検索結果
パンデミック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「新型インフルエンザ」発生の確率は高まってきているのですか?
鳥インフルエンザウイルスが突然変異をして、人へ感染するようになるのも時間の問題といわれてきました。 最近、テレビでも新聞でも、新型インフルエンザに関する記事や番組が多くなってきているような気がしますが、これは発生の確率が高くなってきているということなのでしょうか。 例えば、1年前より今のほうがその危険性が増してきているということを示すデータや根拠があるのでしょうか。
- 年末年始に義実家へ帰ることを考えると憂鬱でたまりません
この時期によくある質問だと思いますが、タイトルの通りです。 結婚4年目、3ヶ月の娘がいます。どちらの親にとっても初孫です。 私の実家と主人の実家は車で1時間程の距離、私たち家族は離れて暮らしており、両実家へ帰るには飛行機と電車で3時間かかります。 今回の帰省は長めで、どちらの実家にも一週間ずつ泊まることになりそうです。 義実家の何が嫌か考えてみても、何もかもが嫌なのです。 ・義実家に滞在中の寝る時間以外は居間で過ごさなければならない ・とにかく寒い ・親戚中のお土産を買って帰るよう言われ、去年は10箱くらい抱えて帰った ・前回泊まった時に埃で目の痒み、くしゃみ、鼻水が止まらなかった(私がアレルギー持ち、子供にとっても心配) ・義父は糖尿病なのにもかかわらずビールを飲み、甘いものも食べているが家族の誰も止めようとしない ・彼が彼の従兄たちへお年玉を渡した時に伯母(従兄の母で40代後半)が本気でお年玉をねだり、私はドン引き。彼はお年玉をあげていました ・お宮参りをした時に義両親が我が家へ泊まり、リビングで「義母・娘・義父」という川の字で寝ると言い、私たち夫婦は別室で寝ることになった ・私の両親からは出産祝いをいただきましたが、義両親からはいただいておらず、その上、私の両親へ「お祝いをいただきすみません」とお礼を言っていた 他にも色々あるのですが、義母は娘に会えるのが特に楽しみにしているようで張り切れば張り切るほど私は嫌でしょうがないのです。「うちの孫」扱いをされるのも抱っこされるのも嫌です。 嫁に行ったから仕方ないとはよく聞きますが、私は彼と結婚はしましたが嫁に行ったという感覚は持っておりません(結納も彼の両親がしないと言ったのでしていません)。 大人げ無いことは百も承知ですが、この気持ちを抑えるにはどうしたら良いでしょうか??
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ryommy_001
- 回答数12
- 新型インフルエンザの対処法について
新型インフルエンザについてなのですが、発症後はタミフルやリレンザなどの薬で治療に当たるしか今のところ対抗手段が無いようですが・・・(新薬が認証までもう少しとテレビでは出ていましたが)そのとき水風呂などで体温を低体温にしたらインフルエンザの繁殖を一時的に抑えることは出来ませんか?その間にタミフルなどの薬が効いてくれるのに期待すれば数パーセントでも生存率が上がらない物でしょうか?南国と違い日本の冬は水が冷たいので氷無しでも相当数の患者に対応できそうなのですが・・・どうせ熱で意識朦朧とする姿を見るくらいなら寒さで震えるようでも生きる可能性が多い方に賭けたい気がするのですが・・・漠然と思い立ったことを書いてしまいましたが、素人でもそんなときはどうしたらよいか真剣に考えたいと思っています。知識がある方、是非教えてください。
- ベストアンサー
- 病気
- aki-kaneko
- 回答数1
- 新型インフル・・・かかりやすい、かかりにくい人?
簡単なことなのですが どうしてもネット上で調べがつかなかったので質問させて下さい。 新型インフルエンザは 今年インフルエンザA型に罹った人にはうつりにくい・・・ などの事実はありますでしょうか? わたしは情けないことに、昨年末予防接種をしたくせに今年2月にインフルエンザに罹りました。 もしかしたら、最近罹ったばかりなので回避できるかもしれない と思い始めたらそんな気がしてきたのですが 冷静に考えて誰も免疫持ってない新型なので、今年罹かかったからとか、そんなの意味無いことのようにも思えてきます。 実際どうなのでしょうか?意見を伺いたいです。
- 「ヒトから豚へ新型インフル感染」はなぜ問題か?
今日のニュースで日本でも、ヒトから豚への新型インフルエンザ感染が疑われるケースが発生した、と記事が出ています。 海外でもすでに同様のことが起こっているようです。 しかし私にはなぜこれがそんなに大きく取り上げられるのか判りません。 感染した豚を食べても感染するわけではない。(加熱すればウィルスは死ぬ) ヒトから豚にでも感染するほど、今回の新型インフルエンザの感染力が強いことが証明されたから?(強いことはもうわかっているのでは?) ヒトから豚に感染したものが、再び豚からヒトに感染する?(ウィルス変異が無ければヒトからでも豚からでも同じでは?) どこに問題があるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば教えてもらえませんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- sirouto012
- 回答数4
- インフルエンザ予防接種ってお金の無駄?
52歳の男性です。 最近の新型インフルエンザ報道では高齢者は過去に感染した可能性があり、多くの高齢者が新型インフルエンザの抗体を持っていると知りました。 私はインフルエンザの抗体は数年でなくなってしまうものだと思い込んでいましたが、この報道によれば一度かかると死ぬまで持つことになります。 ということは私は今までインフルエンザに4回かかっているので少なくとも4種類のインフルエンザの抗体を持っていることになります。最近家族が2回インフルエンザにかかりましたが、私は発病しませんでした。 今まで毎年予防接種を受けてきましたがなんだか無意味に思えてきました。インフルエンザにかかっても致死率はそんなに高くないし、たとえ予防接種を受けたとしても型が違えば発症してしまうかもしれません。 それだったら、かかったらかかったときで開き直り水分を多く摂り安静にしていれば健常者ならまず死ぬことはないし、それどころか生涯予防接種を受けなくて済みます。 この考え方は甘いですか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- otoshiana
- 回答数7
- 「新型インフル」の意味
にわか勉強ですが、インフルのタイプは「○H△N型」と呼ぶそうで、○には16種、△には9種、よって合計144種あるそうですねぇ。スペインカゼは1H1N、香港カゼは3H2Nとか。 で、今回のは「1H1N」だそうですが、これは上記スペインカゼと同じなのに、何故「新型」なのでしょうか。144の組み合わせのうちで新しいものが出てきたときに、それを「新型」と呼ぶのとちゃうんかしら。 どなたかこの初心者にわかりやすく教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#128540
- 回答数8
- 新型インフルエンザについてなんですが・・・
最近なにかと話題の新型インフルエンザのことなんですが・・・ 一度かかると免疫がついてもうかからないんですか・・? いろいろ調べたのですが、このことがいまいちわからなくて・・・orz どうぞよろしくおねがいします><
- 締切済み
- 病気
- 1112222009
- 回答数3
- W杯欧州予選 日程変更の可能性は何%?
南アフリカW杯欧州予選 9月5日スペインVSベルギー(ラコルーニャ) を観戦しに行く予定ですが、ナショナルの試合は国内の試合と違い、日程の変更の可能性は少ないのでしょうか? 国対国の問題なのでそう簡単には日程は変更されないんじゃないかなと考えていますが・・・・ 飛行機の予約をしたいので変更されると困るな~と。 知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!
- 犬は勘定にいれません[ネタバレこみ]について質問
最近文庫になった「犬は勘定にいれません」を楽しく読んだのですが 今いち良く分からない所がありました。読んでる間は何となく飛ばして 考えてたのですがどなたか分かる方お願いします。 レイディ・シュラプネルですが、彼女はどうしてコヴェントリー大聖堂を 復元させようとしてるのですか? というか未来ではああいった歴史的 建造物はどんどん復元されてるという設定なのでしょうか・・・。 それからそもそも彼女は誰なんでしょう。復元計画のスポンサーみたいな ことを作中で誰かが言っていたような気がしますが、それにしても大学の 学生ほとんど全員を徴集してこき使える権限を持ってるのって一体・・・とか思って。 その辺りはそういう話だと流すべきなのでしょうか。 あと、最後にネッド達は司教の鳥株を盗んだ/保護した女性(名前忘れました)が 齟齬を引き起こしそれがどんどん修復の連鎖に繋がったと推理しましたが、 その後でシミュレーションしていた学生から話を聞いて「そもそも女性が鳥株を盗んだことも修復の一環だった…」 みたいな事を言ってましたよね? つまり結局そもそもの齟齬はなんだったんですか。 この辺が良く分からなかったです。 どなたかお分かりの方お願いします。
- 12月の台北行きの飛行機チケットについて
12月17日あたりから2~3日台北に行きます。 有給取得の都合上 今現在で、ある程度乗りたい(乗らないといけない)便が決まっています。 私は心配症なので、もう飛行機チケットを取ろうと思っていたのですが 友達に 「今焦って買わなくてもチケットの値段が落ちるかもしれないよ」 と言われました。 頻繁に飛行機のチケットを手配するわけではないので 実際のところがよくわかりません。 いつ頃位に、またはいつ頃位までには チケットをとっておいたほうがよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。
- 検査せずインフルエンザと診断ってあり??
息子(兄)が高熱で検査したところ、インフルエンザにかかっていました。 翌日には娘(妹)が高熱出しました。 座薬したところ、平熱に下がったのですが、念のため、娘も検査してもらおうと病院に行くと、医師がこんなことを言っていました。 「昨日兄がインフルエンザにかかっているので、妹にもインフルエンザに掛かっている可能性あります。」 インフルエンザかどうか検査せず、インフルエンザと診断し、薬を出されました。 ちゃんと検査お願いしますと言ったにも関わらず、 「兄がインフルエンザだから妹もそうに決まってる。」 いい加減な診断だと思うのは私だけですか? もしインフルエンザじゃなかったら渡された薬を飲むのはあまりにきけんじゃありませんか??
- 流行語大賞候補60語のうち、知らなかったのはいくつ?
今年の流行語大賞候補が60語ノミネートされました。 http://singo.jiyu.co.jp/ この時期になると毎年思うんですけど、私の知らない「流行語」がたくさん取り上げられていて、私はそんなに流行遅れなのかといささかガックリします。 今年も早速チェックしてみたんですが、60語のうち、知らなかったのが12語ありました。 そんな、8割しか分からない私は世の中に疎い方なのかどうか知りたいと思いましたので、皆さんの場合は知らなかった流行語の数がいくつあったかを教えて下さい。 因みに私の知らなかったのは、コミック関係からの流行語が多かったですが、皆さんにも何か傾向がありそうですか? 宜しくお願いします。
- 季節性インフルエンザは流行しないとの予想は???
専門家の方の意見をお聞かせ下さい。 ある専門家の予測だったと思いますが、「過去のデータで見ると、新型のインフルエンザが流行すると、それまでのインフルエンザは消えていく(衰えていく?)ので、今年は季節性インフルエンザはあまり流行しないのではないか。」みたいな記事を読んだのですが、専門家のみなさんはどう思われているのでしょうか?あくまでも予測だとは思いますが。今のところ僕の住む地域では、季節性が出たという話は聞きません。小学生の子供がいるのですが、季節性のワクチンも接種しておいた方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- 病気
- festival-t
- 回答数6
- インフルエンザの危険性について
ワクチンが足りないなど、連日ニュースで大きく取り上げられてますが、どのくらい危険なのでしょうか? マスコミが必要以上に騒いでいるなんて事はないでしょうか?
- 新型インフルエンザで季節性インフルは駆逐?季節性のワクチン接種は意味がないの?
昨日、国立感染症研究所感染症情報センターの方の講演で、 歴史的に見て「新型インフルウイルスの勢いがこれだけ強いと、 (季節性のA香港型とAソ連型は)駆逐される可能性がある。」との 指摘があったそうですが、そうなると、これから接種を予定している 季節性インフルエンザの予防接種は、無駄になるという事ですよね? 10月末に、医院で私(持病もち)と子供二人(幼児)接種の予約を 取ったのですが、キャンセルして新型インフルの予防接種だけに した方がいいのでしょうか?
- 新型インフルエンザについて
まだまだ新型インフルエンザは流行してますが秋~冬にかけてまたマスクの品切れは起こると思いますか? また備蓄はどのくらいの量が必要ですか?うちは5人家族です
- 新型インフルエンザ、関西だけ大量に感染者が出てるのはなぜ?
今、兵庫・大阪を中心に、新型インフルエンザの感染者が大量に 出ていますが、どうして関西だけ、こんなに集中しているのでしょうか? 特に、一番感染者の多そうな東京は、いまだ0人です。 このようなことはありえるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#90552
- 回答数5
- 休校解除後の新型インフルエンザの予測
兵庫・大阪ではほとんどの学校が今週いっぱい休校措置が取られています。その成果もあってか、感染拡大も少しずつ緩やかになっている気もします。 橋下知事は今後季節性インフルエンザに近い対応を要請していますし、厚労省も前向きに対応する旨の発表もありました。 来週以降のことはまだ何も決まっていませんが、個人的にはとりあえず休校措置は解除されるんじゃないかと思っています。 もし、休校措置が解除された場合、感染拡大は今後どのようになっていくと考えられますか? ピークを遅らせたもしくは山を小さくできた可能性があるから、今後は一旦収束に向かって行くのか、それとも、集団生活が始まることでまた一気に感染が拡大していくのか…等について専門家はどう見ているのか、そういう情報はあまり出ませんよね…。 まあ、予測は難しいというのもあるのでしょうが…。 素人には、梅雨の時期になって湿度が上がって収まってくれるといいなと思いますが… ワクチンの製造が遅れていて秋までに間に合わないとの報道も出ていますね…。もし休校解除されたことで感染拡大が加速したら、「いつ感染してもおかしくない」という覚悟でいるしかないんですかね…? 根拠のある回答をいただけるとうれしいです。「騒ぎすぎ」だの「過剰反応」だの、そういう回答は遠慮いたします。