検索結果

温泉

全10000件中8081~8100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 姫路~大阪近郊で大晦日深夜まで営業している立寄り温泉?

    正月に原付バイクで関西方面に行こうと思っています。 姫路~大阪(いわゆる国道2号線沿い)で、大晦日深夜まで営業している立ち寄り温泉はありますか? 出来れば安価で行ける所を教えていただきたいのですが。 (なければ、健康ランド的なところでもいいです) よろしくお願いいたします。

  • 銀山温泉の古山閣に最近泊まった方教えてください!

    1泊で銀山温泉に行こうと計画しています。(1月上旬) どのお宿もとっても風情があって、それぞれによいところがありすっかり迷ってしまっているのですが、外国人の夫のことを考慮して、できればお風呂が貸切できるところがいいと思って、現時点では、古山閣さんが第一候補です。 夫も過去に日本での露天風呂(貸切でない)も経験はしたことがあるので、どうしても絶対に貸切でなければだめ!というわけではなく、ほかの点がとてもよければ(または古山閣があまりよくない、といことであれば)、貸切のできないお宿でも検討しようと思っています。 瀧見館もとてもよさそうな感じを受けたのですが、1月でも瀧は凍っていないのでしょうか? この瀧は、宿に泊まっていなくても、見に行けるのでしょうか?(展望台などがある?) ただ、瀧見館さんは貸切はできないそうです。 ほかに、やなだ屋さん、能登屋さん、いとう屋さん、銀山荘さんなど迷ったのですが、貸切のお風呂が一番よさそうなのは、古山閣さんかなという感じがしました。 そこでいろいろと口コミなどを見てみたのですが、古山閣さんに対しての評判が、接客についてや、お食事についてなど、バラバラな感じがしました。 もちろん口コミは主観がはいるので、100%鵜呑みにはできないとはいっても、意見があまりにも多様にとんでいたのと、あまり最近の口コミが見当たらなかったので、最近泊まったことがある方がいたら、感想をきかせていただきたいです。 宿の方々の感じや、お食事(夕食、朝食ともに)、お風呂についてなど、率直な意見・感想をおきかせくださると嬉しいです。 また、ほかのお宿に泊まった方で、ここがとてもよかった!というところがあったら、それも参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • gooaus
    • 回答数1
  • 川古温泉からもう1泊 オススメの場所を教えて下さい

    8/25から温泉と、自然(何もしない!)を満喫してくるため、1泊2日で川古温泉へ行ってきます。 当日は水上からレンタカーでの移動を予定してます。 当初2泊する予定だったのですが、折角なら違う場所にも行きたいという事でもう1泊オススメの場所はないでしょうか? もう一ヶ所の条件としては (1)あまり移動ばかりにならない (2)ほどほどの観光地でキャピキャピしすぎていない・・・一緒に行く人が苦手です (2)宿泊場所と観光場所が離れていてもかまわない (3)夜は地元の飲み屋(料理屋)で食事をしたい・・・なので素泊まりのホテルに泊まるれればと思います (4)8/28に東京まで戻る(電車)のに、2~3時間程度で帰れる よろしくお願いします。

    • nao120
    • 回答数1
  • 日本海東北自動車道の「あつみ温泉IC」からの事で

    日本海東北自動車道の無料区間「あつみ温泉IC」から入って「酒田みなとIC」まで 走れるのか教えて下さい、ETCも使えますか? トンネルは対面通行ですよね、長いトンネルで何キロメートルありますか? 全トンネル述べ長さは大凡どの位でしょうか? お願いいたします

    • noname#185469
    • 回答数1
  • 週末に和歌山港から龍神温泉へいきたいのですが

    週末に和歌山港から龍神温泉へ行きます。地図で調べましたが、国道24号から龍神スカイラインと、吉備ICから424号と、みなべICから424号へ行くルートがあるんでしょうか?地図では山道は、どれを選べばよいのかよくわかりません。先日の大雨の後、どのルートも通れるようにはなっているようですね。できれば時間が少しでもかからないほうがいいのですが、あまりタフな道では心配です。どなたかわかる方、教えてください。 また、阪和道、海南付近の南辺りは大阪方面行きに2度ほど通りましたが込んでいて困りました。いつも渋滞していますか? たくさん書いて申し訳ありません。わかるところだけでも情報を頂けたら嬉しいです。

  • 福島県いわき市か茨城現北茨城周辺で貸し切り温泉

    こんにちは 今度日帰り旅行に行くのですが、福島県いわき市か茨城県北茨城市周辺で貸し切りか混浴の温泉に立ち寄りたいと思います。 震災の影響などもあって現在の状況が分からないため、入れる温泉を教えてください。 日帰りで入れる貸し切りか混浴の温泉が希望です。 また、出来れば個室などで休憩できるとうれしいのですが、そのような場所はあるでしょうか? よろしくお願いします。

    • 517hama
    • 回答数2
  • 明後日(1月12日)奈良から兵庫湯村温泉に行きます

    いかんせん、準備不足で スタッドレスタイヤはおろか タイヤチェーンまで準備しておりません。 宿泊お宿は 井づつやさんを利用します。 中国道を通って 舞鶴若狭道を利用する予定ですが やはりノーマルタイヤに加えて チェーンなしはあまりに無謀でしょうか? 早急にチェーンを用意すべきでしょうか? お答えお願いします。 ちなみに車種はオデッセイです。

  • 富山市内→北山温泉までの所要時間、道順教えて下さい

    こんにちは。 11月中旬に、富山市内より、北山温泉の「仁右衛門家さん」へ行きます。 下道を通ると車でどれだけの時間がかかるでしょうか? (運転不慣れな者が運転して・・・のおおよそで良いです。) また、行きやすく、わかりやすい混んでいないオススメ道順をご存知でしたら、教えて下さい。 なるべく、地図に載っていて、広い道が良いですが、細い道真っ直ぐとかでも良いです。 11月中旬の『北山』付近は紅葉具合はどうでしょうか? 細々とした質問、わかり辛い文章で申し訳ありません。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 蓼科温泉ホテル親湯さんに泊まった後のおすすめ

    蓼科温泉ホテル親湯http://www.tateshina-shinyu.com/に彼女と泊まります。その後におすすめのカップルでいけるスポットを教えて下さい。彼女はとても自然が好きなので景色が素晴らしい所がいいかな。親湯の側の大滝は行く予定です。それ以外で。

  • 和歌山白浜温泉でお薦めの宿はありませんか。

    和歌山白浜温泉でお薦めの宿はありませんか。 今年の9月中旬に,団体20名前後で白浜温泉への旅行を考えています。条件は次のとおりです。 (1)旅行者の年齢層はおおむね30代 (2)料理>>>温泉で,季節・地区限定の料理であればなお良い。 (3)出来れば,隠れ家的なところで,「じゃらん」や「楽天トラベル」で哨戒されていないようなマイナーなところの方が良い。 特に拘りたいのは(2)でしょうか。温泉の有名なところはそこそこ見つかるのですが,料理がウリのところというのがなかなか見つからないで困っています。 場所ですが,白浜限定というよりも白浜から1時間前後で移動できるところであればOKです。 よろしくお願いします。

  • 名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて

    名古屋(犬上市)あたりから下呂温泉へのアクセスについて 車で関西から下呂温泉へいきます。ほぼ高速道路ですが、 名古屋(犬上市)の公園で一度遊びそこから下呂温泉へ向かいます。 アクセスを調べると、名古屋(犬上市)の公園から下呂温泉まで 高速道路がありません。 gooの地図検索自動車ナビでは、その区間の所要時間が 169分(77km)と出てしまいます。 2時間以上の結果が出ておりますが、覚悟したほうが良いのでしょうか? もっとお勧めのアクセスがあれば教えて下さい。 ちなみに、gooが示したアクセスは、 県道63号線 県道97号線 県道64号線 国道41号線 とすなおな直線です。

    • mhasi
    • 回答数2
  • 温泉経営者の本(岩の湯や鶴の湯など)

    本を探しています。 仙仁温泉の岩の湯や秋田の鶴の湯ほか、いくつかの温泉の経営者の考え方をまとめた本があったのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか? タイトルや出版社が分かればと思います。

  • 三朝温泉から松江城までの所要時間を教えた下さい。

    今月の中旬に山陰方面へ出かけます。(山陰方面は初めてです) 三朝温泉に宿泊し、翌朝車で松江観光を予定にしているのですが 三朝~松江市内の所要時間を教えていただけませんか。 又、近辺でお薦めの観光スポットやお店、お土産など教えて いただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電車/バスでの菅平高原から草津温泉への移動方法

    初めて質問させて頂きます。 当方、神奈川県に住んでいる大学生です。 来週の終わり頃、 菅平高原の知人宅に一泊した翌日に、 別件で草津温泉まで行くことになりました。 単身での移動となることもあり、電車やバスでの移動を考えているのですが、果たして可能でしょうか・・・ 菅平も草津もほぼ長野街道の沿いなので、何らかの路線バスが通っていないかと探してみたのですが、これというものが見つかりません。 今の所、鹿沢温泉~JR万座鹿沢口駅までの嬬恋村営バス(これも果たして運行しているのでしょうか・・・)の路線上まで何らかの手段で辿り着き、あとは吾妻線/JRバスで草津温泉までというルートで行けないだろうか・・・など考えていますが、厳しいでしょうか。 最悪、ひどく大回りな 菅平~上田~軽井沢~草津のルートを採ろうと思っています。 些細な情報でも、アドバイスの一つでも頂ければ幸いです。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 兵庫県・湯の原温泉オートキャンプ場ご存知の方

    今年のキャンプデビューは「湯の原温泉オートキャンプ場」を検討 しています。 キャンプ場ガイドを読むとなかなか高規格だと感じるのですが、 パソコンでキャンプレポを読むと・・・ 例えば、10×10と記載があるのですが、レポでは狭いと書いてあったり・・・(区画によって差があるのかな?) 幼児がいるので、親が用事をしている間サイト内で遊ばせておこうと 思っているので、あんまり狭いサイトだとやめておこうかな、 とも思ってしまいます。 あと区画が”車サイトサイト車”という並びだと書いてあるレポも 見つけましたが、隣との境が全くないとそれはちょっと嫌かも・・・ 。 ただし読んだレポはほとんどは5年~10年位前で直近のレポは 読めていません。 こちらのキャンプ場の経験のある方がいましたら、上に書いてある以外 の事でも何でも良いので教えて頂けたら、と思います。 ちなみに我が家は昨年泊りキャンプを始めたばかりの素人です。

  • 群馬猿ヶ京温泉の旅館ホテルで一人旅歓迎の宿は?

    群馬の猿ヶ京温泉で一人旅歓迎の宿を探しております。 観光組合や旅館・ホテルのホームページを見ても今ひとつ解りません。 宿泊経験のある方でお勧めの宿ありましたら教えてください。

  • 北陸でフグの食べられる温泉旅館を探しています

    北陸でフグのフルコースが食べられる温泉旅館を探しています。 1泊2食付きで1人2万円前後が希望です。 人数は4人です。 よろしくお願いします。

    • EK2
    • 回答数2
  • 日帰り温泉に就職希望、もうすぐ見学と面接があります!

    こんにちは、ご覧頂きありがとうございます>< 私は今通信高校の3年生で、就活真っ最中の女です。 とある日帰り温泉の求人に志願することを決め、履歴書や面接練習など準備をしてきました・・。 そして、急なのですが明日職場見学に伺うことが決まったのです(;ω;` 今回の質問は、その時靴をどうすれば!ということです。 前置きが長ったらしくすみません(汗 日帰りであれ何であれ温泉ということは床はカーペットなど・・土足禁止の場合が多いですよね? 見学に関しては 正面玄関から入ってきて、担当を尋ねてくれればいい とだけ言われています。 土足禁止なのでうち履きを持ってこい、などはとくに言われていません。 この場合、一応うち履きなりマイスリッパなりを持っていき、実際に土足禁止だった場合それをはくべきなのか それとも向こうで客用スリッパを履くべきなのか・・迷っています。 ついでにいえば、靴箱などがあった場合、靴は靴箱に入れるべきなのでしょうか? 土足禁止でスリッパではなく裸足、ということも考えられますが その場合は私も裸足でいいのでしょうか・・。 いろいろ調べてみたのですがこのようなことはどこにも書いてなく どうして前日まで気付かなかったんだ!と焦っています; 先方に確認しようにも、高校生の就職活動は学校が介入するもので 個人で企業に問い合わせなどをしてはいけないそうです。 そして今日は日曜日・・学校あいてない!><; どなたか急ぎご教授いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。 最後になりましたが駄文失礼いたしましたorz

  • ペット同伴で露天風呂付きの温泉を探しています

    小型犬と一緒に行ける個室露天風呂付きの温泉を探しています。畳を噛んで悪戯するので リゾートマンションタイプの洋室で、広さも70m2位はあって、キッチンも付いている温泉を探しています。会員制のホテルも探していますが、ペット同伴で個室露天風呂付きの御部屋がなかなかありません。ネットで一生懸命探してるのですが どうか情報をお知らせ下さい。東京在住なので3時間以内で行けるところを探しています。

  • 温泉旅館の窓を開けると眼下に墓地の広がる宿

    こんにちは。 私の若い頃に泊まった温泉旅館について、疑問が残り質問させて頂きます。 今から十数年前、付き合っていた彼女と温泉旅行へ行く事になり、岡山県の山間部にある温泉地へ一泊二日の計画で旅行にでかけた時の事です。 確か大型連休を利用して出かける事となり、旅館の予約も遅かったことから、私たちが泊まる部屋は本館ではなく、少し古びた別館で普段はあまり使われていない客室に通されました。 部屋の中は古いせいか、あまりパッとしない雰囲気だったのですが、彼女が探してくれた宿と言う事、長旅で疲れていた事もあり、心の中ではガッカリしながらも顔には出さず“景色が良ければそれでいいや”と思いながら客室のカーテンを開きました。 そして次の瞬間、我が目を疑う事態が。 そこには想像していた新緑の山々・・・ とは程遠い“墓石と御札の山々” 日の沈んだ薄暗い眼下に広がるのは、我が目を疑うような光景。 これではムードもクソもあったものじゃ~ない。 日が沈んだ事を理由にカーテンを閉め、彼女には窓の外を見させないようにして二人で風呂へ向いました。 風呂からあがり、部屋にもどると夕食の用意がされていたのですが、その時点から私の体が鉛のように重くなりはじめ、食事を終えた頃には両肩に誰かがのしかかっているかのような気だるさを感じ、一番楽しみにしていた二人の夜は、ほとんど何もできないまま夜明けを迎えてしまいました。 その数ヶ月後には彼女と別れてしまい、今思い返しても“悪夢の旅行”だったと記憶しています。 その8年後、偶然にも会社の出張先でこの旅館に泊まる事になったのですが、宿泊時この話を同僚にしても誰も信じてはくれませんでした。 それもそのはず、ふたたび同僚と泊まった時には墓地らしきものは全く見当たらず、同僚いわく「客室の窓の下に墓地が広がる宿などないよ」と言うのです。 会社の出張で宿泊した時には、相手の会社のはからいで12帖の部屋に各一人づつ寝られるよう部屋をとってくださったおかげで、怖くて怖くて朝まで照明を消さずに、温泉には付き物の縁側のフスマも向こう側にだれかがいそうで全開、掛け軸の裏もチエックして寝ました。 それからまた十年が経ち、岡山県のなんと言う温泉宿に泊まったか忘れてしまったのですが、その温泉街では一番大きな宿だったと聞いています。 十数年前、薄暗くなった宿の窓から私が見た墓地は実際に存在していたのだろうか? あの夜、私を襲った倦怠感はなんだったのだろうか? 今になつて疑問がわいてくるようになりました。 インターネットの地図(航空写真)で岡山県の温泉をかたっぱしから調べましたが、温泉宿の横に墓地がある宿などありませんでした。 私が泊まった温泉を知っておられる方、私もその部屋に泊まったよと言われる方、ご連絡下さい。 心霊現象などは信じない方なので、岡山県には窓の外に墓地が広がる旅館が存在していると信じています。 体調不良は偶然で、彼女と別れたのは縁がなかっただけだと。 言い忘れましたが、彼女は一言も墓地の事は口には出さなかったと思います。 多分、窓の外など気にしていなかったのだと思います。

    • usihi
    • 回答数1