検索結果

パナソニックテレビ

全6608件中6241~6260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 液晶テレビ 我が家にお勧めの機種は?

    近々、42型の液晶テレビを購入しようと考えています。 そこで、教えてください!! 我が家は、現在、ケーブルテレビに加入しています。テレビの購入に合わせてCATVの契約もアナログからデジタル契約にする予定ですが、デジレココースと言う契約にしようと考えています。デジレココースは、(1)チューナーに250Gの録画機能あり (2)ダブルチューナー搭載で裏番組の視聴や録画が可能 などが特徴のようです。 現在のTVの利用状況は、 (1)子供のアニメなどの視聴や録画 (2)ニュースやゴルフ番組などの視聴 (3)Wiiなどのゲーム が主です。 リモコンは、CATVのリモコンの使用がほとんどで、元々のTVのリモコンの使用は皆無です。 PCなどとの接続は考えていないので、余計な機能はいらないのですが、逆に、きれいな画像で、応答が速いものを希望しています。 果たして、我が家にはどんな機種が会っているのでしょうか?できれば具体的に型式なども教えていただければとても助かります。

    • kakakon
    • 回答数2
  • 地デジ対策(アナログ放送終了までの対策)

    これまで、テレビ(アナログのみ)とビデオデッキ(VHS)をつないでいましたが、最近、ビデオデッキ(VHS)が壊れてしまい、留守録ができなくなってしまいました。 とりあえず、アナログ放送終了までの2年強、ふつうにテレビを見れて、留守録ができるようにしたいのですが、(値段が安く簡単な)方法はありますか? 私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、電気屋の店員さんに聞いてもよくわからないので、ここで質問させていただきました。 下記に思い当たることを書いてみました。 アドバイスのほどお願いします。 ・ビデオデッキ  中古でもそれなりの値段のようですし、DVDプレーヤーは単体で持っているので、新品のDVDプレーヤー一体型はちょっともったいないような? ・地デジ対応のレコーダー  値段が安いのなら、とも思ったのですが、今住んでいる建物が地デジに対応していなくて(対応する時期もアナログ放送終了前までということで具体的な時期は分かっていません)、購入は見合わせています。 ・インターネットがBフレッツ光なのですが、これでテレビ(パソコンの画面ではなく今持っているテレビ)が見れるのですか?

  • なぜプラズマテレビではなく液晶をテレビを買うのですか?

    まだ29インチのスタンダード画質のブラウン管テレビを使っています。CATVで地デジも見られる環境にあります。 大画面ハイビジョンテレビが高かったので静観してましたが、最近は価格も落ちてきて、50インチが20万円くらいで買えるようになったので、そろそろかなと家電店へ行き、大画面テレビを見てきました。プラズマテレビと液晶テレビを比較しましたが、液晶テレビは一目みて、ガッカリしました。 まず、色が変です。鮮やかなのはわかりますが、特に人の顔の色がのっぺりしていて作り物のようです。 プラズマもそういう傾向にありますが、液晶よりはだいぶマシでしょう。 いずれもブラウン管とは大違いです。 また、液晶は残像がひどいです。4倍速でもダメですね。特に人のバストアップで、ゆらゆらと動く人の着物が残像でバラバラです。 50インチを考えていますが、ブラウン管はないので、まずプラズマテレビにしようと思っています。 ただ、不思議なのは、こんなに液晶の絵が変なのに、みなさん買っていきますよね。 液晶しかないのならしかたがありませんが、大画面ではプラズマもあります。プラズマと比較せずに買っているのでしょうか? それとも比較した上で液晶がよいとの判断でしょうか? それはどういう判断なのでしょう? 参考までにご意見を聞かせてください。

  • 正直あきらめてます

    正直諦めてはいますが、出来ることならと思います。 今日、バックの中で眠っていたWIN98のPCをMEにアップグレードして 使ってみようとOSの差し替えをしていたところ、途中でPCの電源が落ちてしまい(停電により)79%程度のところで終わってしまいました。 その後入れなおしを試みてみましたが、PCはWIN98の画面が出たところで 訳のわからない画面にとんでしまい、立ち上がりません。 はっきり言って諦めたほうがいいのでしょうか? もし、復旧できる方法があれば、アドバイスください。 なお、バックアップ、起動ディスクの作成は、していません。 お願いします。

  • 水槽周りの配線について

    水槽周りの配線なんですが、家のコンセント差し込み口は2口のものが各部屋にあり、リビングなどは2口が二つあります。 で、水槽を置くとなると何個も水槽だけで占領はできませんので、2口のものの1口にヒーターを直差しし、もう一口にライトを直差しし、ライト本体についているコンセント差し込み口にエアポンプのコンセントをさしています。 これで、2口を占領してしまい、フィルターの電源が無くなるので仕方がなしに離れた差し込み口から延長コードを引っ張って使用しています。 水槽1台でこれだけコンセントが必要になると新規水槽を立ち上げるのも考えものです。あまりたこ足配線もダメかなぁとも思いますし。 皆さんはどうしているんでしょうか。 また、何か良い方法があれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 液晶テレビの購入に迷っています。

    液晶テレビの購入を考えています。 予算は10~12万円程度で40インチくらいのもので探しているんですが、どれを選んだらいいのかわかりません。 用途としてはゲームや、PS3からDVDやBDを見ることがメインになると思います。 皆さんのオススメや選ぶ基準を教えていただけませんか?

  • テレビとホームシアターorコンポ

    液晶テレビ(10万円位まで)の購入を考えています。 そのTVでスポーツ観戦をしたいのですが、より臨場感のある音で 楽しみたいので、ホームシアターまたはコンポ(5万円位まで) の購入もあわせて検討しています。さらに、ホームシアター(CD・DVD再生機能付きならなお良し)またはコンポにi-podやPCを繋いで音楽を聴きたいと思います。ちょっと欲張りな質問で恐縮ですが、どのような組み合わせの購入がよろしいでしょうか。ご教示下さい。

  • 時価総額と就職

    時価総額の高さとその会社に就職する難しさは比例するのでしょうか。

  • アクトビラ対応TV

    今現在パナソニックのTH-26LX60なんですが これってアクトビラ対応なんですかね? アクトビラのHPでは○シリーズとかは書かれているんですが・・・ パナソニックのHPではTH-26LX60は生産中止しているんですが 一応TV裏にLANポートはあります。

  • おすすめエアコンメーカー

    新築中でエアコン(18畳・10畳)を探しています。 いろいろ調べていますが、実際よく分からないことが多いので教えてください。 多機能でなくていいのですが(掃除機能くらい)おすすめのメーカーはありますか? 建築会社は三菱がおすすめだというのですが(特別取引はないそうなので量販店で購入予定です)どうなのでしょう? また実際の部屋の大きさとエアコンのサイズ(○畳用)は合わせたほうがいいのでしょうか。

  • パナソニックのどこでもドアホンを付けたいのですが。

    パナソニックのどこでもドアホンを付けたいのですが、組み合わせがイマイチ良くわからないのでご教授願います。 出来たら機種をそれぞれ指定してみてください。 2階建て一軒家で、FAXとどこでもドアホンと子機2つ設置の条件です。一階から二階は離れていて電波が弱いです。 1案は 1、一階にモニター、FAX電話、子機(通話だけ出来たらいいです) 2、二階にモニター付き子機 が希望なのですが、なにぶん二階までの電波がビミョーでして・・・ 玄関のカメラから直接映像の電波を子機に飛ばすようになるんですかね・・・ 飛ばないかも・・・何か方法はありますかね? で、2案は 1、一階にモニター付きFAX電話、子機(通話だけ出来たらいいで   す) 2、二階にモニター、子機(通話だけ出来たらいいです) です。安く手堅いのは2案だと思うんですが、2案だとどこでもドアホンじゃあなくても良くなりますかね?他に良い案があればお願いします。たのメーカーでも可です。

    • noname#103457
    • 回答数3
  • ブルーレイプレーヤーの値段

    地デジになった時、番組を録画するのにブルーレイが必要と聞きましたが DVDではいけないのでしょうか。 とはいってもいずれブルーレイプレーヤーを買おうと思っていますが、今は値段が高すぎて…。どのくらい待てば安くなるのでしょうか。 また、こういった電化製品は発売当初は値段が高くて、何年かすると安くなるのはどうしてでしょうか?商品の価値が下がるからでしょうか(新たな新製品が出るなど) 賢い買い物がしたいと思います。どうか教えていただけませんか。

  • 地デジチューナーについて(´・ω・`)

      近々地デジ液晶TVの購入を考えております(´・ω・`)   で予算があまりないので地デジチューナーが1つ入った液晶TVを買おうかと思っているんですが、 【質問A】このチューナー1こ入りのTVを買ったとして、今アナログTVに接続して使ってるDVDレコーダー(アナログチューナー2つ入り、現状はTVの番組を見ながら裏番組が2つ録画できる状態です)を買ったTVに接続して今までどおり裏番組2つは録画可能でしょうか?(´・ω・`;)11年7月以降も。 【質問B】新TV(デジタルチューナー1個)+現状DVD(アナログチューナー2個)の組み合わせで起こる弊害はなんでしょう? これだとデジタル放送を録画するのは無理?もしくは容量をとても食うでしょうか?それとも録画中はチャンネルを換えれない?またはTVをつけておかないと録画はできないでしょうか? 【質問C】やっぱりTVと同時に新しいDVDレコーダー等を購入して、TV(地デジチューナー1つ)DVD(地デジチューナー2つ)の組み合わせにするべきでしょうか? 【質問D】 仮にTV(地デジチューナー2つ)と今使っているDVD(アナログチューナー2つ)を組み合わせるとどうなるでしょう? TVの地デジチューナーが2つある場合の意義がよくわかりません。 2画面同時表示されるくらいでしょうか? チューナーがDVD側にあるかTV側にあるかだけの違いでしょうか?  ?マークが大変多くなりましてどうもすいません(´・ω・`;)  この辺ちょっとこんがらがっています。  宜しくご教授ください。m(_ _)m    

  • プラズマはどうして画面が暗いんですか?

    2007年製のVIERA(プラズマ)をしようしているのですが家で見ているとまったく気にならないのですが電気屋さんでアクオスやレグザ等液晶TVと比較するとあまりTVに詳しくない素人の自分でもプラズマのほうが暗いとわかります。これはどうしてでしょうか?プラズマの特性?特徴?なのですか?

  • TV購入

    TVの購入を考えてます。大きさは32~37ぐらいのを探してます。ネットのランキングとか見るとレグザが人気あるみたいなんですが、自分はビエラも少し良いかなとも思ってます。どちらのほうが良いですか?また、ビエラのホームページを見たら色々なシリーズがありますが、画質重視のVシリーズって、ほかのシリーズより全然画質がきれいなんでしょか?本当に参考にしたいのでご回答よろしくお願いします。

  • 【レコーダー購入】東芝製 vs パナソニック製

    前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5037999.html ひどいときには、10分たたずに音が聞こえなくなったり、音が割れたりします。 電気屋へ行き、みたところ、DVD-RAMが使えるものは、東芝製とパナソニック製しかないことがわかり、少し機種が見えてきました。 【東芝製 RD-S303】 ○ 今まで東芝製を使っていたので、使いやすい(はず) ○ 他のメーカーと比べると編集機能などが優れている ○ ブルーレイがついていないので、比較的安い × ブルーレイがついていないので、DVDにしか録画できない 【パナソニック製 BW750】 ○ ブルーレイを搭載している ○ ワンセグ持ち出し機能が便利そう × 東芝と比べると、編集機能は劣る(自分でチャプターをつくれない?) 店員さんにブルーレイを使えないと今後困りますか?ときいたところ、「今後1-2年は困らないと思います。地デジに完全移行した後は…もしかしたら…」と言われました。 両方お使いの方、お詳しい方、購入のポイントを教えてください。

    • w-inty
    • 回答数11
  • 遠隔予約できるTVパソコンは?

    外出先などのパソコンから、録画予約できるTVパソコンをほしいと思っています。 現行機種にはありません。 近い将来、出来る機種がでる可能性はあるでしょうか。 技術的に難しいのでしょうか。 その方面に詳しい方、教えてください。 実は、TV部分は、私が留守中に、パソコンには詳しくない人が見るので、パソコンを立ち上げなくても、簡単に視聴できるTVパソコンでなければならないのです。

  • miniDV→DVD

    古いビデオカメラで撮った映像がminiDVに入っているのですが、それをDVDに変換したいです。どうやったらできますか? ちなみに、今ある機器やソフトは、 ・変換したいminiDV ・空のDVD ・パソコン ・Ulead DVD MovieWriter 5 です。

    • noname#202468
    • 回答数2
  • ゲーム機に合うのは、どの液晶TV?

    アクオス・レグザ・ブラビアのなかで一番ゲーム機(PS3、X360)などにあった液晶TVはどれですか? アクオス・レグザはゲーム機の遅れ、残像などを少なくする機能がついているらしく、綺麗に映ったりするのかなと思います。 ブラビアは、SONYが作ってるのでやっぱりPS3と合うだろうなどと 個人的には思います。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • アナログ?デジタル?どんなプレーヤーを買えば…?

    録画をする時にビデオをいちいち用意するのが面倒なので、 HDD内臓DVDレコーダーの購入を考えています。 ですが、アナログ機器とデジタル機器をどこまでまぜて使えるのかわかりません。 我が家の環境は テレビ→アナログ アンテナ→デジタル・アナログ両方OK? (デジタルテレビがないので実際映るかはわかりませんがUHF・VHF両方受信らしい) ビデオ&DVDデッキ→アナログ の状態です。 質問したい事がたくさんあるのですが、 アナログ受信→アナログでHDDに録画→ビデオやDVDに記録 というオールアナログの物があるのでしょうか? デジタル受信→デジタルでHDDに録画→アナログTVに出力は出来るのでしょうか? 上記のケースの場合、出来たとしてどんな表示になるのでしょうか? 地上デジタルチューナー内蔵のものを買えば、アンテナはいらないのでしょうか? 地上デジタルチューナー内臓のものでなければデジタル録画はできないのでしょうか? (チューナーが何なのかわかっていないのでこんな質問です) テレビは今は買い換える予定はありません。 レコーダーはデジタルテレビを買った後でも使えるものがいいと思っています。

    • yunki
    • 回答数1