検索結果

全10000件中6721~6740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の事がよくわからない

    2月にウチに居付いた野良猫(雄)を家で飼う事にしました。(たぶん3歳くらい?成猫です) 2月中旬までの特徴は ・人なつっこくてかわいい声でよく鳴く。 ・食欲がハンパなく旺盛。 ・野良だったけど、トイレもすぐ覚えたし家を引っかきまわる事はありません。 ・おもちゃに全く無反応です。遊びません。 ・たぶん寂しがりです。。。 ・この頃は多少早起きだけど、私達が起きる位まで寝てくれていたので鳴かれて大変って事はありませんでした。 2月中旬に去勢手術をうけさせる為病院に行ったら3月始めじゃないと予約が空いてませんとの事で3月に手術を受ける事になりました。 この手術前後から何故かこの猫の性格がガラリと変わってしまったんです(泣) 2月終わり頃からの性格 ・オシッコの臭いが急にきつくなった。 ・夜鳴きがひどい。しかも喉に何か詰まってるのか?ってぐらい吐く様に鳴く。 ・外に出たがる。大好きなご飯そっちのけで訴えかけてきます。 ・お医者様から去勢手術後は行動力がなくなり太りやすくなると言われたんですが逆に食欲はどんどん無くなり益々活動的に外へ出たがる様になりました・・・。 寝てくれないので朝方は4時頃からいななく様に鳴かれこの1週間ほど私も旦那も寝不足で倒れそうです・・・。 わからないのが去勢手術後のウチの子・・・。 なぜ一般的に言われてる事の逆をいってるのか。 お医者様も首をかしげてます…。 おもちゃに全く興味を示さないし、あそぼーって誘っても遊んでくれないので夜は疲れさせる事も出来ない…。 他にもこういうネコちゃんはいらっしゃるんでしょうか? どうしたら夜寝てくれるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を踏んでしまいました。

    今日起きてたったらうちの飼っている猫が下にいて踏んでしまいました。しかもおなかを。すると食べた物を吐き、動かなくなり、おなかを触ろうとするととても痛がります。 明日すぐにでも病院に行こうと思うのですが、その前に死んでしまうのではないかととても心配でたまりません。 今できる応急処置はないのでしょうか?このまま朝になって死んでしまうなんてことはあるのでしょうか?長くてすいません。

    • 締切済み
  • 猫を踏んでしまいました。

    今日猫を誤って踏んでしまいました。その後おう吐し、動かなくなり、 おなかを触るととても痛がります。朝すぐに病院に連れて行こうと思っているのですが今できる処置はあるのでしょうか?朝になって死んでしまうのではないかと不安でたまりません。

    • 締切済み
  • 仔猫が欲しいんですが・・・

    家でネコを飼うことになったのですが、 今は時期が時期なので仔猫を探してもなかなか見つかりません。 大分市に住んでいるのですが、大分県内で里親を募集している方がいれば教えてください! できればお試し期間ができる方がいいです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ついてくる見知らぬネコ

    もう何十年も前に、田んぼに囲まれたアパートに一人暮らししていた頃のこと。 夜遅く帰宅して、アパートの郵便受けを確認していると、どこからともなく大きなネコがあらわれて、足元にすり寄ってきます。 人通りもあり、近くにおいしい臭いのただよう商店街もあるので、おなかがすいていたとは思いませんでした。 入り口のカギを開けている時もすり寄ってくるので、中に入ってくるのではないかと心配するくらいでした。 暑い季節だったので、空気を入れ替えようと窓を開けると、塀の上でこちらに向かって激しく鳴き声をたてるので、窓を閉めたほどです。 あれから、思いだすことはありませんでした。 が、最近散歩していて、すりよってくるネコがいて、しばらくついてくるのです。 そのまま帰りましたが、おなかがおなかがすいているのでしょうか? あまえているのでしょうか? 寒いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • シェフ「猫肉」推奨!?大論争に…?

    17日に「ネコの日」を迎えたイタリアで、1人の料理人が巻き起こした 「猫肉の食用」をめぐる議論が紛糾している。 ■料理番組で「猫肉」を推奨 議論の中心にいるのは、シェフのベッペ・ビガッツィ(Beppe Bigazzi)さん(77)。 自ら出演する国営テレビの昼の人気料理番組で、猫肉を「何度も」食べたことがあると 語り、食べる際には「わき水に3日間浸しておく」ことを勧めた。 これを受けて国営テレビは15日、ビガッツィさんの出演を停止。 福祉・保健・労働省のフランチェスカ・マルティニ(Francesca Martini)次官は、 「猫肉の味の賛美とその食用の奨励」を非難した。 ■賛否両論、ネット大論争 インターネット上では議論が紛糾しているが、ビガッツィさんの発言に対する反応は 割れている。 南部の日刊紙イル・マッティーノ(Il Mattino)はウェブサイトで、猫肉を食べることは 豚肉や馬肉を食べるのと変わらないと論じた。一方、ビガッツィさん自身を 「古いバスタブ」で料理してセロリやタルタルソースを添えるレシピを紹介する ブロガーもいる。 イタリアでは、たとえばローマ(Rome)市内には無数の野良ネコが暮らしており、 愛猫家団体がネコをテーマにした施設を作ったり、シェルターを設けたり、 里親探し行ったりと熱心に活動している。   ネコの日は1990年、愛猫家向け雑誌の読者の投票によってスタートした。 AFPBB http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2697132/5351094 ネコを食べるのは問題なのでしょうか? 食料として料理していただくのなら別にいいのではありませんか? 他の動物も食用とされ殺しているのにネコはダメだというのは論理的に納得できるのでしょうか? ネコ肉は実際食べたらどんな味がするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 麻酔で猫が死にました

    今日、猫を病院に連れていきました。目が少しだけ白く濁ってきたので、診てもらおうと思ったんですが、あまりにも私の猫は暴れるので、沈静麻酔を打ってもらいました。 そして、その一時間半後に改めて病院に伺うと、私のネコの呼吸が止まっていました。一生懸命、心臓マッサージをしましたが駄目でした。まだ、1歳半のロシアンブルーです。 とっても悲しいです。でも、死んだ原因は「沈静麻酔」ではなくて、「静脈麻酔」でした。どうやら、沈静麻酔では効かなかったので、静脈麻酔を打ったようです。 でも、そんな勝手に静脈麻酔を打っていいものなのでしょうか。病院側とは訴訟をする気はないですが、私は一言でも「沈静麻酔では駄目だったので、静脈麻酔をうっていいですか?」と言って欲しかったんです。 そしたら、もちろん断っていました。そんな「手術のときに使うような麻酔は使わないでほしいです」っと。 みなさんはこのことにどう思いますか。

    • ベストアンサー
  • 人懐っこい猫の見分け方。

    現在新しい猫を探して里親会を毎回覗いています。 以前飼っていた猫はものすごくクールで、抱っこはもちろん膝に乗ることもありませんでした。 今度は是非とも、人懐っこい猫を飼ってみたいと思うのですが、里親会での見分け方?みたいはものはありますでしょうか。 ちなみに先日の里親会に居た子猫は、とても綺麗な子猫だったのですが、ケージに指を入れてみても無反応でしたので寂しい感じがして貰いませんでした。

    • 締切済み
    • noname#105271
    • 回答数4
  • 猫が帰ってきません・・・

    飼って4年たつ飼いネコが3週間帰ってきません・・ 3日以上帰ってこないのは初めてで・・・ とっても不安です・・ あんまり遠くへは行かないと皆言うので近所を探しているのですが・・・ 出てきてくれません・・・ 生きているのか・・・それとももしも・・・ と考えていたら居てもたっても居られないのですが・・・ 実際自分が何を出来るわけでもなく・・・・ 車の下や・近所の空き地・細い路地など探しても居なくて・・・ もともと人に懐きやすく人の膝の上に乗るのも大すき人大すきな猫です・・・ 他の人に飼われて元気でいてくれればいいのですが・・・ 話がだいぶずれてしまいましたが・・・ 3週間も過ぎてしまい・・もう帰ってこないとあきらめた方がいいのか・・ って・・いってもあきらめられないのですが・・・ お願いです・・探し方を沢山おしえてください!!! やるべきこともあまりわかていません・・・ ふがいない飼い主です・・ お願いします協力してください!!!!!!!

    • 締切済み
  • 猫が夜中に豹変します

    猫が夜中に豹変します 夜12時くらいに、飼っている猫が、急に唸り声を上げ始めて、フギャーーー!となき 興奮してしまいます。 私は、二階の自分の部屋にこもっているときに起こるので、見たことがありませんが、 一階の寝室で寝ている母が「うわあ~~~~!!!」て叫び声をあげています。 どんな様子だったか聞くと、今にも飛びかかってくるような顔つきで見てくる。と言います。 父もあれは正気じゃないって言っています。 私は、声が聞こえるので、怖くて(母の叫び声が)一階にはおりれず、一度も様子を見たことがありませんが、この前、見てしまいました。 たまたま、私が一階のリビングにいるときに、両親の寝室で猫が豹変し、 なんとかかんとか、母と父は寝室から脱出し、リビングの戸を閉め、その様子を聞きました。 普通に、母が寝ているときに、飛びかかってき、あわてて布団にもぐっても 母の声を聞くと唸り声をあげて興奮する。 横にいる父には飛びかかったりしないが、唸り声をあげる。 母が顔を出すとふぎゃーーーー!!!とないて飛びかかってきそうになる。 なぜか標的は母のようです。 その後、私たちがリビングに閉じ込められた状態が続き、 戸の隙間から猫の様子を見てましたが、私と目があっても怒りません が、目は興奮しているような真っ黒な目でした。 そして、母が覗くと、また、ふぎゃーーーーー!!!と怒ります。 それがものすごく怖かったです。ほんとうに正気じゃない感じで。 今まで、猫にそこまで怖がらなくても、って思っていましたが 目の当たりにしたらものすごく怖かったです。 一時間ほどで、落ち着いたように見えたので、 それぞれ部屋に戻ることにしました。 ・・・が、また猫は母の顔をみて追いかけてきました。 しばらく猫は戸のしまった両親の部屋をじっと見ていました 私が通りかかっても何ともありません。 いったいなんなんでしょう? 猫は、アビシニアンと何かの雑種で活発な性格です。 メスで、赤ちゃんの時に避妊手術はしてあります。 生後数カ月から飼い始めて5年目で、餌やトイレなどの世話はいつも母がやっています。 母がいなくなるとアオーアオーって呼んでいる?時さえあります。 豹変したとき以外は、家族三人ともに猫と仲良しです。 ここ一年くらい前から始まり、一か月にあるかないかの頻度なんですが・・・。 ある時は数日後にまた・・ってことも。 私たちなりに、ストレスになりそうな原因は考えましたが・・・ 1、母が構いすぎている。(無理やり抱っこしたりなど) 2、その日、母が飼っている犬の所に連れて行って無理やり遊ばせた (犬は、猫と同時に飼い始めた同い年です。仲は悪くありません。冬は一緒に寝ることも。) 3、避妊してても発情期? 4、夜中は私がおやつ担当で、その時間帯は私に甘えてくるのだが 私がテレビに夢中になっていて構わなかった。 5、母はとても髪が長く、寝るときはポニーテールにしている なんかのしっぽに見える?? 6、家の前が車通りが多いので、完全に室内で飼っている。 (たまに脱走する。庭の中でしばらく遊んで戻ってくる) 7、ビニールが好きで、たまに、呑み込んで戻してしまう。 実際、インターネットでいろいろな方の報告も見ましたので、 はっきり原因や解決法がわからない質問なのはわかっています。 同じような体験談でも何でも構いませんので、 なにかあれば、教えてください。 この状態が毎晩続くようなら捨てるしかないって父が言うんです。 今までからすると毎晩ってことは考えられないので大丈夫とは思いますが・・・。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#126430
    • 回答数7
  • はじめて子猫を飼うつもりです。

    はじめて子猫を飼うつもりです。 アドバイスをお願いいたします。 (1)健康なうちから健康診断をしておくと安心と聞いてますがどうなのでしょうか? (2)猫保険は必要大でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#131910
    • 回答数3
  • 猫が蚊にさされたら??

    猫が蚊にさされたら?? うちの裏庭に、野良猫が来ます。 寝ているのですが、いつも猫の周りに数匹の蚊がたかっています。 たかっているだけで、体にとまっているのを見ません。 かゆがっているところも見ません。 猫は毛皮があるから、なかなか血が吸えないのでしょうか。 かまれるとしたら、鼻とか、足の裏とかでしょうか? 蚊にかまれたら、猫もかゆがりますか?

    • ベストアンサー
  • 猫嫌いの方に質問です!(><)

    私は猫が好きなのですが、世間には猫が嫌いと言う方がたくさんいらっしゃいます。 私の周りには猫が好きと言う人しかいないのですが、猫が嫌いという方の意見が聞きたく投稿さしていただきました。 ご協力お願いします。 よろしければ以下もお教えください。 (1)性別 (2)年齢 (3)理由 (1)、(2)が書きにくい場合は(3)の理由だけで構わないのでお願いします!

    • 締切済み
  • 猫の体調不良について

    先ほど、飼い猫(雑種オス・4ヶ月)が猫トイレ内でうずくまっていました。 やや軟便気味で、様子がおかしく、心配です。 正月で動物病院が開いておらず、どうすればよいか困っております。 何の病気が考えられますでしょうか? ◆猫の様子 ・昨夜までは元気だった ・軟便 ・うまく歩けない ・じっとして動かないが、目はパッチリ開けている ・やや震えている 今は自力でヨタヨタとコタツ内に移動し じっとしています。 きょうだい猫のメス(4ヶ月)の方は普段どおりで元気ですが、 念のため隔離しております。

    • ベストアンサー
    • noname#226524
    • 回答数2
  • うちの三毛猫について

    野良の赤ちゃんで拾った、現在二歳の三毛猫にゃんこを飼っています そこで、ですが 三毛猫で長毛でリードをつけて近所を散歩するんですが、珍しいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#150887
    • 回答数4
  • この猫の種類、分かりますか?

    この猫の種類、分かりますか? 宜しくお願いします!

    • 締切済み
  • 『猫専門のトリマー』について。

    『猫専門のトリマー』について。 私は将来、猫専門のトリマーになりたいです。 トリマーといえば、ほとんどが犬を扱います。 なかなか猫専門のトリマーはあまり聞きません。 なぜでしょうか? もともときれい好きな猫は自ら毛繕いしますし 水嫌いな猫は暴れるからでしょうか? また私は殺処分問題もどうにかしたいと考えています。 犬は年々殺処分数が減少傾向にあるようですが 猫の場合はほとんど変わらない現状を知りました。 ボランティア団体の方が里親募集の活動をし 新しい里親に引き取られる数が多くなるほど 動物病院やサロン等の需要やニーズは 必然的に高まるのではないかと思うのですが…。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫の里親探してます!

    子猫の里親を探しています。 子猫が3匹います。友人等周りを探しますが飼える方がおらず、里親探しのサイト等で探したいと考えています。 悪質なサイトもあると聞いた事もあるので、どなたか詳しい方でちゃんとした里親探しのサイトを知っておられる方がいらっしゃいましたら教えてください!お願いします! 鳥取県西部に住んでいるのでその辺りの地域のサイトがあったりすると助かります。

    • ベストアンサー
    • tan1028
    • 回答数3
  • 猫の肉球のにおい、例えるなら?

    おたくの猫の肉球のにおいを例えるならなんですか? うちの猫の肉球からは掃除機の吹き出し口の匂いがします。。。 ほこりっぽい感じでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 2sa9ie
    • 回答数5
  • ネコ用のおすすめ消臭スプレー

    家のネコが粗相(大小)して、薄めた酢やファブリーズをスプレーしてみたのですが、 臭いがなかなか消えませんでした。 最近ではその場所がトイレになって習慣化してしまっているので、 できる限り臭いを消したいのですが、何かおすすめの消臭スプレーはありませんか? 商品名を教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー