検索結果

バックアップエラー

全10000件中7301~7320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windows98がセーフモードでしか起動しなくなって困っています。

    電源を入れるとアルファベットと記号が画面の上3分の2ぐらいのところまででて止まります。次にCtrl+Alt+Deleteキーで再起動させると、セーフモードで立ち上がります。このような症状になりましたの関係は無いかもしれませんが、ネットワークのプロパティーのところをさわったあとになりました。ドライブはCドライブとDドライブがあります。一応マイドキュメントはDドライブに移しました。この場合どのようにして、直せばマイドキュメントなど(受信メールなども残したいのですが、どこに入っているのか分からないのでDドライブに移すことが出来ません)のデータを失わずに、通常通りの状態に戻せるでしょうか?どのような手順で操作を行えばいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • lei
    • 回答数12
  • Explorerについて。

    家のパソコンで、Windows 98を使っています。 デフラグ(最適化)が終わったので、画面のプロパティを開き、少し動かし、OKで閉じました。 すると、デスクトップ上のアイコンのイラスト(?)部分だけが消え、名前のみの表示となりました。なぜでしょう? その後、PCを起動させると、 「Explorerのスタックエラーです」 「Explorerのページ違反です」 と言うメッセージが出て、次の段階に進めません。 どうすれば直りますか? どなたかパソコンに詳しい方、教えてください。

    • nangumo
    • 回答数3
  • Dドライブの削除

    友達からもらったPCなのですが、 パーティションとかいうふうになってるっぽいんです。 このDドライブを削除したいのですが、どうやってすればいいのでしょうか? OSはMEです。 まったくの初心者なので、わかりやすく説明をお願いしたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

    • paa
    • 回答数3
  • 電源を入れると必ずハードディスクに損傷が・・・

    などといって、青い画面になりチェックを始めます。毎回の事なのですが、どこか悪いのなら直したいのですが・・・。OSはWIN98です。

  • ハードディスクを取り替えろといわれたのですが・・・。

    パソコンを起動すると、 SMART Failure Predicted on Primary Master:IBM-DATLA-307033 WARNING:Immediately back-up your data and replace your hard disk drive. failure may be imminent. ってのがいつもでますで無視して起動すると普通に起動します。 ちなみに起動すると 『エラーが発生したため、CTSvcCDA.exeを終了します。プログラムをもう一度開始する必要があります。 エラーログを作成しています。』ってのがでます。でもこれはハードデスクの故障とは関係ないとおもうけど。これが出る前からハードディスクのことは言われてたし。 でこれって本当に取り替えたほうがいいんでしょうか??本当に壊れるのでしょうか??

  • マウスのボタンから指を離したのに!

    (すみません、どのカテゴリで質問すればよいのかよくわかりません。) 質問: NECのノートPCです。マウスのボタンから指を離しても、ボタンを押している状態が解除されないことがあります。 どうすればこの問題が解決できますか。 特にゆっくりと離したときにそのような現象が起こりやすいです。 例 ・ペイントでドラッグして線を描いているときに、ドラッグ状態では線が引けますが、指を離すと線が切れるはずですよね。 でも、指を離してもドラッグの状態になっているようで、線が切れません。 ・エクセルのシート上でドラッグすると、長方形の形に複数セルを選択できます。 そのときに指を離すと、選択領域が確定されるはずですよね。 でも、指を離しても、領域が確定されません。 ドライバの問題かと思い、マウス(ELECOM)のホームページにいくと、マウスのドライバといわれるものがダウンロードできました。 それはexeファイルでしたので、ダブルクリックすると、なにやらインストールのようなものが始まり、すべてデフォルトのまま進めていくと正常に終了しました。 でも、上記の問題は解消されません。 それだけではだめなのでしょうか。 似た現象のある方、マシンやマウスが同じメーカ・同じ機種でなくても もちろんけっこうです。 もし解決方法がおわかりでなくても、 「自分ひとりだけでない」ということがわかるだけでも有益です。お知らせください。 NECのノートパソコンをお使いの方、上記のような現象はありませんか。指を離せば、その状態が解除されますか。 もともとそういう機能なのでしょうか(まさか!)。だとしたら、この機能が働かないようにしたいのですけど。 PC:NECのLaVieCです。 OS WindowsMe(プリインストール) マウス:ELECOM M-N2ULG(ホイールつきのUSBマウス) ELECOMのURL http://www.elecom.co.jp/index.html

  • パソコンが立ち上がらなくなりました。

    パソコンの電源を入れたとき、数字や、アルファベットが出てきますが、きょう、立ち上げようとしたら、 Invalid system disk Replace the disk,and then press any key と出て、止まってしまいました。 何らかの、キーを押せばいいのかと思ったのでおすと、 Boot from ATAPI CD-ROM:NO Bootable CD Found... とでて、また Invalid system disk Replace the disk,and then press any key と出てしまいます。 これをみると、CD-ROMがおかしいのかと思うんですが、 たしかに、いまCD-ROMはつかえなくて、 でも、立ち上がっていました。 これからも、とりあえず新しいのを買うまで、CD-ROMはつかえなくていいのです。 修理に出さないと直らないでしょうか? ちなみに、こうなる直前、セーフモードで立ち上がったので、 再起動しました。 いつもは、再起動したら、普通に立ち上がっていたので、 このようなケースは初めてです。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 337418
    • 回答数7
  • メールデータの移動

    WinXPです。 メールのデータを移動するとき、説明書 http://www.aaanet.or.jp/support/manual/mail/express6/exp_backup.htm を見ると、エクスプローラーと書いてありますが、そもそも、エクスプローラーとは、IEの事なんでしょうか?今一、解りません。

  • Windowsの起動がうまくいかない

    Windows98を使っています。最近調子が悪くて困っているのですが、 中でも毎回起動時にScanDiskが実行されてしまうことです。 「Windowsの終了」からきちんと終了しても次回起動時には必ず画面が黒くなり、 「不良セクタを含んでいるものがある。ScanDiskを実行し、セクタの分析を行います。」という内容のメッセージが出ます。 その後、ScanDiskを実行した後にセクタの分析が始まり、これがとても時間がかかるので「X終了」で次に進んでいます。 こんなのは今までなかったのでどうしていいか分からず困っています。 一度、初期化? フォーマット? 再インストール?などしたほうがよいでしょうか?(どれがいいのかも分からないし、必要があるのかどうかもわかりません。) 解決方法をご指導いただきたいです。宜しくお願いします。

    • ka-shin
    • 回答数5
  • WAV,MP3はCD-Rの品質に左右されない?

    (1)CD-Rに焼いた音楽CDはメディアの品質によりオリジナルより劣化することがあるようなのですが、MP3、wavなどのデータCDとして焼く場合は劣化しないのでしょうか。 (2)また音楽CDは焼く時の倍速によってノイズが入ったりするそうなのですが、データCDはエラーの報告さえなければ何倍速で焼いても同じ物ができているのでしょうか。

  • WIN/NT 4.0 EXPLORERからEXCELが開かない

    エクスプローラからExcelファイルがオープン出来ません。 以前は、ダブルクリックにてオープン出来ていたのですが ?ファイルを削除したとたんに下記メッセージを発行し開かなくなりました。 「パス名¥ファイル名.xls(またはその構成ファイル)が見つかりません。パス及びファイル名が正しいか、必要なライブラリが全て利用可能かどうか、確認してください。」原因は、その?ファイルを削除したことに有ると思いますが、何を削除したか不明な為、復旧出来ません。 尚、Excelから開いた場合、全てのファイルが普通どおりオープンします。 又、administratorにてログオンした場合、エクスプローラからでもオープンします。 通常使用しているユーザは、admini権限を付加してあります。

  • コントロールパネルが開かない

    -WindowsME- コントロールパネルをダブルクリックすると以下のエラーが出てしまいます。 『エクスプローラースクリプトエラー エラー29 未定義のエラー』 インストールされている各アプリケーションは正常動作します。

  • IBM aptivaE 2196-BM5が変

    2年くらい前に買ったIBM aptivaE 2196-BM5なんですが最近2時間くらい起動しておくと本体かモニタからキーンて頭に響く音がするんですけどこれはどこか故障しているんでしょうか ちなみにOSはwinMEで今のところ正常に動いています ハードディスクもおかしな音がし出してから1週間おきに完全チェックをするんですがエラーはでません 本体も開けたことがないのでもし壊れているんなら何処でなおしてもらえばいいのかも教えてください お願いします

  • 複数のファイルを右クリック→開く で開かない

    はじめまして。 会社でWinXp Proを使用しています。 エクスプローラで複数のファイルを選択して、右クリックメニューの「開く」をクリックしてもファイルはおろかソフト自体も起動しません。 数秒間ハードディスクが動いてそのまま止まります。 選択後Enterキーを押すとすべてのファイルが開きます。しかしExcel等、親子関係(?)のあるソフトの場合は親が子の数だけ起動して、ひとつの親ウィンドウですべての子ウィンドウを管理しています。 つまり、子ウィンドウが無い親ウィンドウが子の数-1 存在するのです。 右クリックメニューの「プログラムから開く」では、複数選択していても最終的に右クリックしたファイルしか開きません。 解決策がありましたらご教授ください。

    • cip
    • 回答数1
  • RARファイルの解凍について。。

    OSはXPです。460MぐらいのRARで圧縮されたファイルを解凍しようと思ったのですが、解凍に失敗しました、エラーが発生しています。などが出て解凍ができませんでした。解凍ソフトはLhaplusを使っています。どうして解凍できないのでしょうか?もしわかる方がおられたらよろしくお願い致します。

    • age_123
    • 回答数4
  • 外付けFDDの増設法は?

    現在、IBM THINKPAD 760E ですが、これはフロッピードライブとCD-ROMドライブを毎回電源オフしないと切り替えられず(ともに内蔵式で、入れ替え要)大変面倒です。今回WIN95をフォーマットしまして、WIN98SEを再インストールしようと思いますが、それにはFDDとCD-ROMドライブを並行して使用せねばなりません。外付けFDDドライブ(VAIO用のモデルPCGA-FD7)を、うらのコネクターにつないでみましたが、そのままでは使えません。内蔵はCD-ROMで、外付けFDDを増設する方法を教えてください。

    • rebun99
    • 回答数13
  • 「警告 システムが不安定になっています」のメッセージが出て、パソコンを使えません。

    Win98を使っています。(Fujitsu FM-V デスクトップ)ネットを使用中に、カーソルは動くものの、キーボードは全く動かなくなってしまいました。仕方なく強制終了をさせたのですが、「警告 ・・・システムが不安定になっています・・・」というメッセージが出て、再起動しても、何度も同じ症状になります。(強制終了、システムが不安定・・・の繰り返し)何とか、直すことはできますでしょうか? 又、このような症状はなぜ起こるのでしょうか? 最近、何度か外国のアダルトサイトを見てから、国際電話につながったり、突然アダルトの画面がでてきたり・・・という事が度々あり、パソコンの中から何とかそのようにならないようにと、ファイルを削除したり、履歴を消したり・・と触っておりました。これらが原因でしょうか?それとも、ウィルスに感染してこのような症状がでるのでしょうか?リカバリをすれば、すべては解決するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 起動後、変な音が出たまま動きません。

    PC初心者です。 PCが突然動かなくなりました。 これは、2度目のことなのですが1度目はリカバリーで復活させました。 しかし、今度はなるべくリカバリーをせずに元に戻したいと思うのですが戻るのでしょうか? 電源を入れて、しばらくするとデスクトップはWindowsの表示のまま、 ハードの方は「ジャ!ジャ!ジャー」というような音の繰り返しで それ以上動きません。 強制終了をしてみても、再起動しても同じ状態になります。 原因もわかりません。どうしてでしょう? どうすれば直りますか? リカバリーしか方法はないのでしょうか? どなたか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 新型ノート購入を考えてますが。

    はじめまして。よろしくお願いします。 現在、2002年11月発売のMACのノート型を買いたいのですが、リストア(レストア?)CD(DVD)についての質問です。 powerbook についている、リストアDVDやibookのリストアCDの内容が、よく解りません。詳しい内容が理解できませんのでいろいろ調べてみたのですが、たどり着けませんでした。APPLEのホームページに書かれているものでは、不明点が多かったです。 そこで、詳しい内容(そのリストアなり、インストールディスクで何が出来るかなど)を、初心者でも理解できるように、どなたか教えて貰えませんか? ちなみに、リストアとインストールの内容の違いも教えて頂きたいのですが。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動時のエラーメッセージ

    WINDOWSロゴが表示されるまえに CMOS checksum load error というエラーが発生して起動しません 故障でしょうか?