検索結果

マルウェア

全9645件中8761~8780件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アンチウイルスソフトについて。

    軽くて(メモリーをあまり使わない)、ウイルスの検出率が高いアンチウイルスソフトを探しています。ウイルスバスター、マカフィー以外で教えてください。よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトをダウンロードしろと出ます・・・

    Windows XPを使っています。 いつからかわかりませんが、パソコンを立ち上げるとほぼ毎回の様にインターネットが勝手に開かれ「これをダウンロードしないとウィルスに感染する危険性があります」みたいな内容の警告が出て「はい」「キャンセル」の2つの選択枠があってキャンセルをいつもしています。 そうすると、脅しのつもりかインターネットのホームページにアクセスさせられ、「感染中」のようなページに飛びます。それでまた「ダウンロードしないと危険性が」の様な内容になります。 インターネットを消せば、その次はシャットダウンして立ち上げるまでは出てこないです。 あと他にもインターネットが出て変なページに飛んだりします。 なにか変な物をパソコンに取り込んでしまってる気がします。 どうすれば治りますか? 素人なので、説明下手かもしれませんが、回答お願いします。 また、補足要求もあれば、お願いします。

    • OZRO
    • 回答数4
  • キングソフトのインターネットセキュリティーについて。

    ノートンインタネットセキュリティーの更新期限が来るのでキングソフトのインターネットセキュリティー(フリー版)に切り替えようかと考えているのですがどんなものでしょうか。

  • 解凍できません

    ウイルスセキュリティZEROを購入して、ダウンロードしようとしたのですが、デスクトップ上に保存したファイルが、解凍できません。何度ダブルクリックしても、解凍が完了しました、とメッセージはでるのですが、解凍できていません。どうしたらいいのでしょうか? ちなみに、私のパソコンはMeなので、だめなのでしょうか? もう、いままでの分は、先にアンインストールしてしまっているので、なんとかしたいのですが・・・教えて下さい!!

    • r_sn
    • 回答数6
  • SonyMxTimer.exeエラー

    PCを起動するだびに 上記のSonyMxTimer.exeエラーが発生しました。ってエラーメッセージが出ます。PCの調子が悪くなってリカバリしてからエラーメッセージが出るようになりました。どうすればようでしょうか。PCは通常通り使用出来ます。よろしくお願いします

  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • セキュリティーソフトについて

    恥ずかしながら僕はセキュリティーソフトを入れてません。 以前はソース○クストのウイ○スセキュリティー2006を入れてました。 半年程使ってましたが不具合が多くて使用を辞めてしまいました。 半年間ウイルスやスパイウェアを一度も検知しませんでした。 それからはウイ○スバスターのサイトで毎日オンラインスキャンをしてます。 半年位そうしてますが一度もスパイウェアやウイルスに感染した事がありません。 どうして一度も検知されないんでしょうか…。 けどやっぱりセキュリティーソフトは必要と考え導入する事にしました。 まずは無料の物から試したいのですが…。 ウイルス。 スパイウェア。 色々なソフトが必要なんだと思いますがどんな物で組み合わせれば良いのでしょうか? 一応僕のPCの環境も書いておきます。 ひかりone。 ホームゲートウェイがあります。 Windows2000SP4。 CPUはPIIIの1ギガ。 メモリは最大の256メガ。 メモリ増設はこれ以上出来ないので最近のセキュリティーソフトを導入すると非常に重くなってしまします。 軽くて検知力の高い無料ソフトはないでしょうか? タダで欲張りな事を言ってるのは承知の上でのご相談です(汗 僕のPCでも出来るだけ快適に動く物だと嬉しいです。 どなたか分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#57737
    • 回答数5
  • ※この質問は電話で寄せられた質問です。

    「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。

  • とつぜんしらないHPが表示されます

    HP閲覧中にとつぜんしらないHPが表示されます。これ以外にもなんどかちがうHPが出てきました。http://www.stemcellspuhua.com/landingpage/010.php PCをウイルス検索しても大丈夫なのですが。

  • startdrv.exeが削除できない場合

    カスペルスキー体験版のウィルススキャンでトロイの木馬のTrojan-Downloader.Win32.Agent.fkeが検知されました。しかし、Windows\Tempフォルダのstartdrv.exeファイルがどうしても削除できないようです。 手動で何とかしようと、 1.レジストリキーを削除しようとしてもダメ(指定された値をすべて削除できません) 2.シマンテックのレジストリキーリセットツールUnHookExec.infをインストールして、レジストリキーを削除しようとしてもダメ でした。 (上記操作は、すべてセーフモードで実行しました。) カペストリキーのウィルス情報ページをのぞいてみても、 Currently there is no description available for this program. と書いてあり、駆除方法は掲載されていませんでした。 ここまでくると、もうOSの再インストールしかないのでしょうか? まだ他にも方法があるというのをご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さい。よろしくお願いします。

    • tatubei
    • 回答数2
  • 受信拒否警告のメールを開封してしまいました

    なりすましメールでしょうか?登録決済した会社と、表示の仕方が違う同じ会社名でメールがおくられてきました。受信拒否しましたと警告表示があったのに、誤ってメッセージを見るをクリックしてみてしまいました。自分の登録した情報、ID,PASSが表示されており、返信はしていませんが、心配です。ウイルス、スパイウェアに感染したり、情報がもれているのでしょうか?

  • インターネットへの接続が殆ど出来なくなってしまいました(XP)

    正月休みに入ったあたりから、メインPCでインターネットが殆ど表示できない状態になってしまいました。 はじめは、休みになって回線が重くなっただけかと思いましたが、どうやらそれが原因ではないようです。 細かく症状を書きます。OSはWindowsXP、IE7です。ウィルス対策ソフトなし、ファイアーウォールなし。 状況1.モデム設定画面(192.168.1.1)や、自身のサーバ(127.0.0.1)のIPアドレスにpingを打っても、90%くらいの確立で、Time Outになってしまう。もちろん、google.comやyahoo.co.jpoなどにしても同じ。 状況2.同じLAN上にある他のWindowsXPマシンでは問題なくネットが使用出来るのに関わらず、メインPCだけ上記のような状況。operaでやっても同じく駄目なのでブラウザの問題ではないと思います。 状況3.プライベートIPは正常に割り振られています。 また、ネットゲームなどのポート番号が特殊なものの接続に関してはスムーズに行われているようである(問題はhttpポートだけかも?)。しかしメールソフトの動作もおかしい時がある(接続しようとしたままフリーズするときがある)。 というような状況です。 問題があるとしたら、どのへんになるのでしょうか? マザーボードのLANドライバを再インストールしたりしたほうが良いのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 見られた場合、辱めに耐えられるか分かりません

    パソコンがネットワーク障害で狂いました。自力で治してやろうと試みたところ初期化に失敗。何度やっても作業の5%辺りで停止。 業者の方にみてもらうことになるんですが… 実はマイドキュメントあたりに膨大な量のエロマンガが保存してありまして、その他タレントのYouTubeの画像だの音声だのIEのお気に入り欄だのはっきりいって相当恥ずかしいことになってます。 初期化失敗でなにがどこまでデリートされたのか皆目見当つきませんが、残っていた場合、コレ、修復の際見られてしまうんですかね… 怯えて依頼を躊躇してます。 何かご存知の方あれば、教えて頂けると助かります。精神的に

    • noname#62080
    • 回答数8
  • ソフトの使用期間制限の儲け方。

    偉ぶるつもりはないのですが、使用期間の制限のあるソフトを作ろうと思いました。 フリーソフトや体験版で見かける、15日とか、30日経ったら、使用することが出来なくなるものです。 この手のソフトって、再インストールしても、使用期限が切れているものがほとんどですよね。 基本、レジストリ、iniファイルに期間を設けるのが、手っ取り早いと思うのですが、他の方法はありますか? iniファイルは削除出来るし、レジストリは注目している人も多いと思うので。 何か他に方法はないのかなー?と。 よろしくお願いします。

    • noname#58606
    • 回答数3
  • 迷っています

    今、KINGSOF InternetSecurity Freeつかっているのですが、 KINGSOFTはウィルスの検知率があまり高くないとききました。 なので1つづつ別々のソフトを使おうか迷っています。 もし、別々のソフトを使うとするならウィルス対策ソフトはどれがいいでしょうか?なるべくフリーのソフトでお願いします。 教えてください。

    • zeruda7
    • 回答数7
  • 警告がでているのですが・・・

    お世話になります。 自宅のパソコンにウィルスが見つかりました。確認のうえ必要に応じて手動で処理してください。警告が出ています。 ファイル名は msfont.dell ウィルス TROJ_AGENT.DPT 実行した処理 隔離できませんでした。不要なファイルであることを確認し、手動で削除してください とでていました。 ウィルス検索をしてcドライブのWINDOWSのSYSTEM32の中にmsfont.dellというものを見つけました。削除しようとしたのですが出来ません。 どうすればよいか教えてください・・・ パソコン初心者です。よろしくお願いします。

  • svchost.exeが見つからない

    先日spybotで不具合を修正してからだと思うのですが、windowsを立ち上げると、 C:\WINDOWS\scvhost.exeが見つかりません scvhost.exeが見つかりません って出ます。PCが立ち上がるのも運が良ければって感じで、サポートセンターと格闘してました…。 どうすれば良いのでしょう…、教えてください(><)

  • バックグラウンドで勝手にIEが起動しているのですが

    スパイボットやウィルスバスター等でスパイウェアを検索して駆除しても、バックグラウンドで勝手にIEが起動してまたスパイウェアが入ってきてしまいます。タスクマネージャーのプロセスでIEXPLORE.exeのプロセスをいくら終了しても次々に起動します。何か対策は無いでしょうか。いきなり英語音声が再生されたりして困っています。よろしくお願いします。

    • gekka5
    • 回答数4
  • ウイルス感染?

    こんにちは ウイルスバスターを使っているのですが、 見てないホームページのアドレスが出てきて、このホームページは危険なので見るな、と警告が出たり、 スパイウェアが発見されました、など最近頻繁に出るので、 全ドライブ検索をして、もうウイルスなどは、いないと思うのですが、 以前と比べて、ホームページの表示が極端に遅くなりました。 ウイルスに感染しているのでしょうか?よろしくお願いします。

    • piason
    • 回答数3
  • ウィルス対策ソフト

    こんにちは。最近PCのウィルスがないか気になっています。そこで、いまさらって思いますが、対策ソフトをダウンロードしようとおもいます。そこでこのような無料のソフトを発見しました。 http://www.kingsoft.jp/is/antivirus.html? これはどうなんでしょうか?ダウンロードしても大丈夫なんでしょうか?あと無料でダウンロードでき、手軽でいいものがありますってのもあればあわせてご回答ください!お願いします、