検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫を飼いたいんですが・・・
すっっっごく!猫飼いたいんです!! 転勤族だったので魚類とカメくらいしか飼った事無いです。 今は一軒家で築7年くらい・・・二階建てですが。。。 絶対室内飼いで、去勢もちゃんとして大事に飼ってやりたいのです・・・が・・・なんしろ経験がないのでそこから先へ踏み出せません。 どういった環境や心意気(え?)というか。。心の準備というかがあったら飼っても良いのでしょうか? ダニとか酷いんですか?トイレのしつけとか簡単そうに書いてあるんですけど、本当の所はどうですか? どんな猫もみんな可愛いんですが、写真で見て感激してしまったロシアンブルーが飼いたいんですけど、いくらくらいなんでしょう・・・?あとやっぱりブリーダーの方から直接買った方がいいのでしょうか? よろしくおねがいします~☆
- 猫のあごに黒いつぶつぶが!
うちの猫(オスで9年目です)のあごに先日から黒いつぶつぶが付いていることがよくありました。白い毛の猫ですので、その粒がめだって汚いと思い、よく手でとってやっていました。昨晩もとってやっていたら、一箇所にハゲが。。 よくよく見てみると膨れていたので、ちょっと押してみたらウミが出てきました。 他にも数箇所うんでいるところがあるようです。 この病気、一体なんなんでしょうか?一種の皮膚病みたいなものでしょうか? また、感染するおそれもあるのでしょうか?他の猫もいるので気になって仕方ありません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 猫
- chikonojyo
- 回答数1
- 独り暮らしでイヌ・ネコを飼うこと
隣りに女性が引っ越してきた。 仕事か学校か分からないが、結構早くに家を出て行く。 その人が家のカギを閉めたとたんに「クゥ~ン、クゥ~ン…」という鳴き声がする。 イヌだ! 本当に切なく淋しそうな鳴き声が壁越しに響いてくる。 どうやらお隣りさんは室内でイヌを飼っているらしい。 確かここはペット禁止であったはず。 この際それはどうでもいい。 きっとお隣りさんは自分が出かけた後に自分のイヌが淋しく鳴いていることを知らないだろう。 鳴き声を聞く度にこちらも哀しくなってくる。 独り暮らしでイヌやネコを飼う人はその辺をどう考えているんだろう? それらは人間のエゴと言ってもいいのだろうか? それとも、主人の外出中は淋しい思いをしても尚飼っていてもらった方がイヌ・ネコにとっては幸せなのだろうか? 私には分からない。 byイヌ・ネコを飼ったことがない人から
- ベストアンサー
- 犬
- good_speed
- 回答数2
- 猫が原因不明の病気です。
一番初めは腎臓結石の疑いで、おしっこがでなくなり、吐いたりしたので一時 入院して、点滴、検査をし状態が安定したので退院しました。 かえってきて通院しながら検査などをしていたのですが、病理検査や 血液検査にも問題なく、2、3日は元気にしていました。 ところがまた食べない、吐くの繰り返しで日に日にやせてゆきい、5、3キロあった体重も4キロをきるくらいになっています。(短期間にです。) 今はまた病院にいて、今日手術でしたが、まず朝の状態では血圧、体温がさがって いて、白血球も全然無いような状態で、手術のために他の元気な猫から輸血もしました。 夜8時手術で開腹し、腎臓をみたところ別に異常がないそうで すぐ閉じたそうです。腫瘍も癒着もなにもなかったそうです。 でも、状態は変わらず、ここ何日かがやまと言われてしまいました。 お医者さまが原因不明というのですが、こんなことってあるのでしょうか? あんなに苦しがって、ものも食べられず、吐いて、痩せてそれなのに 検査数値も異常なく、なにもないなんてありうるのでしょうか? 点滴もしても吸収しなくただ体にたまってしまっていました。 いったい、これはどういうことなんでしょうか? 絶対助けてやりたいので、わらにもすがる心境で書いています。 動物関係の仕事の方、また動物の病気で経験があるというかた、 獣医さん、なんでも結構です。教えてください
- ベストアンサー
- 猫
- noname#61483
- 回答数6
- 猫が捕まえて来たネズミ
猫が表から帰って来るなり人目を避けて隅っこで飛んだり跳ねたりして いたので、また、トカゲを捕まえて来たのかと・・・・ 近づいて見るとピンポン球大のネズミ(=^..^=)ミャー 取り敢えず取り上げてシュレダーの紙くずが入る部分へ入れて キャットフードと水を入れてやりました。 問題はこのネズミの正体なんですが?何だとおもいますか? 今の所へ引っ越してきて9年になりますが、3月頃道に熊ネズミ? (体長25cmはあったか??)の死体を見たのが初めてで影すら 見たことがない。 普通の家ネズミだとこの大きさでは目が開くかどうかのサイズ!! しかし、目はパッチリ明きしかもチョコマコ歩く姿は大人では? 体毛は家ネズミと同じく焦げ茶掛かったネズミ色です。 甥がジャンガリアンを飼っているのですが、あまり良く見たことが ないので何ともいえません。 今後どうするかも問題なのですが・・・・
- 猫の糞に困ってます!
お隣さんが常に家の外に餌を置いているため、たくさん野良猫ちゃんたちが集まってきて、所かまわず糞をされて困っています。掃除してクレゾールとか撒いてもゼンゼン効き目がありません。これから梅雨になると、より一層臭いがきつくなり、毎日がブルーです。何か良い方法はないでしょうか?
- 台所に猫を入れることって??
家で飼っている猫について知りたいのですが、よく、「台所には猫を入れない方がいい。人間に害をおよぼす菌がある」と耳にするのですが、猫を飼っておられる皆さんはどのようにされていますか?ちなみに家の猫は、天気がいい時は外(畑)へ散歩に出しています(きちんとひもをして目の届く範囲内ですので他の猫との接触はないと思います。)
- ベストアンサー
- 猫
- takatann0104
- 回答数4
- 猫の歯肉炎の予防法
14歳のメス猫を2匹飼ってます。完全室内猫です。このサイトで「10歳を超えるとどうしても歯肉炎になるみたい」「猫の歯肉炎の痛さは人間の比ではない」等々をはじめて知り あせってます。今のところ2匹とも歯肉炎はなさそうです(ハグキはピンク色、出血もない)。 ただ、1匹は下の前歯(櫛状に並んでいるものすごく小さい歯)が全部磨り減ってなくなっっているみたいです(それとも知らない間に抜けたのかな)。 痛い思いなしに長生きしてほしいので獣医さんで歯を抜くなんてことにならないための予防法を教えてください。また、そのようなことを教えてくれそうな獣医さんのサイトなんかもご存知でしたらお教えください。 エサは朝は猫缶、夜はドライキャットフードで、飲み水はこまめに補充してあげてます。
- 猫を飼いたいのですが、
こんにちは。 猫がめちゃくちゃ好きで飼いたいんですけど、 家族があまり好きじゃないんです・・・。 だから自分の部屋(10畳ぐらい)の中だけで飼いたいのですが、ずっと部屋の中にいるとなるとやっぱりストレスが溜まったりといろいろ問題が出てきてしまうのでしょうか? やめておいたほうがいいのでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。
- 猫の匂いの取る方法は?
現在大家さんの許可を得て、アパートに猫と住んでいます。 近々引っ越しをするんですが、柱は爪あとが残り、 微妙に猫の匂いも付いている気がします。 柱は敷金等で直るんでしょうが、 匂いは取れるのか心配です。 何か方法はありませんか? アドバイスよろしくお願いします。
- 猫は汚いものを食べない?
野良猫がそばに来て私が食べているお菓子を欲しがったので投げてあげました。 ところが食べようとせず、私が持っているお菓子を欲しがってます。 つまり下に落ちたものは汚いといって嫌がっているようなんです。 実際猫は下に落ちた汚いものを嫌がるんですか? その野良猫には誰かが餌付けしているのを見たことがありますので、汚いものはほしがらない猫なのかなと思いましたが。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#2813
- 回答数5
- ネコの鼻そうじについて。
ネコ(男のコ、4ケ月くらい)を飼っています。 鼻の所に黒いものがこびりついてきたので何かと思ったら いわゆる「鼻くそ」でした。 目やに同様ある程度はそうじしてあげなきゃと思い、 綿棒を軽くしめらせて取ろうと思うのですけれど、 なかなか上手く取れません。 乾燥してしまっているため取りにくいのだとは思いますが、 ある時こすりすぎて血が少しにじんできて…。 上手に取る方法ありませんか? あと、まあ何処のネコちゃんでもそうだと思うのですが、 お手入れをいやがるんですよね。暴れる。 目やにもなかなか取らせてくれない。 寝てるところをおそってみようかなとも(笑)考えたんですが、 それもちょっと気の毒かと思いまして、まだやってません。 自分が子どもの時怪我をして、消毒をいやがる私に両親が 寝ているところを狙って消毒しようとしたことがあったんですが 同じ理屈でネコもイヤなんじゃないかな~と。 これも、彼(?)が起きている時に 上手にする方法はありませんでしょうか?
- 兵庫県で猫を飼いたい
こんにちわ。私は現在三匹のネコを飼っています。今もアパート暮らしなんですが、近々転勤で兵庫県の但馬地方付近に行くことになりました。そこで、但馬地方にペットと住めるアパートを探してます。また、そういったアパートを紹介してくれる不動産も探していますので、ご存知の方、どうぞ教えてください。
- 猫の病院知りませんか?
実家で15年生きているオスの猫を飼っています。 小さな病気やケガをよくする猫なんですが今回はちょっと大変な病気のようで心配してます。 お尻の横が腫れたのでよくある肛門腺の腫れかと思ったらどうやら中で肛門とつながってしまっていて穴をあけたらそこからやわらかい便が出てきます。 もちろん動物病院には通っているのですがそこで特殊な手術ができない場合 どこか良心的で料金もあまりお高くないところに連れて行きたいのです。 もう少し様子をみてみるつもりですが東京・埼玉南部で良い動物病院をご存知の方いませんか?
- 締切済み
- 猫
- noname#1707
- 回答数2
- 室内飼いの猫の散歩は
生後半年のメスの仔猫を飼っています。 親猫が育児放棄したらしく、生後2、3日くらいで保護しました。 それ以来、ずっと室内飼いです。 私の住んでいるアパートはとっても日当たりが悪く、 全く陽も入らないし、ベランダもないので、 たまには公園かどこかまで連れていって (紐をつけてですが)散歩させてあげようか、などと考えますが それが原因で外に出たがったりするようなことにならないでしょうか? よろしくアドバイスお願いします。
- 猫の怪我がなおりません
うちの猫は2週間ほど前にどこかで喧嘩してきたらしく、左耳の下あたりに10円玉くらいの大きさの傷を作って帰ってきました。喧嘩して傷作るのは珍しくないので気にしてなかったんですが、その場所はちょうど脚で顔を掻く時に当る場所らしく、傷が乾ききる前にまた血が出てぐちょぐちょになってしまいます。一応赤チンは塗ってますけど、ばい菌とか入りそうだし、毛も全然生えてこなそうだから、少し心配になってきました。何か良い方法ないですか?
- 猫の飼い方について
こんにちは。 猫を今まで飼ったことがないのですが、猫を飼いたいと思ってます(おす)。アドバイスをお願いします。もしくは、なにかよいサイトをご存知でしたら、教えてください。 1.猫を飼うときに特に気をつけるべきこと。 2.猫を飼うと、月々、平均どれくらい費用がかかりますか。 3.猫を飼うときに必要な用品は何ですか。 4.猫のしつけはどのようにするのでしょうか。(とくにトイレのしつけ) 5.予防注射はどんな種類をどの時期に受けさせるべきでしょうか。 6.完全室内猫にするつもりなのですが、気をつけるべきことはありますか。 7.部屋のインテリア等で、気をつけることはありますか。 こういうものをおいてはいけないとか。 8.旅行に行かれる場合はどうされているのでしょうか。 9.今もらおうと思っている猫は生後3週間なのですが、何週目くらいでもらってくるのがよいのでしょうか。 10.そのほか何かありましたら、お願いいたします。
- ベストアンサー
- 猫
- UmenoMiyako
- 回答数4