検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 仔猫の長毛について
この仔猫は大きくなったら長毛になりますか?母親がメイクーンで父親は雑種です。この場合、劣等遺伝子がでない限り長毛にはならないのでしょうか?現在3カ月です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- Rii-twinkle
- 回答数1
- ノラ猫の子猫とどう接する?
私の近くに人なつこいノラ猫がいます. 餌をあげるわけでもないのですが, すり寄ってくるのでついついかまっていました. この猫が半月ほど前に子猫を出産. その後しばらくは姿を見なかったのですが, 最近また子猫をつれて姿を見せるようになりました. 親猫はこれまでのように相手をしてあげているのですが, 子猫はどうしたものかと思案しています. そこで質問ですが, ノラ猫の子猫は人に馴らしていいものか(馴れるのかも分かりませんが), どう接した方がいいものか, お聞かせください.
- 猫のライフサイクルについて。
こんにちは。捨て猫を拾ってもうすぐ一年が立とうとしています。生涯で初めての猫との同居生活にも慣れ、毎日楽しく猫との生活を送っていますが・・・。最近、ちょっと困った事が。 それは、【猫とのライフサイクルが合わなくなってきた】という事です。夜は、ご飯を8時(私の家族の晩ご飯)にあげると、満腹になって9時には、私の布団で寝てしまいます。しかし、午前4時(早いときは3時)に、は起き出して「めしぃ~。めしぃくれ~。」としつこく鳴いて起こされここの所、寝不足になってしまいました。一応、ご飯は一日三度家族と同様に6時、12時、8時にあげています。 時間をずらすとずらしたて今までの時間が過ぎてもご飯をあげないと「めしぃ~。めしぃくれ~。」としつこく鳴きます・・・。何か良い方法はありませんか?また、猫ライフを送っている方は何時頃にご飯をどのくらいずつあげていますか宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 犬
- noname#13897
- 回答数6
- ここが変だようちの猫!
うちは旦那が仔猫を捕まえてTシャツの中に放り込みます。 (Tシャツの下から。裾はジーンズにしまいこんで、封鎖!) 仔猫はというと、そのなかでモゾモゾ・クネクネしてるようですが グルルルと喉を鳴らして結構大人しくしてるので満更でもないようです。 飽きてくるとシャツの襟元からぴょこっと顔を出しますがそれがナントモ可愛いです。 前足だけシュバッと出てくることもあります。 爪は出てませんから遊びです。 はたから見ていてかなり滑稽で吹いてしまいます。 こんな遊ばせ方、うち以外もしてるのかしら? (大きくなったら無理ですが…) また、他にもうちの猫はこんな変なことをして喜んでいるよ! ということなど、遊び方・食べ方・眠り方なんでも結構です。 是非教えてください。
- 猫のお腹が膨らんでいる......
野良ちゃんぽい猫で、近所のどこかをねぐらにしている子がいます。 最近おなかが大きいような気がしていました。 さわる事ができたので、ちょっとお腹全体をなでたら、ぽっこりしています。 乳首などはとくに発達していません。 猫は妊娠すると乳首の変化がありますが、このこはそうでもないのです。 でもしこりや、腫瘍のように固くもない。やわらかくあったかいです。 猫は妊娠以外におなかがぽっこりすることはありますか? やわらかいぽっこりです。 急にやせたこと、お腹だけぽっこりしてるのはなにか病気ですか やはり妊娠ですか 野良ちゃんかもしれませんが、どこかで飼っている可能性もあるかんじです。 猫のお腹の膨らみについて、なんでもいいので教えてください。
- カラオケのまねきねこについて
今度1人でカラオケに行こうと思ったんですが、カラオケに行ったことがなくわからないので何を持っていけばいいんですか?あと、受付では何をすればいいんですか?詳しく教えてください。
- 締切済み
- カラオケ
- noname#100639
- 回答数1
- 猫の妊娠期間について
現在、4歳になるメスの猫を飼っています^^ それまでは、発情しても、見送っていましたが・・・;; 4月に発情した時、そろそろ・・・ほしいなと思っておりましたので、 外に出し、様子を見ていました!! 案の定、庭で近所の飼い猫とその場で交尾をしていました。 望んでいる命なので、その日から、ずっと『交尾して○日目』というのをカレンダーに記しておきました^^ それで、今日で64日目です・・・。 ネットとかで調べると、平均60~63日だということで、そろそろかな?と思っているのですが、一向に気配が感じられません・・・; 食欲も、今まで通りだし・・・排便、排尿、水を飲む回数が少し増えたのと、寝る回数が増えたくらいで、目立った兆候は感じられません。 初産なので、心配です・・・。 どなたか・・・よろしくお願いします!!!
- ベストアンサー
- 猫
- sarasara01
- 回答数2
- 子猫を拾いましたが・・・
子猫を拾いました。 歯が生えており、ドライフードも食べられます。女性の両手にすっぽりはまるくらいの大きさです。(生後いくつ位かわかりません) この子猫についてなのですが、お腹がパンパンでなかなかウンチをしてくれません。拾ってから3日目ですが、ウンチをしたのは1回きりです。 食事はたくさん食べとても元気です。 このまま様子を見たほうが良いのでしょうか? また、寂しいのか非常によく鳴きます。 子猫を拾ったのは初めてなので、うまく育つか心配です。 よいヒントをお持ちの方はどうか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
- 締切済み
- 猫
- hiyokopuri
- 回答数3
- 猫ちゃんの室内飼いのこと
いつもお世話になっております。猫ちゃんを飼おうとしていますが、解からない事、不安があります。先輩の方にご教授戴きたいと思います。(1)必要な備品、スペース(2)避妊去勢(3)猫エイズ、白血病、ワクチン、健康管理(4)生活での注意点などです。18年前に子猫から飼い始め昨年の夏から行方不明になり天の星になってしまったので、今後は家族の一人として充分なお世話をしたいので、過去の反省を含めて完全室内飼いをしようと思いましたが、以前の意識、知識では解からない事が多いのです。昨日は里親会に行き可愛い子がいたのですが、まだ小さいので血液検査をしていないので解からないとの事で、エイズなどの陽性反応があった場合は不安です。どんな事でも結構ですので先輩の方のご教授、ご意見をお願い致します。
- 犬種や猫種を英語で・・・
犬や猫のプロフィールを英語で書きたいのですが、 猫種や犬種を英語でどう書くのかわかりません。 また「種類」を英訳すると「Kind」になったのですが 猫や犬にそのまま使えるのかわかりません。 ご教授のほどよろしくお願いします。
- 猫の自転車移動について
検索しても同様のご質問がなかったようなので、 新しく質問させて頂きます。 猫を病院へ連れて行くのに、これまではタクシー(約10分)を利用していました。 しかし、毎回タクシーというのも金銭的にキツクなってくるのと、 自宅からすぐ近くにも別の病院があるため、一度そちらへ連れて行ってみたいと思っています。 近所の病院は自転車で7,8分程度の場所にあります。 なので、キャリーバックに入れて自転車に乗せたいのですが、 猫にとっては良くないでしょうか? 実際に自転車で移動させている方がいらしたら、キャリーバックの固定方法は どのようにされているか教えて下さい。 ちなみに猫の性格は、病院でもおとなしく看護婦さんに撫でられているような子です。 現在5歳です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- noname#105405
- 回答数7
- 猫を飛行機に乗せる時
来年の頭に猫をNorthwestの機内に乗せて帰国します。 その時のケージの大きさがわかりせん。 一応購入したのは20x11.5x11のソフトケースです。 Northwestで猫ちゃんを連れて帰った事がある方、 いらっしゃいましたら、 どのくらいのケージで乗せたか教えてください!!!
- 締切済み
- 猫
- coachickin
- 回答数3
- 猫が餌を食べません。
5歳くらいの雄猫を1匹飼っています。 小さい頃から、ドライキャットフードと缶詰を混ぜ合わせたものを与えていました。 同じ種類ばかりあげていると、飽きるのか食べなくなるため、常に多数の種類の缶詰を買っておき、味を換えてあげていました。 最近、そのドライフード+缶詰の食事を、全く食べなくなってしまって困っています。 缶詰の種類を変えてもだめで、ドライフードだけでも、缶詰だけでも食べません。 ためしに100均の猫用のおやつを与えてみたところ、初めのうちは喜んで食べていたのですが、それも3日もすると食べなくなりました。 栄養面も考えたら、以前のようにキャットフードを与えたいのですが、どうしたら食べるようになるでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 猫
- pinopino325
- 回答数3
- 威嚇する保護猫について
近所に居ついていた親子猫を保護しました。 馴らしてから保護しようと思ってゴハンをあげていたのですが、子猫(3ヶ月くらい?)を狙うカラスがいるため、捕獲器を使っての緊急保護でした。 先住猫がいるので6畳間を閉め切り、馴れるまで二階建てのケージにいてもらっています。 保護から10日経ちますが、ケージに手をかけるだけでビクッと飛び上がって威嚇し全く馴れません。 人間がいる前ではゴハンも食べずトイレもしません。 いない間に済ませているようです。 時間をかけてゆっくり馴れてくれればいい、と思っていたのですが、子猫のウンチがずっとゆるいままです。 また、本日ケージ内のバスタオルを掃除したのですが、1~2ミリほどの虫がたくさんおり、ノミの糞もたくさんついていました。 ここは無理やりでも動物病院に連れて行ったり、捕まえて体を拭いたりすべきでしょうか。 そうすると更に人間不信になるのではないか、と心配です。 なかなか馴れない猫を保護された経験のある方にお聞きしたいのですが、どうやって駆虫・シャンプーをしたりしましたか? 動物病院は無理にでも連れて行きましたか? その後人間不信になったりしなかったですか? よろしくお願い致します。
- 猫の出産後について
猫の出産後について長文ですが、ご意見お願い致します。 昨日の夜、猫が出産しました。仕事から帰ると雌猫がソワソワ鳴いていました。出産が始まるのかと思い、産箱につれて行きましたが、最終的には私のベットの上に落ち着き、二匹出産しました。へその緒が上手くとれていなかったので手伝いました。事前にレントゲンで三匹と聞いていましたが、二匹だけだったので、心配でその日はついていました。次の日、病院でみてもらいましたが、お腹の中にはおらず、先生に家の中をよく見るように言われ、家の中をよく見た所、ソファーの陰で死んでいました。蘇生を試みましたが駄目でした。今は私の部屋の産箱におり、雄猫、同居しています、と隔離するため、ドアを閉めています。そこで気になるのが母猫です。普通は母猫は子猫のそばを離れず、母猫に近寄っていけないと聞いていましたが、鳴いているので様子を見に行くと、子猫のそばを離れ、私にすり寄ってきます。普段はそんなことはしない子です。また、雄猫と仲良しで、お互いなきあって、寂しがっているようです。どう対処したらよいか迷っています。サイトを見ても当てはまる例がありません。私が子猫に構いすぎたせいでしょうか。死んだ子猫も、私が母猫を産箱に連れていって、雄猫と隔離するため、産箱の部屋のドアを閉めたせいかもと思っています。
- 締切済み
- 猫
- noname#97196
- 回答数5
- 猫の飼い主に対する記憶力
猫を子猫の頃から2年間飼っているのですが、 事情により2ヶ月ちょっと実家に預けることになりました。 3日前に預けたのですが、今日実家へ遊びに行ったら 猫はものすごく喜んで擦り寄ってきて大歓迎してくれました。 両親曰く「全然反応が違う」というので私のことはまだはっきり覚えているようです。 でも両親にもすっかり懐いていて、 2ヶ月も離れて私のことを覚えてくれているだろうかと少し心配です。 なるべく週に1回か、2週間に1回は会いに行きたいと思っているのですが 会えても1時間程度です。 その程度しか会っていなくても猫は飼い主のことを覚えてくれているでしょうか? 犬は飼い主を忘れないと言いますが、猫は飼い主に対する記憶力はどうなんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 猫の舌が出っ放しで…
11歳くらいの♀猫を飼っているのですが、 舌がずっと出っ放しで、口も半開きなのに昨日気づきました。 その日はそんなに気にはしてなかったのですが よく見ているとご飯もうまく食べられないようで…。(うまく噛めない感じ) 日曜祝日は病院は休みですし 火曜日から仕事が始まり、病院につれていくのが早くても金曜日くらいになってしまいそうなんです。 一体どこが悪いんでしょうか…。 病院に連れて行くまでに何かできる事はありますかね。
- 締切済み
- 猫
- aiueo-0000
- 回答数3