検索結果

投資

全10000件中7081~7100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 売買とリバランスのどちらで・・・

    投資資産の現金化についてお伺いします。経験がとても浅いので心持ち詳しくご説明いただけるととても助かります。 資産運用における現金化(利益・損失の確定)は手数料や税率を考慮してたびたび売買する方がいいのでしょうか、それとも実際に現金が必要になるまでリバランスで修正して行く方がいいのでしょうか。 実際の現金は自分の投資資金だけで日々ポートフォリオに反映される資産残高は売買しなければバーチャルなものだと理解しています。このバーチャル資金を確定させる必要があると思いました。ちなみに現在は下記の3点で運用しています。 1 企業型確定拠出年金 2 日本株投資信託 3 米国株式ETF アセットアロケーションやリスクについての情報は多いようですが売買に関しては余り見つけることができないでおります。 どうもありがとうございます。

    • noname#184621
    • 回答数3
  • 朝日フィナンシャルグループなどのファンドって何?

    金融関連について知識の無い私ですが、質問します。 「朝日フィナンシャルグループ」という会社のHPを見ました。よく言うファンドというところらしのですが、実際にどんなことをしてるところなのでしょうか? オフショアファンドという投資やプライベートバンクという言葉が出てきたりとなんだかとても難しくて専門的な知識が必要とされる感じでした。 また、国内でも投資などの資産運用ができるのに、日本にいながらわざわざ海外のファンドを利用することも良くあると聞きいました。一体どのようなメリットがあるのかも疑問に思いました。 決して資産運用で儲かる方法を教え下さいという訳ではありません。簡単な概要や評判の範囲で情報が聞ければ、という程度の情報を期待しています。 こういった投資をしている方または、簡単な概要を教えていただける方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 外貨預金か国債か

    先日積立てが満期になり銀行から外貨預金か国債どうですか?と言われました。 実は数年前によくわからないまま銀行の言いなりで投資信託を買ってただいま大損をしています。 もう投資信託はやめて残りは普通に定期で銀行に預けた方がいいのかまたは銀行の言うように国債を買った方がいいのか またはリスクのある外貨預金がいいのか いろいろと考えています 投資信託で損した分を少しでも回収したい気持ちはありますが 外貨は今の円高の時に買っておくのが得なのでしょうか 国債はやっぱり安心なんでしょうか 正直もう銀行のカモにはなりたくないのでお金の事に詳しい銀行寄りではない方のご意見を聞いてみたいと思います。 よろしくお願いします。

    • mimo34
    • 回答数3
  • 連結財務諸表の作成について、親会社設の考え方で、

    連結財務諸表の作成について、親会社設の考え方で、 「連結財務諸表は、親会社の個別財務諸表の延長線上にあるものといえる。 すなわち、連結財務諸表の作成にあたり、子会社への投資勘定を子会社の資産および負債に置き換えると考えます。」 と説明があるのですが、 すなわち以降の、「子会社への投資勘定を子会社の資産および負債に置き換える」というのがよく分かりません。 簿記での仕訳を見ても、 開始仕訳で投資と資本の相殺消去、当期純利益の按分やのれん償却、剰余金の配当があるが、 子会社の資産および負債に置き換えというのが見当たらないし、資産や負債が子会社にあって、 普通に足す事はあっても、資産および負債に置き換えるというのがイメージ付きません。 すなわち以降の文章を分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日経225先物取引の大義は?

    株式の売買は、株式を通して企業に投資し、 企業は投資された資金で企業活動を行い社会に貢献する。 債権の売買は、債券を通して企業、国に資金を託し、 企業、国は託された資金で社会に貢献する。 投資信託は間接的に上記のことを行っている。 私が実際に行っているのは、ミニ日経225先物取引です。 「先物・オプション取引規定」によると 第9条(証拠金の管理)  お客様が預託した証拠金は、証券取引所の定めに従い証券取引所に預託し、 また当社が当社の資産と分別して保管します。 とのことです。 証券取引所に預託された証拠金の使い道はどうなっているのでしょうか? ただ保管されているだけなのでしょうか? もしそうだったら先物取引には大義がないことになります。 やっぱり、唯の博打なのでしょうか・・・(^^ゞ

    • good148
    • 回答数2
  • 賛否両論?でもすごく知りたい

    今現在株式投資を考えています まだまだ勉強不足です  開始までには時間と資金の関係で早ければ来年おそければ一生やらない・・・・これは勉強が嫌になって逃げ出した場合 本題に入ります 株式投資で生活するため今勉強してるんだ もしくわ勉強がある程度終わって投資家としての生活が始まった時 家族には言いますが知人 友人 親戚等かかわりのある人に職を問われた際ど答えるがベストですか? やっぱ嫌われたりたかられたりしますか? その理由なども経験者の方おられましたらお答えいただけませんか? また経験者でなくても実際そんなことを友人 知人 親戚等に言われたらその後どういうお付き合いをしますか?どう思いますか? おきつい回答でもなんでも謙虚にうけとめますんでどんどん回答おねがいします

    • noname#48689
    • 回答数4
  • 結婚の貯金

    はじめまして。私は25歳の男性です。 彼女がいなく、独身なのですが最近少し気になることがあるので 質問させて頂きます。 女性の方へ質問です。 ・結婚を考えられる男性の必要最低限な貯金というのはいくらなの  でしょうか?(まだ相手すらいないのですが。。。) ・また20代後半の女性はいくらくらい貯金してるものなのでしょうか? 男性の方へ質問です。 ・独身時代は稼いだお金は全て好きなことに使われましたか? ・株や不動産などに投資してましたか?なにかしらに投資しておら  れた方はお勧めの投資方法を教えてください。 私は現在年収が600万で一人暮らしをして独身を遊んでいるのですが 最近「このままでいいのか?」と思い、不安です。 独身の男性はだいたいいくらくらい毎月貯金ってするものなのでしょうか?

    • y2art
    • 回答数7
  • 直ぐに動かさない300万円をどう生かすか?

    将来に備えて、お金を増やす必要が出てきました。 いろいろ投資の本を見ますが、あまりに色々なものがありすぎて 訳が分からなくなっています。 例えば手元に300万円があった場合皆さんなら、 ずばりなにで運用しますか。お教え下さい。 ちなみに条件としては、3年間は動かさなくてよい。 (逆に言えば3年後は動かす必要もあるかもしれませんので、 現金に戻したい。また緊急の場合に備えて直ぐに現金に戻せる ものがなるべくよい。) 仕事で忙しいし、投資に忙殺されたくないので、毎日毎日パソコンと にらめっこになるような投資(FX(?))とかは避けたい。 運用は専門家に任せたい。 ミドル~ローリスク、ミドル~ローリターンで運用したい。 なるべく元本割れになるような商品は避けたい。 但し、郵便貯金などの利率よりは確実によいものがよい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ETFの日経225の値段のギャップ

    実際の日経平均とETFの、例えば日経225連動型投資信託などの値段にギャップが生じるのはなぜなのですか? (1) 特に、急騰急落の場面によく見かけるのですが、 3月14日など日経平均では前日比 -501.95 に対して、 日経225連動型上場投資信託は前日比 -580円 この違いはなぜでしょうか? (2) 終値でも、日経平均は16,676.89 に対して、 同ETFは16,760 と、終値に100円以上の差が生まれるのはなぜですか? (3) また、同じETF間にも差が生まれるのが、 (1321)日経225連動型上場投資信託の終値 16,760 (1320)ダイワ上場投信-日経225の終値 16,820 なぜ、同じ指数に連動するはずのETF同士で、このような違いが生まれるのはなぜでしょうか? ながなが質問して申し訳ありません。 (1)(2)(3)と、どれもETFについて初歩的な質問だと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • 各証券会社の格付は買いの判断になりますか?

    株売買を始めて半年位になる初心者です。当初は、優待狙いの株を買い、塩漬けを増やしてしまいました。現在は、上昇トレンドの株を かっていますが、買うと同時に下降して損をしています。 そこで、来週からは、証券会社の発表する格付けをみて、「買い」 とかかれている株を買おうと思っているのですが、持っていれば 上昇する確率は高いのでしょうか?  証券会社の運用する投資・投機の対象銘柄ならば、当然証券会社は 運用益をだして、投資主に還元しなくてはイケない為、事前にその株を 大量に取得しておいてから一般投資家の買いを煽る為に発表しているのかと疑ってしまうのです。  実際に、こういう手法で株取引をされた方で、どうなったか結果を 教えていただければ、参考になりますので、宜しく御回答お願い致します

  • 何故、日本人は高金利を好むのか?

    日本人は高金利を好む事は良く知られていますが、これって不思議です。 何故ならば、日本よりも金利の高い国は幾らでもあります。 例えばインドネシアに行けば国債利回りが12%、フィリピンだって長期国債利回り10%なんだそうです。 インドネシアに行けば12%の金利だから日本よりは高いけど、インドネシア人が12%の高金利が魅力だと余り聞かないです。 ロシアだって金利が非常に高い国ですし、国債格付けも投資適格債に格上げされています。 なのに、ロシア人は余り喜んでいる訳ではなさそうです。 それなのに、日本人は何故か高金利国への投資が世界的に見れば活発な国で、新興国のソブリン債に投資する毎月分配型投信まで発売されています。 何故これほどまでに、日本人は高金利を好むのでしょうか?

    • noname#19624
    • 回答数6
  • 株式の利益は誰のもの?

    こんにちは。 私の独身時代の預貯金を元本にして株式に投資しています。 でも株式投資を始めた当初、私には株の知識はなく、 夫の知識でどの株を購入するか、いつ売却するかを決定してきました。 株式投資を始めて3年が経過しますが、そこそこの利益が出ています。 そこで質問なんですが、この利益はどちらのものになるか…ということなんです。 名義は私のものなので、法律的には私の利益になるんでしょうね…。 でも、利益が出たのは夫のおかげなんですよね…。 夫の知識がなかったら株を始めようとも思わなかったし、もちろん儲かっていませんよね。 まぁ、夫婦のお金として使っていくつもりですが…。 皆さんだったらどのようにお考えでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【最大100倍のレバレッジ】の【最大】という表記について

    FX(外国為替証拠金取引)を扱う会社のサイトに、 【1万米ドルあたりの証拠金率が1%】とあり、 【最大100倍のレバレッジ】という表記がありました。 【最大100倍のレバレッジ】の"最大"ですが、これは例えば、 10万円で口座を開き、1ドル105円の時にその内の1万円を投資して、 1万米ドルの取引をした場合のレバレッジは100倍だが、 110万円で口座を開き、その内の105万円を投資して1万米ドルの取引を した場合のレバレッジは1倍(手数料は考えず)…というように、 自分の投資する額によって、レバレッジの効果が大きくなったり小さくなったり する、という意味での"最大"という表現、という認識で正しいでしょうか? 当方FX初心者の為、勘違いしている部分があるかもしれませんが、 どなたかお答え頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

    • leoQ
    • 回答数3
  • Nisaについて教えてください。

    私は証券会社の営業マンの勧めで今まで株式と投資信託をしてきました。実際は殆ど素人です。 新NISAが来年から出るようですけどその前にまずNISAそのものを知りたいです。ネットで調べた事を元に下記の質問があります。のでよろしくお願い致します。 「毎年120万は非課税枠で買い付けができる。」「非課税期間は5年間維持できる」という事は ①6年目に売価し利益が出ても税金を取られる、という事ですか?売らない限り関係ないですか? ②株式の配当金や信託投資の分配金は適用されますか? ③積立投資など 長期ものについてはせっかくNISA口座に入れても全く恩恵がありませんか? ・・でも「積立nisa」ってありますけど。 ④以上の点も理解した上でNISA枠で買い付けするときの注意点などあれば教えてください。

  • キャッシュフローの見方、教えてください

    【キャッシュフロー】億円 営業CF 11,638 ( 6,470) 投資CF -8,404 (-7,322) 財務CF -3,091 (-2,527) となっている場合 簡単に言うとどういうことですか

  • バイアティカル・セツルメントって何ですか

    現在日本で運用されていますか?リビングニーズ特約との違いは? 新たな投資対象として考えてよいものでしょうか。

  • REITを買いたいのです。

    REITの投資信託を買いたいのですが、日本のREITとアジアのREITどちらが良いでしょうか。超長期ナンピン有りで考えてます。

    • Revo8
    • 回答数1
  • 販売手数料と信託報酬について

    投資信託を申し込もうと思うのですが、販売手数料や 信託報酬は販売会社(銀行や証券会社)によって違うのでしょうか?。

  • 世の中金、どう思いますか?

    極論、東大卒の経歴でも貧乏人より中卒高卒でも投資家で50億とか資産あったら後者のほうが勝ちですか?

  • 一般口座と特定口座

    ド素人ですみません!投資信託をする時、この二つの違いはなんですか?不利、有利があるのですか?教えてください!

    • noname#249457
    • 回答数5