検索結果

全10000件中6141~6160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めて子猫を迎えます

    土曜日から、保護された野良の生後1ヶ月強程度の子猫2匹が我が家にやってきます。 私は、犬は2匹飼っていますが、猫はまったくの初心者で色々と不安がありますので、経験者の方にご意見頂けたらと思い質問させて頂きます。 とりあえず、家にある犬用サークルを使って、猫たちの基本的スペースにして、食事や寝るのは、そこで過ごす事になります。 他に準備したのは、ベッド、食器、トイレ、おもちゃ、猫砂、離乳食の缶詰、キトン用ドライフードです。 これ以外に、何か必要な物ってありますか? または、これだとダメだって物もありますか?(犬用サークルじゃ、この点がマズい!とか) それと、この程度の月齢の子って、どの程度運動能力(ジャンプ力とか)あるものでしょうか? 万が一にも逃がしてはいけないし、玄関まで降りられないように階段や部屋の扉などにゲートを設置しようと思っているのですが、子猫がどの程度ジャンプするのかが読めずに困っております。 それから最後に、リビングのレイアウトで、「これがあると猫が喜ぶ」って物ありますか? なんでもいいんです。 「部屋に高さのある場所を用意してあげる」とか、「窓の外が見られるように」とか。 出来る範囲で、少しでも快適なスペースにしてあげたいので、もしいいアイデアある方は是非教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 猫を車ではねた

    昨日、田舎道の直線道路を60kmぐらいで 走行していました。 ほぼ斜め前の右側から突然猫が飛び出し、 全くブレーキを踏む暇もなくバコーンと はねてしましました。 親族の告別式に向かう途中で時間も 間に合わないような状態だったので そのままで走り抜けてしましました。 エアロバンパーに激突して吹っ飛んだ 感じです。 とても嫌な気分なのですが、こういった 場合は、どうしたら良いのでしょうか? また猫をはねてしまった経験のある方は どうされましたか?

  • 猫がすずめのヒナを

    我が家の庭で近所の猫がすずめを持て遊び、食べずに放置しています。見た目は元気なのですがまだ5センチほどのヒナで噛み傷も負っているため長くは持たないと思うのですが保護してしまいました。 雑菌や寄生虫の心配があるので体の消毒の仕方を知っている方がいらっしゃれば教えてください。また、すずめも鳥インフルエンザの心配はありますか? 野鳥保護団体とは傷ついた鳥の治療もしてくれるのでしょうか?知識が無いためできれば専門の方に見ていただければと思ったのですが獣医さんには断られてしまいました。

  • 部屋飼いに適した猫

    仕事柄、出張や転勤が多いのですが猫を飼いたいと思っています・・・。 アパートなどはそのつど適した場所を探すのでいいとして 部屋で飼うのに適した種類の猫はなんでしょうか?? 外で飼うとなると、いざ移動するとなったときに行方が知れないと困るので・・・ また、実家では室内犬を飼っていたのでそのイメージでいますが 猫となると現実的ではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • MegMye
    • 回答数4
  • 猫のひげ について

    1歳になる猫がいます。完全室内飼いです。 何日か前、片側のヒゲだけがプッツリ切れたようにほぼ全部、ばっさりと短くなってました。 1.5~2cmくらいしか残ってない状態です。 ヒゲってどこかにぶつけたりしたら結構切れやすいものなのですか? 短く切れてしまったヒゲは、そのまままた伸びてくるのでしょうか。 それとも、ヒゲも、他の毛のように根元から抜けて常に新しく生え変わっていて 今のヒゲが抜けて次の新しいヒゲが生えてくるまでは、短いままなのでしょうか? 片方だけ急に短くなってしまったら、猫としてはやっぱり不具合を感じてるのでしょうか。 質問だらけですみませんが、教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • 新しい猫を迎えました。

    6ヶ月のロシアンブルー雌を飼っています。出かけて帰ってくるとひどく鳴くので新しい猫を迎えました。3ヶ月のロシアンブルー雄です。相性がよいので大丈夫と聞いていましたが先住猫が威嚇するようになりました。初めてでびっくりしました。とりあえず新入猫をある部屋に入れてださないようにして夜に寝る時に新入猫を外に出しその部屋に先住猫を入れて一緒に寝ます。交換しています。しばらくこれて゛様子を見ようと思っています。何か他に対策はあるでしょうか? 一番怖いのは先住猫が新入猫を傷つけたり殺してしまうことです。 新入猫と一緒に昼寝した後先住猫がひどく威嚇してきました。ヤキモチでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#97196
    • 回答数4
  • 新しく子猫を迎えます。

    アドバイス頂けたら有り難いです。 宜しく御願い致します。 現在4ヶ月(お家に来て1ヶ月)のアビシニアン♂を飼っています。 一匹だと可哀想に思え、もう一匹ラグドール♀(生後2ヶ月半) を迎えようかと考えています。 現在アビ君は、寝る時と私が出かける時はケージの中でいい子に しています。 お知恵を拝借したい事は (1)同じ部屋(6畳部屋)で別々にケージに分けて慣らす。 もしくは、別々の部屋でケージ飼いが良いのか悩んでいます。 いずれお家に慣れてくれたら、遊ぶ時は同じ部屋で遊ばせて 寝る時は、同じ部屋で別々のケージで寝かせたいです。 (2)ワクチンを2回目済んでいたら、一緒に遊ばせて良いのか。 ショップの若い女性スタッフは、半年遊ばせちゃ駄目と言って いました。さすがに半年は長すぎるかと思っています。 どうぞ、アドバイスを御願い致します┏○ペコ

    • 締切済み
  • 食欲の無い猫・胆管炎

    4日前から食事をほとんど取らず獣医からは胆管炎と診断されました。 食べなくなって1日目、すぐに動物病院へ行きました。 「胃腸炎」と診断され、胃腸を整える注射を打ちましたが、食欲がでず次の日も病院へ行き注射を打ちました。 猫は若く(3歳未満)体格もよいため、食事を取らなくても、ぐったりとするわけでもなく、テンションが低いくらいの元気だったので3日目は様子見で通院はしませんでした。 4日目(本日)、やはり食べないので動物病院で点滴と検査を行いました。 検査結果は肝機能が悪いということ、おそらく「胆管炎(だと思う)・胆のうから胆汁を出す管に炎症がおきてるのでは」という話です。自分、動揺しててキチンとした病名を憶えてなく、憶えているのはガンマなんとやらの数値が悪いのと胆汁の事柄なのです。 本日夜、明日朝食事を取らなければ明日また点滴します。とのことでした。 猫は食べたい気持ちはあるようなのですが、口に入れてみても、出してしまいます。食べなくなって4日目で今日は点滴のストレスもあってか衰弱が激しいです。 獣医は評判の良い先生で信頼していますのでお任せするしかないと思っています。 ですが、何日も通院していますがなかなか食事を取れる・回復する状態になれません。 こういった病気はこんなものなんでしょうか? また経験のある方、どのくらいで回復できたでしょうか? このままただ衰弱して、最悪いなくなってしまうのかと思うと辛いです 経験談などアドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子猫を向かい入れる準備

    ある日、コンビニで子猫の里親を探してる紙を見つけて 一匹飼う事になり、離乳期を迎えた後に 引取ると決まったのですが、母が言うには 手におさまる大きさよりちょっと大きい(わかるでしょうか?;; と言われました。 なんだか良くわからなかったので それくらいに飼っていた方に聞きたいのですが 大体どれくらいの大きさだったか教えて貰えせんか? 本当にそれくらいなんでしょうか? 離乳は店員さんが言うには45日って言うのですが 生後3週間から8週間は、育て方で性格などが 決まるらしいので、自分で育てたいのです、 そこで、生後3週間から引取ったとして、 餌は、離乳ミルクを飲ませるつもりなんですが どれくらい与えるのか、いつ与えるのか教えてください。 学校などもあり、何時間おきとかできない場合 離乳期を終えてからの方が良いですか? 前に、生後何日かわからない子猫を拾い、それが丁度 手におさまるくらいの大きさでした。 その頃から、普通の缶詰を与えていた記憶がありますが 実際には、駄目なんでしょうか? その時期は、ゲージを買っていなく、キャリーケースに入れて 学校に行っていました。 やっぱり猫は高い所が好きなのでゲージは買っておくべきですか? 子猫でもキャリーケースは狭すぎるでしょうか? ゲージでの質問もあるのですが;; ゲージにトイレを入れている方が多いようなのですが 私の家は、一階にゲージを置ける広さがありません。 実際にはあるのですが、通行の邪魔になったりと問題があり 2階の自分の机の横の棚の上に置こうと想ったのですが 自分が家にいる時、子猫を当然出します、その時 子猫の様子をうかがって居ないとトイレにつれていけなかったり 大きくなり、家をうろつきまわるくらいにまでなったとき、 トイレがしたくなったら上にまであがらないといけないと考えると 悩んでしまいます。 皆さんの家は猫のトイレどう管理してますか? ダンボールに小さいトイレを作り、大きくなるまで 入れようと考えたのですが、飛び越える心配はないでしょうか? 久しぶりに子猫から飼うのでちゃんと良い子に育てたい不安で いっぱいなので、アドバイス待ってます。

    • 締切済み
    • qaesz
    • 回答数4
  • 猫と寝るのはダメ?

    よろしくお願いします。 寒いので猫と寝ています。 お布団の中でじっとしているので抱きかかえて寝ています。 猫も3~4時間はそのまま眠っています。(ごはんとトイレで出て行く) すごく暖かくて気持ちが良いです。 暖房器具の代わりじゃありませんが、エアコンや電気毛布を寝ているときに使うと電気代もバカになりません。 先日遊びに来た母に見つかってしまい、 「猫と寝るもんじゃない」と怒られました。 猫と一緒に寝るのが何故ダメなのか母もよく分かっていません。 どなたか説明ができますでしょうか。 でも今夜も猫と寝ちゃいます。

    • ベストアンサー
    • noname#84118
    • 回答数5
  • この症状、猫エイズでしょうか?

    12才の飼い猫(外に自由に出れます)が今日から急にすごいよだれ(血液が混じった) とエサを全く食べなくて、泣き声すら出なくなってしまいました。 これは、猫エイズでしょうか? 元々、野良猫ちゃんでした。 猫エイズが発症してしまっていたら、何か手立てはあるのでしょうか? 今日一日様子を見ていましたが、どんどんひどくなっていきます。 明日朝、病院に行きますが、心配で・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#82966
    • 回答数1
  • 猫の肥満について・・・

    我が家では猫を飼っているのですが、肥満で困っております。 オス猫4歳で、6.4キロもあります…。室内飼いです。 餌の量は6.5キロの猫だと標準95gあげるそうなのですが、うちでは60gしかあげていません。それにもかかわらず体重は増える一方です。餌が少なくてもっと欲しがるのでかわいそうです。 去勢手術をした猫は太りやすくなりますからね、と獣医さんに言われたものの、やはり太りすぎていていると思います。獣医さんに相談しても、もう少し様子を見てみましょうと言われてしまいました。 ちなみにこの子は過去に尿石症になったことがあるので、餌は病院で指定されたご飯しかあげてはいけません。 どなたかご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 遊び盛りの子猫とツリー

    皆さんのお宅ではクリスマスツリー、出しましたか? 遊びたい盛りの子猫がいたりすると100%!クリスマスツリーは遊び道具にされちゃいますよね。(泣) ウチでは 仕方なく、ツリーのオーナメントを部屋の高い位置に飾ったりして ささやかなクリスマス気分を味わっていますが。。 この先ずっとツリーを飾るコトは諦めなきゃいけないのかと 少し残念なのです。 皆さんは遊ばれるの覚悟でツリーを飾っていますか? それとも別の何かで工夫などされていますか?

    • ベストアンサー
  • 捨て子猫を拾いました・・・

    宜しくお願いします。 30分程前に、捨て子猫を3匹拾ってきました。 犬の散歩をしていたら、うちの犬がやたらクンクンとやる袋を発見。 袋を開けようとしたところ、突然、袋が動いてニャー!という声が・・・ あ!と思いましたが、このままにもできず、とりあえず連れて来ました。 早速、袋からダンボールにタオル2枚重ねて敷き、その上に置いて様子を見ていると、2匹がニャー!ニャー!と元気そうな泣き声をあげています。 1匹は体が一回り大きく、静かでほっとくとすぐ寝ちゃいます。 とりあえずネットで子猫の育て方を探して、保温とご飯との事だったので、牛乳をあげてみましたが、ほとんど受け付けませんでした。 本当は猫様の牛乳が良くて、普通の牛乳はだめらしいのですが、この時間ではペットショップも開いてないので、とりあえず牛乳を綿棒に浸して半ば無理になめさせてみました。 この後、何をすればよいのでしょうか?病院に連れていければ良いのですが、病院も開いていません。 とりあえず、このまま様子みて、明日、病院とペットショップで必要な物を買ってこようと思っています。

    • ベストアンサー
    • nikuq
    • 回答数5
  • 猫に好かれるには?

    はじめまして、一人暮らししてまして。 最近猫に魅かれてます。 ネコちゃんは素気ない感じなんで、どうしたら好かれるのでしょう? また、猫の魅力について語ってください。 例えば、人に媚びないところとかかいてほしいです。

    • ベストアンサー
  • 「熊猫」?それとも「猫熊」?

    お世話になります。 かつて中国語を学習したとき、パンダは「熊猫」だと教えられました。 先日台湾人とパンダの話題(最近中国から譲渡された)になったとき、 「熊猫」だと「熊みたいな猫」だと言われ、「猫熊」が正しいと聞きました。 中国や台湾のウェブサイトを検索しましたが、「熊猫」「猫熊」どちらの表記もみることができます。 中国=「熊猫」  台湾=「猫熊」 と使い分けているのでしょうか? それとも最近になって「猫熊」と言い直されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 猫の横っ腹に膨らみが・・・

    飼い猫の横っ腹(お腹と背中の真ん中)前足と後足の真ん中にゴルフボールぐらい(厚さは半分)の水膨れのようなものが出来ています。 少しカサブタが有ったので少し腫れているだけだと思っているのですが、3日経っても治りません。感触は水袋のような脂肪のような感じです。何かの病気なのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のシコリについて・・・

    河川敷にガリガリに痩せている猫ちゃんがいて捨て猫の子猫だと思い連れてきたのですが動物病院に連れていったところ、もぉ7~8年位たっている猫だとゆぅ事でした。。。そして眼やに&鼻水もひどかったけど風邪のような物だとゆぅ事で薬を出してもらい飲ませていて大分良くなり元気にもなってきたのですが、首の喉の両側にシコリがあるんです。。。拾ってきた時から気づいてゎいたけど病院でゎ何も言われなかったので、そのままでしたが、やはり気になって・・・ なにか病気なのでしょうか・・・我が家にゎ他にも2匹の室内飼いの猫ちゃんがいます。。。感染するような病気でゎないかと心配なのですが・・・  何か教えて下さいますよう、お願い致します。。。

    • 締切済み
    • ma322
    • 回答数2
  • 子猫を拾いました。

    昨日公園を散歩していたら子猫がカンの中に入れて捨ててありました。 まだ、160gしかない生まれたてです。 子猫用の粉ミルクをスポイドでやっているんですが、病院には連れていった方がいいですか? その場合、料金は大体いくらぐらい掛りますか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 猫の尻尾について…

    理科の宿題で、「猫の尻尾は何故長いのか?」を課題に調べています。。 しかし、短い尻尾の猫もいるので困っています。。(泣 猫の尻尾が長いのと短いのがいるのは何故か、 猫の尻尾は何のためにあるのか……など教えてください! あと、、猫の尻尾について載っているホームページや本などもお願いします。

    • moco210
    • 回答数3