検索結果
パナソニックテレビ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 販売店による家電製品の質の違いについて
友人から聞いた話になります。 家電量販店と町の小さな販売店では、同じ商品でも取り扱っている商品の質が違うという事なのですが… 量販店では量販店用の低価格の部品を利用した商品を、小さな販売店では純正や質の良い部品を利用した商品を取り扱っているとの事です。 友人は某家電メーカーの販売営業をしています。 富裕層のお年寄りの方などから聞いた話だそうです。 となると親身にお世話をしていただける、町の小さな販売店よりの考えになるかと思われますが… どなたかご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- MacG4ノートからウインドウズノートへ買い替え
同じような質問が多い中、ご覧頂きありがとうございます。 そして、どうかお知恵を貸して頂きたく質問させてください。 用語等間違っていたら申し訳ありません。 現在、MacG4のパワーブックを使っています(本当に初期に出たチタンの蓋のDVD再生のみのスペック)。 以前は職業がDTPオペレーターだったのもあり、ずっとMacユーザーでしたので、いまさらながら、Windowsについてほとんど詳しくありません。 G4もそろそろバッテリーも寿命みたいですし、対応できないソフトフェアも増えてきたので、現在はWindowsのノートを購入希望です。 とはいっても、今のG4も不満ではないのです、ただ、フリーフェア等の対応があまりにも。。。なので、買い替えも同程度の物でいいです。 ●家庭用で使う予定なのでやりたい事は メール、インターネットの観覧 500万画素程度のデジカメの画像編集(色補正程度) ハイビジョンのムービー編集(お遊び程度) DVD-RWが付いている(必須) ●Windowsへの要望 なるべく安いノート型(15万以内) 処理の体感速度はG4と同程度でよい(ハードの容量が40Gあればよし) ウイルス対策 あまり新しいOSだと周辺機器が怪しいのでXP位のOSで ムービー編集がCPUを選ぶ上で価格的にやはりネックになると思うのですが、「一昔前の一番いいやつ」という考えで教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- panasonic製品について
panasonic製のTVを買おうと思うのですが、価格をとるか保障を取るか悩んでいます。このメーカーの製品はよく故障したりするのでしょうか。このメーカーのことはあまり詳しくないので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- ketchupk
- 回答数2
- 防犯対策にもなるwebカメラでお勧めのものは?
義父の家が隣人にいたずらをされるそうで、困っています。 で、webカメラで監視をしようと提案しようと思っています。 どのwebカメラが適当でしょうか。 まず、自分のうちのPCに付けて実験してみようと思っています。 できれば、5000円以下でなんとかなり、 孫の顔を見せるため、テレビ電話としても使える ものがいいのですが。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- hikozaemon
- 回答数3
- 畳間に水槽を置けますか?
畳敷きの部屋に60cm規格水槽(+水槽台)を置きたいのですが無理でしょうか? 板を敷いたり畳をめくったりするといいらしいという話を聞いたことはあるのですが、板はいいとして、畳をめくるという方法は諸事情で出来ません。
- 相談です。
もし、みなさんがお金に余裕があって液晶テレビ「26~28ぐらい」を買おうと思ったら、今は何を買いますか?少し参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- fuelworkpl
- 回答数4
- アナログハイビジョンTVでデジタル放送を見るには?
アナログハイビジョンTVでデジタルハイビジョンTVを視聴するにはどうしたらいいでしょうか? 昔のソニーのアナログHDTVを持っています.YなんとかというRCSピン5コからなる外部入力端子(「コンポーネント入力」?)があります. 過去に同じ質問がありますが, http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2000382.html ここでは,ソニーDST-TX1が勧められています.しかしWebカタログを見ると,「*デジタルハイビジョン放送(1080i)は標準放送(525i)の画質になります。」と書いてあります.これでは意味がありません. 他のデジタル対応ビデオなどでも著作権保護の入った放送はHDMI端子からしか出力されないようです.なので,D4→コンポーネント変換ケーブルを買っても駄目と言うことのようです. 何か手段はないものでしょうか. 自力で検索した限りでは, HDMI→DVIコンバータに,DVI→コンポーネントコンバータを直列繋ぎしたら何とかなるかな(合計8万円くらい掛りそう)と思いましたが... てっきり2011年まではアナログハイビジョンが見られると思いこんでいたので今になって慌てています.
- 運動会でハンディカメラはどれが良い?規格もバラバラですか?
幼稚園児のパパをしています。 来月運動会なのです。そこで初めてビデオカメラを 購入しようと思っているのですが知識が無く、どれが 良いのか分かりません。 金額的な話は別にして、注意すべき点などお教え下さい。 例えば、規格など統一されているのでしょうか? メーカーによっては使えないとかあるのでしょうか? またデータの保存方法に良い方法ありますか? 外付けハードディスクに保存する方法は危険ですか? 質問ばかりでスミマセン。 初心者ですので御了承下さい。
- バイデザインってどうなんですか?
バイデザインって結局のところどうなんですか? 42インチモデルとかでもかなり安く販売してますけど 液晶テレビの購入を考えているのですが、どうかな~と 思いまして。 意見を教えてください
- 地デジ対応テレビでアナログ放送を観ていたら
地デジ放送を開始している市在住ですが、その中でもまだ対応になっていない地域に住んでいるため、地デジ対応のテレビでアナログ放送を観ています。 テレビを買った当初に取り付けの業者さんにチャンネル設定もしてもらい、昨日まで普通に使っていたのですが、今日になって突然テレビが映らなくなりました。 自分で説明書を見ながら再設定を試みたのですが、汚い映像の画面しか見つけられませんでした。 取り付けのときに、家のテレビ(というか地域?)はVHF/UHFのVHFだとかなんとか言われたと家の者が言っていたのですが、それも良くわかりません。説明書でも、アナログ対応の設定についてはあまり詳しく載っていないため、結局自分では設定できませんでした。 突然映らなくなってしまった原因と、自分で設定が可能なのかどうか、もし詳しい知識をお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスを宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- テレビ
- orange7813
- 回答数5
- パソコンでビデオを録画すると
パソコンでビデオから出力して録画すると画面の下の方がノイズのようになってしまいます。 これの解決方法は無いでしょうか? またVHS付きDVDレコーダーならばこのような現象は起きないのでしょうか? ttp://wがみっつ2.ranobe.com/test/src/up8100.zip ttp://ranobe.com/up/src/up193819.jpg こちらが動画と静止画になります。 パソコンの構成は以下になります。 OS:XP SP2 CPU:C2D E4300 M/B:ASUS PB5 Deluxe VGA:ASUS EN7600GS Silent キャプチャボード:canopus MTVX2004 ビデオデッキ Panasonic NV-SV110 録画方法はFEAHTERの720×480で録画しております。
- レンタルDVDの画質について
今、3千円で買ったしょぼい再生専用DVDプレイヤーをsonyブラビア46型X2500につないで見ています。DVD機は赤黄白の映像・音声ケーブル端子しかないのでそれをTVにつないでいます。ブラビアは擬似5.1chということで音声はTVのみでも迫力あります。しかし画質が。。。。とてもDVDとは思えません。レンタルビデオに比べれば若干DVDのほうが画質はいいような気がしますが、最新のDVD映画を借りてきて見ても画面が大きいだけに荒さが目立ちます。(ちなみにTV・BS等は感動するほど綺麗なのでTVの設定は問題なしかと)なので今回HDD内蔵DVDレコーダーを買おうと思います。根本的にDVD機器というのは同じではありますがこちらはHDMI接続が出来ます。画質は目に見てわかるくらい向上するでしょうか?それとも根本的にDVD画質ってハイビジョンには当然負けるでしょうが地上波デジタルの画質にも及ばないのでしょうか。。。ちなみにブルーレイが画質・音ともに現在最高というのは分かっていますが予算が絶対的に足りないので今回は考えていません。
- 薄型TV選択アドバイスお願いします
我が家でもやっと予算が組めそうなのでTVを購入します、どちらが良いのか良く分からないのでアドバイスして下さい。 候補機種 AQUOS LC-52RX1W VIERA TH-58PX600 なのですが、どう違うのでしょうか? 販売店で見ても同じように見えるし… 家ではDVDで映画やアニメを見たりたまにゲームをするくらいです。 稚拙な質問ですがどうぞよろしくお願いします。
- DVDが見れません。助けて!
友人が録画したDVDが、DVDプレイヤーでもパソコンでも見れません。助けてください。どうやら、地デジらしいのですが・・・。普通のDVDプレイヤーか、パソコンで見れるようにしたいんです。 作成したDVDの中身のファイルは、パソコンで見ると、 1.VR_MANGR.BUP (13KB) 2.VR_MANGR.IFO (13KB) 3.VR_MOVIE.VRO (2,074,692KB) となっています。 このうち、2.は、ダブルクリックで開くと、WinDVDが起動しますが、再生出来ません。 1.3.は、「このファイルを開けません」「作成元のプログラム名が必要です」と表示されて、開けません。 WinDVDのバージョンは、5.0 DXVAとなっています 他に、DVDに関連するソフトは、 「TMPG Enc DVD Author3」を持っています。 WindowsはXP Homeです。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- nadasosou
- 回答数7
- KX-HCM180を使用した録画
はじめまして。 最近レジの不正操作で利益を得る不届きがいます。 ネットワークカメラ(KX-HCM180のはず)はあるのですが、 録画できないため(簡易機能での録画はできます) 不正処理を行ってる現場を録画できません。 証拠を得るために、常時録画したいです。 なんとかならないでしょうか? お願いいたします。
- 締切済み
- 防犯・セキュリティ
- love_chu_nana
- 回答数1
- 液晶アクオスLC-GS10かプラズマビエラ37PX70
液晶アクオスLC-GS10がPCボンバーで\125,475 (税込、送料無料)、プラズマビエラ37PX70がヨドバシでポイント還元後102600円で、どちらを買おうか迷っています。 アクオスはフルスペックで200万画素ですが、最近の、早い動きに対応した機種ではありません。(電気屋さんで見て限りではそれは私はわかりませんでしたが。)消費電力は223Wなので、1日8時間見ると一ヶ月1177円。斜めから見た時、白くなるのが少し気になりました。あと、うちには幼稚園生がいるので、お友達やその妹弟なども遊びに来るので、画面に触ったりおもちゃが飛んだりすることもあるので、その点が不安もあります。あと、ネットショップというのが気になります。(もし展示品だったらどうしよう?)あと、ちょっとデザインが古い印象が・・・。 ビエラは、70万画素で、写りこみ防止がついた型です。電気屋さんでは写りこみをなくした新機種の方がぼけてなくてきれいといわれましたが、見比べましたが、私は写りこみがない方が見やすいような気がしました。ただ、上の型のアクオスと番組表を画面近くで見比べたら、字が鮮明なのはアクオスでした。電気代は298Wだから、1日8時間見ると一ヶ月1573円。デザインは新機種とあまり差がない感じです。 焼けと寿命が液晶より劣るのか・・・? 総合的に考えて、みなさんならどちらを買いますか?もちろん好みもあると思いますが、ものすごく迷っていますので、参考までにどんなお話でもよいので聞かせてくださると助かります。(私が気づいていない点もまだあるでしょうか?)
- 衛星放送・アナログテレビ
こんにちは。衛星放送についてなのですが、リビングの部屋はデジタルテレビを入れており、衛星放送は問題なく視聴できるのですが、他の部屋では見れません。なぜなのでしょうか?アナログテレビだからかなーと思うんですが、テレビ本体を買い換えるしかないんでしょうか。視聴できる方法をお願いします。
- 無線LANについて教えてください。
無線LANについて教えてください。 現在バッファローのWHR3-AG54を使っています。 PCが3台あって(1台新規購入)、一台は有線LANです。 別の一台に子機をつけて無線LANしてます。 もう一台PCがあるのですが、これを今使っている子機1台で交互に使う事はできるのでしょうか? 子機は一台につき一個なのでしょうか? PC2台で併用できる場合は何か設定しないといけないのでしょうか? 後パナソニックのPLCも買いました。 BL-PA100です。 ですがTVなどを付けるとインターネットに接続できません。なぜなんでしょうか? 2つも聞いて申し訳ありませんがよろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kid6996
- 回答数1