検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウイルスを駆除したら
お世話になります。 windowsXPのPCですが、ウイルスバスターでウイルスチャックし 駆除したところ、ワードやその他ソフトが(アイコンはあるのですが) 開かなくなってしまいました。 「システムの復元」も「ファイルを開くプログラムの選択」になり 使用できません。 ワードなどの保存したファイルは開けます。 「コントロールパネル」も「rundll32.exe アプリケーションが見つかりません」と 出ます。 困っています。 なんとか、早急に教えていただきたいです。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- e42
- 回答数3
- アンイストールできない?
ウイルスバスター10のお試しをインストールしようとしたら、MCAFEEをアンインストールして下さいとでたので、コントロールパネルから削除しようとしたら、コンポネートがいくつか不足してる為、インストールができませんと出ました。他にも、アンインストールしたいものがあるのですが、同じようなコメントが出てできないものがたくさんあります。ソフト(CD)なくしてしまってる場合どうすればよいのでしょうか?パソコンは、7年ぐらいまえに購入したDELLのXPです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ichirou628
- 回答数4
- ウィルス1件と出て、その後……
あるサイトをクリックしたところ、背景の色にいやな予感がしてすぐ閉じようとしましたがすぐには反応せず、ちょっと間があって、でも閉じることはできました。急いでウィルスセキュリティゼロに検査させたら、まず、ファイヤーウォールが勝手に無効にされていて、検査結果はウィルス1件とありました。どうやっても無効を有効に戻すことはできませんでした。デスクトップにゼロのショートカットを作成していましたが、これをクリックしても「インストール中にエラーが生じ…」というようなメッセージが出、結局、アンインストールしてから再度インストールを試みまして、ファイヤーウォールの無効の問題はクリアしました。 しかし、他に影響を受けていないか心配で、自分なりにいろいろチェックしまして不明点が幾つかありますので、教えていただきたいです。 私のパソコンはNEC製で、OSはウィンドウズXPです。 (1)デスクトップのスタートボタンを押すと「セキュリティ商品の紹介/試用」というのがありましたが、これはもともと入っていたものでしょうか?青っぽいパソコンの背景にピンクっぽいハート型のマークがあるものです。 (2)デスクトップのタスクバーで「く」の字を押すと右側に隠れていたアイコン(?)があり、マウスで指すと「ワンタッチスタートボタン」とありますが、これはもともとあったものでしょうか? (3)スタートボタン→すべてのプログラムで開くと、中に「Windouws Media Player(2)」と「Windouws Media Player(3)」があるのに気が付きましたが(2),(3)と二つもあるものですか? たしかに、Windouws Media Playerで音楽CDを録音したり聴いたりしていますが、2つもあるとは思っていなかったです。 ウィルスの仕業かどうか不安なのでどなたか知っていらしたら教えてください! 以前、会社のパソコンで、あるキーワードで検索したサイトをクリックしたらウィルスに感染してしまい、しつこく「対策ソフトを買え」みたいなメッセージ(わざとらしく全て英文)が出るようになり、作業の邪魔をいろいろするようになりました。 そんな痛い思いをしていたにもかかわらず、自分のPCでうっかり同じキーワードで検索してしまったかもしれないんです。でも、同じキーワードにしては、会社のと自分のとでは、感染の仕方が違うのも気になります。 会社のPCは、感染して初めの頃と今現在とでは邪魔の仕方も変化していて、より強力になりました。なので、自分のPCも、そのうち感染の影響が変化して出てくるのではないかとがとても心配です。 ちなみに会社のはアンチウィルス2010というやつですが、自分のはファイヤーウォールの無効だけでした。 会社の方は有効な対処法を教えてもらったのでなんとかなりそうです。 ※ あまりPCに詳しくないので用語の使い方が変かもしれませんが、宜しく御願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- baketuprin
- 回答数3
- 突然、文字変換・入力が不能になって、「imm32.dllを捜すことがで
突然、文字変換・入力が不能になって、「imm32.dllを捜すことができないのでアプリケーションを始めることができません。この問題を解決しょうとするならば、アプリケーションを設置してください。 」という表示がボックスに現れました。初めてのケースで、アプリケーションがどこにあるのか、さっぱり解らずお手上げです。お詳しい方、手順を一から教えていただければ幸いです。 尚、ソフトはXPの外国製バージョンで上記の案内は翻訳したものです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- kayosi
- 回答数3
- ☆デスクトップに侵入した画像を除去したいので教えてください☆
過日、突然アダルトサイトらしきところからデスクトップ画像に画像の侵入(勝手なダウンロード)がありました。自分がアクセス・閲覧したところからなのか、家族(息子)が見たものなのかは分かりませんが、この画像が極めて不愉快なものです。当然いろんな方法を試みましたが除去出来ません。何よりも加入して頻繁にアップデートしている大手のセキュリティソフトを掻い潜って侵入して来たのが驚きです。この画像を除去する方法は無いのでしょうか?ダウンロードされたものには、金を振り込めば消えるなどという文言も入っています。参考にその画面の指定箇所をクリックすると出てくる記載を挙げておきます。(自分及び先方のプライバシー保護の為、一部を***で表現しています) _________________________________________________________________ ユーザIDC2****FV IPアドレス***.**.**.** USER AGENTMozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.****) ご利用料金50,000円(3日以内) ご契約日時2010年04月15日 02:57:33 ご契約期間150日間 依頼人名※C2****FV ご利用料金50,000円(3日以内) お支払期日2010年04月15日 02:57:33 振り込み口座・三菱東京UFJ銀行 ・渋谷支店(シブヤシテン) ・普通口座 ・0****** ・カ)******* ※入金に関する良くあるQ&A※ Q.画面の削除方法に関して A.ご入金確認後、デスクトップ上に表示されている[確認の画面]上の[詳細はコチラ]ボタンを押して頂ければ削除されます。 Q.入金したのに画面が消えない? A.お名前でご入金されてませんか?その場合はサポートダイヤルまでお振り込みされたお名前をお知らせください。 Q.土日、祭日の為、3日以内に間に合いません。 A.土日、祭日に振り込みが出来ないのは弊社も承知しております。翌明け金融機関営業日までにお振り込みをお願いします。もちろん翌明け日までにご入金して頂ければキャンペーン適用になります。 _________________________________________________________________ どなたか消し方を教えて頂けたら非常にありがたいです。まぁ、今後これを消さないで使っていく事も可能ではあります、気分も悪く開けたら毎回見てしまう為非常に不愉快です。大手セキュリティソフト会社に連絡したら、今回のようなケースは有償だとの事でした。有償で購入した通常のセキュリティでは防御出来ないなら意味ないと思うのですが・・・。 大手セキュリティソフトに入っていて頻繁にアップデートしていても、いとも簡単にこんな勝手なダンロードが可能なものなのでしょうか?
- 動作が遅い
動作が遅い 使っているパソコン(windowsXP)について質問させていただきます。 5・6年前に購入したものです。 因みに私はパソコン知識はあまりありません…。 つい最近、起動・シャットダウンが突然遅くなりました。 加えて、ページ(ファイル)を開くのに時間かかったり、 ページをスクロールすると文字が繋がって見えたり、 文字入力(表示)が遅くなるなど、全体的に動きが遅くなってしまいました。 ウイルスバスターで頻繁に検索はしてはいますが、ウイルスの仕業ではないみたいです。 これは単純に故障なのでしょうか…。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sakura-ume
- 回答数6
- リカバリ後にもマイクロソフトやマカフィ(ウイルス関連)の特定サイトにア
リカバリ後にもマイクロソフトやマカフィ(ウイルス関連)の特定サイトにアクセスできない。 上記の状態の説明なのですが、以前企業のHPにアクセスしたさい そこからPCがおかしくなり、再セットアップしました。 そしてWIDのUPdやマカフィの更新などをしました。 その後再度WIDのUdからservice pack2を更新しようと思いアクセスしたところ 「ページが表示できません」の状態です。(マカフィ関連もです) そして他の質問等のコメントを印刷しようとすると 「このページのスクリプトでエラーが発生しました」ライン640・・・などが 出てしまいます。 それと「ファイル名を指定して実行」でsvchost.exeを見ると なかなか見せてくれないのです。 (あっちいったりこっちいったり・・右に移動がなかなか出来ないような・・感じ) これは何かが邪魔してる状態なのでしょうか? 当然この時はウイルスをチェックしてスキャン済みの状態です。 何回、再インストール(リカバリ)しても同じ状態です。 どうかお助けください。 PCはXPのHOME Eで2004年のNECのVALUESTARです。光です。
- ノートパソコン、起動しない、シャットダウンしない。
ノートパソコン、起動しない、シャットダウンしない。 先週末にマイクロソフトのアップデートをした辺りから突然パソコンがおかしくなりました。 シャットダウンしようとしても固まる、立ち上げようとしても途中まで立ち上がって真っ黒になったり 窓マークがいつまでもエンドレスで表示され続けてその先に進まない、 或いは黒背景に白文字の恐ろしげなページが表示されてセーフモードにするかどうか尋ねてくる…… 取り敢えずセーフモードから入って少し前の復元ポイントまで戻して立ち上げてみたのですが 「復元は成功しました」という割には前述の状態を繰り返します。 本日も4時間ほどまったりと何度か強制終了、立ち上げを繰り返してやっと使えるようになりました。 どこかが壊れているのだとは思うのですがそれを調べる術がありません。 一応、ツールのエラーチェックはチャレンジしてみました。(その後2度目に立ち上がりました) 全体的に酷く重い感じです。(特に立ち上がりの時) OSはWindows XP HomeEdition version2002 service pack2 IE8 パソコンはNECのLavie LL850/G T2300 1.66GHz 896MB RAMです。 ウィルスソフトはSo-netのMcAfeeの月額サービスのものを利用しています。 Windowsからまたアップデートしろとメッセージが来るのですが怖くて実行出来ません。 実行したらまたパソコンが言うことを聞いてくれなくなってしまうのでしょうか?(涙)
- ベストアンサー
- Windows XP
- penpen0608
- 回答数3
- 最近PCを買い換えました。
最近PCを買い換えました。 付属のセキュリティのMcAfeeとNortonのサービス期限が切れたとの表示がされたのですが、それらについて教えてください。 (1)McAfeeとNortonとはセキリュリティにおいて類似しているのでしょうか?それとも全然目的が別なんでしょうか? (2)どうしてもこれらに契約しないとコンピュータのデータは保護されないのですか?もしそうだとしたらどっちか一つでは不足ですか? (3)素朴な疑問ですが、Windows7自体には保護できる機能は付いていないのでしょうか?ついているのでしたらムリして他と契約しなくても保護されるんでないでしょうか? 年寄りにとっては難解なことばかりで、馬鹿な事を質問するなと笑われそうですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- hirotyan20
- 回答数4
- PC歴は10年超しますが、技術・知識未熟、よろしくお願いいたします。
PC歴は10年超しますが、技術・知識未熟、よろしくお願いいたします。 “AdobeReader9 インストールがうまくいかない”・・・指示に従い、ダウンロード、デスクトップに保管、ショートカットをクリック、しばらくして、「AdobeReaderUpdater アップデートに失敗した。アップデートをインストールできない。AdobeReaderの修復を実行してください。エラー:1500」・・・Adobe社の“Q&Aサイト”検索し参照しました。しかし、それらしき解説あるも技術者向け(?)でさっぱりわかりません・・・(今・現在も、びっくりマーク!とアップデートの準備ができました・・・)とのメッセージが下段ツールバーに出てきました)。そのまま無視、利用していますが不便なく、利用できてます・・・常駐しているニフティの「常時24セキュリティ」ソフトも「安全に保護されている」と毎回スタート時点で表示あります。対処方法 教えてください。なお私のPC環境は・・・eoひかり;FMV DESKPOWER C-18AN,512MB;Win.XP-Home;IE V6SP3.です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- taka7siga
- 回答数1
- PC初心者です。次のサイトにアクセスできません。
PC初心者です。次のサイトにアクセスできません。 ・ウイルスバスターなどのセキュリティーサイト。 ・windows 検索してもサイトにアクセスしたら Internet Explorer では www.××××が見つかりませんでした と表示されます。Firefoxでも同じです。また、キングソフトのウイルスチェックでもウイルスは発見しません。 Internet Explorerのバージョンは6.0暗号強度は128ビットです。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- takuya00311
- 回答数4
- avastフリーソフトについて
avastフリーソフトを今日インストールしたのですが、OutlookExspressでの送受信ができなくなりました。画面上に、ログオンという画面が出てきます。 ビッグローブに電話して確認したのですが、おそらくセキュリティソフトに問題があると言われました。確かにavastをアンインストールしたら、Outlookは使えるようになりました。何か良い解決方法はありますか?非常に困っています。。。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- boss666
- 回答数6
- セキュリティソフトの事で悩んでいます
セキュリティソフトの事で悩んでいます 現在、インストールされているセキュリティソフト(McAfee PC security center)が90日無償試用版なのですが4/18で期限が切れてしまいます。 失効寸前の電機屋で貯めたポイントでウィルスセキュリティ0を2月末に購入したのですが、昨日webニュースで「ウイルスセキュリティ」にPCが起動できなくなる不具合があったとの事がわかり、起動しなくなったらと思ったらインストールするのが怖くなってしまいました。 期限間近なので焦っています。McAfeeや他セキュリティソフトの無料トライアルを使って凌ごうかとも思っていますが、安価で高性能なお勧めのセキュリティソフトはありませんか?(無償・有償問わず) 現在Windows7 Home Premium 32bit版でIE8を使用しています。 あと少し気になっているのがFirefoxやSafariなどブラウザを変えればセキュリティソフトをインストールしなくてもIEよりもセキュリティ対策に強いのでしょうか? 未開封なのでウィルスセキュリティのほうは出来ればどこかで買取してもらいたいのですが、検索してもどこがいいのかわからなくて困っています。 あと日本語不自由なのでお恥ずかしいのですが18日が期限という事は18日まで使えるのですか?それとも17日までですか? 出来るだけ検索かけて自分なりに調べたのですが質問ばかりになってしまい申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いします
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sodaigomi
- 回答数7
- EssentialsをアンインストールするとUpdataでまたインストールされてしまう
McageeをインストールしたのでMicrosoft Security Essentialsをアンインストールしました。 しばらくたつとまたMicrosoft Security Essentialsが存在してました。 どうやらWindowsUpdateが自動で行われるとインストールされるようです。 Updateを止める気持ちはないためどうしたらアンインストールできる か悩んでおります。 どなたか知ってる方お教えください
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- komattematyo
- 回答数3
- 最近私のパソコンで、Mc Afee Securityが動いているような
最近私のパソコンで、Mc Afee Securityが動いているようなんです。 このソフトはどういうソフトでしょうか。 情けないことに、私自身はこのソフトを入れた記憶がないのです。 また、Mc Afee Securityが動き始めるようになる少し前に、 ノートンを入れています。 どなたかお知恵を貸してください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- meshibe
- 回答数2
- ダウンロードマネージャーにあるダウンロードしたファイルを開こうとすると
ダウンロードマネージャーにあるダウンロードしたファイルを開こうとすると「アプリケーションが見つかりません」とエラーが出ます。adobe airなどの無料インストールやダウンロードをしようと試みましたが巧くいきません。PCに疎いので猿でもわかるようサポートお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- square72
- 回答数5
- トロイの木馬に感染しました。
トロイの木馬に感染しました。 OSはXPでセキュリティソフトはマカフィーです。 パソコンの動きが遅くなり、フルスキャンしてみたところ トロイの木馬を削除したとのメッセージがありました。 しかしその後も動きが不安定で、感染前と思われるところまで システムの復元をしてみましたが、改善されません。 症状としては、パソコンの起動が非常に遅くIEなどなかなかつながりませんが 時間がたてば問題ない速度で動くようになります。 また電源を落とすとき(シャットダウン時)必ず 0x6280436aの命令が0x___のメモリーを参照。メモリーがwrittenならず。などの メッセージがでてきます。 まだトロイに感染していると考えたほうがよいでしょうか? 完全に削除する方法はほかに考えられないでしょうか? その場合は再セットアップしかないでしょうか? 教えていただきたく、お願いします。 (しかし有料のソフトに入っていても感染するのですね。 それを考えるとあまり意味ないのかも。フリーのもので十分のような?)
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- hidesan7
- 回答数6
- McAfeeからフリーソフトへの移行はどうですか?
McAfeeからフリーソフトへの移行はどうですか? 現在、McAfee社のアンチウィルスプラス2010を使用しています。 8月に更新を迎え、4200円の請求が来ています。 更新するか、あるいは無料のウィルス対策ソフトへ移行しようか考えています。 PCは仕事でも使用しており、顧客情報も少ないながら入っています。 この点で、無料の製品を使用する事に不安もあります。 検討している無料のウィルス対策ソフトは、Kingsoft社のインターネットセキュリティ2011はどうかなと考えています。 (その他、お奨めの無料ソフトがあればそちらも検討) 有料と無料の製品では、実際にはどれくらいの差があるのでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- suzuki0013
- 回答数13
- ウィルスセキュリティZEROを入れたが・・
初めての質問になりますので、どうぞ宜しくお願いします。 OEはXP で、ウィルスZEROを入れたんですがOutlookでのメール送信が 不便になりました。携帯に送る、添付メールを送る時「POPサーバーが 30秒の間応答しません。待ちますか」のメッセージが何度も出ます。 どのようにしたらスムーズな送信が出来るのか教えて下さい。 又、下段のウイルスZEROアイコンが、立ち上げ時「?」マークが付い てますが、いつの時でも付かなくする方法は無いものでしょうか。 初心者にも分かるようなアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- bunsun
- 回答数5