検索結果

マルウェア

全9645件中8821~8840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家電等を含めたホームネットワークについて

    現在、以下に示す機器がルーター(NTT WebCaster X400V)の下につながっています。 PC3台(vista2台、XP1台) プレーステーション3 ソニーDVDハードディスクレコーダー BDZ-X90 ネットワークハードディスクドライブ IOデータHDL4-G PC3台には、カスペルスキーインターネットセキュリティー7.0がインストール済みです。 質問ですが、PCについてはセキュリティーソフトでウィルス対策等ができていると思います。 しかし、その他のプレーステーションや、家電については、ルーターのセキュリティー以外ない状態です。 家電やゲーム機にも対策が必要でしょうか。そもそもこれらに対する具体的なセキュリティー対策はあるのでしょうか。 すでに家電等を含めたネットワークを構築して運用されている方、それ以外でもホームネットワークのセキュリティーに関して心得のある方がいらしたら、回答をいただければ幸いです。

  • 画面の乱れ

    写真、メールは見られますが、動画、画面のアイコンが縞になります。

    • eiji-su
    • 回答数1
  • XP アップデートしてから起動できなくなりました

    WindowsXP dynabookSS S8/210LNSNを使用しています。 昨日通常に使用して電源を切ろうとしたところ、Windowsの更新プログラムを3つほどアップデートしてから切れたのを確認しました。 今日起動したところ、ユーザーを選択した後起動音が流れるのですが、壁紙とポインタ以外画面に何も出てこなくなりました。マウスでポインタは動かせますがキーボードはCtrl+Alt+Del以外受け付けません。タスクマネージャでシャットダウンはできますが、何度起動しても同じ状況で、セーフモードで起動しても同様です。 正常に起動する方法はありますでしょうか?あるいはリセットしなければならないのでしょうか?ご回答をよろしくお願いします。

  • ソフトが機能してるのか…

    Spybot  Spyware Blaster ZoneAlarm AVG この組み合わせで全て今日現在で最新のバージョンで新規インストールしました。 Spyware Blaster以外は全て日本語版です。 全てのソフトのアップデートや免疫化等の設定も済ませてあります。 そこでPC Security Testの2007のバージョンだったと思いますが、このソフトで上記のセキュリティーソフトが働いてるかチェックしたところスパイウェア対策ソフトに関しては0%という結果が出てしまいました。 AVGに関しても30%です。 ハッキングに関しては0%でした。 セキュリティーソフトの実力がその程度なのか、PC Security Testというソフトの信頼性が悪いのか、この結果をどう見ればいいのか分かりません。 どなたかこの結果と対処法について教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#57737
    • 回答数2
  • 何度も何度も同じウィルスを処理してる・・・?

    はじめまして。 混乱しています。助けてください。 実はウィルスセキュリティソフトが「ウイルスを処理しました」と同じウィルス(Trojan-psw.win32.onlinegames.aaol)を何度も何度も表記します。 現段階300件越え まだまだ続く・・? もともとPC内で増殖していてひとつひとつ処理しているのか、それとも何度も同じウィルスを受け入れている状況なのか・・・? ファイル名はas.bat。フォルダはCだったりDだったり ウィルスセキュリティというソフトで隔離されました、と処理されるのですがちょっと数が・・・?

    • ykenmin
    • 回答数2
  • Hacktool.Rootkitが検出された後の対応について

    Windows 2000 Professional・Norton Internet Security 2006(アップデートは毎日しています)を利用しています。 昨日、システムの完全スキャンをかけたところ、「Hacktool.Rootkit」に感染している、と出ました。 場所とファイルは  C:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temp\stdmemio.sys でした。 その後、次のことをしました。 1.再起動して、もう一度スキャン→感染項目はナシ。 2.検疫のところで、該当ファイルを削除→削除は出来ました。 3.セーフモードで起動して、スキャン→感染項目はナシ。 とりあえず、ここまでやったのですが、今後、次のようにしようと思っています。 1.ちょうど、このマシンにWindows XP Professionalを入れようと思っていたので、新しいHDDを設置し、XPをインストール。 2.必要なデータをXPのドライブに移動。 3.2000は再インストールする。 上記のようにすれば、もう一度、2000を使ってみても大丈夫でしょうか? それとも、XPを導入する前にまだやっておいた方が良い事はあるでしょうか? 一応、ネットで調べてみたところ、別ドライブに新しいOSを導入し、他の所にあるファイルを救助する方法も有効、と書いてあるのを見かけたので、この方法が良いように思えました。ですが、除去したとは言え、感染したファイルがあったドライブと同じマシンで使うのも、少々心配です。 今まで結構長いことパソコンを使っていますが、ウイルスやこういったスパイウェア?に感染したことがなかったので、とても不安です。 もし良かったら、分かる方、どうすればベストなのか、教えてください。 (もしかすると、僕の認識が甘く、まだまだやらなくてはならない事がたくさんあるかも知れません) どうぞよろしくお願いいたします……!

  • おすすめのウイルスソフト

    この度、ウイルスソフトを買おうと思っています。 ソフトについては、初めて買うので全く何を買っていいか分かりません。そこで、おすすめのソフトや、今自分が使っていてこんなソフトが良い、又はそのソフトの悪いところなど教えて欲しいと思っています。 以前こんな書き込みがあったときは、ごめんなさい。 では。

  • 無料ウィルス対策ソフトについて

    この度ノートンが切れてしまった為、無料ウィルス対策ソフトをDLする予定です。そこで以下の3つのどれをインストールしようか迷ってます。 ・AVG free ・Avast ・AntiVir ネットの頻度はほぼ毎日なので2つくらいDLしといた方がいいのでしょうか…。 相互性とか全く分からないし、あまりPCのパフォーマンスは落としたくないので、どれをDLするのが一番良いのかご意見を聞かせて下さい。 また上記の3つ以外にお勧めのフリーソフトがあれば教えて下さい。 【メモリ】   『1GB』 【使用OS】  『Windows Vista® Home Premium』 【使用ブラウザ】  『IE7』  【Microsoft Updateの更新の状態】  『自動更新設定』 【スパイウェア対策ソフト】  『Spy-bot』 【自分のスキル】    『自信なし』

    • ccapp
    • 回答数10
  • PC起動時にRUNDLLが

    一応、他の質問に載っている解決方法を試してみたのですが解決する事 が出来なかったので質問させていただきました。 PCを立ち上げるとRUNDLLのウィンドウが出てきて、「C\WINDOWS\system32\gzmrt.dllを読み込み中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と出てきます。 自分はPCに全然詳しくないので見逃してるだけかもしれませんが一応、回答に書かれていたことは大体試しました。 再インストールやリカバリは出来たらしたくないので何かいい方法があればご返答お願いします。

  • FWが存在するかどうかを確認する方法

    VistaとXPでファイル共有をしようとしていますが、Vistaからのpingが通りません。 おそらくパーソナルファイヤーウォールが邪魔しているのだろうと思っていますが、ファイヤーウォールが遮断しているかどうか、存在しているかどうかを判断するにはどうすればいいんでしょうか? プログラムの追加と削除から見ればいいかと思いますが、それだとファイヤーウォールの商品名などを知っておかなければなりません。 netstat localhostへのポートスキャン telnetをlocalhostの特定のポートへ向けてアクセス などの方法でできるのでしょうか? ネットワーク技術者の方はどのようにしているのでしょうか?

  • ウィルスバスター2008を購入しようかと考えていますが

    ウィルスバスター2008を購入しようかと考えています。 それで、オンラインダウンロードを行おうと思ったのですが、 BIGLOBEのサイトに、 http://softplaza.biglobe.ne.jp/goods/trendmic/50297184/index.html トレンドマイクロ社よりも3年版が2000円近く、安い価格で販売されています。 買おうとすると会員にさせられるみたいですし、なにか不都合がありそうで、少し迷っているところです。 こういうサイトで購入して、大丈夫なのでしょうか? 小心者ですみませんが、ご回答をお願いいたします。

  • セキュリティソフト

    G DATA InternetSecurity 2008かカスペルスキーのどちらかを買おうと思うのですが、どちらがいいでしょう?よい点など教えてください。

    • tryo
    • 回答数3
  • 山田ウィルスについて

    先日limewireで落としたjpgらしきファイルを開いたら何も写らなくて 削除も移動もできません(エラーではなく反応しない、又右クリックで 通常とは違うメニューが表示されて削除コマンドがありません) いろいろ調べてみたら暴露ウィルスの可能性を感じて、そこでチェッカーツールで調べたところ山田ウィルスに感染している可能性があります、と出ました サイトで対処法を探していたら、通常タスクマネージャのプロセスで自分の名前で動いているsvchost.exeが実行されているハズだが、自分の名前で動いているものはありませんでした 本当に感染しているのかもわからず、又別の可能性もあるかもしれません ご助力お願いします 使用環境 XP

    • banv
    • 回答数4
  • 「ウイルスセキュリティ」最新版の信頼性はどうでしょうか?

    今、ノートンのNIS2007を使っています。メジャーなソフトだし、信頼出来るかと思い使っています。更新まで30日になり、継続しようか、乗り換えかと決めかねています。 バックアップソフトのTrueImagePersonale2を使って以来、ソースネクストも案外良いんじゃないかと思うようになりました。 そこで、セキュリュティソフトをNIS2007から「ウイルスセキュリティ」最新版に変えた場合、どういう点が異なってくるでしょうか? 両方の使用経験ある方のご意見を伺いたいのですが、宜しくお願いします。

  • ウイルス感染してしまったのでしょうか。

    パソコンを立ち上げるたびに 16ビットMS-DOSサブシステム C:\\WINDOWS\\system32\\wuauclt.exe NTVDM CPUは不正命令を検出しました ○○(ここは数字と記号の羅列です)アプリケーションを終了するには、[閉じる]を選んでください [閉じる][無視] という、閉じるか無視を選択するような画面が表示されてしまいます。 閉じるを選択しても何度か同じポップアップが表示され、7~8回ボタンを押してようやくボックスが消える、という現象が起こっています。 何度消しても10分ほど経つとまた突然表示されてしまい… 自分で色々と調べてみてwuauclt.exeはwindows updateに関するファイルだと判り、とりあえず手動でアップデートしてみようとしましたが、何故かwindows uppdate用のサイトにアクセスできず…。 spybotを使用しスパイウェアを全て排除し、Nortonで総スキャンを実行しても解決出来ません。 また、タスクマネージャよりwuauclt.exeファイルを強制終了してみようとしましたが、肝心のwuauclt.exeファイルを見つけることも出来ませんでした。 どなたか解決方法をご存知の方、助けていただけないでしょうか。 ウイルス感染、もしくはスパイウェアに感染してしまったのでしょうか…。 一応ネットワーク環境を全て遮断し、現在は別のPCから質問させていただいています。 ご存知の方、よろしくお願いいたします><

    • rein07
    • 回答数2
  • Javaインストールによる、ウィルス感染リスクはありますか?

    Java 2 Runtime Environment SE v1.4.2_16についてですが、 これはFreeMindというマインドマップソフトを利用するのに必要なのですが、 このJava2をPCにインストールする事による、ウィルス感染のリスクはあるのでしょうか。 日ごろ使ったことのないものなので心配です。たとえばWinnyに 数々の感染例があるように、このJava 2 Runtime Environment SE v1.4.2_16 にも可能性がないか不安です。ご存知の方どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • Ads Served by Dcadsという広告が消えません

    何か起動しようとすると、Ads Served by Dcadsとある外国からの広告が出てきます。 SpybotとAd-Awareで探し、Webhancerは削除できていると思います。 一応セーフモードでもチェックしました。 しばらく何も音沙汰が無かったのですが、ある日突然広告が復活しました。 再びSpybotとAd-Awareで検索しましたが、何も検出されません。 未だに広告が出てきます。 どのように対処すればよいのでしょうか。 Windows XPです。

    • noname#57712
    • 回答数1
  • windows update 更新できず

    os:Windows Vista Ultimateです。Windows update の更新プログラム「KB942763」がインストールできません。 次の方法をして試みました。 ・ウィルスソフトをアンインストールしてから ・セーフモード   セーフモードではインストールできないというメッセージが出た。 ・「KB942763」をマイクロソフトのホームページからダウンロードして  展開した。 以上すべてできませんでした。 よろしくお願いします。

    • kechan
    • 回答数8
  • 教えて下さい

    PCを起動させる時に必ずWindowsのセキュリティセンターが起動します。 そしてバルーンをクリックするとタスクバーのマークが消えて 作業ができるのが普通なのですが・・・・・ ウイルス対策が無効と表示されてセキュリティセンターの表示画面が いつまでたっても消えません。 私のPCはNorton AntiVirusを常駐させていますが最新の状態を 保っています。 だからウイルス対策が無効とは思いません。 この画面表示を消す方法は解るのですが何故?最新の状態に 保っているのにこの様な表示が出るのでしょうか? どなたか教えて下さい。

    • Enfield
    • 回答数4
  • ウィルス対策ソフト導入について

    お世話になります。宜しくお願い致します。 零細企業で管理担当や一応PCの担当をしております。 社内でネットワークを組んでいましてそれに邪魔にならない ウィルス対策ソフトを探しております。既出の質問は検索した のですが思い当たる物がなかったので質問させて頂きます。 構成は サーバーが1台 DELL PowerEdge 600SC CPU:P-4 2.4GHZ M512MB                    OS Windows2000 クライアントが6台 DELL DIMENSION2400C CPU:C-2GHZ M256MB OS XP Home SP2  5台           DELL Inspiron1100(ノートタイプ)           CPU:C-2GHZ M128MB OS XP Home SP2 1台 Microsoft SQL Server2000を使用してます。 当初安くて軽いという理由だけでソースネクストの製品を使用 しておりましたがファイヤーオールの問題でことごとく問題に なり使用出来ない状況です。いろいろなサイトで出てますが ここまで酷いソフトとは思わなかった自分が恥ずかしいです。 以上のような構成でなるべく軽いソフトはないでしょうか? ご教授を宜しくお願いします。

    • noname#156391
    • 回答数9