検索結果

外付けHDD

全10000件中8141~8160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Time Machine 一部のデータ削除の仕方

    Time Machineに保存されている一部のデータの削除の仕方 imac late 2009の動きが遅くなり、 OS起動用外付けSSD(Aとします)で、作業データ外付けHDD(Bとします)に。 Time Machine用として外付けHDD(Cとします) 外付けCに保存してあるデータは「A」と「B」です。 OS起動用外付け「A」が急に怪しくなったので、 新たに「D」を購入し、「A」をやめて「D」にしました。 データ移行を済ませ、現状をTime Machine用「C」に保存しました。 現在「C」に保存されているデータは、「A」と「B」と「D」 ただ、「C」の空きが少なくなったので「A」のデータを削除したいのです。 ネット検索するとTime Machine用のフォルダーから捨てるとトラブルことが多いとのこと Time Machineへ入ってそこから削除したほうがいいとのこと。 ただ、外付け「A」をどういうふうに見つけて削除するのかわかりません。 現状Time Machineに入ってみると、左側に外付けCは表示されていますが、グレーになっていて選べません。(バックアップ対象から除外項目にしています) 説明が分かりづらくて申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WIndowsXPのバックアップの設定情報

    WindowsXPのバックアップ機能を使用して外付けのHDDにバックアップを取るように設定していたのですが 外付けのHDDが故障してアクセスできなくなりました。そこで保存先を変更しようと思ったのですが、 保存先の選択の際、以前設定していた故障したHDDから変更ができません。 参照をクリックして変更しようとするのですがエラーが出るだけで変更できません。 それならと新規に作成しようとしたのですが、保存先が故障したHDDになっているのでこれもエラーでダメでした。 バックアップの設定情報を完全に消す方法もしくは保存先を変更する方法をどなたかご教示 お願いします。

    • noname#264663
    • 回答数1
  • 市販外付HDDの中のHDD入れ替えは可能か?

     バッファローの外付HDD(中はサムスンが入っていた)の中身を入れ替えることなどできますか?たとえば、バルク品の シーゲイトなど。  さきほど、サムスンとわかったのは、半分ぐらいしか、開けていない 状態で見ました。コネクタなど、取り外し可能なんでしょうか?  SATA・IDE両方入れる、市販の外付けHDDケースを買いましたが、なぜか、最初からSATA端子が強力にコネクトされた状態になっていまして、IDE接続のHDDを入れるので、力を入れて、SATA端子を引っ張るとコネクタが途中で折れてしまいました。   そもそも、内蔵HDDのように交換できるのが、前提としていなくく、HDD認識不足などにならないように、抜けないように固くコネクトされていることはないでしょうか?  やりたいことは外付けケースに入れての新HDDの初期不良かどうかのチャックだけです。 (内部増設不可能のスリムタイプPCで、今すぐ交換しませんので)

  • ハードディスクの交換

    現在使用しているノートパソコン(Lavie LL9507)のハードディスクを交換しようと考えています。外付けHDDは持っていません。 以下の手順でOSも含めデータを全て移行することはできますか? 1、新HDDをケースにいれてPCに接続 2、AcronisTrueImageLEで旧HDDから新HDDにデータをバックアップ 3、旧HDDと新HDDを交換 この方法ではできないようでしたら、正しい方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

    • L7_km
    • 回答数2
  • Acronis True Image LE について

    Acronis True Image LE を使ってHDDを丸ごとバックアップし、新たなHDDに移植しようと思いますが、不安でなかなかできません。バックアップと起動ディスクは作成しました。この後の手順としたら、新しいHDD取付け後、起動ディスクをCDドライブに入れ、外付けHDDから古いHDDのバックアップデータを交換した新しいHDDのドライブに指示すれば、すんなり移植できるのでしょうか?バイオスの設定をいじる面倒な事はありませんか?

    • noname#151092
    • 回答数4
  • HDDのまるごとコピーについて

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使ってます。 [質問1] HDDをまるごとコピーして交換したい場合、外付けのHDDにコピーして、中身のHDDをケースから外して交換という手順で良いのでしょうか? [質問2] 例えば今のHDDが40GBで、使用領域が20GBだった場合、用意するコピー先のHDDの容量は何GBなら大丈夫なんでしょうか?また、HDDの形式にも注意が必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • テレビと録画について

    東芝レグザ42Z1を使っています 購入時に特典として500GBの外付けHDDを貰ったのですが、そろそろ容量が足りなくなってきたので買い替えを検討しています この時に買うのはパソコンでも使える様なHDDでいいのでしょうか? また、古いHDDのデータを新しいHDDにコピーもしくは移動させる事は可能でしょうか?

  • HDDかリムーバルディスクかの判定

    外付け超小型HDDを探していますが、 最近ではタバコサイズ以下のも出てきています。 そこで質問なのですが、 OSから見えるデバイスで HDDなのかリムーバルディスクなのかは 商品のどこで判断したらいいのでしょうか? HDDのつくものはHDDと認識される と考えていいのでしょうか? (リムーバルディスクと判断されない?)

    • ENTRE
    • 回答数3
  • 新しいHDDに現在のHDDのデータを移行したい

    Windows7です。 HDDの健康チェックソフトを使うと注意の警告が出たので 新しいHDDにデータだけでなくOS環境も丸ごと移行したいのですが 1「システムイメージの作成」で外付けHDDにイメージを保存 2作成したイメージを元に新しいHDDに復元 この方法でよろしいのでしょうか。 無理でしたら他の方法を教えていただけると幸いです。

    • knhs
    • 回答数1
  • 小さな電子機器の処分方法

    ノートパソコンや外付けHDD、ヘッドマウントディスプレイなどを処分しようと考えています。燃やさないゴミの日に出してもいいのでしょうか? モニタは家電法に従い処分しなければならないそうですが。

    • noname#138315
    • 回答数2
  • ハードディスクの異音が・・

    最近、外付けHDDが変な音がいます。 1日に1回ぐらいジーンと音がします。 故障の前触れでしょうか 一応、バックアップはしました。 機種 BUFFALO DUB2-B120G 買って2年ぐらいです。

    • sim999
    • 回答数2
  • ブート ディスク

    ノートパソコンの内蔵ハードディスクから異音がするようになったため、壊れる前に外付け USB HDD をブート用ディスクとして作成できないかと思うのですが。こういうことはできるのでしょうか。

    • ahkrkr
    • 回答数8
  • ダビングについて

    Blu-rayレコーダーに保存してあるビデオをUSBメモリにダビングする事は出来ますか❓️ 外付けHDDには、USBメモリは含まれないのでしょうか ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 安上がりなバックアップ方法について

    外付けhdd1tから2tにしようかと思うんですが、これより安上がりなバックアップってありますか? 内蔵2tのほうが安いでしょうけど、常に起動しっぱなしになるのは懸念ですね

  • PC-9801-100

    PC-9801-100 PC-9801-100 というSCSIボードで、外付けのSCSI、HDDを一括として認識できますか? 僕の拙い検索の仕方では、答えが見つかりませんでした。よろしくお願いします。m(__)m

  • PCのHDD内の動画をテレビで見るには

    こんばんは。 タイトルにもあるようにPCのHDD(外付け)にある動画をテレビで見ることは可能でしょうか。 もし可能であればどうすれば見れるのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • お勧めハードディスクドライブ

    HDDを増設しようと思うのですがどれかお勧めなのはありますか? 容量は1TBで考えています。 外付けと内臓の物でお勧めなのがありましたら教えてください。

  • 同名のファイルと上書き保存について

    ファイル名の同じものがすでにメディアに存在するとき、保存すると、USBメモリーに関しては同名のファイルが上書き保存されてしまうの? また、外付けHDDやCDに関してはどうでしょうか?

  • HDDがマイコンピュータに表示されません。

    USB接続したHDDがマイコンピュータの欄に表示されません。 USBケーブルを接続したときに警告音は鳴りますし、デスクトップの右下にアイコンも表示されています。 デバイスマネージャも確認しましたが、接続したHDDは正しく表示されています。 接続したHDDは、普通のもの(外付けではないもの)にUSB接続用のケーブルを使ってPCに接続しています。 他のフラッシュメモリや外付けHDDは正しくマイコンピュータの欄に表示されてます。 普通のHDDがもうひとつあったので同じようにケーブルを使って接続してみたんですが、やはりマイコンピュータの欄に2つ目のHDDは表示されていませんでした。 消去法で行けばケーブルに問題があることになりそうなのですが、原因が今ひとつ判然としません。 アドバイスをいただければ幸いです。 なお、使用OSがwindowsXPです。

  • DL最中やバックアップ中のPC使用

    サイトからダウンロードしている最中や、外付けHDDでバックアップ中のPCでは、他の作業はしてはいけませんか?