検索結果
マルウェア
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- BETTER_CALL_SAULファイルと表示
お世話になります。 突然デスクトップのアイコン、ファイルが白くなり、名称も英語と数字のめちゃめちゃなBETTER_CALL_SAULという名称になってしまいました。 ネット調べますとマルウェアっぽいようですが、削除方法がわかりません。 どなかたかご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 Windows7 32ビットPro
- 締切済み
- Windows 7
- yakkun2338
- 回答数1
- 既定のメールクライアントとして設定してください
既定のメールクライアントのやり方載っていたのでやり方は、お教えいただく必要はございませんが、OutLookの製品版を入れたのは、2年前になるんですがなんで今頃になって表示されるのでしょうか? 何かのバグでしょうか? それともマルウェアの仕業?
- ディスプレイが故障したかのようなウイルスの存在について
はじめまして。 つい先日、PCの画面に異常が発生しました。 症状は以下の通りです。 画面が一瞬真っ暗になりすぐに復帰、を繰り返す(画面が明滅する)。 →アプリケーションの起動・動作時、マウス操作時(マウスカーソルを任意のボタン上に合わせたときやウインドウ内をスクロールするとき、コンテキストメニューの選択時)など。 しばらくすると、横一線に細い棒状のノイズ的なものが走り出し、ウインドウ内に赤い斑点状のものが現れる。 BIOS上では異常が見られず。 当初はディスプレイの故障かと思いましたが、上記のように限定的な症状の現われがあるため、マルウェアによるものの可能性が高いのではと。 数サイトにてオンラインスキャンを試みましたが、特に検出はされませんでした。 ESETのNOD32Antivirus3.0を利用していますが、スキャンしても一切検出されません。 そこで質問です。 上記のような症状が現れるマルウェアは存在するのでしょうか? 存在するとすれば、その対処法はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 PC Spec OS:WindowsXP SP2 CPU:Pentium4 2.60GHz メモリ:2GB HDD:250G ※2ヶ月前にHDD交換、Win再インストール
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- revill_tuc
- 回答数3
- OutLook.com表示できません。
OutLook.comで受信トレイを開くとすぐにSearch.yahoo.comというのが起動して検索サイトが表示され戻れなくなります。HPはmsn.comなんですがどこかウイルスが噛んでいるのでしょうか?マルウエア対策でMalwarebytesを使用していますがシステムは正常のようです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- pikanijpn
- 回答数4
- パソコンを購入時の状態に戻す
」パソコンを購入時の状態に戻す」と、いうオプションがありますが、それを実行したらそのパソコンが感染していたウイルスやマルウェアなども無くなるのでしょうか? 「パソコンを購入時の状態に戻す」とはどういう意味なのでしょうか? 完璧に購入時の状態に戻せるのですか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#60076
- 回答数4
- 再質問 最新の更新プログラムのインストール
http://okwave.jp/qa/q8715851.html の再質問です。 WindowsUpdateDiagnosticを実行しますと「最新の更新プログラムのインストールに関する問題」 未解決と表示されます。 エラーコードはありません。 前回の質問の回答で、コンピューターをノートンセキュリティーでスキャンしました。11個の疑わしいマルウエアを検出しましたので、削除しました。 削除後、Fix it ( MicrosoftFixit50123 )を実施したのち、WindowsUpdateDiagnosticをしたところ、上記の警告が出ます。 返信をお待ちいたします。
- USBでスパイウェア
ウィンドウズのノートpcとマックのノートpcを使い分けているのですが、ウィンドウズの方がスパイウェア(もしくはマルウェアも?)にかかってしまいました。今はフリーソフトのスパイボットとウィンドウズ・ディフェンダーで駆除して落ち着いているのですが、USBメモリースティック2.0以上でのデータのやりとりや、同じヘッドフォンを両方に使ったりすると感染する可能性はありますか? 一般にマックはウイルス系に強いですよね・・・ よろしくお願いします。
- パソコン低速化…(泣)
3ヶ月前くらいから、パソコンの動作がだいぶ遅いです…。 youtubeを見ている時に、「クラッシュ寸前!」とか「マルウェア検出!」とか出てくるようになって… とりあえずregclean proというのを使ってみたら、けっこうエラーが検出されてしまい…。。 お金払ってまで直す気はないんですけど、どうしましょう… まず、そのエラーとかのせいなんでしょうか??? 中学生なんで、わかりやすい説明よろしくです……(;_ _) ちなみに、xpを使ってます。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- husigiman5
- 回答数4
- 削除出来ない
ファイルをダウンロード中、セキュリティソフトから警告が出て、トロイらしきファイルを見つけた様なのですが、「オブジェクトから削除出来ない」のようなコメントが出て、そのあとクリック音が連続するようにカチカチカチ…。結局アラートは消えてしまいました。 この状態のPCは何らかの感染状態でしょうか? スキャンして何もマルウェアが出てこなければ、ウィルスは水際で食い止められたと判断すれば良いのでしょうか? ご指摘いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- style_soda
- 回答数4
- ノートンからアバストヘ
ノートンからアバストへ変更したくて前回質問しましたが、導入するのはアバストだけで良いのでしょうか? ファイアーウォールとかマルウェア?対策ソフトなどは別に入れるべき? それともアバストがやってくれるんでしょうか? 色々見て回っていたら別に入れないとアバストにその機能は無いなどの書き込みがあったので。 今まではノートンインターネットセキュリティだけしか入れてませんでしたが・・・。 必要な対策ソフトがありましたら教えてください!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ebian_ono
- 回答数5
- セキュリティソフトは山ほどありますがどれを入れたらいいんでしょう。
大雑把すぎる質問ですみません。 PC(dynabook TX/760LS スペック メモリ512MB/最大2GB HDD100GB)に買った時からMcAfeeが入っていたのですが、更新もせず今は起動するたび更新の警告が出るダメな初心者です(-_-;) 更新料ゼロ円のソフトやフリーソフトではダメでしょうか。でもマルウェア対策とファイアウォールもほしいし・・・。 プレインストールされていたMcAfeeを使って更新料を払ったほうがいいのでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- s-orche
- 回答数17
- hostdll.exeはトロイの木馬?
A-Squared freeでシステムをスキャンすると、下記のファイルがBackdoor.Win32.Rbot.bufで「リスクレベル:高」と判定されます。 C:\WINDOWS\$NtServicePackUninstall$hostdll.exe しかしNOD32、Ad-Aware2007、SpybotSD、SUPERAntiSpywareのスキャンでは、いずれも検出されません。Online malware scanでもA-Squared以外のScannerはすべて「Found nothing」の結果になります。 過去ログで調べると、hostdllはシステム・ファイルでトロイの木馬などではないようですが、やはり削除もしくは検疫した方がいいでしょうか。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- DateSuikyo
- 回答数4
- no.dvd化パッチによるウイルス
no.dvd化パッチによるウイルス 私はこの前自分で持っているゲームをno.dvd化してみて遊んだりしていたんですがその中でpathがいるようになりdownloadして出来たのですが、今日AD-Awareをインストールしてスキャンしたらマルウェアとして検知されましたどうすればいいのでしょうか?とても困っていますよろしくお願いします あと、自業自得とか書くのはやめてください
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kudoryahuka
- 回答数2
- CCleanerの使いこなし
定番ソフトの代表であ「CCleaner」をうまく使いこなせなくて困っています。 PC歴は20年以上ですが、未だにド素人です。 このようなユーザーに向いた、このソフトのチュートリアル(取説のようなもの)のおすすめを教えて下さい。 ちなみに、併用しているセキュリティー関係ソフトは、 AVAST INTERNET SECURITY 有料(満足) Malwarebytes Anti-Malware 有料 (大満足!AVASTで引っかからないものをすべて始末してくれる) Glary utilities 5 無料 (それなりに手軽で満足) よろしく
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- kamakiri2013
- 回答数4
- .exe.○○のurlについて
先日、とある掲示板でタイトルのようなurlを踏んでしまいました。リンク先には左下にぽつんと「ここを見てるアホは90人」と書かれていました。その後はブラウザのCookieを削除し、pcに繋いでリカバリしました。iPhoneで踏んだのでexeは実行されないとは思いますがpcがマルウェアに感染したりしませんでしょうか?遠隔操作などをされて冤罪で逮捕されないか心配です。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- milky_ryo
- 回答数1
- Browser Goodが削除できない
Win8.1ですが、「マルウェアが発見されました。削除しました。」が何度も表示されます。どうやら削除しても削除しても次々に発生するようです。表示されたファイルを調べてみたら、どうやらプログラムファイルの中にある「Browser Good」というファイルのようです。ネットでいろいろ調べて削除を試してみても削除できません。かなり厄介なものらしいですね。どなたかすんなり削除できる方法をご存知でしたらご教示ください。
- 締切済み
- ネットワーク
- suusuusuusuu
- 回答数1
- 【楽天モバイル】これは詐欺メッセージ?
楽天アンリミテッドを利用していますが、楽天linkのショートメッセージに、12月22日に 【利用停止予告】NTTドコモ未払い料金お支払いのお願い というショートメッセージがきました。 リンク先をクリックすると、docomoの名入りで「システム警告! マルウェアが検出されました」画面になります。 「スキャン」ボタンもありますが、それ以上は進んでません。 これは詐欺でしょうか?未払い料金はありません。 ちなみに電話番号は090-44**-16**でした。
- ベストアンサー
- 格安スマホ・SIMフリー
- frau
- 回答数2
- avast4.8関連の音が鳴らなくなってしまいましたので復旧したいのですが...
●コンパネ>サウンド設定で見ると、全てのサウンドなしになってしまっています ●以下のファイルは、それぞれどれを参照していたのかわからない状態ですので どなたかavastを入れていて判る方がいらっしゃいましたら教えて下さいませ よろしくお願い致します。m(_ _)m ウィルスを発見 タスクを実行 プログラム開始 プログラム終了 マルウェアを発見 基本機能ユーザインターフェースボタンが押されました 基本機能ユーザインターフェースボタン上のマウス 疑わしいメッセージを検出 自動VPS更新
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- xsr
- 回答数3
- ウィルスが検出され駆除したのですが…
「ウイルスセキュリティ」で検査したところ、Trojan.Win32.Malware.1が6件検出されました。 C:System Volume Information\_restor{英数字}~.dll C:System Volume Information\_restor{英数字}~.exeが2件、 C:Program Fails\DNA\btdna.exeが消去されたんですが、問題ないでしょうか? C:Program Fails\DNA…は使用中となって駆除できなかったのでプロセスを終了させて駆除しました。 他はフリーソフトだったので問題ないのですが、パソコンにあまり詳しくないため不安です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#95452
- 回答数2
- スパイウェアの駆除方法を教えてください。
通知領域に赤い丸の中に×印のアイコンが有り、Your computer is infected!とメッセージが出ます。スキャンの結果 cru629.dat 場所C\Windows 説明backdoor.win32.small.cyb 隔離されたファイルとなります。以前にも同じものに侵入されその時は、Malwarebytes.org Malwarebytes' Anti-Malware で駆除出来ましたが、今回はオーバーフローとかエラーのメッセージが出てスキャン出来ません。どなたか解決方法をご存知の方いますでしょうか?