご教授願います。 また、初心者はいくら位の弓を購入すべきでしょうか? 一応弓の予算は5万円なのですが…… ○○万円から世界が変わるなどあればご教授願います。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- mitiru0212
- 回答数1
- ★お子さんにバイオリンを習わせてらっしゃる方に質問★
3才半の娘がバイオリンをやりたいというので、昨日体験レッスンに行ってきたんです。 その時の娘の様子を見ていて、バイオリンを習わせてあげたいって気持ちは強くなったんですけど、いかんせんお月謝が高い! 入会金10000万円と月々14000円。 でも生徒のレベルが上がると、ドンドンお月謝もあがっていくそうです。 また、先生の教えてる年数が10年とかの区切りのいい年数になれば、それでもまたお月謝が上がっていくそうです。 更に『母の会』っていうのがあって、その活動が面倒くさそうなんですよね。 活動内容は全部は知らないんですが、定期的に座談会・季節毎の先生への挨拶・発表会のお手伝い・発表会での親の演奏(子供の楽器で子供と同じ曲を親が演奏する)などだそうです。 お金のことは、ちょっと生活改善すればクリアーできるとしても『母の会』っていうのが、どうにも×××なんですよね。 とりあえず他にもバイオリン教室を探してみて、どうしても他に無かった場合のみ、そこに通わせようかってカンジです。 そこで、読んでくださってる方に質問。 1.教室のお月謝は、ズバリおいくらでしょうか? 2.親は↑に書いた『母の会』っポイ活動をやらされてますか? 娘が行きたがっているので、習わせてやりたい気持ちは山々。 でも、皆さんの教室の様子を是非知りたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- PALTA
- 回答数4
- ヴァイオリンの指板にテープを貼ることについて
これからヴァイオリンを習おうと思っている、28歳の初心者です。 昨日、ヴァイオリン教室の体験レッスンに行ってきました。 そしたら、昨日行ったところは、慣れるまで指板に黄色いビニールテープを、ギターのフレットのように細く貼ると言うのです。 取れるまで大体3年、飲み込みが早くて2年かかる、と言われました。 私としては、大事な楽器にあまりシールやテープを貼りたくないのですが、どこもこんな感じなのでしょうか? 3年も貼っていたら、剥がしたとき汚なくなっていそうですし…。 もし指板にテープを貼って3年後に剥がしたとき、汚くなっていたとしても綺麗に出来るものなのでしょうか。 それと、大人から始める初心者としては、やはりこのような手段を取った方がよろしいのでしょうか。 私は一応昔フルートをやっていたため、全く音感がないわけではありません。 どうか皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくおねがいします。
- オ-ケストラのチュウニングの時ヴァイオリンに合わせている。
よくオーケストラのチュウニングにヴァイオリンで合わせているみたいですけど、鍵盤楽器(チェンバロなど)があるときは、鍵盤楽器に合わせたほうがいいと思いますが。鍵盤楽器は、すぐには、チュウニングできないと思いますので。
- ヴァイオリンの演奏をPCに録音しCDを作成。
自分の演奏を録音し、CDをオーディションに送らなければいけません。 持っているPCはMacです。どの方法が簡単でクオリティが一番いいのでしょうか。 あとどのような機材を購入すればよいのでしょうか。 アドバイス宜しくお願い致します。
- 姫路市近辺でバイオリン教室を探しています
姫路市内で、個人でバイオリンを教えている先生を教えてください。鈴木メソッドで、少し習ったことがあるので、できれば鈴木の教本を使っている方がいいのですが。月謝も出来れば、安いのが希望です。 それから、リュック型のバイオリンケースをご存知でしたら、教えてください。
- バイオリンやチェロが皆同一形状なのはなぜ?
バイオリンだけのアンサンブルを先日聴きに行きました。ずらっと並んだ楽器は、当然メーカや品番?も多々ある筈ですが、本体に開いた穴の位置や形、本体の形、その他細部に至るまで形が同じです。なぜ? 音質向上と称して、穴が4つのバイオリンがあってもいいと思います。 安定性向上と称して床に固定するピンが2本のチェロがあってもいいと思います。 どうして無いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- over_the_galaxy
- 回答数2
- バイオリンが趣味の父に何かプレゼントしたい
少しまわりくどい質問になりますがお願い致します。 私は今年社会人1年目でして、先週初めての給料を会社からいただきました。 そで両親に何かプレゼントをしたいと考えています。 私の父はバイオリンをアマチュアで続けていて、 オケに所属することを考えているぐらい熱中しています。 何十年も前は市民オケの相当なレベルで弾いていましたが、仕事や育児でずっと弾かない期間があり、最近になって弾き始めたという具合です。 つまり、バイオリンの練習・上達を支えるような器材をプレゼントしたいわけです。 譜面台やチューナー、録音器など、それなりのものは揃っていますし、 楽器の弦はお気に入りがあるでしょう。 どんなものを贈れば喜ぶでしょうか? 趣味の一助になるようなもの、という広い観点でお願いします。
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#244998
- 回答数5
- ハーメルンのバイオリン弾きについてお願いします
かつてガンガンで連載されていたと思うんですが、『ハーメルンのバイオリン弾き』という漫画をご存知でしょうか。 こちらの漫画で登場してくるクラシックの曲を、作曲者がだれなのか+曲名を教えていただけますでしょうか。 お手数ですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マンガ・コミック
- noname#151126
- 回答数3
- バイオリン初心者、フィンガリング時の雑音を取りたい
バイオリン3ヶ月目の初心者です。 ボーイングをメインで自主練して、音楽教室で指導を受けてます。 開放弦での音は当然ながらボーイングの技術はともかく普通に綺麗な音はでますが フィンガリングで指を押さえたときの音がどうもうまくいきません。 雑音交じりというか、音色としての質が例えば開放弦とは比べ物にならない聞くに堪えない音しか出せません。 特に音程の低くなるG、D線がひどいです。 指一本抑えるだけで相当ひどい音になります。 どうすればいいでしょうか?先生にも指導受けようと思ってますが、次回のレッスンまで結構間が空いているのでその間で少しでも上手くなりたいです。 あと、もうひとつ質問なのが ボーイング時の弓の動きについてです。 上から下ろす時は手首を少し毛などの面を内側に向けて、下げるにつれて毛を全面、 最終的には外側へ向けるような感覚で合っていますでしょうか? バイオリンのサイト等をみるとそういう風に動かしてますが E線を引くときに木の部分にぶつからないでスムーズに弾けるからで合ってますか?
- ベストアンサー
- 楽器・演奏
- noname#202602
- 回答数1
- バイオリンの音色が美しい、ダンスに向いている曲
ダンスを習っています。 バイオリンの音色が美しい、踊りに向いた曲を探しています。 下記のような曲ですとなお良いです。 ・7分以内 ・メロディがわかりやすい曲 ・陽気な雰囲気ではない曲 ・リズムに乗りやすい曲 ・そこそこ有名な曲 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- takoyakinoie
- 回答数3