検索結果

花粉症

全10000件中6741~6760件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 母親の下の世話について

    要介護者である母親の下の世話がきついです。世話を始めて10年以上になりますが、何と言ってもその臭いがきついです。 介護用品でアンモニアを分解してくれるスプレー等試してみましたが、値段が割高で続けられません。 要介護者の排泄物に対する処理の方法、また臭い対策等ありましたら、ご教示願います。

  • 契約社員で生きていけるか?

    恋愛やおしゃれ、遊び等せずに自分自身のためだけに金を稼ぐとしたら、ずっと食品ライン工場の契約社員で人生やっていけますか? 副業でアマゾン出品するとします。 四月から通信高校にかよう17歳の女です。 小さい頃から精神疾患で、現在は重度のコミュ障、対人恐怖症、社会不安障害、醜形恐怖症です。 更にはとても不細工です。(デブではないけど胸もなくスタイル悪い) お店のレジに行こうとすると、すごい震えたりしますし、マスクなしでは外に出られません。 友達はできたことありません。 休日や放課後に友達と遊ぶということをしたことがありません。 部活に入っていましたが、中学ではいじめられ、高校では距離を置かれ空気と化していました。 社会に適応できないと思うので、契約社員でずっと同じ作業をしたいです。 中学校の時の職業体験で、ライン工場をして、黙々と同じ作業をするのが自分に合っていると感じました。 親にお金がないから大学は無理と言われました。 どう思いますか?

    • noname#233348
    • 回答数12
  • 春を感じるのは

    春を感じるのはいつ頃ですか? 私は2月の終わり頃です。 3月に寒の戻りが来ることもありますが、毎年だいたいその時期に暖かくなるからです。 宜しく御願い致します。

    • Kira_T
    • 回答数15
  • ジムでトレッドミルの上で走るメリットは?

    外でウォーキングやランニングしていれば(人が少ない所)なら 運動+ストレス解消にもなります。 わざわざジムまででむいて金使ってトレッドミルの上でやるメリットってあるのでしょうか?

    • djsljw
    • 回答数3
  • お薬について

    こんにちは。 お尋ねです。 現在美容整形外科でカンパンのお薬をもらっています。 リカバリン250 タチオン100mg シナール配合錠 ハイチオール80mg 上記4点です。 当方田舎に住んでいるためその美容整形までが遠い為 近くの眼科で上記のお薬をもらえないのかお聞きしたいのですが 宜しくお願いします。 また 価格的にいくらくらいな物になりますか? 美容整形外科で買う金額と変わらないのでしょうか? 1か月分で9000円くらいです。 宜しくお願い致します。

    • toho28
    • 回答数1
  • アトピーで1ヶ月療養しようと思っています

    生まれつきのアトピーが春に大爆発して秋まで大学を休学することに決めました。現在脱ステロイドの治療中です。住んでいる場所が東京のかなり空気の悪いところなので一ヶ月間空気と水のきれいなところで療養しようと思っています。 放射能も怖いので考えたのは沖縄か北海道あたりです。 パスポートを取得したのでハワイ(水道水に塩素が入っていないと聞きました)も考えたのですが18歳女の初一人海外旅行になるので悩んでいます。英語は話せます。 できれば海と空のキレイなところに行きたいです。 おすすめの場所があればよろしくお願いします。

    • abc6u6
    • 回答数3
  • 鼻炎のサプリを探しています。

    鼻炎のサプリを探しているのですが、何かおすすめのものはありますか? なかなか難しいとは思うのですが、できれば時間をかけて根本的に体質改善をしたいと考えています。 私が調べた中では、ビオチンや乳酸菌などいろいろなサプリを同時に摂取するのが望ましいとのことですが、予算の関係上どれか1つに絞ってはダメでしょうか? 個人的には乳酸菌を摂取するのが、ベストかなと思っています。 ただ、以前に何年間かエビオスやワカモト等摂取していたのですが、結局何も効果が出なかった経緯があります。 乳酸菌にも色々種類があるので、他に輸入品等で良いものがあるのでしょうか? それとも乳酸菌以外のものを摂取する方法を考えたほうがよいのでしょうか? それぞれの体質や症状によって、選択肢はいろいろあると思うのですが以上のことを踏まえて、何かおすすめの方法があればご指導お願い致します。 ※できれば国産のものは高価なので輸入品でご紹介いただけると助かります。

  • 下痢や軟便の漢方

    お腹が弱くて、いつも軟便や下痢です。そう言う人に向いている漢方には何があるでしょうか? 特に冷たいものを摂ったり冷房で冷えたりするとお腹の調子が悪くなる感じがします。

  • 虚弱体質の治し方

    身体がすごく弱いです。 アレルギーがひどくなり、いかにアレルギーを起こさないかを考えて消去法で人生を送っています。 皮膚が過敏→刺激物にふれない。日光に当たらない 植物アレルギー→無防備に知らない野外を歩かない。うっかり川辺を散歩したりしない、ピクニック、山歩きなども避ける アレルギー性結膜炎→目を洗う ほこり(布団、ソファなど、家の中もすべて)、ダニ、カビに注意してそ~っと生活する、布団の上げ下ろしや家族のドタバタにもびくびくです。 喘息→季節が関係しているので、その季節は安静に過ごす などなど・・・・あげればきりがないですが 寝不足や体調が弱っているときには アレルギーが出やすいので 常に体力温存、消極的にそ~~~っと おっかなびっくり、生活をしてきました。 それでもひどくなるばかり。 傍目には健常な人間に見えるのですが 余りにも限定された生活、人生です 当然、免疫が弱いので風邪もひきやすく 小食で冷えやすく 暑さにも寒さにも弱いです 身体と精神は 互いに影響しあっているので 当然のごとく、気持ちもめいってきます しょうがないと思って この生活を続けていますが 傍目には健常人にみえることから 理解されません。 神経質な人とみられ (私もアレルギーがないときはわからなかったので その気持ちは察することができます) 人と一緒にどこかに行きたいとも思えなくなりました この先もこうやって そ~~っと、消去法で生活することを考えると なんだか気持ちが暗くなります。 なんで生まれてきたんだろう 人の役にもたてないばかりか 自分も辛いし メンタルは身体を強くすると脱却できることもあります でも、今の生活ではぬけだせません。 小さい子供がいるし、生活をかえることはできません どなたか、 よい方法をおしえてください 心身、強い人間になりたいです。 元気な母親になりたいのです

  • 車用エアコンフィルターのメンテナンス

    マークXに乗っているのですが、車用のエアコンフィルタって1年に1回交換が推奨されてますが、1個5000円はちょっと高いかなと思いました。 家庭用のフィルタみたいにメンテナンスはできないのでしょうか?たとえば水洗浄するとか、水だと問題ならアルコールで洗浄するとか、掃除機で吸うとか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 朝 起きると脚に蕁麻疹がでます

    朝起きると脚に蕁麻疹がでます。場所は決まっておらず日により大きいものが数個出ることもあれば小さいものが数個出ることもあります。 食物アレルギーの検査もしましたが特にありませんでした。 更年期と呼ばれる年代です。 漢方薬とアレルギーのザイザルをのんでいますがここ半年程おさまりません。 経験のある方 御存知の方対処法をお教えいただけませんでしょうか。

  • 手土産に花は変ですか?

    パン作りや紅茶が好きで、パンやお菓子があまり食べられない(軽い食事制限の様)方への手土産に、お花(小さめのフラワーアレンジメントを予定)を持って行くのは、可笑しいでしょうか?

  • 疲れると頭痛、微熱?

    高校生の女子です。 私は頭痛持ちなんですが、最近、疲れるとすぐ頭痛がします。 学校でも五時間目で眠くなって頑張ろうと思うと痛みはじめ、我慢していると脈打ってきます。 特に遊びにいった時は、最後の方はちょっと歩くとずきっ、となってしまい、せっかくなのに思いっきり楽しめません。 頭痛は疲れたときと眠いとき(朝と夜)によくおこって、熱がでたような感覚です。実際に平熱36,0度ですが37,1くらいまで上がっているときもあります。吐き気はありません。 医者に行っても、風邪に疲れが重なったんだろうといわれ、風邪薬と鎮痛剤(解熱剤)をもらいました。でも、今年に入ってからずっとそんな調子です。あまり鎮痛剤には頼りたくないですし、座っていれば我慢できない痛みではないんですが・・・。同じような体質のかたいらっしゃいますか?? 今年受験なので、本当に困ってしまって・・・。授業は絶対に欠席したくないので、保健室には行きたくないです。 同じような経験されたかた、予防、痛くなった時の対処のしかたなど教えてください!

  • 体がかゆいです

    腕、足など体全体が痒いです。 おすすめの市販薬があれば教えてください

  • 今の日本社会について

    現在の日本の社会に疑問をもっている20代前半です。(アドバイスを頂けたら幸いです) ■自然農、無農薬野菜のすすめ 「現在の農業」 食事の無農薬、形の完璧さより、中身の栄養価の重要性 Fワン種(一定の病気に強い品種改良の種)の普及、農薬を用いた野菜での栄養価の低下。 農薬を使用すると土壌の食物連鎖が崩れ、よけい害虫が発生。 無農薬で健康な野菜を害虫は食べない。 固定種の減少 硫酸性という毒素をもつ発がん性物質をもつ野菜の誕生 ■食物連鎖の異常 害虫の大量発生 (それを駆除する動物、野鳥の減少) 埋立地の増加 放射能汚染による人体への影響(5年~10年後の問題) 増え続けるごみ+二酸化炭素=自然災害、異常気象の増加 ■社会面 ・生活保護の増加 ・虐待、孤立死の発生 (家庭環境の悪化=背景 (食品添加物、煙草などによる母体からの胎児への影響=発達障害の増加) 発達障害=親は理解が出来ない=虐待  など ・金銭面=仕事がない(リストラの恐怖)=過仕事=交通事故(追突事故) ・食肉偽造  福島県の産地偽造=放射能問題=マスコミがどんなに盛ろうと消費者は残念だが買わない=福島、関東圏の農業に地方での農地の提供、金銭面での補助を検討 ■孤立死を防ぐ方法 2ch参考 ・近所で習い事教室をお年寄り用に開く ・腐臭を感じ取るセンサーを設置 ・三日間トイレを使用しないとマークがつく+電話回線などで通知 ■年間の自殺者 ・相談窓口、又は病院に農業など地方への働く場所の提供、国が資金を援助 (新しい土地でゆったりとした新たな人生プラン) 自分なりに色々と考えてみました。未熟な意見ではありますが、色々改善すべき点、考えられる改善策をあげてみました。よろしければアドバイスをお願いします。 どうにか日本を変えたいです。

  • アレルギー検査について

    食物アレルギーのお子さんをお持ちの方、定期的に血液検査をしていますか? 二人の子は軽度のアレルギーありです。 上の子・・乳児期に卵アレルギーがあったが、医師の指示通り除去・解除し改善。 去年の検査でダニは6、卵は2~3、ピーナッツが2→1に下がっていました。 1年後にまた検査と言われていたのですが、痛い思いして定期的に検査するのって、意味があるのでしょうか。 と思い始めてきました。 ピーナッツが2の時に一応食べさせないでと言われていたのに、こないだ食べてしまい、症状が出ました。 (口のかゆみと少しの蕁麻疹でした) これからはもちろん食べさせないとして、検査をしたところで除去と言われるだけですよね。 下の子は乳児期に小麦と乳製品に反応が出て、乳製品はその後オッケーになりましたが、小麦は最終で3です。 除去は医師によって指示が分かれ、除去推進の先生は完全除去の指示、厳しい除去を吸すすめない先生は除去しなくていいということでした。 実際食べても症状が出ないこと、米をそれほど好まないので、小麦の除去はしていません。 今更検査をしたところで、除去をすすめられてもできそうにないし、検査をする気になれません。 厳しい除去をせずにコントロールできている方、定期的に検査していますか?

  • 身長169cm体重76kgの男です

    身長169cm体重76kgの男で3ヶ月で8kg落とすのは可能ですか? 運動は1日置きにジョギングを30分と週1で水泳を2時間です。 これの他には特に何もしていません。 これに何を加えたりすれば良いでしょうか?

  • くしゃみで病院

    最近くしゃみが出たすと止まりません。 しすぎて、鼻血もたまにでます。 そろそろ病院行こうかと本気で思ってます。 この症状の場合、大きい病院の耳鼻科と個人の病院はどっちが良いんでしょうか?

  • 五月病

    もうすぐ月が変わりますが、五月病は6月になると治るのでしょうか? 六月病って聞いたことがないので…。 今月絶不調だったので、何とか調子を取り戻したいと思ってます。 皆さんはどうですか?

    • noname#227782
    • 回答数5
  • 蓄膿症手術

    経験者の方回答お願い致します! 自分は子供の時から鼻がつまりやすく一時耳鼻科に通院してた時にアレルギー性鼻炎で極軽めな蓄膿症と言われました。鼻水はあまり出ませんが常に詰まっていて常に頭がボーッとして集中力や意欲もあまりないです。(性格かもしれませんが)蓄膿症の手術をすればスッキリする事があるらしいのですが、町医者の耳鼻科で出来るのでしょうか? 手術室や泊まれる設備もないようなのですが… またアレルギー性鼻炎程度で手術の許可はおりますでしょうか?そして何日入院するのでしょう?

    • 2976abc
    • 回答数2