検索結果

投資

全10000件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 国内債権の投資信託

    今年から日本株、先進国株、新興国株のインデックスファンドの積立運用を始めました。 毎月粛々と1万円づつ、3万円を投資しています。(震災後の下落局面では日本株を追加 少なくとも10年以上、できれば20年以上の長期運用を考えています。 ポートフォリオに債権を組み入れなかった理由としては、金利が上昇すると債券価格が下落するため、現在のゼロ金利下で購入しても、長期的には下落の可能性がかなり高いと思ったためです。 しかし、債権の安定性も魅力です。 そこで質問ですが 金利が上昇すれば債券価格が下がるのは理解できますが、価格が下がったところで市場で売らなければ、毎年金利を受け取れるし、満期まで保有すれば定価で買い取ってもらえるのですから、損はでないと思うのですが、違いますでしょうか?(あくまでデフォルトは考慮しない場合です) あるのはインフレリスクだけでしょうか? 国債や社債を組み入れた債権インデックスファンドは、債権価格が上昇した場合のみ売却し、下落したら満期まで保有すれば、絶対に基準価格が下がる事態はないように思うのですが、目論見書を見ると金利上昇が基準価格の下落につながると書いてあります。 すみませんが、どなたか詳しい方解説お願いいます。

  • 金投資に付いて

    金相場、価格に付いて素人で解る方法 金価格が高騰していると言うことですが、金に付いて解りやすいブログ、サイト、ホームページ等解れば教えてほしいのですが。 金の価格、購入などがしやすい方法(毎月定期的に購入できるそうですが)、素人でも勉強できるような何か解りやすいものがないかと思っています。 金は、どの位の価格の時に購入して、幾ら位になったら売ればよいかなど基準があれば知りたいのですが。また、この先の金価格の見通しなど、解りやすく参考になることを教えてください。 素人でもできる様な、金以外の投資などもあれば教えてください。 できれば、少し解りやすく、詳しく知りたいのですが、よろしくお願いいたします。

    • jx4076
    • 回答数1
  • 1万円からの投資

    投資についてはまったくド素人です。 大儲けしようなどとは思っていません。 日ごろのお小遣いの足しになればと思っています。 理想は1万円~5万円程度の投資で 月の勝ち負けが±5000円程度の 投資なんてあるんでしょうか? ド素人なのでわからないのですが こんな投資があったらなぁと思い 質問しました どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#201198
    • 回答数5
  • 投資信託の購入商品

    投資信託を勧められていますが、どんな商品が安定した利益を出してくれるのでしょうか。 フィディリティUSハイ・イールドとかを勧められています。

  • 無名の個人投資家

    BNFやCIS、株之助は有名な個人投資家ですが、みなさんの周りや知人に数億、数十億、数百億を稼いでいる無名投資家は居ますか? BNFほど稼いだ日本人個人投資家は他に居ないのでしょうか。

  • 自己投資について。

    現在4回生の大学生です。 近々、自己投資として月4、5万円をかけてボイストレーニングにいくつもりです(3人の先生に習う予定)。 理由は簡単で、声量を増やしたいからです。 今まで幾度となく「声が聞きづらい」「もごもごして何をいっているのかわからない」等の事を言われてきたので、それを改善すべくボイトレに通う計画をしています。 現在バイト代が月10万円なので、その半分が自己投資に消えるとなると正直結構勝負に出る方ではないかと自分では感じるのですが、 将来の事を考えると絶対にメリットしか無い自己投資だと思うので、これに費やすお金は決してケチるつもりはありません(でも他の余計な出費(外食・服・娯楽等)は全てカットするつもりです)。 そこで、自分は今このような自己投資を考えているのですが、皆様が現在されている自己投資、またはこれからする予定の自己投資を教えて下さい。 (もしよければ私が計画しているこの自己投資をどう思うかもお聞きしたいです) では、回答お待ちしております。

    • noname#188709
    • 回答数3
  • 学校で投資の授業

    学習指導要領の改訂により、2022年度から高校の家庭科の授業で金融教育が行われるようです。僕は政府がお金の教育をしないのは、税収減を確保するためと、国民が投資にお金を回して貯金しなくなると困るためだと思っていました。学校で投資の教育を実施する狙いは何だと思いますか?日本人は投資に対してネガティブなイメージを持つ人がほとんどなので、今さら教育をしたところで大きな変化が起きるとは考えにくいと思います。

    • OBAKEI
    • 回答数8
  • 金融緩和と設備投資

    金融緩和すると企業が設備投資を勧めるというこという人がいますが、 自分はそうは思いません。 金利が安くなったところで回収する見込みがない設備投資しないんじゃないでしょうか? 金利が下がると好況になると言われてますが、確実なことは言えないですし、人口も少なくなってます。 どうなんでしょうか? *企業の設備投資額に関するグラフ等はあるのでしょうか?

    • njpbh92
    • 回答数4
  • ●投資信託について

    現在 楽天バンガードファンド 全米株式 を100万保有してますが、 インデックス投資信託は普通年利5%から10%で、積立 長期保有するのかいいとのこですが, 楽天バンガードファンド全米株式については、1年もしないうちに+50%になっているので、 年利5%だったら+50%になるのは、約10年後だと思うので、 今売った方がいいのでしょうか?

  • 自己投資する?しない?

    今、「自己投資」というキーワードに興味がありますが、そのやり方に迷っています。 先日、学生のころにお世話になった先生にお会いしたところ「若いうちは自己投資をたくさんした方がいい!年を取ったり家族を持ったりするとそうそうたくさんはお金がかけられない。あと、若いうちに金をかけたことはその先の人生に大きなプラスになる。これは仕事でもプライベートでも言えることだ」と言われ、なるほどと思いました。 しかしこれまで私はお金を使うときは、「必要に迫られたから」もしくは「欲しくて欲しくてたまらないから」ということが多く、「将来役に立ちそうだから」という理由でお金をかけたことがなく、判断基準がわかりません。 現在興味のある自己投資の項目がいくつかあるのですが、私の金銭感覚では高いと感じるものばかりで、失敗したときのことを考えると躊躇してしまいます。 自己投資をしている方、したことがある方、どのようなことを判断材料として決めていますか? ぜひ参考にさせてください!よろしくお願いします。

    • airepx
    • 回答数6
  • 少ない資金からの投資

    現在30万程度の資金で国内株を購入しています。 8年前に何も知らずに始めた頃は雑誌等を見て、たまたま資金が2百万あったのがゲーム関連株(アクロディア、ガーラ)が上がって4百万円ほどになりました。 ただ下がっていったのに持ち続けて損切りできず損切りしたときには資金は2百万円でした。 更に信用取引を始めて機関が空売りしている株を真似して空売りしたら大損しました(当時、SUMCOは機関10社が空売りしていて株価は9百円で赤字でしたが今では2千円台と大幅に上がりました) 今はスルガ銀行(業務停止になりましたが割安で注目度大)、大盛工業(インフラ関連、電線地中化)に投資しています。 人気ブログを参考にはしていますが、今は出来高が多くて割安な株を購入するよう心がけています。 資金は一時40万まで増えましたが大盛工業の決算後の下落で30万まで下がりました。 アドバイスいただけると助かります。(特に少ない資金から増やされた方の意見は貴重です。具体的なアドバイスにコインは惜しみません)  

  • 個人に投資したい

    貧困国の優秀な個人に投資したいです。 そのような仕組み、市場はありますか? 想定している投資対象はこんな人です↓ とても優秀なのに、金銭的事情で進学できない、起業できないでいる、 貧困国の個人。 以上です。

  • 投資信託について

    初心者です。 毎月1万円の積立投資を考えています。 1年でどのくらい増えるものでしょうか? 条件として、一般的な商品(ランキング上位のもの、変動は特にないとして)

  • 投資を受けるには?

    現在の一般的な開発費の1/10以下で作成する方法があります。 しかし、それでも3000万円の資金が必要です。 スピードが勝負であるため、3000万を自力で貯めている暇はありません。 そのため、投資してもらいたいと思っております。 いろいろ調べたのですが、ネット上のマッチングサイトでは投資家の人数が少ないこと 月額制であるが、本当に投資家が実在しているのか などいろいろな疑問があり、利用を控えています。 そこで、質問をさせていただきます。 投資家に自分をアピールするためにはどうしたらいいのか。(事業計画書はすでに作成済みです) どこに行けば会えるのか もしくはどこに行けば投資を受けるチャンスがあるのか です。 よろしくお願いします

  • 投資信(ブラジルドリ-ム)

    ブラジルドリ-ム持っています 基準価格毎月150円だったのにここ1年以上50円に 大損しています ブラジルレアルはもうだめですか 基準価格が5千円も落ちています 1万円切ったらダメと投資信託買うとき言われました いま7500円ぐらい(基準価格) どうしたらいいですか 先生教えて下さい

  • NISAと投資始期日

     初歩的な質問ですみません。  投信の積立をしようと検討してますが、NISAは開設してません。 投信の積立を始めた後にNISAを開設してもNISAは適用になりますか。

    • c883517
    • 回答数3
  • 投資家について

    毎月分配型の投資信託が投資家にとって損な理由はありますか? また損であった場合、それでもよく売れている理由はなんですか? 教えてください。

  • 投資信託について

    投資信託について 投資金額月々1~3万円くらい NISA口座開設 で証券会社を使い投資信託したいです。 1、普通の口座開設とNISA口座開設には審査ありますか?(CICなどの) 2、オススメの証券会社教えてください。理由も書いてくれたら嬉しいです。 ちなみにネットで調べてSBI証券かカブドットコム証券が気になりました。 理由はSBIは取り扱い株が多いのと沢山の人が利用してるからでカブドットコムはより安い元手で始められると聞いたからです。 3、投資信託は株式投資のプロが代わりに投資しますが投資信託をするのに勉強は必要ですか? 4、皆さんは月々いくら位で投資信託やってますか? 5、個人差もありますが、月々1万円投資信託に使って1年後にはだいたいプラスマイナスどのくらいの幅ができるのでしょうか? お手数ですが回答よろしくお願いします

  • 仮想通貨への投資

    ここ最近仮想通貨の信頼性が流出やハッキングなどにより大幅にダウンしているようですが、将来的に仮想通貨は株価よりも優位性が高くなると思いますか?

  • 投資信託のトータルリターン

    例えば100万円分購入したとします。10年後にトータルリターンがマイナスになってたら、単純に損をするということでしょうか?