検索結果

消毒

全10000件中8681~8700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 医療感染が怖い

    こんばんは。 私は昨日咽喉科へ診察してもらいに行ったのですが、 診察の過程で鼻からのどのほうへカメラを通されました。 通す前に、お医者さんは管を乾いた布のようなもので軽く拭いていましたが、使用した後はそのままもとの場所へ戻しているのを見て、とても不安になりました。 もしHIVウイルスが付着していたら、とか。 心配性な性格で、今もそれを考えると頭がいたしです。 病院ってこの程度の管理しかしないものなのでしょうか。今回の診察で何かに感染する恐れは考えられるのでしょうか。

    • paochi
    • 回答数3
  • 光過敏症?

    今年に入ってから日に当たると顔や首にニキビのような赤いものがブツブツでるようになりました。顔にはかゆみがあって,オキシドールを塗ったりすることもありますが,放っておくと二日くらいで消えてしまいます。日焼け止めを塗ると出ないので光過敏症と考えて良いのでしょうか? だとすれば,20代にもなって突然なるということはあるのでしょうか?

  • カランコエとカーネーション

    今年の2月にカランコエの鉢を頂きました。母の日には同じく鉢植えのカーネーションを頂きました。その二つに毎朝水をやっていましたが、ついに完全に枯れてしまいました。 これらは来年はもう花を咲かせないのでしょうか。全くの素人なので、どうしたらよいのか分かりません。もうダメなのなら、その鉢と土で別の植物を育てることは出来ますか。教えてください、よろしくお願いします。

  • 酸性水について

    こんばんは 私は酸性水の事について知りたいのですが、酸性水というのは、皮膚につけたりするとどのような効果があらわれるのでしょうか?酸性水で身体を拭いたりすると皮膚のPHに変化を及ぼしたりする事はあるのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • ピアス穴が!

    何年も前に空けたピアス穴が、暫くピアスを付けていなかった為に真ん中のみ塞がってしまいました。 耳の表裏どちらから通してみても、ピアスが途中まで入って止まってしまいます。 病院に行って空け直してもらうほど大事ではないし、自分で貫通させたいので 良く売られている「バチッ」とピアスを止める器具を使おうと思っているのですが、 注意点などがありましたら、よろしくお願いします。

  • 枕木に着いている黒いオイルは何でしょうか

    この度自宅を新築することになりました。外構に枕木を使用しているのですがこの内何本かに黒いオイルのような液体が付着しています。早速子供がさわってしまいました。これが普通の石鹸では落ちないようです。このオイルの様な液体は防腐剤なのでしょうか。確か近くのホームセンターで見掛けた枕木用の防腐剤は水溶性だったような気がします。もしこれが防腐剤だとしたら有効な洗剤や有機溶剤はあるのでしょうか。自然に放置した場合は何日位すると手や衣服に着かなくなるでしょうか。

  • スプーンの共用で感染する?

    乳児保育園で、離乳食を与える時スプーンを共用していますが、病気の感染の原因になりませんか? 虫歯菌については、過去のお答えを拝見しましたが、その他、風邪・風疹・おたふくなどについての危険性はどう考えると良いでしょうか。 各病気の感染経路によるかとは思いますが、一般的に乳児が集団でスプーンを共用する時、「感染」を観点にその是非を教えてください。

    • yute
    • 回答数3
  • ハナミズキの葉が枯れる

    家をはさんで北側と南側に1本づつハナミズキがあるのですが北側のものだけ葉が茶色くからからになってしまいました。南側の物と同じ時期に植え、同じように水やりもしているのですが北側の物だけそのようになっています。原因は何なのでしょうか。また、元気にしてやるにはどうすればいいでしょうか。ちなみに北側は白の花、南側はピンクの花が咲きます。北側は車通りが多く、夜も明るいです。

    • CJ4A
    • 回答数2
  • 油性マジックで書いた文字を消すには

    ネットのオークションで子供のリュックを譲っていただいたのですが、その方のお子さんのお名前等、結構広範囲に油性マジックで書かれてあります。 これを綺麗に消すにはどのようなやり方があるでしょうか?もし何かの商品でそういうものがあれば、その品名も教えていただければ助かります。どなたかよろしくお願いします。

    • pun
    • 回答数5
  • 月のしずくとアトピー

    アトピーの治療に「月のしずく」という浄水を薦められて少し実行中です。 自分・親族・知人で体験ある人(知っていること)の情報を期待します。どのような状態のとき、どのような治療をして、どの位の期間で、どのような経過をたどり、どうなったか(よい体験・駄目であった体験)の体験をお願いします。尚、他の掲示板で議論しているところあれば教えて下さい。 (弘法大師とか成分の解説はパンフレットの情報がありますので不要です。) 未だ新しいのか、このOKや他の掲示板で探すことができませんでした。 よろしくお願いします。

  • プリオンについて

    先日、狂牛病が日本でも発見されたと報道されていました。 稀ではあるが牛肉(内臓?)からヒトへの感染の可能性があり、また自分で調べてみたところでは、「プリオンは蛋白が核酸を鋳型とすることなく自己複製をする」、とありましたが、この機構について分からないのでどなたか教えて下さい。さらに、プリオンがヒトの疾患に関わっていると考えられる証拠はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 010516j
    • 回答数19
  • 乾いた血液からの感染

    質問です。 乾いた唾液(コップなどについている)や乾いた血液 がたまたま傷口に触れても エイズや肝炎に感染する可能性は あるのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 よろしくお願いします。

    • noname#2728
    • 回答数2
  • メガネのレンズについた整髪料が落とせない

    よく整髪料のハードスプレーを使用するのですが、その飛沫がどうしてもメガネにかかってしまいます。 (スプレーをする時にメガネをはずすことは視力の都合上できません) メガネ屋さんで購入したレンズクリーナー(スプレータイプ)と発泡洗浄剤は使用してみましたが、落とすことができません。 店頭によくある超音波洗浄でも無理でした。 何か良い方法はないでしょうか? ※因みにスプレーはカネボウ ヘアワイルドボンド ミストです(^^;

    • noname#837
    • 回答数6
  • バラと南天について

    バラの花にかけるイオウ合剤でイオウと水の割合を知っていたら教えてください。また南天の花は満開になるのですが実を持ちません。どうしたらもてるのでしょうか?また持たないのには原因があるのでしょうか?

    • samieru
    • 回答数3
  • 市川市内または周辺で良い皮膚科探してます。

    アダルトニキビに悩まされ続け、早2年・・・ 何をしても治りません(涙) 一度は近くの皮膚科へ通ったのですが、そこで処方してもらった飲み薬は大変強いものらしく、服用してる時に妊娠したら大変との先生の言葉。結婚してる私は、この言葉を聞いて服用するのは辞めました。飲み薬の他に、塗り薬も頂いたのですが、これも効果ナシ。 ニキビって、そんなに強い薬じゃないと治らないのでしょうか?疑問に思う毎日です。 先生もあんまり信用できないような感じで、もう通っていません。 そこで、市川周辺で『ニキビが治った』『漢方薬を処方してくれる』『ビタミンCの塗り薬をくれる』などの皮膚科をご存知の方がいましたら、是非教えてください。

  • 食中毒の症状があるときは?

     先日、寿司を食べにいった後、腹痛と下痢・吐き気におそわれ、翌日病院に行きました。血液検査と、検便を行い、薬をもらって帰りました。血液検査の結果では、白血球が多いが、体内での炎症が治まりかけている状態だということでした。検便の結果は、1週間後に出るということでしたが、その間の生活はどのようにすればよいのでしょうか?2日がたち、症状は治まってきましたが、家族に妊婦がいるため影響が心配です。

    • shioko
    • 回答数3
  • 風邪で耳鼻咽喉科は場違い?

    私は扁桃腺肥大と過去に診断(大げさなものではありませんが)されていて風邪を引くと100%のどから症状がはじまりのどで終わります。 熱が出るくらいの風邪や流感の場合ですと、のど(扁桃腺?)がはれあがり出血するため声も出せずつばものめません。 そのためすぐに衰弱して栄養剤(と抗生物質)の点滴治療となるのですが、風邪の引き始めに内科に行ってものどの痛みが良くなるような治療はしてもらえません。 (その旨を訴えてはいます) のどさえ痛くなければ食べ物が食べられますので、そんなに衰弱することもなくあまり悪化しないと思うのです。 風邪の引き始めには内科ではなく耳鼻咽喉科に行ったほうがよいのでしょうか? 風邪で耳鼻咽喉科というのも場違いかなと思い今まで行ったことはないのです。

    • noname#1091
    • 回答数4
  • 無駄毛処理の仕方について

    ちょっと恥ずかしいのですが、思い切ってお聞きします。 私はわきと足のムダ毛を刺抜きで抜いているのですが、脇の方は鳥肌のようになっていてやや黒ずんでいます。 足は抜いた後が茶色い点のように残っています。 脇も足も埋没している毛を見つけると、皮膚を破っても抜こうとするクセがあって…。血が出ても痛くないのでついやってしまいます。 一度跡が残ると綺麗になる方法はもうないのでしょうか? かみそりだとそり残しが気になるのですが、抜くよりは良いのでしょうか?

    • kuze
    • 回答数6
  • エアーポットの中の掃除

    冷たい麦茶を入れて使用していたところ、水垢がついてしまいました。本体側のはずせるポンプ部分はストロー用の細いブラシで洗ったのですが、本体から出口部分は分解できず、又5回90度に曲がっているのでブラシで洗うことも出来ません。ここを掃除することはできますか?

    • noname#61013
    • 回答数6
  • 夏に芝生は蒔けますか?

     このたび家を新築しましたが、庭の砂ぼこりがひどいので芝を蒔こうと思い、種を購入しました。 (近くの店で売っている苗は和種だけだったので、夏にも冬にも強い西洋種の種を購入)  ところが「7・8月の猛暑期は蒔くな」みたいなことが書いてあり、困っています。毎日頻繁に水遣りをしてもダメでしょうか?  ちなみに千葉県在住で、気温は東京とほぼ同じです。

    • primani
    • 回答数5