検索結果

外付けHDD

全10000件中7581~7600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • S-ATAのHDDをから4台程度外付USB接続にできるキットで省電力設

    S-ATAのHDDをから4台程度外付USB接続にできるキットで省電力設定ができるものありませんか?  通常の4台をつなげるのは、玄人・センチュリー・NOVACなどが各社でているのですが RAID5構成などはとる予定はないので、待機時(HDDは利用していない時にHDDの回転を止めるもの)の消費電力を気にしています。省電力にすぐれて外付けHDDキットがあれば教えてください。

  • HDDの寿命ってどれくらいなのでしょうか?

    デスクトップ使ってます VAIOです もう5年目ですがHDDはいたって好調です 何もないのが逆に怖いくらいなんですが ところでHDDって「つけっぱなし」で平均何年くらいもつものなのでしょうか? (1)デスクトップの本体の電源を毎日つけっぱなしとして本体内蔵のHDDが10年もつことはまれですかね? (2)外付けのHDDも毎日活用するのでつけてるんですが、この寿命も同じくらいなのでしょうか? 教えてください

  • テレビのHDD録画 編集は無理?

    テレビで録画したHDD(外付け)の番組をパソコン等で編集するのは100%無理ですか?

    • motaro2
    • 回答数6
  • USB機器のPC電源連動

    windows7です。 USB外付けHDDをPCの電源と連動させるソフトありましたら紹介願います。

  • HDDを購入するにあたっての不明点

    外付けHDDを購入したいのですが、数ある製品のなかでどれが該当するのかわかりません。また不明点もありますので質問します。 (1)まず外付けであることについてです。 以下のはアマゾンでの説明文ですが 「WD HDD 内蔵ハードディスク 3.5インチ 3TB WD Blue WD30EZRZ/AFP SATA3.0 5400rpm 2年6ヶ月保証 (FFP) 」http://urx2.nu/HSX3 文字どおり、これが内蔵型であることはわかりますが、「内臓」とうたってない製品(たとえば下のリンク先のような)ものであれば外付けなのでしょうか? http://urx2.nu/HSX4 (2)サイズについて 2.5インチと3.5インチに分かれるようですが、2.5は内蔵型、3.5は外付けというように決まっているのでしょうか? (3)回転数について 回転数は5400rpmと7200rpmがあるようですがこれもサイズと同じように前者は内蔵型、後者は外付けというように決まっているのでしょうか? また回転が速いほど書き込みや読み込みが早くなると思いますがその分価格も高くなるのでしょうか? (4)SATAについて SATAと称されているものとないものがありますが、当方、HDDにまったく詳しくないのでSATAというもの自体がわかりません。簡単に教えてください。 またSATAとうたわれている製品とないものがありますが、その違いについて教えてください(たとえばSATAとあるほうが品質が良いのかなど)。 (5)以下の条件に該当するもの、またケースを紹介してください。 メーカーはWD(blue) 価格は1万円前後 外付け型 回転数にはこだわらない 以上ですがよろしくお願いします。

    • frau
    • 回答数11
  • 普通に起動していた外付けHDDがOSを変えたら繋がらなくなりました。

    普通に起動していた外付けHDDがOSを変えたら繋がらなくなりました。 XPのデスクトップPCが壊れたので HDDを取り出して、空のケースに入れてもらいました。 vistaのPCに繋いだら ちゃんと認識してくれたのでデータを一部取り出したりしてました。 しかし今度はそのvistaも壊れてしまったので 今度はwindows7の新しいPCで繋ぐことにしましたんですが こっちでは認識してくれません。 ディスクの管理にも出てきません。 試しにwindowa2000のPCでも繋いでみたのですが こっちでも認識してくれませんでした。 最初に繋いだOSにしか認識しないとかはないですよね? まだ取り出していないデータもあるので非常に困っています。 購入したケースはGroovyの3.5HDDケースです。 どなたか認識させる方法をご存知の方がいらっしゃったら アドバイスをお願いいたします。

    • rerex11
    • 回答数1
  • 外付けHDDに保存しておいたデジカメの写真データを誤って消してしまって

    外付けHDDに保存しておいたデジカメの写真データを誤って消してしまっていることに気付き、データ復活のフリーソフト(Recuva、かんたんファイル復活2、Glary Utilitiesなど)をいくつか試してみたところ、見た目はファイルが復活したのですが、いざそのファイルをMicrosoft photo editorなどで開こうとすると、”種類を特定できません”などとポップアップメッセージが出て、結局開けません。 長年撮りためた大切な写真も多くなんとか復活できないものでしょうか。どなたか方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDはDVDの映像を移すことは可能でしょうか?1TBを買うと思

    外付けHDDはDVDの映像を移すことは可能でしょうか?1TBを買うと思います。 1TBはDVDの内容を何枚くらい移すことができますか? DVD1枚の内容時間が2時間ぐらいとします。 宜しくお願いします

  • マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起

    マック用外付けHDDを、本体スリープ中に誤って電源オフしたため、次の起動時からマウントされなくなりました。ファーストエイドでは、ディスクの修復を選択できない(ボタンを押せない)状態で、ディスクウオーリアでも、これは再構築対象外と言いました。そこで、win用フォーマットであるというので、試しに、windows7のPCに接続するとマウントしました。一応これでファイルは読めるのですが、出来れば元のマックでマウントできるようにしたいのですが、方法はないでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • 削除して問題ないですか? USB接続の外付けHDDにハッシュ(??)とかいうフォルダが

    VISTA使用していますが USB接続の外付けHDDにハッシュ(??)とかいうフォルダが 2つ出来てました 仕事上そのフォルダが邪魔になるので削除しようと思ったのですが 削除ができません!? Unlockerというフリーソフトを使ってうまく削除しました 問題ないですか??? なぜ、こんなフォルダができたのでしょうか?? 定かではないですが、マイクロソフトのアップデートしたあたりからなったような・・関係ないような・・(削除して問題ないならいいんですけど・・) でも!デスクトップのアイコンが表示されないときが多くなりました 関係あるのでしょうか???

  • TV番組をスゴ録DVDレコーダーで録画した物を外付けHDDに保存したい

    TV番組をスゴ録DVDレコーダーで録画した番組を パソコン外付けHDDに保存したいが どのような方法で行えばいいのか教えて下さい

    • fa111
    • 回答数1
  • 内蔵HDが認識されなくなりました!!!

    iMAC DV333ブルーベリー・OS9.2です。 私が悪いのです。 質問No.452043で、外付HDDの調子がよくないので、 いただいたご回答のとおりに、ノートンで断片化を解消しようと、 まずは調子の良い別の外付けHDDにコジマで買った「OS9.2ディスク」から インストールして、 さらに「起動ディスク」でその外付けHDDのシステムフォルダを選択して再起動。 そして、ノートンのCDを入れて、そこからSpeed Diskで 断片化を解消していました。まずは、別に調子の悪くない 内蔵HDからやってしまったのです。 待つ間、テレビドラマを見ていたのですが、マックをのぞいてみると なんとスリープが作動して、画面が真っ黒。 マウスやキーボードを触っても反応しないので、右側のボタンを押して再起動しました。 すると、外付けHDDは3台とも認識されるのですが、 内蔵HDDが見当たりません。 起動ディスクを見ても、プロフィールを見てもやはり内蔵HDだけありません。 しかも、先ほど入れたノートンのCDも取り出せません。 CD入り口付近に小さい穴らしきものも見当たりません。 もう私のマックは壊れてしまったのでしょうか。 このメッセージは別のPCからやっています。 本当に困りました。どなたか、どなたか、愛の手をさしのべて!

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#14461
    • 回答数4
  • 壊れたPCのHDD再利用

    教えてください ノートPC が壊れたので新規購入したいのですが、悩んでいることがあります。 壊れたPCのHDDは無事なので外して外付けHDDとして使用したいのですが 手持ちのPCが壊れたものより古い機種で、OSもVISTAなので外付けHDD内の ファイルが開けない可能性があると、量販店の店員さんに伺いました。 セキュリティーレベルがXP⇒VISTA⇒WIN7だからとのこと。 (そもそもHDDの取り外しって難しいの?) 新しいPCを買えばいいだけのことなのですが、希望がMac bookなので なおさらデータにアクセスするのが難しいのかなあ。 MACはOSをWINに切り替えて使用することもできるとも聞いているのだけれど そこからのアクセスはできないのかどなたかご存じないでしょうか? あと古いeMACのHDDも外付けにしたいけど、むずかしいのかなあ。 いろいろごちゃごちゃ知りたがりで済みませんが、助けると思っておしえてください。 よろしくお願いいたします。 PC機種  NEC  LaVie   LS550AS6B(3年くらい前の OSはWIN7) 故障したもの        Pana  Lets note CF-R7(6年くらい前の OSはVISTA)   使用中        MAC eMAC(10年くらい前の OSは10.3かな)       重くてほとんど未使用        MAC  MAC book(airでもbookでも 安いやつ)         (購入希望)  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • WINDOWSからMACへデータを移動させたい

    こんにちは。 Mac(MacBook Pro 15インチ(Mid 2009)、OS10.6.8)でBootcampを使用しています。インストールしたWindowsは7です。 手持ちのWindows(数年前のThinkpad 今型番わからず後で補足します。OSはxp)の中身を丸々Mac内のWindows用のパーティションに移したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 とりあえずEASEUS Todo Backup HDDを使って、外付けHDDに手持ちのWindowsのクローンを作ったのですが、その後外付けHDDをMacに繋いでEASEUS Todo Backup HDDを起動して復元しようとしてもデータが出てきません。 MacをThinkpadに直接繋いで、そこにクローンを作った方が良いのでしょうか? また外付けHDDが認識されているのに(デバイスのウインドウに出てくる)、内部のデータに触れないのですが、それはフォーマットが適していないからでしょうか? またThinkpadの中身を丸々移せるとして、そちらはxpで、Mac上のOSはWindows7なのですが、これは問題がありますでしょうか。 Macは長年使用しておりますので、なんとなく理解できるのですが、Windowsについては超初心者なのでわからないことが多いです。 質問文の中にもおかしなことを書いているかもしれませんが、アドバイスをいただけると有りがたいです。よろしく御願いいたします。

  • 1パソコンでのXP複数使用につきまして

    先ほど、 「外付けHDでのXP複数使用につきまして…」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4261871.htmlで、 初めて質問させていただいた者です。 親切にご回答くださった方々、本当にありがとうございます。 壊れかけていて、データが飛んでしまうのではないかと 不安なノートパソコンのHDD全内容を、 HD革命コピードライブで、外付けHDDに移しました。 前回のご回答で、内臓HDDに移せば、 他のパソコンでも使用可能だということを知りました。 このまま外付けHDDのデータを、 HD革命コピードライブで内臓HDDに移し、 デスクトップパソコンに差し込めば、 ふたつのXPを切り替え使用することができるのでしょうか? それにあたりまして、何か注意点や、 問題点、その他なんでも構いませんので、 便利に1パソコンでふたつのXPを使用するにあたり、 知識がありませんので、詳しい方から 少しでも知識をいただけますと本当に助かります。 非常に困っていますので…。 前回の質問に、詳しい内容が書いてありまして、 何かわたしにまだやるべきことがある場合など、 ご回答頂きたく、まだ締め切りはしておりません。 前回、今回、ともども大変申し訳ございませんが、 パソコンに詳しい方、お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • kome178
    • 回答数3
  • パイオニアネットプレーヤーN-50A

    パイオニアのネットプレーヤーをお使いの方にお聞きしたい。N-50Aを外付けケースに入れたHDDで聴いていますが、HDDのノイズが気になります。HDDをSSDに変えても同様に聴くことが出来るでしょうか?スペックではFAT32フォーマットのHDDと書かれていますが。

  • エクスプロラーの名称前のマークに着いている記号は

    初歩的な質問をします いろいろ調べてもわかりませんので、 エクスプローラを開くと「フォルダー」と 「デバイスとドライブ」の表示があります。 私のPCの現在の表示において フォルダーでは ドキュメントとピクチャーの名前の前の記号に デバイスとドライブでは 二つある 外付けHDDの上位番号の名前の前にある記号に なんというか 見かけ 赤いギザギザした円らしきものの中に チェック記号らしき ものがある記号なのかマークが装置の絵の上にかぶさっています 他の下位番号の外付けHDD また そのほかの表示名前にはついていません。 これは なんのマークなのでしようか なにを意味するものなのでしょうか 教えてください 2台の外付けHDDの下位番号で 上記記号がかぶさっていない HDDが時々 認識しなくなる原因を調べています よろしくお願いします

  • アイコン変更したら外付けドライブが読めない

    カテ違いならすみません。 職場のmacで過去の仕事で使用したデータを外付けHDDに 保存してあるのですが、今日、仕事に暇があったので、気まぐれ にアイコンを変更(Photoshopで開いたtif画像をコピー→ 外付けHDDの情報パレットに貼り付け)したのですが、本体の 再起動後、HDDが正しく認識されず、「このドライブはこのPCでは 開けません」という初期化のメッセージが表示されてしまい、 その後何回電源を切ってから再起動したり再起動を行っても 初期化のメッセージが表示されるようになってしまいました。 どうにか元に戻す方法は無いでしょうか? ちなみに使用しているのはG4のクイックシルバー、OSは9.6です。 Photoshopは7.0でした。 外付けHDDは型番は覚えてないですが、Logitechの40GBです。 (4,5年前のもの)FIREWIRE接続です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • imperi
    • 回答数1
  • WIN95旧型PCへの20GHDD増設可?

    WIN95旧型PCへの外付けSCSI、20G、HDD増設は可能でしょうか?私のPCは、富士通FMV-DESKPOWER-S165、WIN95から98へアップ、RAM36MBから96MB増設、IDE内蔵1.6GのHDD増設、CPUはPENTIUM166Hzです。BIOSの能力とかがあるので、8.4Gまでは増設可能とか、聞いた記憶がかすかにありますが、定かではありません。内蔵は無理でも、外付けなら可能とかもあるのでしょうか?それと、ハードだけでなく、20Gに増設できるとして、ドライバなどのソフトは必要でしょうか?

    • m2king
    • 回答数4