検索結果

ボクシング

全7791件中7361~7380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「巨人」が強くなれば面白いっておかしくない?

    多くの野球解説者が言います。「巨人が強くなければ野球が面白くならない」と。 変じゃないですか? 確かに、巨人が強いからテレビ視聴率が高かったこともあるのかもしれません。ですが、それでは野球人気復活の意味がないような気がします。巨人戦以外の試合の入場者数が増やすようにするとか、放映するようにするとか、野球自体が人気になるようにしなければいけないのではないかと思います。私が、巨人が好きではないことが理由にあるのかも知れませんが、皆様の意見をお聞かせください。

    • matoi
    • 回答数10
  • プレイスタイルの変更

    えーと、私は男子大学生でテニスを現在で10年やっています。 それでプレイスタイルが、いわゆる持久戦型と呼ばれるゆるい球を打つタイプです。 大抵試合になると、こちらは若干トップスピンと若干スライスと言うほとんど変化のない球を打ち分けて、相手がミスするのをひたすら待ち続けます。 体力を使わないで打つことのみに集中し、前半で相手の打ち込めない位置を探して後半でそこに集中して球を送り続けます。 しかも球は、普通の女子や男子のロブと同じぐらいのスピードです。 この戦略でも中級ぐらいの人には十分有用で勝てるのですが、やはり満足感が薄く、しかも負けた相手がかなりストレスがたまるそうです。 (負ける相手は、強く打つとミスが多くなり負け、弱く続けようとしても慣れてないので持久力で負けると言うパターンなので) あと、グリップも特徴的でフォアハンドも含め全部コンチネンタルです。 (つまりグリップチェンジをしたことがない) そのため今主流のスピン+強打と言う球が打てず、ノーマルのショットはほぼ無回転のフラットです。 このプレイスタイルを友人は 「確かに球は弱いけど実際(試合)やると強いんだよな。すっげぇイライラするけど」 とコメントしています。 今後プレイスタイルを変化させるべきでしょうか。 させるなら、何を変えるべきでしょう。 ちなみに私は、テニスは楽しければ良いと言うのがモットーなので、 「相手が不快になれば勝ちやすいから今のままでOK」などという回答はやめてください。 実際、相手の感情を逆なですれば勝てるのはほぼ事実なのですが、それでは楽しめません。 そして、かなりの努力や練習が必要なものも遠慮させていただきます。 所詮テニスは楽しむための趣味なので。 それでは、よろしくお願いします。

    • hinathi
    • 回答数10
  • 亀田興毅の世界前哨戦は多くないですか??

    今までの私のイメージでは世界前哨戦→世界タイトル戦だったのですが、亀田選手は多くないですか? 何故ここまで前哨戦をやる必要があるのでしょうか? 詳しくわかる方、お願いします。

    • paruco
    • 回答数6
  • 大晦日の格闘技(ダイナマイト)はヤラセ?

    今日大晦日に録画した試合をみたんですが、最初から格闘技初心者のオンパレードでしたけど、最後の秋山選手と桜庭選手の試合はなんなのですか? 何度も叫んでタイムを要請している桜庭選手を秋山選手は無視して殴り続けていました。 審判も無視だし、あれは許されることなのでしょうか?真剣にみてると桜庭選手があまりにかわいそうなんですが。やらせですか? もともと秋山選手はああいうタイプなんですか?

    • chanet
    • 回答数13
  • 東京 四ツ木に通勤

    地方から、夫婦2人で葛飾区四つ木に勤務するため上京します。地方では、通勤時間5分以内の生活を送っておりましたので東京のどこに住めばよいのかもわかりません。30分以内で座れる通勤場所のお勧めの町を教えて頂けますでしょうか。家賃は20万以内までなら何とかできます。

  • 亀田戦どう思いました?

    勝っちゃいましたね~ しかも圧倒的。 あれも八百長ですか?

    • k-i-r
    • 回答数15
  • 亀田大穀の相手の戦績

    モハマド・サディックでしたっけ? テレビでは20戦以上やってて大きく勝ち越してる風に紹介してありましたが、 2ちゃんねるを見ると、『0勝6敗で1999年以降公式試合無し、弱すぎて招請禁止選手になった』と書いてあります。 どちらが正しいのでしょうか?

  • 亀2号の頭脳について

    彼は口先だけは「世界最強の超存在」を自負しており、まるで野生の猿のような傍若無人ともいえる態度です。試合はといえば、よく探してきたなと感心するほどの相手(一見して引退したロートル)を数十秒で倒し、お決まりのクソ度下手な歌を気分良さ気に歌ってお終い。あんな茶番を見せられてはこちらが恥ずかしいほどです。まあ、あの横柄な態度を取り続ける為には、ゴング開始一分以内で倒れてくれる相手選手の存在が不可欠でしょうが、亀2号はこれからもあんな試合ばかりやるんでしょうか? (亀1号はお涙頂戴路線にのりかえましたねw)

  • 伝説の武道家って本当か?

    塩田剛三という方の技は、真実なのでしょうか?私は詳しいことはわかりませんが、あんなに小柄の人間がもし総合格闘技(階級無差別)などに出場した場合、果たして通用するものなのでしょうか? 私は格闘技を10年ほどやっていますが、体重は格闘技において非常に重要な要素です。同じ技量の選手で30キロの体重差があれば、あらゆる技が効かなくなるのは常識。 この方の映像を見ると単に相手が投げられてやっている気がしてしょうがありません・・・・これは本物なのか?・・・

  • なぜ鈴木悟は蹴られっぱなし?

    k-1をほぼはじめてじっくり見ました。そこで素人の疑問。 鈴木はなぜひたすら耐えていたのでしょうか?パンチを繰り出すチャンスを待っていたのでしょうけれど、立てなくなる前に何か手立てはなかったのですか?蹴ってきた足をすくうとか、蹴り返すとか… ついでに同じく桜庭も同じ体勢であんなに殴らせて、どうしたかったのでしょうか?相手が疲れるのを待っていたのでしょうか??逃げるそぶりも見れなかったし。

    • cww
    • 回答数3
  • 年末年始に向けて

    年末年始は長い休暇を頂きました。 完全に持て余します。 何かいいゲームないでしょうか。 PS2、DS、GCを持ってます。

  • あなたが自己中だと思う人は、どんな人ですか?

    ◎1 あなたが自己中 ( 自己中心的な人 )だと思う人は、どんな人かを教えてください。 ◎2 あと、具体例もいくつか挙げてくださると分かりやすいと思います。 先日、ある女性とデートしました。 私の目から見てその女性は、冷たくて自己中心的だと思いました。 しかし、その女性は自分自身を冷たいとも自己中心的だとも思っていないと言いました。 冷たいと思ったのは( 共通の知人が病気になり亡くなったのに、その女性はへらへら笑っていました。私は非常に違和感を感じました。 ) 『 本当に冷たい人は、自分自身を冷たいと思っていない 』 『 本当に自己中な人は、自分自身を自己中だと思っていない 』 という事に気がつきました。 そして、もしかしたら自分自身も自分で分かっていないだけで、 すごく自己中なのかもしれないと思いました。 もしかしたら、この女性の姿は、自分自身の姿かもしれないと思ったら、ゾッとしました。こわいです。 そこで、みなさんに、自己中だと思う人はどんな人か聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • どうしたらよいでしょう?

    22歳男です。 つい先日、バイトの忘年会があって違う店舗で働いている人達も来たので、初めて会った人も結構いました。その中で、一人いいなぁと思う子がいたので飲み会中も話して、終わった後連絡先を交換しました。 メールはお互い夜はバイトが入っていることが多く、昼は相手が大学に行っているので一応毎日していますがゆっくり何ターンもはしていません。 そこでなんですが、メールをしだしてからどのタイミングで最初遊びに誘ったらいいかわかりません(ここ最近恋愛してなくて臆病になっているのかもしれませんが)。最初は向こうにも誰か誘ってもらって2-2とかで誘った方が相手も構えなくて済むのでしょうか?? 初めて遊ぶ時は、食事するくらいが妥当なのでしょうか

    • ebi53
    • 回答数2
  • 亀田の再戦

    亀田の再戦のタイトルマッチってあさってやりますが 前回あれだけ盛り上がってたのに今回はそうでもない気がするんですが。 なんか前回より話題になってない感じしませんか?

    • noname#33674
    • 回答数4
  • 強くなるとは・・・

    すみません、強くなるとはどういうことでしょうか。 またどうすれば強くなれますか? 1週間以上悩み続けています。現状に悩むだけでは強くなれないと思うのですがどうなんでしょうか。 女性の視点、男性の視点で大きく変わることもあると思いますができるだけ多くの知恵を拝借させていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • tachi3
    • 回答数11
  • ヒョードルは本当に人類最強か?

    双方同じマットの上で、武器携帯なし、目潰し金的あり、その他危険な技(後頭部・頸部への打撃、指折り、手刀など)ありの、時間無制限。 勝敗はKO、相手のタップ、気絶、死亡、その他戦闘不能の状態になった場合。 今のUFCをさらに極端にしたルールにしても、PRIDEのヒョードルやUFCのティム・シルビアが最強としてチャンピョンとなるのでしょうか? このような試合形式は実際には、まず不可能ですが・・・格闘技ファンとしては本当の人類最強は誰だ?とあえて問いたい。 私個人の意見としては、ヒョードルやティムがチャンピョンになると思います。やはり総合格闘技のトッププロだから。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 桜庭選手VS秋山選手の試合。

    大晦日のK-1の桜庭選手VS秋山選手の試合をみて思ったのですが 映像からも桜庭選手が明らかに抗議し、ほぼ無抵抗状態のような気が しました。にもかかわらず審判は客席?の方を見ていたような 感じです。 「滑る滑る」と桜庭選手は言っていて おそらくリングの 外から「殺す気か!試合止めろ!」みたいな声が聞こえて ようやく審判が試合を止めたようにみえます。 試合後審判が秋山選手の背中をチョンチョンと触っただけで そのまま終了してしまいましたが格闘技の審判のジャッジって あんなものなんでしょうか? 個人的には審判のジャッジに抗議をしたいのですが どこに抗議すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 未来が見えてしますのです。

    私は、なぜだか人の未来が見えてしますのです。 子供がほしくないという友人を前にすでに妊娠していてそれが女の子だということを言ったら、翌月その友人から妊娠していたと知らされました。しかも数ヵ月後恩七個だと判明しました。 人を見ていると急に映像がその人の前や自分の脳裏に流れます。 それがすべて現実のものとなって現れてしまうのです。 これはほんの一例に過ぎません。 しょっちゅう、こおいった現象が起きるのです。 なんでこんなことが起こるのでしょうか???

  • どうしても勝てない相手に遭遇したら、どうやって自分を納得させますか?

    あるスポーツ選手が >ものすごく下の人も、ものすごく上の人も >自分がやりたい事に向かって進んでいく事ができる。 >その間にいる人が機嫌をとったりゴマすりをしながら >どっちつかずのままでいる というような発言をしていました。 (内容はちょっとだけ変えてあります) 僕は最初にこの発言を知ったとき 何だか悔しい気持ちになったのですが 後で思い返してみると「そうかもしれないな」と 思うようになってきたのです。 先の発言は「中途半端な人が一番疲れる(苦労する)」 というような意味合いではないかと思っているのですが 世の中のほとんどの人間は「その間にいる人」になりますよね。 つまり「どうやっても勝てない人」 (「ものすごく上の人」又は「ものすごく下の人」) に遭遇する事があると思うのですが そのような時、皆さんは どうやって自分を納得させるようにしていますか? 質問自体が支離滅裂かもしれませんが 自由に回答して下さるとうれしいです。

    • noname#19984
    • 回答数9
  • ”スポーツのバラエティ化”について

    最近日本のスポーツ番組・大会は、種目に全く関係ないタレントが出て、くだらない事を言い騒いでいる。 バレーボール大会は、いつから歌謡ショーになったんだ? ソフトバンク王監督を、便器にたとえて侮辱したとんでもない番組もあった。 私は、こういう”スポーツのバラエティ化”を大変苦々しく重い、ここまで堕落したのかと情けなくなる。 必死に戦っている選手やスポーツに対する冒涜以外の何物でもない。 ”スポーツのバラエティ化”についてどう思うか?

    • jumpup
    • 回答数10