検索結果

バイオリン

全7850件中7241~7260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アニメより良い原作

    アニメから見始め気に入ったらコミックを読むというパターンが多いせいかもしれませんが、今まで原作よりアニメの方がよかったというパターンの方が多いです(犬夜叉、コナンなど) そこで、絶対アニメより原作の方が面白いというコミックがあれば教えてください。ジャンルは問いませんが、あまり古いものは×でお願いします。

    • noname#22890
    • 回答数15
  • クラシック好きになったきっかけは何でしたか?

    こんにちは。 会員登録間もないクラシック初心者です。 周りにクラシックファンがいないため、ここでいろいろとお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。 多少アンケートのような質問になってしまって恐縮です。 あなたがクラシック好きになったきっかけは何でしたか? きっと何か感銘を受けた曲があったことでしょう。 そのきっかけとなった曲、またはきっかけとなった出来事(?)などを教えてください。 どんな曲が出てくるかという好奇心からご質問しますが(^_^;)、今後のCD選びの参考にもさせていただきたいと思います。 それではよろしくお願いいたしますm(_ _)m

    • noname#20007
    • 回答数14
  • アメリカンジョーク

    アメリカンジョークに最近ハマっていて、 もっとたくさん聞けないものかと思っています  なので、あなたの知ってるアメリカンジョークを教えてもらえないでしょうか? アメリカンジョークがたくさん載ってるサイトや本などでも教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(騒音)

     日本語を勉強中の中国人です。作文を書いてみたのですが、私の書いた文は自然かどうかとても心配で、添削していただけないでしょうか。書いていた時に特に困っている箇所も記しておきます。 「日曜日の朝、朝早いのに、階上のうるさい内装工事に目が覚められた。そのギーギーした音を聞いて、何だか気が済まなくて、しかたがなく、起きざるを得なかった。普段、十数頭の牛に引きずられてもなかなか起きられないこの私なのに、その騒音の奇妙な効果に感謝するべきなのだろうか。」  騒音の擬態語を使いたかったのですが、知らないので、勝手に「ギーギー」を作りました。騒音の擬態語をご存知であれば、どうか教えてください。それから、「目を覚まされた」と「目が覚められた」とは、どちらが効果的で、インパクトを与えるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • オススメの室内楽曲

    こんばんは。 最近、室内楽曲に興味を持ち室内楽曲を聴くようになってきました。そこで、どの作曲家のどんな室内楽曲がオススメですか?教えて下さい。 今はブラームスをよく聴くのでブラームスの室内楽曲でオススメなものも教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

    • pimik
    • 回答数4
  • フルートとチェロでバロックをやりたい。

    今度、フルートとチェロで合わせ、バロックをやりたい、と考えています。 (ピアノ等はなく、二人です) お勧めの曲等、ありますでしょうか? また、バロックで通奏低音の部分をチェンバロ等の和音楽器無しで弾く、ということは有り得るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • G線上のアリアについて

    質問です。 クラシックで有名なG線上のアリアって曲ありますよね(名前間違ってたらすいません)。 多少クラシックに詳しい友人から聞いたのですが、あの曲のタイトルって「ゲー線上のアリア」だと聞いたのですが本当のところどうなのでしょうか? 「ジー線上のアリア」じゃないんですか? どなたか詳しいかた教えてください。お願いします。

    • msak777
    • 回答数4
  • ギターの購入について(オークションはだめ?)

    ギターを始める上で、まずギターを買いたいです。 約1万円の物がほしいのですが、そのくらいの値段でさらに音が比較的良いものをご存知の方、型番?を教えて頂けませんか? また、ヤフーオークションでの購入も考えているのですが、やはり楽器などの場合は、知識のないものが下手にオークションで買うより、実際にお店へ足を運んで買った方がよいのでしょうか?

  • ストレス解消法

    毎日毎日、皆様いろんなストレスを抱えて生活されていらっしゃると思います。お疲れさまです。 特に自分のせいでもないことで気分を悪くするようなことを言われたり押し付けられるとイライラ倍増ですよね。 かといっていつも誰かに愚痴るわけにもいかないし・・・。 そういう場合、皆様はどうやって気分転換されてらっしゃいますか?

    • noname#23528
    • 回答数5
  • 父・息子関係を描いた映画

    宜しくお願い致します。 父親と息子の愛情問題や葛藤 人生模様をテーマにした映画を洋画・邦画を問わずに探しています。ご存知の方教えてください。父子問題がメインの主題でなくても 副次的なものでも結構です。

  • オーボエを始めてみたいのですが・・・

     私の家族がオーボエに魅入ったようでオーボエをしたいと思っています。今まで音楽に携わったこともないし、大分大人です。まずはレッスンからかとは思うのですが、それ以前にまずオーボエに親しんだほうがいいのではないかと思っています。  例えば、お勧めのCDなんか教えていただけたらと思います。入門者のための本なんかでもお勧めのものなどあれば・・。  何にもわからない状態なので、今から初めてみたい家族のために何かアドバイスをいただけないでしょうか?おおざっぱな質問ですみません。よろしくお願いいたします。

    • hiruru
    • 回答数4
  • 名古屋市瑞穂区桃園町周辺(堀田周辺)の住環境と治安について

    この度転勤で名古屋に引っ越します。不動産屋さんから名古屋市瑞穂区桃園周辺(堀田周辺)の物件を紹介されました。 名古屋は初めてなので、どなたかこの付近の住環境について御存じのかたは教えて下さい。 特に治安、騒音関係、スーパー、学校(小学校)、病院、公園などです。地域の事が良く分からないので、何卒よろしくおねがいします。

    • 70m
    • 回答数4
  • フィギュアスケートで高橋大輔さんが滑った曲

    昨年12月にモスクワで行われたGPファイナル(と言う名前だったかうろ覚えなのですが)のショートプログラムだったと思うのですが、高橋大輔さんが滑った曲は何という名前だったのでしょうか?クラシックっぽくて明るい曲でした。

    • xap70
    • 回答数1
  • 荒川選手がトリノで演じた曲、厳密にはどのトゥーランドット?

    お久しぶりです。教えて・・・は1年くらいご無沙汰でした。 去年の話題ですが、トリノ五輪で荒川選手がフィギュアで金メダルをとりました。その時の曲が「トゥーランドット」だということは全国を駆け巡りました。 着うたにもアクセスが殺到したと聞きます。 スルツカヤ選手の演技曲も収録されたCDが販売されているのは承知しています。 オペラやクラッシックは全く知識が無いのに、あの曲だけはゲットしたいのです。 と、いうわけで、 トリノで荒川選手が演じた曲は、厳密にはどんな「トゥーランドット」なのかを知りたいのです。 過去のQAを下の条件で探しましたが、どうも上手くいきません。 【トゥーランドット 荒川 オリンピック オペラ】 たとえば、 http://music.e-onkyo.com/goods/result.asp?q=%83g%83D%81%5B%83%89%83%93%83h%83b%83g にアクセスすると沢山ヒットして、どれがどれやら素人にはさっぱりわかりません。 でも、上記CDを買うほどではないのですが、「あのトゥーランドット」だけをダウンロードしたいのです。 お詳しい方、ご教示くださるとありがたいです。

    • awahiko
    • 回答数3
  • 胸を吸われて痛いけど、痛がると彼がさめてしまう・・・

    こんにちは。 最近彼氏ができました。 セックスのとき、彼がいきなり胸を強く吸い、大変痛いです。 こういうのって何度もすれば気持ちよくなるんでしょうか? 優しくさわられて、だんだん激しくなる・・なら大丈夫なのですが、 私がセックスのときおびえるのにいらだったらしく、 (いきなり指をいれられて痛がったのがイヤみたいでした) 思い切り乳首にすいつかれ、どうも歯をたてられたようです。 あまり痛いので、痛いからやめて!とお願いして やめてもらいましたが、そのままさめたようで、 もういいよと終わってしまいました。 痛いのはいやだよと話しましたが、 痛がりすぎだとか、 なんでそんなに痛いかわかんないと言われました。 これまでの彼女は痛がらなかったみたいです。 私はその彼がはじめて最後までした人です。 普通の人はちょっとキスして、服脱いで、いきなり指入れられてもいたくないものなんでしょうか? 慣れますか? 胸はどうですか?

    • migu01
    • 回答数8
  • モーツァルトのチェロ曲

    モーツァルトは様々な楽器を主役にした協奏曲や室内楽曲を多く残しているのも関わらず、何故チェロのための作品がないのですか?(あったとしても無名) 近い作品ではファゴットとチェロのための二重奏曲がありそうですが、あくまでチェロは伴奏に回っています。高音域で美しく歌うのがチェロの魅力であると思うのに、モーツァルトはそういうパッセージは少ないですよね?前の時代ではバッハは無伴奏組曲を、ハイドンは協奏曲を残しているのに何故モーツァルトはないのですか? モーツァルトはフルートが好きでなかったと聞きますが、頼まれたのでしぶしぶ作曲しています。ならチェロも好きでなかったのですか?頼まれたりしなかったのですか?

  • ポピュラー糸クラシック系での木管奏者

    ポピュラー系では、持ち替えが一般的に考えられるようになっていて、クラシック系ではそれがないのは、どういう考え方によるのでしょうか

    • noname#32495
    • 回答数3
  • パッフェルベルのカノン

    パッフェルベルのカノンのピアノ曲でWMPを探しています。色々なサイトを見ましたが、オケ混じりのしかなく・・・。もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい^^♪

    • vip-27
    • 回答数8
  • ■教えて!みなさんの2006年(どんな一年でしたか)

    振り返る暇もないほど忙しなく過ぎてゆく今日この頃ですが、年に一度、このシーズンぐらいは少し落ち着いて一年を顧みる時間を持つのもよいのではないでしょうか。 2006年を振り返る七つの質問です。 お気楽に参加いただければと思います。 1.今年買ったものをひとつ教えてください。  高価なもの、大きなものに限りません。あなたにとって思い入れのある今年の一品をお願いします。 2.今年は冬季オリンピック、野球・サッカーのワールドカップ、ディープインパクトの活躍等々と大きなスポーツの話題がたくさんありましたが、そんな中で最も感動した場面をひとつ教えてください。 3.今年読んだ本。聴いた音楽。観た映画(DVD・TV番組でも)のなかで”これは良かった~”と思ったものを教えてください。複数回答可です。 4.今年出会った人、再会した人で印象に残る人を教えてください。 5.今年行った旅行、訪れた場所で、永く思い出に残りそうな所を教えてください。 6.今年ご自分で、やったぞ~!と言えるものがあれば教えてください。  プチ自慢でも、自分だけで密かに満足していることでも歓迎します。 7.新しい年は、これをしたい、こんなことに挑戦してみたい、行ってみたいところ、観てみたいもの・・・・何でも結構です。夢、抱負、計画を教えてください。 答えにくいもの、思いつかないものはパスしていただいても構いません。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • itab
    • 回答数15
  • 甲本ヒロトの曲

    半年ぐらい前に、関西方面のテレビのCMでよく甲本ヒロトの曲がながれていましたが、曲名を思い出せません。 もしかすると、甲本ヒロトがいるバンドかもしれません。 あいまいな情報ですが、よろしくおねがいします。