検索結果

全10000件中5621~5640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 保護猫の鼻水とトイレ

    3日前に生後一か月ほどかと思われる子猫を保護しました。 食欲も旺盛で部屋の中を走り回り元気いっぱいなのですが以下のような状態です。 忙しくてまだ獣医に行けていません。 ・水や仔猫用のミルクを飲むときブシュブシュといったりくしゃみがあり白っぽい鼻水が出る ・保護した時は目ヤニや鼻水で鼻を中心に黒かったのですがだいぶきれいになってきました  しかし今も涙が出やすいです ・大きめの箱にトイレに流せるおからタイプのネコ砂を用意しネコを何度も入れ手で砂をかく動作を  教えているのですが嫌がってすぐに出てしまいます お風呂の排水溝でうんちをしてしまったので  そのうんちをトイレに入れてまた砂をかく練習をしていますが嫌がってすぐに出てしまいますトイレを  教えるいい方法はないでしょうか? 以上のような状態です。鼻水と涙は獣医に連れて行けばすぐに治るのでしょうか?何度も通うことになるのでしょうか?大まかに大体の費用を教えていただけると助かります。 答えていただけるものだけで結構ですのでアドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • コードを猫に噛まれる

    昨日、プリンターのコード見たら猫にあちこち噛まれていました。扇風機のコードも噛まれていました。ビニールテープを巻いておいて大丈夫でしょうか。対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の手根球にかさぶた?

    3ヶ月の子猫の手根球の一部にかさぶたのような黒いできものがある事に気付きました。 その部分を触ってみても痛がる気配もないのですがかなり気になります…>_<… まさか腫瘍だったりするんでしょうか? 同じような症状の猫を飼われてる方いますか?

    • 締切済み
    • Hygia
    • 回答数2
  • 猫の嘔吐について

    以前保護したエイズキャリアの子の嘔吐についてです。 先ほど夕飯(よく茹でた鳥ササミを細かく割いたもの20gにモンプチのスープご飯をかけたもの)をあげたら 2/3ほど食べて、すぐお皿に戻してしまいました。 すでに猫2匹飼っていて、猫の嘔吐には慣れてますが 他の子の吐き方とはなんか違うというか 食べてる最中に吐いたから未消化なのは当たり前なんですが 大量の白い半透明のネバネバ?の中にご飯が混じってるというか 初めて見たタイプの吐瀉物なので混乱しています・・・ 日中は仕事で出ているので いつでも食べれるようカリカリを置いて、夜だけウェットフードにしてます。 鳥ササミ+スープは前日の夜にもあげていて、その時は吐く事もなくペロリと平らげていました。 吐いた後はショックだったのか、水を飲んで猫ベッドで寝ています、ぐったり、という様子ではないです。 ただの食べ過ぎ、早食いによる嘔吐でしょうか? 白い半透明のネバネバが気になります・・・ 病気のせいで口内炎が慢性化しているのも関係あるのでしょうか? 同じ経験のある方、何かわかる方、教えてください、お願いします

    • 締切済み
  • 猫の鳴き声について

    猫の鳴き声について質問です。 1日に1回、あまり使っていない部屋にひとり行き、にゃおーん、にゃおーんと、誰かを呼んでいるような、寂しそうな調子で鳴きます。 発情期のように、季節的ではなく、1年通してほぼ毎日1回、泣き続けるのは3分ほど。 ちなみに鳴くのはメス10歳とオス2歳、同じ部屋でひとり入り、にゃおーーんと寂しそうに鳴きます。 鳴いたあと、その部屋で寝ることもあれば、移動して別の部屋で寝ることも。 鳴くのは、お腹は空いてない時、落ち着いている時です。 この行動わかる方おられますか?

    • ベストアンサー
  • 3か月弱の子猫

    昨日、今月の末で3か月になる子猫ちゃんのアメショーちゃんが我が家にやってきました。 女の子です! ゲージを用意して、そこにベッドとトイレもおいています。 ご飯も食べています。 トイレもちゃんとしてくれています! 昨日も今日もすごい元気っぷりに驚いています。(ゲージの中で) 子猫を育てるのは初めてなので、戸惑う部分もあったりはします。 遊ぼうかなって思っても噛みついたり、引っ掻いたりとでなかなか難しいです。 やっぱし来たばっかしだから、子猫ちゃんもかなり不安定になってるんでしょうか?? 日にちがたてば落ち着いてきますか?? ある程度ゲージから出して、思い切り遊ばせてあげたほうがいいのでしょうか?? 悩むには早すぎる気もしますが、最初はあまり構ったりしないほうがいいのでしょうか? 質問ばっかりですいません! よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • koko324
    • 回答数4
  • 白い猫が登場する童話

    ある童話を探しています。 かなりうろ覚えで、間違っているところもあるかも知れませんが… 子供の頃購読していた童話が集まった雑誌に掲載されていました。 タイトルは「白猫と~…」だった気がします。 確かなのは、ふわふわした白いドレスを着た白い猫耳の女の子が 柔らかいタッチの絵で登場する事です。 大人の男の人との掛け合いもあったような…? 8歳と5歳の従妹たちに何か童話を紹介したくて 「子供の頃何読んでたっけな~?」と思い返していて ふと思い出し気になりました。 確かものすごく大好きだったはずなのに 大人になって忘れてしまうものなんですね…(泣 記憶が曖昧すぎるせいか どのキーワードで検索しても「これかも」というものがヒットしませんでした。 もしこのぼんやり情報でわかる方がいたら ちょっとしたことでも良いので教えてください。

  • 高い所にいかない猫

    生後3~4ヶ月くらいの子猫を拾って1ヶ月くらいたちますが、 地面を走ったりジャンプしたりはするんですが、全然高い所(ソファーの上やテーブルの上など)にのりません。 全然いいことで、低いベッドにすら1度も乗ってこないので、 助かるんですが、猫の本にはむしろ しつけとしてどうしたら飛び乗らないか、ということが書いてあるので 不思議だなあと思って投稿しました。 拾った猫なので雑種だと思います。毛は短くてサバトラという毛色です。 同じような猫ちゃんを飼っている方はいますか?

    • 締切済み
  • 猫は飼い主を忘れるか

    家で7年飼っていたメスの三毛猫が行方不明になりました。 もともと家と外を自由に出入りしている猫でした。 いなくなってから4ヶ月ほど経ってから、母親が近所で似ている猫を発見し保護しました。 その猫はガリガリでボロボロで、ハエがたかり目も開けられない程でした。とりあえず、病院に連れていき、腎機能、肝機能等が低下し脱水状態との事で、点滴してもらい数日入院しました。 もともと10キロ程あった体重は発見されたとき2キロ程でした。 今は自宅に退院し、ゲージの中で餌をもらったり排泄もしています。 しかし、猫の様子は以前と全く違い、人間に怯え、母や家族を全く覚えていない様子です。そして、顔もなんとなくは似ているのですが、鼻の横にあった黒いブチも無く、模様が違うように感じます。 家族はウチの猫だと信じていますし、このまま飼い続けるとは思いますが、7年も飼っていた猫が4ヶ月で飼い主を忘れてしまう事があるのか疑問です。 そして、猫の模様が変わってしまう事もあるのでしょうか? 去勢手術をしているのですが、メスなので見分けをつけるのは難しそうです。 ネットで調べてみる限りでは、環境が変わると色々変わる事もあるようですが、実際のところどうなのか不思議な事が多いです。 このような経験をされた方や、わかる事方にお聞きできればと思います。

    • 締切済み
  • 猫好きな同期の女性

    猫好きで20匹飼ってる同期の女性がいます。 今まで飲み2回、花火と3回誘いましたが、断られました。今度猫カフェに誘おうかなと思っているのですが、3回断られたら脈なしですか? もう誘わない方がいいですか? よろしくお願いします。

    • yut1129
    • 回答数3
  • オススメの猫の飼育書

    おすすめの猫の飼育書を教えてください。 猫は子どものころから飼ってきましたし、 飼育書も随時参考にしてきました。 ただ、獣医学や飼育方法も変化、進歩しています。 今現在の猫の好ましい(とされている)飼育方法が わかりやすく掲載されている、おすすめの飼育書をご紹介ください。

    • ベストアンサー
  • 仔猫ちゃんの事で、、、

    仔猫ちゃんの柄の事で聞きたいのですが、、、 4匹居て1匹 私も、、、動物病院の先生も初めて見るような不思議な柄の子が居ますッ!! 1匹目は 白のシャム系の男の子、、、 2匹目は 茶トラの男の子、、、 3匹目は グレートラ柄の女の子、、、 そして、、、 黒の色変わりの男の子、、、 頭は黒ですが、、、体はシルバー? 毛足も長くて 謎な柄ですッ!! 我が家で ずっと飼うので いずれ大人になればわかるのですが、、、もし大人になった時 どんな柄になるか ご存知の方が居られたら教えて下さい♪ ちなみに この子達の 両親猫の柄は 不明です。

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    何かの本で、猫が最後の方にちょこっとだけエサを残すのは、 猫の口の構造からいって 皿にはりついたエサが食べにくくて残してしまうらしいと読んだので、 残すのを責めるのはかわいそうかな、と思いまして、 最後まで食べれるように工夫をしている方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 新しい猫をいつ迎えるか

    8才の猫と3か月の子猫(両方♂血縁関係なし)を飼っています。子猫は家に来て1か月半になります。子猫が元気すぎて8才の猫を追いかけ回し、かわいそうだし、子猫の内からなら仲良くできるという話も聞いて、また新しい猫を飼う事にしました。ペットやさんで来たばかりの子に決めた所、耳ダニが付いているので駆除してから渡すといわれました。完全にいなくなるまでは10日から4週間というので、それではずっとペットやさんに置いておくのも可哀想です。早めにもらって来て隔離しておいた方がいいのか悩んでいます。一応1週間後にもらいたいとは言ってありますが、完全に隔離しないとだめでしょうか?ゲージに入れた方がいいでしょうか?また、いつもらう方がいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫を風呂に入れるとき

    私の家で飼っている猫は風呂が怖くらしくて、風呂場に連れて行っただけでも爪をだして凄く嫌がります。 風呂に入れる良い方法はないですか?

    • ベストアンサー
    • sora321
    • 回答数9
  • 猫の腫瘍について

    5歳になる飼い猫について質問です。一ヶ月前、熱があるようで、下痢をしていたこともあり、病院に連れて行ったら白血病ウィルスにかかっているとのことでした。抗生物質をいただき、回復し元気だったのですが、昨日あたりから、また熱があるのか、だるそうに横になっています。少しまえに、気づいたのですが、顎の下(ちょうど舌の下あたり)に左右しこりのようなものが感じられます。2センチはあるようです。白血病に感染していると、腫瘍ができる可能性が高いと聞いたような気がします。また、猫の腫瘍は80%が悪性とのこと。 猫の腫瘍の経験がある方、治療方法はどのようなものをされましたか?切除、薬物療法等。また、治療費についてはどれくらいかかるものでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • aniki69
    • 回答数3
  • 猫のおもちゃ、体に悪い?

    猫じゃらしのような、羽がついてるカラフルな羽のおもちゃなのですが、水に濡らすと激しく色落ちします。 ピンクだと、水につけて1分くらい経ってからティッシュで拭くとピンクがとてもティッシュにつきます。 羽のおもちゃが大好きなのですが、これを咥えたり舐めたりもするので体に悪いでしょうか? このおもちゃで遊ばせないようにしようか迷っています。。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレをベランダに・・。

    今度引っ越す場所は7階で周りには何も無いです。今までは玄関にトイレを置いてましたが今度はベランダに置こうと思ってます。猫は本来身軽な生き物なので、まさかベランダから落ちるということは無いと思うのですが誰か実行してる人の意見を聞きたいです。私の友達もそうしてました。

    • ベストアンサー
    • sands
    • 回答数8
  • 通い猫の姿がない

    以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1350763 の方でお世話になりました。 子猫達に手がかかり最近は通い猫♂去勢未1歳の子を、 外に出していたのですが、いつも2,3日で帰ってきたのですが、現在新記録で1週間帰ってきていません。 ペット禁止のアパートで密かに猫を飼っているので公の捜索はできなくて、夜中に静かに近所を探しているのですが一度も姿を見ていません。 気になる事が、その子の兄弟も以前近くの道路で轢かれてしまって、片付けた後アスファルトには「跡」が残っていたのですが見回りにいった時同じ道路にそのような「跡」がありました。 この1週間その道路からクラクションや急ブレーキの音が聞こえた。 信じたくないけど轢かれてしまったのかとも考えています。 また、元野良君で母親に連れられていた時から知っていて、最近母猫も父猫も姿を見せないのでついていったのか?? また、最近よく外で強そうな野良と喧嘩になってる場面も見ていたので追い出された? 外見は雑種に見えないほど白毛長の子なので、どこかで飼われてしまったのか? もしくは発情期だったので♀猫と一緒にいるのか? などと色々考えています。 ものすごく頭のいい子で家に入りたい時はベランダの手すりにのぼって鳴いて私を呼んだり、網戸をガタガタさせたり。 去勢・引越し・首輪を考えていた矢先に帰ってこなくなってしまって、私にとっては猫を好きになったきっかけの子なので心配で。 他の質問も読みました。1ヶ月や何年も帰って来なくて帰ってきたという心強い書き込みもあり、今少し希望を持っていますが、公の捜索ができないのでどうしたらいいのか。 やはり保健所や保護施設、役場等に問い合わせる時は住所とか言わないといけないんですよね? 近所の人に聞くのが一番なのですが、お付き合いもないし、大家さんの家が隣なので聞くこともできず・・・。 もう少し待ったほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noanami
    • 回答数2
  • 猫が水を飲む場所・・・。

    家のトイレが車椅子用で、ドアがなくカーテンになっているので、猫が自由に出入りできます。 なので、猫が勝手に入って、便座の中の水を飲んでしまいます。 便座のふたをしても、自分で空けてしまいます。 ちゃんと皿に水を入れてあげているのですが・・・。 どうすれば良いのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • may-i
    • 回答数4