検索結果

花粉症

全10000件中6841~6860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 豚鼻。イライラします。

    鼻をすする時に豚みたいな音出す人がめちゃくちゃムカつきます! フンガッ!フンガッ!みたいな、ブブッブブッ!!みたいな。豚鼻。 イライラします。 何故あんな豚みたいな音で鼻をすするんですか?

    • noname#216948
    • 回答数5
  • まつ毛抜く癖を治したい

    まつ毛、眉毛を抜く癖が幼稚園から続いています。 いま成人していますが未だに... 特にまつ毛はデメリットしかないとわかっているのですが、どうなおせばいいのかわからなくて。 何か参考になりそうな対策がありましたら、教えていただけないでしょうか。 幼稚園、小学生、中学生の頃は、気持ちいいから、とか、毛が髪の毛以外に生えているのが気持ち悪い、みたいな理由で抜く癖がありました。 今はそっとしておきたいのですが、寝ている(寝ぼけている)時に無意識に抜いてるようで、まつ毛が一部ごっそりなくなってたりする経験がよくあります。 (大学生の時は、電車で立っている眠くなると、おきなきゃと思うためか、無意識にやっていたようてます) 未だにアンダーヘアや眉毛を抜く時は痛いですが気持ちいいです。 あと、アレルギー持ちで、目が痒くて仕方なくなった時... マスカラして化粧落とした数日間... 抜きたくなるのであまり触らないようにしてるのですが..... 抜きたくてたまらなくなります... とにかく眉毛を抜くのをやめたいです。 ご意見よろしくお願いします。

    • k1hazy
    • 回答数1
  • VS、「風が吹けば桶屋が儲かる」

    「風が吹けば砂埃のために目を病む人が多くなり、目を病んだせいで失明すれば音曲で生計を立てようとするから三味線を習う人が増え、三味線の胴に張る猫の皮の需要が増える。 そのため、猫の数が減少し、猫が減れば猫が捕まえる鼠の数が増える。 鼠は桶をかじるから桶がよく売れるようになり、桶屋が儲かる・・・」 って、んな訳ねえだろ!! そもそも桶屋って何だ?そんな職業聞いた事無ぇわっ!!ww 〈質問〉 ちなみに、現代じゃ風が吹けばどうなりますか?ww 例>私が考えたのは・・・ ※風が吹けば子供がグレる 「風が吹けばスカートの短い女子高生のパンチラを目撃しムラムラした男が増加。勢いでブルセラショップで購入した制服を夜の営みの際に妻に着せようとするが、亭主の性癖に呆れ果てた妻は離婚を決意し、翌日には弁護士に離婚の相談に訪れ無事に離婚も成立し子供を引き取ることになる。初めの頃は養育費を振り込んでくれてた元夫も次第に振り込みをしなくなり、子供を食べさせるために夜もアルバイトを入れ頑張るが、寂しい思いの子供は次第にグレ始める・・・」w

  • 2月に何をしますか?

    2月に「これをする!」という予定はありますか? 私はサッカー観戦です

    • noname#250413
    • 回答数20
  • ニキビ、顔の吹き出物を抑える塗り薬を皮膚科で処方し

    ニキビ、顔の吹き出物を抑える塗り薬を皮膚科で処方して貰って、朝晩1日2回寝起きと寝る前に塗って寝てたら、顔の吹き出物は減ったんですが首に吹き出物がいっぱい出来るようになりました。 顔に薬を塗ったら、首に移っただけになった。 これって顔ダニが顔の塗り薬を嫌って、ただ単に顔から下がって首に顔ダニが集まったってことですか? なぜ顔に塗り薬を塗ったら、首に顔に出来ていた吹き出物が移ったと思いますか? 原因を教えてください。

  • 好きな季節の順番

    あなたが、春夏秋冬で好きな順番は何ですか? 私は、気温と雰囲気を分けて、 気温は、春→秋→夏→冬 雰囲気は、冬→秋→夏→春 です。 冬は、寒いのは大の苦手ですが、雰囲気は好きです。

  • 大学のカウンセラーはどこまで信じていいの?

    昨日大学のカウンセリングを受けました。理由は自律神経失調症の気があったためです。 話は真面目に聞いてもらえたのですが、返ってくるアドバイスはネットで調べればすぐに出てくるような話(ウィキペディアに載っているような基本的なことです)ばかりで、正直「知ってるよ…」としか思いませんでした…。「精神科に行ってから、また来週ここに来てください」と言われたのですが、どうも行く気になれません。カウンセリングが役に立っている気が全然しないのです…。カウンセラーって信じて大丈夫なんでしょうか?

    • jejzjsj
    • 回答数7
  • 特殊な会社の人間関係で悩んでます、文章少し長いです

    自分の会社は30代以上の人間で9割が男です。 会社の人間で5人位体臭がきつい人間がいます、とんでもなくきついのは2人です(足音で分かるので近づいて来た瞬間息を大きく吸って通り過ぎるまで30秒位息止めてます、酷い時は30秒過ぎても残り臭があったり、3m先で作業してて離れてるのにとんでもなく臭いです)。 この場合ひたすら我慢するしかないのでしょうか? 後輩には冗談で臭いから言ってきてと言ったら言える訳ないじゃないですか(;^_^と笑いながら言われたので誰かは分かっているんだと思います。 あと会社では毎週火曜に朝礼があって当番制で話す順番が回ってきて何を話しても大丈夫です、なので名前は勿論言わずエチケットとして自分も気を付けて体臭に効く石鹸やシャンプーを使っているので周りの人間に迷惑をかけないようにエチケットには気を付けましょうというような内容を話そうと思います。 アメリカもこの問題が取り上げられてるみたいで、アメリカなら物言う国なのでハッキリ言われるみたいですが、日本には昔から思ってても相手には言わない風習や言ったら可哀想等他人に気を使う風習があります。 皆さんの職場にもしこういう人がいた場合どうしますか?朝礼でも話さない方がいいでしょうか? 自分の立場に置き換えて回答頂けると嬉しいです。 本当に本当に困ってます、知恵を貸して下さい。

  • 風邪治りかけ?花粉?息苦しさは何が原因ですか?

    10月の初めぐらいに 咳も酷く熱もあるような酷い風邪を引いたんですが 現在は完全に治りましたが、今度は軽い息苦しさが少しあります。 花粉の時期だからこれが原因かもしれませんが。 あと、その風邪で体重が5kg減りました ※食欲はあります 現座の症状は ・軽い頭痛(頭を思いっきり振ると少しある程度) ・鼻が詰まってる感じ(常にではない) ・喉の上あたりに痰が少しこびり付いてる感じ(体を動かしてれば気にならないレベル) これは花粉が原因でしょうか? 心配なんで教えてください。

    • NSKTO
    • 回答数2
  • 【病気】「寒冷じんましんの治し方を教えてください」

    【病気】「寒冷じんましんの治し方を教えてください」

  • 家族が信用できません。教えて下さい

    私は現在23歳で2つ下の弟、母、父と暮らしています。18歳の頃から鬱病になってしまいましたが普通にしていれば治るだろうとほったらかしにしていました。高校を卒業後はアルバイトを21歳まで転々として、このままではダメだと思い就職したのですが、去年の11月頃精神的に耐えられなくなってしまい誰にも相談せずに辞めてしまいました。 アルバイトをやっていた時にも鬱が周期的に繰り返しやって来てその度に辞めては少し期間を空けて新しいバイト先を探していました。その頃から鬱病になっていること知らない家族からしてみればバイトも長続きしないダメな子供としか映っていなかったので、「早く就職しなさい」「いつまでバイトしてるつもりなの?」などの言葉をかけられ就職を決意して勤め初めて1年以上周期的にやってくる鬱にも耐えてきましたが、相談する相手も居なく貯めこんでしまい、結果やめてしまいました。その頃には弟もすでに就職しており、すぐにやめてしまう私を見て「はやく出て行けよ」「このまま親に寄生するつもりなのか?」などの言葉をかけてくるようになり、現在では両親とともに私を出て行かせようする会話や私に対する悪口が夜な夜な聞こえてくる状況です。当然自分が悪いですし出ていかなければいけないとも思うのですが、今この家を出て行って一人で暮らしていく自信がありません。 ◎ここからどうすればいいのかという相談です。 今では家族揃って私の悪口や追いだそうとされている状況で今の自分の精神状況、これからどうしようと思っているのかなどを信用できなくて相談できません。どうすればいいですか? ー追記ー 18歳の頃両親に一度鬱病の事を話したのですが、理解されませんでした。

  • 内定先の会社への休日電話

    健康診断の件で24日にメールを送りました(メールでの指定だったので) その後何も音沙汰がありません 私が健康診断が出来るのは3月1日しかないので、とても不安になっています 本当はしてはいけないのでしょうが、明日会社に電話をしようかと考えています また、それが不可なら、月曜日の研修のお昼休みに電話をしようかと思います でも、月曜日となると前日の為、早いほうがいいのでは...と思ってしまい、どちらがいいのか分かりません どうしたらいいでしょか?

    • メイ
    • 回答数2
  • 便秘・ガス腹を改善するにはどうすればいいですか?

    ここ4日間ほど便秘とガス腹による腹痛に悩まされていました。トイレに行ってもガスしか出なかったり硬い石のような便が少量出るだけで全くすっきりしませんでした。そして今日、検定があったので出かけようとしたところで普段より強い腹痛に襲われトイレに入ったのですがやはりガスだけ。仕方がないので車で検定会場に向かいましたが途中でも痛みが強くなり、一回コンビニに入ってモノを出そうとしたのですがガスすら出ず諦めて会場に向かいました。そして会場に近くなったところで猛烈な激痛に襲われたまらずまたコンビニへ、ここでようやく石のような便が出てきて少し楽になりましたがまだ痛みは強かったです。その後駐車場についたところで痛みとともに数日ぶりの便意に襲われこれで出なかったら救急車呼ぼうと思いながら和式便所に駆け込みここでやっとまともなモノがどーっと出てきて現在は嘘のように楽になりました。ですがあれほどの痛みは初めてで不安なので明日医者に行こうと思っています。またこれは普段の不摂生が原因に間違いありません。どなたか普段便秘ガス腹改善された方や予防を心がけている方に普段どうやって便秘にならないようにしているのかご教授願いたいです。

  • 銀歯でアレルギー皮膚炎って報道はおかしくないですか

    銀歯でアレルギー皮膚炎って報道はおかしくないですか? 金属アレルギーなら銀歯を付けてすぐに発症する。 なぜアレルギー性皮膚炎になってから銀歯が原因だったってこの事例ってアレルギー性皮膚炎患者のうちごく一部の人の話でしょ。 銀歯被せてアレルギー性皮膚炎って長期間気付かなかったってそれはただのバカなだけでは? アレルギー性皮膚炎。もしかして銀歯の性?っていう思考が不思議。もう発症してるならもうとっくに発症していたはず。 今更、もしかして銀歯でアレルギー性皮膚炎?って思う発想自体がおかしな話だ。 そう思いませんか? 注意!その体の不調、銀歯が原因かもしれない アレルギー性皮膚炎や脱毛症だってありえる http://toyokeizai.net/articles/-/105986?utm_source=Twitter&utm_medium=social&utm_campaign=auto

  • 職場の年上のおばさんが苦手です

    去年11月に派遣で今の会社に働いてます。 私より1か月前に違う派遣会社から来ている55歳のおばさんが居ます。 最初はどんな人か分からないから休憩やお昼、普通に一緒に過ごしてましたが、ここ1、2か月疲れるようになってきました。 例えば一例をあげると…私は他で単発バイトをしていて日常会話からそんな話になりました。そのおばさんがしつこく、「私もバイトしたいから会社教えて」と言うので渋々教えたら電話したらしく、一方的に「電話したらあなたに紹介できる仕事なんてありませんて言われたわよっ!」ときつく言われたり、私が他の人と休憩やお昼を過ごしてると、空気も読まず強引に入ってきて「何~?何の話?」と割り込んできたり、不快に感じることばかりです。他の人も嫌がってました。 最近嫌で避けてるので、「私何か悪いことしたかしら?」とか聞かれそうな気がします。 遊びではなく仕事に来ているし、はっきり嫌な所は言うべきか我慢すべきか悩みます。 みなさんならどうされますか?困ってます。

  • 花粉の種類

    人に影響を与える花粉の種類は、どのくらいありますか?またどんな種類がありますか?

  • 猫アレルギーの一つ?

    こんにちは、質問を読んでくださってありがとうございます。 家には昔から猫がいます。 動物が好きで獣医になろうかと思っていたこともありました。 大学生時代を過ぎてから、うちに来た猫がいますが。 以前と違って完全室内飼育をしています。 この猫が家に来た時から、どうやらねこの毛を吸うと、胃の内容物を嘔吐してしまいます。 胃に何も入っていないときは、水を大量に飲み、その水を吐き戻し治めます。 かゆくなったり、くしゃみが出たりという、よく聞く猫アレルギーの症状はありません。 対策はとにかく掃除しまくることです。 衣服についてきた猫の毛が、外出時に吸い込まれて、吐き気が出てしまうこともあり、 嘔吐袋は常に携帯しています。 嘔吐はすぐにというときもありますし、 あ~吸い込んだな、トイレ行かなきゃなぁ、と5分程度なら自覚を持ち対処(水場に移動する)ができることもあります。 現在はブラッシングや掃除をして猫は6歳になりました。(ソマリ:メス) このアレルギーから進行して、かゆみとくしゃみの症状まで出ることがあるのでしょうか? さすがにそちらまで行けば、親戚に相談して里子も考えています。 嘔吐だけなら、掃除でなんとかなりますので、この仔が最後だと思いますが。 最後まで一緒にいようと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#229261
    • 回答数4
  • 寝る前にだけ耳鳴り

    最近、寝る前になると室外機の音のような ボーーっという低い音が、右耳の方から聞こえてきます。 実際に何かが動いてるのかと思ったのですが、 どこの部屋にいっても聞こえてくるので 耳鳴りかと不安になっています。 それが聞こえると気づいたのが、 熱い風呂に入ったあとに、寝ようとした際です。 その翌日も同じように聞こえましだが 昼間は聞こえず、夜寝るときだけしか聞こえません。 これで思い当たる病気などはありますでしょうか? 思い当たる体の状態は、 ・極度の運動不足(この一ヶ月はわけあってほとんど歩けてない) ・睡眠がバラバラ(睡眠時間は足りてるものの二時間起きて二時間起きて、また三時間寝るみたいな) ・ストレスがある よろしくお願いします。

  • 秋の花粉

    病歴28年ですが、今年のブタクサ、カモガヤ、カナムグラ、ヨモギ とてもひどく市販薬「ハヤナ鼻炎カプセル」が全く効きません。 最初のころは耳鼻科に通院で、処方薬でしたが。 アメドラのこの薬で乗りっきていましたが。 ほかのメーカーの市販薬教えてください

    • kensyo7
    • 回答数2
  • これって病気ですか?

    現在1ケ月の女児を育児中ですが、昨夜一晩中息苦しいような状態でグズリ乳ものみませんでした。あくる日はけろっとして眠っています。これって病気か成長過程なのか迷っています。ちなみに体重も順調に増加し、血色もよいので非常にまよっています、適切なアドバイスをよろしくお願いします。

    • eg1979
    • 回答数3