検索結果

将棋

全8534件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • yahoo!ゲームの将棋でフリーズする

    yahoo!ゲームの将棋をしようとすると、IEが応答なしになります。 ログインして、ルームのボタンを押して、JAVAが立ち上がるタイミングでフリーズしているようです。 一応、IEやJAVAのキャッシュなどを消去したりして試してみましたが、たまにしか成功しません。 解決方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 winXP SP2 メモリは512Mと1Gの2台(両方共同じ症状) IE6 JAVA バージョン6アップデート5

    • sa2ki
    • 回答数1
  • ハンゲームの将棋弐について

    将棋弐をやっていたのですが 勝ったときはポイントが貯まっているのですが 部屋から出てしまうと0になっています ポイントは持続しないのでしょうか? 教えてください  よろしくお願いします。

    • noname#127203
    • 回答数1
  • 将棋の棋譜の記録(速記法)

    棋譜をとるとき、速記法では、駒は、 ○人ヨ土禾ヽヒクなどと表記したことを覚えていますが、以下のことについて記憶があいまいです。 1)成るときは、駒を○で囲むというので良かったですか? 2)大駒の成り駒は、龍は立、馬はマで良かったですか? 3)小駒の成り駒は、ナリヨ、ナリ土、ナリ禾、と で良かったですか? 4)右左寄上下などはそのまま漢字で書くので良かったですか?

    • funoe
    • 回答数1
  • 将棋のネット対戦(できれば無料)

    ネット対戦(将棋)で本格的なサイトを探しています。情報求む

  • ★将棋のフリーソフトありますか★

    フリーソフトでなんですが…ありますか

  • 将棋GUIをダウンロードできません。

    本日新しくノートパソコンを買いました。 OSはWindows11で、スペックも前のノートパソコンよりも格段に良いものです。前のノートパソコンで愛用していたフリーソフト、本日将棋GUIをダウンロードしようとしたところ、Windowsが「悪いものでないか確認して下さい」というようなメッセージ表示が出て、いろいろ試してみたのですが、それ以上進めることができませんでした。PCは初心者レベルです。どなたか詳しい方ご教授よろしくお願いいたします。「ありがとう」は全員にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

  • 【将棋】「玉飛接近」について

    ・添付しました局面をご覧下さい。 ・「玉飛接近すべからず」という格言が古くからあります。 (質問) 先手▲3二飛は悪手なのでしょうか? ☆詳しい方、よろしくお願い致します。

    • noname#262519
    • 回答数2
  • ブログで自分の将棋を再生したい

    kifu for windowsで自分の対局をデータ保存するところまで出来ています。これをブログで将棋盤を表示させてマウスでカチカチと再生できるようにするにはどうすればいいのか分かりません。どうかよろしくお願いいたします。

    • raraba
    • 回答数1
  • プレステ等のコンシューマーゲームの将棋ソフトで

    プレステ等のコンシューマーゲームの将棋ソフトで いいのは何でしょうか?

    • SUTETA
    • 回答数1
  • なぜ将棋の打ち歩詰めはいけないの?

    将棋で相手の王将をつめるとき、なぜ打ち歩で詰めたらいけないのでしょうか?

    • noname#27172
    • 回答数9
  • 将棋大会での時計の位置はどっち?

     将棋は大好きで道場にもしばしば行っていますが、土日が仕事なので週末に行われる将棋大会には参加できずにおりました。  そんな私もついに参加する機会があり、地方のアマ大会に出場したのですが、3回戦で詰襟を着た地元の高校生と当たったときのことです。  彼は私から見て左側においてあった対局時計を手に取り、すでに規定の30分に合わせてあった時計をさらに調整して、右側に置きました。私は左利きなので、駒を打ったあと右側にある時計を押しに行くのはなんとなく不便で、我が家などで時計を使う場合は勝手に左側に置いていました。ちなみにそのときの時計はアナログタイプで、さらに彼がいじったあと、私の残り時間も1,2分減っていました。  私は初参加でよく分からず、相手はきっと将棋部出身か何かのなれている方かも知れず、何も言いませんでしたが、後になってすごく気になってきました。  対局時計の置き位置ははたしてどうなっているのでしょうか?そして、時計の時間は相手の分もいじってよいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

    • nunta
    • 回答数2
  • 将棋の駒を使った子どもの遊び

    将棋のコマを使って子どものころ遊んだ遊びです。4隅に歩を置いて、四枚の同一のコマを振って、表になった数だけ、一番外側のマスを反時計回りにぐるぐる回って、門出止まったら、歩が香車に、香車が桂馬に、、と上がっていって、王将になった人が勝ち、、というような遊びがありました。  この正確なルールを知りたいのです。どういう目が出たら役が上がるとか、、どこかに情報は無いでしょうか。教えてください。

  • あの世でも将棋がさせますか?

    僕のおじいちゃんは将棋が大好きです。 あの世に行っても将棋をやると言ってます。 冗談で言ってると思いますが、 あの世で将棋をさすことを可能でしょうか? あの世で趣味的なことをすることは可能でしょうか? 教えて下さい。 *あの世があった場合のことです。

    • teet
    • 回答数10
  • VC++6.0で将棋のソフトを作りたい!!

    VC++6.0で将棋のソフトを作りたいんですが、初心者なので参考になるHPなどはありませんか?comは駒を動かす必要はなく、盤面と駒のボタンがあればいいのですが…。(そして、それをテキストで保存したいです。。) 教えてもらえそうなところや、勉強になりそうなHPを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無料の将棋サイトはありませんか?

    インタネット接続して将棋できる無料のサイトがあったら教えて下さい。

  • iアプリで、将棋、オセロってありますか?

    タイトルとおり、iアプリで、将棋、オセロってありますか? よろしくお願いします。

    • python
    • 回答数2
  • 将棋に新しい駒をつけるとしたら?

    将棋に新しい駒をつけるとしたらどんな働きの駒を想像しますか? また新しい駒をつけることについてはどう思いますか? 理由も教えてください。

    • noname#2813
    • 回答数8
  • 最も効率のよい将棋の勉強の方法

    こんにちは。少し前に将棋クラブ24にはまって、だいたいレート1200弱ぐらいまで行ったのですが、進学やらアルバイトやらでやめてしまい、最近二年ぶりに対戦してみました。一気に弱くなったというわけでもなく勝ったり負けたりといったところです。 もちろんこれが一番という最善の回答はないでしょうが、できれば有段者の方でこうしたら突然伸びた、などというのがあればアドバイス欲しいな、などと思います。僕はどちらかと言うとじっくり考えて、悪くなっても粘ってじりじり逆転を狙うというタイプです。7手前後の詰め将棋ならだいたい難なくこなせますし、必死問題集とかもやったりします。ときどき新聞の将棋欄を盤に並べたりもします。web対戦後などはなるべく反省するようにしています。 定跡を勉強するのは嫌いではないんですが、どちらかというと手筋とか終盤の寄せ方などを重点にしたいです。本屋でよく終盤の本とかありますが、大抵必死中心なので少し興ざめしてしまいます。僕はどちらかというと、たとえば手がかりのないような局面で、なんとかあやを求めていったりとか、厳しい局面で勝負手をひねり出したりできるようになりたいのです。もちろん実戦が最大の勉強になるとは思うのですが、対戦しまくって勝ったり負けたりというのは性格的に好きではありません。そういった勉強をするのにはどうするのがよいでしょうか。 棋譜並べもずいぶんよさそうに思うのですが、漠然と並べてしまうだけになったりしますし、これはというような書籍や、あるいは将棋ソフトでもあればなと思っております。

    • adinat
    • 回答数4
  • 将棋における原始中飛車の練習

    今度はコンピュータ相手に原始中飛車の練習をしましたが、あっさり負けてしまいました。 原始中飛車は初心者向けだと聞いているのに、原始棒銀とは比較にならないほど難しいです。 一体何がいけなかったのでしょうか? 手合割:平手 先手:自分 後手:コンピュータ ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △8五歩 ▲7八金 △6二銀 ▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩打 △7六飛 ▲7七角 △4二玉 ▲5六歩 △3二玉 ▲5八飛 △3三角 ▲4八玉 △7四飛 ▲3八玉 △2二玉 ▲5五歩 △4四飛 ▲6五銀 △5二金右上▲5四歩 △4五飛 ▲5三歩成 △同 銀 ▲5四銀 △同 銀 ▲同 飛 △7七角成 ▲同 金 △6五角打 ▲5八飛 △4七飛成 ▲2八玉 △4九龍 ▲5五飛 △2九角成 ▲同 玉 △3八金打 ▲1八玉 △2九銀打

  • 入院中の父に詰め将棋問題を・・・

    先日、父親が事故で入院 右手、右足が動かなくなってしまいました 詰め将棋問題なら 目と頭しか使わなくてイイのではと思い 書店に見に行きましたが 本が小さく文字も小さいので 見えづらい感じの本しかありませんでした。 大きい見やすい問題をプリントアウトしてあげようと思ったのですが プリントアウトに適しているサイトをご存知の方教えていただけませんか?