検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫はゴキブリを捕まえますか?
うちの猫(アビシニアン、6ヶ月、メス)はなぜか 家族がお風呂に入ると、洗面所でじいっと待っています。 前足をそろえて、お風呂の前でじっ・・としているのですが、 特に入りたいわけではないらしく、家族があがると「やれやれ」 というように居間に戻ってくつろぎます(見張り?)。 本題なのですが、こないだお風呂からあがってふと見ると、 猫の前足の横に、ゴキブリが! このマンションで暮らして初めての遭遇に、思わずすごい悲鳴を あげてしまいました。(猫もゴキブリもすごい勢いで逃げて いきました)まさか、猫とゴキブリに迎えられるとは 思わなかったです。 「見つけたんなら、追い払うかつかまえてよ~」と本人に 言いましたが、「何のこと?」という顔。 ハエなどはよく追いかけてますが、ゴキブリは対象外なのでしょうか。 ネズミのおもちゃも大好きですが・・ あんまり追いかけ回して殺したりされるのも嫌ですが、あまりに 自然に一緒にいたので驚いてしまいました。
- 猫の為の餌の量
以前飼っていた猫を私の間違った餌の与え方で腎不全にまでさせてしまい、とてもかわいそうな事をした思いがあるので、今回飼った猫にはキャットフードのドライしか与えないと決めて肥満やその他の病気にならないようにと、餌の袋に表示されている規定の量を朝晩2回に分けて与えています。ですが、あまりにも減りが早くとても空腹そうなので、それでは返ってかわいそうなのかと思い始めてきました。 ドライだけなら、好きな時に食べられるよう常に用意しておいてもいいのでしょうか?またその場合、肥満や病気等の心配はないのでしょうか? 規定の量しか与えないのと、常に食べられるようにしておくのと、どちらがより猫の為にいいのかわかりません。どなたか教えてください。
- ワンルームで猫を飼うコツは?
お世話になります。 私はワンルームで一人暮らしなのですが、 どうしても猫を飼いたいのです。 そこで泣き声、トイレ、爪研ぎの問題です。 時に爪研ぎが心配です。 どうか秘訣を教えてください。 ちなみに飼いたい猫は雑種でペットショップで購入ではなく、 どなたからか子猫から譲っていただいて、 一緒に暮らしたいと考えております。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- pinky200412
- 回答数5
- 猫との事故について
お世話になります。 先日、従兄弟の叔父さんが車で走行中に隣近所の放し飼い猫をが急に飛び出してきて避けた為、電柱に激突し大怪我をしました。 見通しの良い道路ですが、見物客も多く事故の一部始終をみてた人は沢山います。元々その猫は近所の評判は悪く、被害にあった人は散々いたそうですが飼い主は知らん振り。法律で室内飼いが義務付けられたので 損害賠償を求めることは可能でしょうか?日本の道路は人間の交通を優先に作られ、人間は規則を守り生活しています。その中に規則を守らない動物が現れると このような事故に繋がります。森や山ではなく街中での出来事です。飼い主の責任の無さが非常に悔やみます。皆様の見解と回答をお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- onegaionegai
- 回答数4
- ねこのこのような仕草は?
こんにちは。近所のねこの仕草について教えて下さい。 小学生の子供がいるので、朝、集合場所に行くと、近所で飼われているネコが現れます。 多分、まだ子猫のような感じなのですが、子供達にも好かれていて、ネコもなんだか集合時間に合わせて、遊びにきているようなのです。 でも、寄ってきても、抱っこされそうになると逃げて行くのですが、そのうちシッポをピンっと立てて、少し斜めになりながら、ピョンピョンはねて突進してくるのです。私は一瞬、攻撃態勢なのかな?と子供たちが心配になりましたが、近くに来ると、またパッと逃げて行くの繰り返し。 なんとも、可愛いのですが、ネコ嫌いのお母さんからは評判悪いのです。 こんなネコの行動は、攻撃とか威嚇とは関係ないでしょうか?
- ネコが外に出たがる場合
生後3ヶ月のオス猫を飼っています。 買い始めたのは1ヶ月前です。 ねこも家に慣れてきたのですが、最近とても外に出たがります。 出たいのに出してあげないのはかわいそうで、どうにか外に出してあげたいのですが、1回外に出して猫はちゃんと戻ってくるのでしょうか? もし外に出してあげてそのまま帰ってこなかったらちょっと悲しいので。。 猫にとって家の中で育てるのと、外にもたまにだしてあげるのではどちらのほうがいいのでしょうか?
- 子猫が捨てられている
今、家から20分おほどの空き地で泣き声がするので、見たら箱に生後1ヶ月もたってない毛が生えきっていない赤ちゃん猫がいました。 家には猫を飼う余裕ないし、家族いそがしい身、保護も一人では行く勇気ありません。家には私【高校生】しかいないので、困っています。このような場合、警察に電話しても意味ないでしょうか?田舎なので、保護団体もいるかどうかわかりません。 どうすればよいのでしょうか
- 猫のドライフードでオススメは?
現在8ヶ月のオス猫を飼っています。 今までサイエンスプロを与えていましたが、最近(1ヶ月)食べなくなりました。 鰹節、マタタビ、煮干、缶詰など混ぜて与えたりしましたが、ここ2週間はそれも飽きたらしくドライだけ綺麗に食べ残っていて困っています。 ネコノキモチにシーバの試食がついていましたが、これはやっぱり美味しかった様で、ドライフードと混ぜたら夢中で食べてました^^しかし、二度目はやっぱりシーバだけ綺麗になくなってドライフードは残っていました^^; きっと同じ物ばかりで飽きてしまったんだろうと思い、他のドライフードを与えたいのですが、皆さんは愛猫にどちらのフードを与えていますか?
- 猫がエサを食べません。
猫が肝臓が悪くてエサも水も全く受け付けません。 医者からもらったエサと薬を食べさせたいのですが 口を開こうとしません。無理やりこじ開けるのですが かなりの力で拒否されます。 無理やりでも食べさせなければいけない場合 どうやって食べさせたらいいのでしょうか??
- 猫が嘔吐を繰り返します
アメリカンショートヘアの3ヶ月ちょっとです。今朝食べたものを一回吐き、その後2,3回嘔吐を繰り返しています。何かの病気でしょうか?とても心配です。アドバイスよろしくお願い致します。
- ネコのつめきり教えてください!!
こんばんは 家にいる10歳のネコについて相談に乗ってください。 今までは爪切りをいやいやながらもスムーズに行えていたのですが、最近(ここ一ヶ月)後ろ足に触るだけで、すごい声を出し(普段はあまり鳴かないのに)噛み付こうとしてきます。 あまりの抵抗振りに爪が切れなくなってしまいました。 以前爪が伸びすぎて、後ろ足を持ち上げるように歩いていた事があったので心配です。 いったいなにが原因なのでしょう?怪我でもしているのでしょうか?? 一ヶ月ほど前から、新ネコが来たので警戒心が強くなっているようなので私としてはそれが原因なのかと考えています。 お聞きしたい事は、 1、ネコの爪は切らないといけないのか? 2、獣医さんに切ってもらうことはできますか?いくらぐらいかかるものですか? 3、どれくらいの頻度で切っていますか? 私としては怪我で無ければ良いという気持ちです。 ぜひぜひ回答をお願いします
- ベストアンサー
- 犬
- noname#33673
- 回答数4
- ねこの多頭飼について。
現在4ヶ月になる男の子アビニシアンがいます。10月に2ヶ月になる女の子のロシアンブルーの子が家に来る予定です。その時、現在飼っているアビニシアンは6ヶ月になっているのですが、仲良くなれるでしょうか?赤ちゃん同士の方が仲良くなれると聞いたのですが、大丈夫でしょうか?もっと早くに、別の子を迎えてやる方がよいでしょうか?ちなみに6ヶ月ぐらいになれば、アビニシアンは去勢する予定です。
- 猫の寄生虫について
捨てられていた子猫を飼っています。 拾ってきてすぐはノミが沢山いたので、ファイザー社のrevolutionという薬を8月1日に使用しました。現在はノミの成虫は全く見付からないのですが、猫がベッドの上で遊んだ後にゴマ粒大(2,3mm)の褐色の楕円系の乾燥した物体が落ちていることがあります。また、ここ数日で、猫の足に白いヒルのような生き物(伸びたり縮んだりする)がついているのを2度ほど見つけました。インターネットで調べたところ、似たような虫としてノミの幼虫があるようですが、画像を見た限りではボウフラのような形状でウチの猫ちゃんについていたものとは少し違うようにも見えます。猫の寄生虫で何か他に考えられるモノはありますでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。
- ネコを寄せ付けない方法は?
ネコの仕業らしきことで困っています。 自宅の駐車場の車の下に、 ネコが潜って居座っているようなのです。 それで、とんでもない置き土産を残していくのです。。。 週末しか車に乗らないのですが、 車を動かしたら、下から、、、 あるときは、すずめの死体が、 またあるときは、ねずみの死体が、、、 (腐敗してる場合もあり、、、寒すぎ) 出てきたのです。 ここ1ヶ月の間に2回ありました。 車の下なので、糸を張ったりもできませんし、 可燃物は避けたいですし、 バリケードもできません。 屋根つきではないので、雨のたび流れてしまわない そんなものがあればうれしいのですが。 どうにかして、よりつかなくする方法は ありませんでしょうか。ご存知の方いらしたら 教えてください。経験談でも何でも結構です。 よろしくお願いします。
- 下痢の後に吐きます(猫)
8歳のメス猫のことで相談があります。 ここ数週間、ときどき下痢をするようになりました。 頻度は3日に1回ぐらいです。 そして、決まって、下痢した直後、水っぽい嘔吐をします。 病院には、下痢が2回ほどあったころに連れて行き、下痢止めをもらいましたが、症状が続くので、先週もう一度連れて行き、血液検査をしてきました。 血液検査は血球計算や血液化学検査といった詳しいものをやってもらったのですが、これといって異常は出てきませんでした。 なので、胃薬と下痢止めを貰ってきたのですが、何か別の病気なのではないかと心配しています。 食欲はあり、やや大人しいかなと思う程度で、特別具合が悪そうな感じはありません。 でも下痢と嘔吐の連続行動が気になります。 かかっている病院は、地域では一番大きな病院です。 でも他の病院に診てもらえば違う意見が聞けるかもしれないと思うのですが、大の病院嫌いの猫で、病院に行くと凶暴化し、怪我人が出るしまつで、血液検査一つするのも大事で、点滴はできないと言われたことがあるほどなので、なかなかあちこちをまわるのも難しいという事情があります。 何か思い当たることがありましたら、アドバイス願います。
- ベストアンサー
- 犬
- xoo00oo00x
- 回答数3
- 風呂場で大便してしまう猫
我が家の猫は何故かお風呂場か風呂マットの上で大便をします。 猫トイレが汚れているというわけでは決してありません。 おしっこはちゃんと猫トイレでしているのですが、どういうわけか 去年あたりからお風呂でドーンとうんこをするようになりました。 最近家族になったばかりの新顔の子猫も、何故か真似をして二匹で お風呂場うんこをするように… 今まで通り猫トイレで大便をさせるにはどうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- 犬
- noname#63514
- 回答数3
- 猫を轢いてしまいました
免許を取って4ヶ月ほどが経った昨日、猫を轢いてしまいました。 夜間、50Kmほどで走っていたところ、いきなり猫が飛び出してきました。ブレーキを踏む間なんてありませんでした。 私は轢いた後、止まらずに走りました。もしあの時、止まったら。 まだ、息はあったかもしれない。獣医に連れて行けば助かったかも知れない。せめて、路肩に・・ 悔やんでも悔やみ切れません。 私の家も今、3匹の猫を飼っています。昔、車に轢かれて亡くなったやつもいます。 まさか、今度は私が猫を轢いてしまったのかと考えると、恐ろしくなってきます。 あの猫の飼い主さんの気持ちを考えると、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 ごめんなさい。 最近、全くいいことが起きず、今回猫を轢いてしまって精神的に追いつめられています。 そこで質問なんですが、今後あの猫にどうやって償っていけばいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- skll
- 回答数8
- ネコがトイレに行きません
ネコを連れて引越ししました。環境の変化に慣れないためか初日は食欲もなく、部屋の隅に固まっていたのですが、1日たって部屋を出たりご飯も食べるようになって安心です。しかし、トイレには全く行こうとしません。多少の水は飲んでいるのですが。このままだと膀胱炎になってしまいそうで心配です。何か良い解決方法はありませんでしょうか?