検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫をゲージに慣れさせる方法
3週間ほど前に知人から猫を貰いました。 猫を貰うまでにケージを購入していたのですが。 あまり入りたがらないみたいです。 慣れさすいい方法はありませんか? 一応ケージの中では寝ています。 購入したケージは マルカン キティケージ690 サイズはW69×D54×H99cmです。
- ベストアンサー
- 猫
- miyataka88
- 回答数4
- 猫のオシッコと変な行動
我が家の猫について質問させてください。 オス猫(7歳・未去勢)を飼っています。 以前から靴やバッグ、ベルトなどの革製品をみつけると 体をこすりつけ、くねらせ、バタバタした行動をします。 主人の使用済み靴下にも同様な行動をします。 そして困ったことに、そこでオシッコをしてしまうのです。 マーキングなのか、ニオイに反応してオシッコをもらしてしまうのか分からないのですが、とにかく臭いが強烈なので困っています。 ニオイに反応してからオシッコをしてしまう一連の現場を押さえたことはないのですが、(オシッコされたらたまらないので、私が見ている時は体をこすりつけている時点で止めさせています) オシッコをしているのを見つけたら臭いをかがせて叱るようにしていますし、気が小さい猫なので、いたずら心からわざとやっているとは思えません。 一体どういう事なのでしょうか? 分かる方お願いします! ちなみに普段はきちんとトイレでしています。
- 締切済み
- 猫
- nyantamaru
- 回答数1
- 猫の歯が取れました
もうすぐ6ヶ月の猫を飼っています。先ほど歯が取れました。生後約半年でも歯が生え変わったりするのでしょうか?それとも生え変わった歯が取れたのでしょうか…?
- ベストアンサー
- 猫
- palsafleur
- 回答数1
- 子猫の怪我と食欲(長文)
今朝、起きたら生後3ヶ月の♂猫がいつもと違う鳴き方でうずくまって鳴いていました。様子を見たら、外傷はなく、右前足をかばうように座っていました。右前足を触ると痛いのか凄く辛そうに鳴きます。 直ぐに病院に連れて行ってレントゲンを撮ってもらいましたが、骨折しているのか捻挫だけなのか解りませんでした。人間の手で言う、手首の部分で・・骨折にしてもプッツリ折れているのではなくひびがはいっている程度。猫の前足の骨は複雑で子猫でまだ小さい前足の為レントゲンにもハッキリ写りませんでした。 最悪の場合骨折にしても、子猫の為ギブスはしない方がいいと言われました。子猫は成長が早い為ギブスで固定してしまったら前足の左右の長さの違いが出て来て歩行に支障を起こす可能性がある為、自然治癒で自宅安静と言われました。 病院から帰って来てお昼ご飯食べませんでした。夜も食べようとしてくれません。朝も痛くて鳴いていたので、今日1日・・ご飯も水も摂っていません。さっき、子猫の時にあげていた猫用の粉ミルクを40ミリは飲んでくれました。 このまま食欲がなければ明日、病院に行こうと思いますが、生後3ヶ月で(体重1・6キロ)1日ミルク40ミリだけで大丈夫でしょうか?? 今日1日ずっとダンボールハウスで寝ています。起きて来た時に排泄はトイレまで連れて行ってしています。 元々野良母猫さんから生後3週間の時に里親になったんですが、引き取ってからはずっと室内飼いです。 捻挫にしても骨折にしても原因が解らないのです。原因が解らないと完治してもまた同じように怪我しないかと不安になります。 捻挫や骨折、完全室内飼いの猫にも普通に起こる事なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- yukarimayu
- 回答数3
- 猫のトイレしつけ教えてください
猫を2匹飼っていて、1匹目の去勢を終えてしばらくしてから 2匹目の去勢をしました。 去勢が済んであちこちにおしっこはしなくなったと思いましたが、 2匹目の去勢が終わったとたんに、1匹目がある一か所に おしっこするようになってしまいました。 何の心境の変化があったのかわかりませんが、猫が近寄らない用の 商品を取り付けたりしても全く効果がなく、とても困っています。。 何かアドバイスがあったら教えてください!!
- 猫の尻尾なんですが・・・
この様に、ウサギみたいになってます。 鍵尻尾じゃなくて丸い感じです。 雑種で捨てられていたんですが血統書付とかなんでしょうか。 ちなみに 柄 濃い茶トラ オス 毛は雑種と思えないくらいサラサラ 目は黄色 です。
- 夏場の部屋猫の飼い方
マンション4階に住んでいて3歳~4歳の♂猫を飼っています。 ここ2、3日、日中はほとんどダラーっとして寝てばかりいます。 蒸し暑いせいなのでしょうか。 食欲はあり、鼻もいつものように濡れています。 日中暑いときは、エアコンをかけてあげた方がいいのでしょうか。 窓を開けていれば風は入ってくるのですが でも蒸し暑さは変わりません。 自然の風の方が猫にとってはいいのでしょうか。 もうすぐ働きに出るので、日中不在にするのですが そのときはどうしたらいいでしょうか。
- 猫が水を飲みません
昨日、知人から預かった猫が 緊張のあまり水も食事も取らない状況です。 部屋にクーラーをかけ、 体温を上げないようにはしていますが、 24時間以上、水も食事もとっていない状況のため、 非常に心配です。 (ケージのスミに座ったまま、動きません) 現在は脱水症状のためか、 体前身で呼吸をしてる感じで、 時折、犬がするようなハッハッという呼吸法を使って 体温を下げている模様です。 水でっぽうなどで水を上げる方法をためしてみましたが、 体が濡れても舐めようとしません。 クチのあたりに霧吹きをかけると、少しは舐めてくれますが、 その分、暴れるので悪循環かもしれません。 威嚇する元気は残っているようで、 近づくと常にウーウーとやってる感じです。 猫はソマリの2才、メスです。 どなたかアドバイスをください。 よろしくお願いいたします。
- 猫の多頭飼いの良い方法
仔猫を保護したのですが、ウチには先輩ニャンコがいます。 先ほど少しお見合いをさせましたが、 先輩にゃんこが威嚇したので、いまは別々の部屋にいています。 仲良く、させるにはどのように、お見合いさせれば良いでしょう? 先輩ニャンコは3歳の男の子(去勢済み) 生後1ヶ月くらいの時保護し、その後、ずっと室内飼いで 他の仔との接触がありませんでした。 保護したニャンコは3ヶ月くらいの女の子です。 人なつっこい子です。
- 猫の避妊手術について
初めまして質問です。 生後8ヶ月の雌猫を飼っています。 避妊の手術に先月病院に行ったところ2キロ以上の体重がないとと言われそのまま帰って来たのです。 よく生後半年くらいで手術をしないといけないという話を聞きますが、まだ大丈夫なのでしょうか?なんだか心配です。 家猫なので外には出かけないのですが、手術が遅くなると病気になりやすいとかあるのでしょうか、、、 ご回答のほど宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 犬
- a606824719
- 回答数5
- 猫が口を開けたまま。
スコティッシュの5ヶ月オスを飼っています。 最近の暑さで、ぐったり夏バテ気味です。 昨日の事なのですが、クーラーを28度冷房で入れていて、私はお風呂に入ってました。 その間、猫は浴室に来て床の水をなめたり(シャンプーが薄まった水をなめてしまった)) その後、麺棒をおもちゃに遊んでました。 私が、お風呂からあがり冷房を消して様子を見ると。 猫が口を開けたまま、ぐったりしてました。 あごが外れた感じです。1分くらい閉じれなくて。 それを何度か繰り返してました。 水を飲ませ、クーラーをつけて口は閉じましたが、おなかの心拍数がすっごく早くて、ビックリしました。 いったい何が、原因なのでしょうか? 猫が口を開けるのは初めてみました。
- 子猫を母猫と離す時期
毎日家にご飯を食べに来ていた外猫が、家の敷地内で2匹の子猫を出産し、ちょうど2ヵ月(正確には2ヵ月と3日)が経ちました。里親を募集したところ、見に来たいと言ってくださっている方がいらっしゃるのですが、もし気に入って頂けたらすぐに引渡しても問題ないでしょうか?あまり早い時期に離してしまうと、よくないのではないかと気になります。 ネットで調べてみた限り、3ヶ月程度で母猫も子離れをするようですが、今のところはまだ子猫も母猫に甘えていますし、母猫もしょっちゅう子猫たちの体を舐めてやっています。そんな3匹を見ていると今すぐ引き離してしまうのは忍びない気がしてくるのですが、子猫たちのやんちゃぶりは日々増し、好奇心も旺盛ですので、家の敷地外へ出て行って交通事故にでも合わないかと心配でもあります。 アドバイス、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- elephantqueen
- 回答数3
- 猫のトイレで部屋が臭い。
主の部屋には猫のトイレが3つあるんですが 凄い臭いんです‥・ 兄弟から苦情が来る位です。 同じような方は臭いをどうやって無くしてますか? あと、エタノールを薄めたものや 木酢液が良いとここで見たのですが 人体や猫に影響はないのでしょうか? また、効果はあるんでしょうか? できれば、他の臭いでごまかすのでなく 完全に臭いがなくなる方法を教えてください。
- ペットショップの猫について。
猫を飼おうと思いペットショップも検討しています。HPを見ると生後1ヶ月や2ヶ月にも満たない仔猫がショーケースの中に居ますが、この仔達はそういう小さい内に親・兄弟から離され1匹でいるのだと思うのですが、そういう場合、小さい兄弟同士でじゃれ合って噛んだり引っかいたりする加減を覚えているものなのでしょうか?「ペットショップの猫は小さい頃兄弟でじゃれ合ってないため噛み具合がわからず(飼い主も)思い切り噛む」とどこかで見た記憶があります。 また、そういう仔の場合噛み具合はしつけられるものでしょうか?
- 締切済み
- 猫
- ponsananko
- 回答数7
- 猫の乳首がとれそうです
先日、子猫を保護しました。 うちには先住のメス猫がいる為、少々心配でしたが 会わせてみたところ、だんだんと慣れて既に親子のように過ごしています。 しかし、子猫がまだ小さい為、おっぱいを飲みたがるのです。 先住の猫は避妊の手術もしている為、おっぱいが出るはずもないのですが 子猫はいつも吸い付いています。 出ないので、余計に強く噛んで吸い付いているみたいで 先住猫のおっぱいが真っ赤になり、血が出てしまいました。 今にもとれそうな状況です。 とても心配です。 子猫は病院に連れていき、ワクチンもうち検便等もしましたが 何か病気があったらと思うと余計に心配です。 先住の猫を病院に連れていったら、どんな治療をしてもらえるのでしょうか?このまま少し様子をみてても大丈夫でしょうか? 教えて下さい。
- 大きめ猫トイレ教えて下さい。
現在、猫2人でトイレは3つ置いています。 リビングに1、ゲージに1、寝室に繋がる猫部屋に1です。通常は、自由に3つのトイレ行き来してもらって好みの場所でしてもらってます。 (猫×1の頃は、トイレ1つを持って移動していましたが、結局、この方が汚れにくいし楽なのでいつの間にか3つです笑) 去年、新入り猫君(メインクーン)が来た時に、リビングのトイレを大きめのUNITED PETSのヴィシィに買い替えました。 猫君(♂1才)はすくすく成長している為、そろそろもうひとつ買い替えたいなと思っています。 ●飼い主(または猫のしもべ)の希望です。 ・インテリアにも合う大きめトイレ ・健康状態を見やすいようカバーの無いもの 猫グッズを購入する時は、自分の物を買うよりも慎重な私です。希望に合いそうな大きめトイレをご存知でしたら、どうぞ教えて下さいませ。 よろしくお願いします。
- 猫の爪とぎ探しています。
太目の麻縄を巻いたような、爪とぎを探しています。 キャットタワーの支柱によく太目の麻縄を巻いてありますが、 ああいう感じで床において使えるものが欲しいのですがなかなか みつかりません。 今現在、3年ほど前に購入したそれに似た爪とぎを使っているのですが、 そろそろ限界のようです。 この爪とぎは輸入物のペットグッズを扱っているお店で、3000円~4000円くらいで購入したのですが、 そのお店が閉店してしまったので手に入らなくなってしまいました。 こんな感じの爪とぎを見かけた方がありましたら、情報をいただければと思います。 よろしくお願いします。 *今月の「ねこのきもち」の89ページに思っていた感じの爪とぎが載っているのを見つけました。 (見られない方すみません。) 同じでなくてもかまわないので、よろしくお願いします。
- 子猫の空輸について
よろしくお願いします。 我が家で子猫が生まれたので里親様の募集をし、遠方からのたっての希望で子猫を空輸することになりました。 さすがに猫だけを送るのは心配でできないので、同じ便で一緒に行きます。 質問の本題ですが、子猫は生後何ヶ月頃から空輸に耐えられるのでしょうか。 もうじき生後2ヶ月で1回目のワクチンを接種してきますが、1回目のワクチンが必ず効いているとは限らないというし、先方は生後3ヶ月前に迎えたいと言っているので、2回目のワクチン接種の時期を待たずに空輸することになるので、もし1回目のワクチンが効いていなくて移動中に何かに感染しないかと心配があります。 ペットショップなどでも空輸を利用しているところが多くありますが、この場合も1回目のワクチン接種だけで送っているのでしょうか? 空輸を利用したことのある方のアドバイスもいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。