検索結果
ESET 更新
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Win11にアップグレードした際のTV機能について
下記の内容で質問させていただきます。 回答をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。 ▼ご利用の製品 ・利用中の製品タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) デスクトップパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) PC-GD187UCGF ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。 現在Windows10のデスクトップパソコンを使っており、そろそろWin10のサポートが切れるため、Windows11にバージョンアップしようと思っています。ただ、Win11にした際、今まで使っていたTV機能(SmartVsion)がそのまま使えるのかを心配しています。というのも、先日ウイルス対策ソフトを別のものに切り替えただけで、SmartVsionがうまく起動しなくなってしまい(テレビが映らなくなり、録画してあった番組も映らなくなった。)、元のソフトに戻したという経緯があります。 そこで質問なのですが、パソコンのOSをWin11にバージョンアップしたとしても、今まで使っていたTV機能(SmartVsion)はそのまま使えるのか、また今まで録画していた番組はそのまま見られるのか、ご教示いただけますと幸いです。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- LuckAO
- 回答数5
- 【#1】更新の必要性についてのご確認
10日後にライセンスの有効期限が来るとの案内がありますが、現在所有している、ESET HOME セキュリティ プレミアム 3台の有効期限は、2027/03/30とあります。現時点で、どのように対処すればよろしいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- OKP-AA6E5B65
- 回答数3
- PC変更
10月前にパソコンを新しくする予定ですが、変更は容易ですか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- OKP-9EF01108
- 回答数2
- 複数購入しているのか ダウンロードがうまくいかない
前購入していたが期限が切れていたので本日購入しました。しかし、私の情報では2件購入しているように表示されており、この結果かどうかわかりませんがダウンロードがうまくいきません。また、複数購入しているのであれば1件解約したいのですができますか?ご指導をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。
- 受付中
- ウィルス・マルウェア
- OKP-FFE232CD
- 回答数1
- おすすめのセキュリティソフトを教えて下さい。
こんにちは。質問させて下さい。 今、ESETの体験版を使っています。 もうそろそろ体験版の期間が終了するのでこのまま続けるか他の物に変えるか迷っています。 ネットでも色々見てみたのですが、サイトによって良いと言われているソフトと 良くないと言われているソフトが違い、どれがいいのかわからなくなってきました。 ESETの使い心地は軽いし良いのですが体験版を入れてからよく回線が切れるようになり、 ESETのせいかわからないのですが、もしかしたら私のパソコンと相性が悪いのかもしれません。 おすすめのセキュリティソフトがある方、良かったら教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- happyna
- 回答数4
- Microsoft Security Essent
Microsoft Security Essentials をインストールしておけば、 他のウイルス対策ソフトを有償で備えていなくても、十分 PCを安心して使えるように思います。 ウイルスバスター、シマンテック、マカフィー他、他のソフト を使っている人はこの意見に懐疑的かもしれませんが、 どうなんでしょう。 先日、満5年になるPCでマカフィーを使っていたのですが、 なんかの更新でレスポンスが悪くなり、追加分のような ものをアンインストールしたつもりが、マカフィーそのものを アンインストールしてしまったようです。 結果として、PCが危険にさらされているという警告が出ました。 そこで、とりあえず、Microsoft updateをやってみたら、 結果として、Microsoft Security Essentialsをインストールする ことになりました。 古いPCですが、以前より快適に動くようになり、まだまだ新規購入 をせずに済むと思われ、助かってます。 Wikipe他でも評価を調べてみましたが、それなりの評価であるように 思います。 上記他の有償ソフトでなくても、この無償ソフトで十分なのではないでしょうか。 どなたか反論のある方のご意見をお聞かせいただければ幸甚です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- jgday
- 回答数12
- 3台で有利なウィルスソフトは?
現在、ウィルスバスターを使用していますが、この5月に3年の契約が切れます。私、娘二人で3台にインストールしているので、費用も大きく、どうしたら削減できるかなと思っています。下記お教えください。 1.ウィルスバスターを継続するにしても、更新するか、または、新しいパッケージを買うのがいいのか? 2.単年がいいのか、複数年がいいのか? 3.3台の契約をして、安くて、使い勝手がいいソフトは? ちなみに、私はPCに詳しくはありません。 使用PCはW7 2台に、VISTA 1台です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- tozaki
- 回答数5
- パソコンの動きが遅いのですが
数日前から、パソコンの動きが急に遅くなり始め、カーソルの動きもスムーズに進みません。 メールの送受信も、非常に時間がかかるようになりました。 ウィルス対策のソフトが入っていますが、それには全く触ってはいません。 なのに、調べてみると、そのウィルス対策ソフトのCPUは90パーセント台を推移しています。 これが、動きの遅くなる原因かな・・と素人は考えてしまいます。 ウィルス対策の設定は、一応高中低の高にしてあるのですが、これは、最初からで、数日前から何かをしたという経緯はありません。 新しい何かを導入したということもありません。 ちなみにウィルスは、処理済に5個見つかりました。 ITには詳しくないです。 Windows7を使い、ESETというところとウィルス対策の契約をしています。 ESETの中で、質問解決が出来ればと思ったのですが、シリアルナンバーなど、細かい登録が必要なので、素人はあきらめて、こちらで質問させていただきました。 ウィルス対策のソフトとCPUの関係などをどなたかわかりやすい言葉でお教え願えないでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- potimama
- 回答数3
- ウインドウズ7でのxpモード
xpのパソコンが壊れてウインドウズ7のパソコンを購入。7proにアップグレードもしました。 そこで質問です。 xpモードのときにネットを使う時、ウイルス対策をしてくださいと書いて有りますが、 ウインドウズ7にはウイルスバスター2012を入れてあります。 ウイルスバスターは3台OKなのでxpモードが2台目として入れば入れれば良いのでしょうか?? それとも違うウイルス対策ソフトを買ったほうが良いのでしょうか?? 先達方のお知恵とお力をお貸しください。 パソコンはNEC,VN770/G CPUi7 2670M メモリー8Gです。 パソコンは初心者に近く、会社の若者を頼っていましたが、転勤で往生しております。 xpモードはxpのソフトを使いたいだけで、xpモードでネットに繋げる事はないと思いますが、 忘れて繋げてしまいそうな事と後学の為に、どうぞよろしくご指導ください。 拙い文章申し訳有りません。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aotaakamit
- 回答数3
- 【ウィルス感染】ハッピーメールの動画広告をみると
ハッピーメールの動画広告が掲載されたサイトをみると、必ずパソコンが機能しなくなります。 時には丸一日電源のオン・オフができなくなることも! もちろん、最新高スペックPCです。 会社や知人宅のPCでも同じ現象がおきます。 ハッピーメールは、危険なサイトと言えるんでしょうか? また、自身のパソコンにウィルス感染などは、平気でしょうか? 至急回答ください。
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- shimizu-inc
- 回答数3
- セキュリティーソフトについて
セキュリティソフト購入を考えています。 現在 ESET Smart Security V5.0と カスペルスキー 2012 マルチプラットフォーム セキュリティ で迷っています。 皆さんの主観でいいので、おすすめを教えてください
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mi6007-007
- 回答数7
- ESET Smart Securityについて
ビールスソフトとして、現在マカフィーのSecurity Center を使っていますが、もうすぐ期限切れになりますのでESET Smart Security 4に乗り換えようと思っています。マカフィーでも問題はないのですが値段が安いのでかえようかとおもっていますが、どんなものでしょうか。 現在は、spamメールがかなり入ってきますがうまく分離されています。 PCはDell Inspiron 530, OSはXP,SP3. メモリは1G. I.E.7 を使っています。 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- isi684
- 回答数5
- ウイルスバスタ2010セキュリティレポートの解釈
【状況】 WindowsVistaHomePrumiumSP2を 自動更新「有効」 推奨される更新プログラムも重要な更新プログラムと同様に通知する「チェック有り」 ファイアウォル「無効」状態のPCで ウイルスバスタ2010による検索結果のセキュリティレポート(添付図)を見たら 検出された問題が25個ありその内訳は、 「スパイウエアの処理数23個」と「必要なMicrosoft更新プログラム2個」です。、 システムメンテナンスWindowsUpdateを開いたら 重要な(推奨)更新プログラムとオプションの更新プログラムが1個づつありました。 【質問】 1.自動更新なのに、推奨更新プログラム が未更新になっているのは何故ですか? 2.感染源のグラフで Webサイトは毎度数個あるので慣れておりますが Microsoft更新プログラムは初めて見ました、検索に掛かるような悪者でしょうか? 感染源というと悪い(例えば食中毒の・・・など)先入観があったので質問しました。
- 締切済み
- Windows Vista
- shorun
- 回答数2
- Aviraとウイルスクリアどっちを入れたら良いか
パソコンを買った時についてきた、フレッツ・ウイルスクリアv6をインストールしてください、と先程電話を受けましたが、すでに我が家のパソコンにはAviraが入っています。 正直あまりお金は掛けたくないのですが、ウイルスクリアの方は有料とだけあってどちらにしようか迷っています。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、皆様ならAviraとウイルスクリアならどちらをインストールするでしょうか。 アドバイスだけでも頂けることを、願っています。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ほろろん
- 回答数6
- セキュリティー
イーセットスマートセキュリティーを使ってました。しかしパソコンを立ち上げる度にアイコンのマークが黄色になり「あなたの注意を必要としてます」の警告文!アイコンをクリックして、ここ、をクリックするとブルーに戻りますが、次回立ち上げるとまた黄色のアイコンでその繰り返し、イーセットはアンインストールしました。現在マカフィーを検討してますが、試しにセキュリティーは何も入れず様子を見る事にしましたが、今のところ警告も無くそれらしき文面も出てきません。 それでもセキュリティーは絶対に必要でしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#163892
- 回答数3
- お勧めのウィルスソフトは?
ウィルスセキュリティーをインストールして痛い目を見ました。トラブルの少ないソフトはないでしょうか?付け加えるならば簡単で、軽いものがいいです。ちなみにOSはXPです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- allinone
- 回答数6
- ウイルス定義のアップデートが失敗する
今ESET SMART SECURITY6を使用しています。 Windows8で前バージョンの5から使っていて バージョン6にアップデートして使っています。 しかし先日からウイルス定義データベースの アップデートがどうしても失敗してしまい、 アップデートできなくなりました。 具体的には2月20日のVer8029のデータベース 以降のものが失敗してできません。 何か解決方法はないでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gbg7
- 回答数3
- windows defenderだけで安全?
Windows8に搭載されているwindows defender のみをセキュリティ対策 として使用していますが、これだけでセキュリティは安全と考えていいのでしょうか?
- パソコンの調子がおかしくなってしまいました
本日朝からパソコンの調子がおかしくなってしまいました。 主な症状は、 ・ファイヤーウォールが有効にならない(エラーコード0x8007042c) ・サービスからファイヤーウォールを開始しようとし てもエラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした ・セキュリティソフトESETにエラー「アプリケーションプロトコルの分析が利用できません」 ・ディスプレイが異常に暗い ・日本語入力ができず、音もでない 環境はWin7 64bitです。 ESETでフルスキャンを行ってもなにも発見されず、バックアップからの復元などを試しても直らないので困っています。 解決策があればご教授ください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows系OS
- cats6523
- 回答数2
- 安定性と速度を落とさないセキュリティソフト。
以前ノートンはインストール途中にブルースクリーンが出たのでそれ以外で。カスペルスキーはメールの受信が極端に遅くなったのでこれも却下で。 できれば4年以上長期にわたって同じソフトを使い続け、その間リカバリーやシステムバックアップからの復元を行ってない方の回答が希望です。 優先順位は安定>速度>セキュリティ、です。 無料でも有料でも構いません。安定して動作するソフトの名前を教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#182400
- 回答数6