検索結果

全10000件中5721~5740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 猫の散歩について

     前にある動物漫画で見たんですけど、猫の飼い主Aさんは、帰宅して家の玄関のドアを開けました。すると飼い猫のMちゃんが家の中から外に出てきて飼い主さんを迎えました。AさんはMちゃんが外に出たことに驚き、慌てて「Mちゃんダメ!(外に出てはいけない)」と叫びました。   ・・・ということはこの猫は決まった時間に飼い主さんが綱か何か付けて散歩しているのでしょうか?放し飼いでは絶対ないし・・・。このMちゃんは病気やケガもしていません。    猫を飼っている皆さん。放し飼いをしていない家の猫は散歩をしているのでしょうか?気になっています。

    • ベストアンサー
  • 猫の傷に付いて。

    うちで飼っている猫なのですが、 ケンカをしたようで首筋に傷が出来ていました。 さて、この傷には人間用の消毒液などを付けて 良いのでしょうか? もしくは猫用の消毒液なんで市販されていますでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • todo
    • 回答数5
  • 猫がイカを食べると・・・?

    うちでは猫を代々何匹も飼っているのですが、晩ご飯の時に私が猫にイカを食べさせようとしたら、母に「猫はイカを食べると腰が抜けちゃうからあげちゃだめ」と怒られました。 実際に猫がイカを食べると腰が抜けてしまうのでしょうか? 私は今のところそんな猫は見たことないのですが。 友人の家の猫はイカをぱくぱく食べると聞いているのですが、ほんとのところはどうなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • buniko
    • 回答数7
  • 小猫の暴走。。。防音対策

    こんにちわ、宜しくお願いします。 実は最近事情があって小猫を2匹引き取りました。 しかし今の家は賃貸で、しかもペット不可なんです。 そんなおり、子猫たちが朝方5時ごろからばたばたと走り回り始めてしまって。。。 いまのところ何も苦情はきませんが、もうはらはらしっぱなしです。 猫部屋にした部屋がフローリングの部屋なので、1センチ弱のスポンジのちょっとかたいようなもの(東急ハンズでクッション材とかかれてあった)をしいて、さらにそのうえに藁をあんだようなしきもの(1.5センチくらいのもの)をひいてはいるのですが、やはりまだ心配です。 普通の騒音とちがって響くような音になるので、階下の方にご迷惑お掛けしていたらとおもうと私もおちおち寝ておれません。 なにか安価で良い方法はありませんでしょうか? お願いします!

    • noname#1026
    • 回答数8
  • 多数の猫が夜中に・・・

    先週の夜中に近所の駐車場に多数のノラ猫?がいました。10匹はいたと思います ある程度の距離をとって、ポツリポツリといるのですが、何をしているのですか。

    • ベストアンサー
  • 猫用ケージを買ったら

    ケージを買い、今まで寝床に敷いていたタオルなどを入れているのですが、ウチの子(2ヶ月弱♂)を入れると出たがってギャーギャー鳴き叫び、困っています。 部屋の中に放していると、自分から入っていくのですが、あっという間に出てきます。 ケージに馴れさせる良い方法は無いでしょうか。

    • ベストアンサー
    • nakanda
    • 回答数7
  • 猫に冷たいマットは大丈夫?

    昨年まで、東北に住んでおりました。 なので、今まであまり気にしていなかったのですが、 今回、九州に越してきて、人間がこの暑さに参っています。 猫もなんだか、のびのびになっているのですが、 もともと水を飲む量も少ない子なので、このままでいいのか きになっています。 そこで、アルミ製のペット用の暑さ対策の物を飼おうと思うのですが、 ほとんど物もが「犬用」とかいてあり、 猫はあまり書いてありません。 たしかに、猫は暑さには犬よりは強いと思うのですが、 どうなんでしょうか? 猫に暑さ対策は必要ないでしょうか? というか、逆にアルミの放熱ボードは猫に良くないでしょうか? 今のところ、湿度も高いので、よけいに たら~んと、のびきっているときがあります。

    • ベストアンサー
    • hnah
    • 回答数5
  • 犬や猫の鳴き声着メロ

    を探しています、そういうのが無料でダウンロード出来るサイトってありますか?(キャリアはボーダフォンです)

    • noname#13381
    • 回答数2
  • 生後一ヶ月の子猫

    4/5に生まれた子猫ですが5/15に親から離してもらってきましたが、ミルクも餌もまったく食べてくれません(指についたミルクをなめる程度です) 何かいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫のマーキングの消臭仕方

    野良猫君のマーキングで部屋の窓やら臭いが中まで入って困っているんです。植物とかあるので洗剤やらでなくて、清掃・消臭は何を使ったら効果たかいですかね?

    • 締切済み
  • 猫のご飯とトイレ処理

    生後2ヶ月ちょっとの子猫を飼っています。 家で猫を飼うのは初めてではないのですが、これまでは私の親が世話をしていた為細かい事がわかりません。 まず食事の回数です。 しつけの本やキャットフードの詳細面には2ヶ月の子猫には1日3,4回と書かれているのですがこれまでの我が家の成猫は常にカリカリを食べれる状態にしており、夜7時ごろだけ俗に言うねこまんまをやっていました。 で、必ず肥満をお医者様に言われましたが私の親は常備のカリカリをダイエットフードに変えるぐらいしか対策をしていなかったように見えました。 私の親や祖母は「猫は食べたい時に適量を自分で食べるから常備するべき」と言うのですが、毎回、肥満を言いわたされると疑問です。 人間と同じように朝、昼、晩と分けて与えるべきでしょうか? (今現在は分けて与えています。) それからもう1つ。 トイレに行った後、ず~~っと見てても大小かかわらずおしりをなめるなどの処理をしていないように感じるのです。里親募集で頂いた猫なのですがトイレの砂をもらってくるのを忘れたにもかかわらずきちんと家で用意したトイレで用を足してくれてちゃんと埋めてくれたのですが・・・。私が見ていない間にやってるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • konatsu
    • 回答数6
  • 放し飼いの猫について。

     放し飼いの猫のフンや尿でとても困っています。庭を荒らされますし、植木も相当ダメージを受けています。  飼い猫である場合、飼い主の責任がある程度問われてもよいと思いますが、何か法的に訴えることはできますか?  と言いますのも、再々にわたり、その飼い猫が実際にフンをする現場を目撃し、飼い主にも数回にわたり注意をさせていだだきました。しかし、その猫の飼い主は謝るどころか「うちの猫とは限らない。うちにも猫のトイレは作ってあるので家には何の責任もない。」と強気な態度で言ってきます。  何かよい方法をお教え下さい。相談機関などもあればお願いします。

  • 猫にのみがいます

    今日引き取った元野良ちゃん、くしで梳いてあげたらのみがいました。 明日は動物病院に行くので、フロントラインをもらってくるつもりですが、今日は部屋に放さないほうがいいでしょうか?部屋の中にのみが撒き散らされたりしませんか?今はケージの中でにゃごにゃご言っています。

    • ベストアンサー
  • 猫ちゃんの変な好物

    こんにちわー。うちの猫はたくわんが好きでよく盗み食いされます。そこで猫を飼っている方でうちの猫はこんなものが好きという食べ物ありますか?海苔が好きな猫はけっこう多いとおもいますが・・・。すみませんが猫だけの回答をお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫を譲ってもらうとき

    近い将来、猫を飼いたいとおもってるのですが、 ペットショップで買うのではなく、猫の里親になりたいとおもっています。 もし相手の方がすでに去勢・避妊手術、予防接種などを済ませてくれている場合、(譲渡のとき)かかった費用をこちらが負担することになっているのでしょうか? 私の住んでるところのタウン誌では無料が原則と書いているのですが、手術や注射までしていただいて無料で譲ってもらうのも悪いなとおもって質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#148281
    • 回答数4
  • 猫の本について

    猫についてのエッセイ本を探しています 紹介宜しくお願いします

  • 猫のゴハンについて

    一歳5ヵ月になるメス猫を飼っています。 ゴハンは、かかりつけのお医者さんに勧められたグロース(Dr.'sダイエット)を食べさせています。缶詰めは美味しいけど栄養バランスがあまり良くないので、猫の健康を考えてあげるならば、グロースがいいとのことです。 一日ニ食(朝と夜)、一回当たり25~30gあげています。 ただ、本人(本猫?)はグロースがあまり好きではないらしく、ゴハンの時間にあげてもちょこっとだけ食べるだけで、それから時間を置きつつしぶしぶ食べている感じです。夕食の時間まで朝食を残していることも多いです。実際缶詰をあげれば、それはそれは喜んでもりもり食べてくれることはわかっているのですが、お医者さんの言葉を思うと…。 何とかゴハンをしっかり食べさせるために、最近は鰹節や刻み海苔を混ぜたりするのですが、お医者さんに「餌以外のものは極力与えないで」と言われているので悩んでいます(でも海苔は問題ないそうです)。 あまりおいしくないゴハンを食べさせているのは可哀相だし、でも健康のことを考えれば仕方ない…悩みます; せめて週に一度、缶詰めのおいしいゴハンをあげようか、と家族で相談しているのですが、どうなんでしょうか?あげたらますますグロースを食べなくなるのではないか不安です。焼き海苔を混ぜる程度に留めておいた方がいいでしょうか? ちなみに現在の体重は5kgです。顔や首、足は普通なのですが、お腹だけポッコリ出ていて、上から見ると「ひし形」に見えます(笑)これ以上体重は増やさないようにしたいです(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#196322
    • 回答数11
  • 猫のシッコについて

    こんにちは =^_^= 私の実家に8歳の猫のオスがいて、あっちこっちニオイ付けのようにおシッコをして悩んでます。もちろん家に猫用のトイレがあって、そこでちゃんとシッコとウンチはしています。猫のおシッコって本当に臭くてすんごく困ってます。知り合いに「猫がおシッコをする場所に柑橘系のニオイを付けておくとしなくなる」と聞いてやってみたのですが、場所も特別決まってないし、効果もありませんでした。 何かいい方法なないでしょうか? 

    • ベストアンサー
  • よそ猫の侵入&なわばり臭

    質問です。 ウチで1匹、メス猫(手術済み)さんを飼っています。 外への出入りに、トイレ(人間)の窓を通れるくらい開け放してます。 ウチの回りは、猫さんだらけで最近ではオス猫さんがやたら増えてウロツイテたりします...。 ウロツクだけならともかく、私達 人間がウチにいるときでも平気でドシドシ中に入ってきます。 仕事をしている私は、猫さんの為に、日中開け放し状態の家になっている次第です。 いままで半年間くらい、その状態でもなにも問題なく過ごせていたんですが、今日、帰宅→玄関開放→なわばり臭もわ~ん。 とてつもない異臭を放った自宅になってしまっています。 この異臭を消す方法があれば教えてもらいたいんですが くまなく見つけて除菌でしょうか? どーか良い方法がありましたら、教えてくださいm(_ _)m

    • ベストアンサー
    • fu-sen
    • 回答数2
  • 猫の噛み癖、叱る?叱らない?

    3歳位の雄猫(去勢、室内飼い)です。8ヶ月位の頃拾ったので生育暦は判りません。大人しくて、暴れたりせず外へも出たがらず、爪とぎやトイレもきちんとしてます。マンションで昼間は1人なのでお客は苦手で押入れに飛び込みます。 「遊んで」「撫でて」「ゴハン」とかちゃんと甘えて鳴きます。自分から膝に乗ってくることもあります。 問題なさそうなのですが、人に顔を近づけられるのが怖くて抱っこも嫌いです。甘えてくる時や寛いでる時に、頭や背中を撫でてやってゴロゴロいってても、肉球やお腹をなでると、いきなり噛み付きます。 特に後ろ足の関節に触るとほぼ本気のようにかなり強く噛みます。嫌がるそぶりはほとんど無くて、いきなり首を伸ばしてカプッと噛みます。次の瞬間には首を縮め、目を閉じてるので悪いと判ってるみたいです。 噛んだ後飛びのいて後ろから足を噛んだりすることもあります。 最初は叱り、噛み返したりしたのですが直らないので、噛み付いたら口に中に指を入れて閉じないようにしたり、叱らずに抱き続けたり、撫でて欲しがってる時は撫でるのを中止したりしました。でも、あまり変化はありません。 叱ると怯えた目で腰を引いてしまいます。叱られて育ったのかな、とも思います 撫でてる時は手足やお腹とか、つい触りたくなりますよね。顔をくっ付けて「好き好き」ってしても、怖そうな顔してます。いじけさせたくはないですが、可愛がるのに気を使うのも疲れます。 こういう性格の猫さんと暮らしてる方、どんなふうに接してらっしゃるのか、お聞かせください。 また、噛み癖が直ることはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー