検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫が毛玉を吐かない
こんにちは。2匹猫を飼っているのですが、1匹の猫が2日に1度くらいおえおえと毛玉を吐くような動きをします。でも今まで一度も吐いたことがありません。吐けるほうが猫の健康にとってはよいのでしょうか?もちろん毛玉がつまらないことが一番ですが・・・。 ちなみに短毛種で毛玉がたまるようになってからブラッシングを心がけてます。しかし、猫草には興味がないようでした。ほかになにかできる対策はないでしょうか? また他の質問などを読んで病院へ連れて行って茶色のどろっとしたお薬をもらったとありますが、それはLaxatoneというものでしょうか?以前、フェレットを飼っていたときに持っていたもので猫にも使えると書いてあったのでとっておいたものです。なんだか分からないのに使うのは気がひけるので・・・どなたかご存知でしたら教えてください。
- 猫が片方の目だけ・・・
こんにちは。 私はもう11歳になるアメショを飼っているのですが、 年なのか、去年辺りから、 左目だけ涙を時々流すようになりました。 目やにではないと思うのですが、 今日起きて、私の隣りで寝ていたそのコの顔を 見たら、一粒タラ~っと出ていたのでびっくりして・・・ 左目だけなんです・・・。こういう日がある時は、 心なしちょっと元気がないような・・・。 今も、左目だけ流してはいないのですが、 ウルウルしてるのが見てわかります。 これは何かの病気なのでしょうか? 補足もいたしますので、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
- 猫の首輪について
完全室内飼いで2歳の雌猫を飼っています。 猫を保護している団体の方の里親募集でいただいた猫です。その時点である程度大人の猫だったので、外にも自由に出していたそうです。けれど、ほとんど外に行かないので完全室内飼いで大丈夫と言われ、引き取ってからは室内飼いです。 けれど、万が一外に出てしまって、私がそのことに気がつかないということもあるかもしれません。なので、電話番号を記入したタグのついた首輪をつけたほうが良いのではないかと考えています。 考えてはいるのですが、以前ベランダでブラッシングをしようと思い、リードが付けられるタイプの首輪をしたところ、必死になって首輪をとろうとしました。 特に、リードを付けるところの金具が揺れるのがとても気になるようで、そこに向かって攻撃をします。自分の首なので届かないのですが。 なので、今回また首輪をつけてもタグを嫌がると思います。外に出てしまったときのことを考えて、タグ付きの首輪をさせたいのですが、嫌がる猫にはどうしたらよいでしょうか? なにか良いアドバイス、体験談などありましたらおねがいします。
- 犬用ケーキ=猫用ケーキ?
昨日「ペットシティ」で、我が家の犬のためにペット用誕生日ケーキを購入しました。 このペット用ケーキは、猫が食べても問題ないのでしょうか? 特に「犬用」とは記載されていなかったので、問題ないとは思うのですが? もし平気ならば、母親の友人が猫にケーキをあげたいとのことなので、教えてください。
- 子猫を拾いました。
夕方子猫を拾い多分このまま飼うことになると思います。 ネットで情報収集をし、とりあえずこたつで保温している状態です。ごはんは何をあげたら良いのか??です。生まれてどれくらいかちょっと検討つかないけど、しっかり歩き回ったりするので離乳してるのかな? 猫は目がしっかりと開いていて、真っ白な毛並みもキレイでダンボールに入れても出てくるほど元気です。 ただ家の前が交通量の多い道路であることと、まだ2才のチビが居るのでケージで飼うことを考えているのですが、なんだか高価なものなんですね~。 猫を飼うのははじめてなので何を準備したら良いか全くわかりません。明日ホームセンターを覗こうと思ってますが、お勧めのサイトやグッズ(安いケージ)などありましたら教えて下さい。
- 猫のケガについて。
はじめまして。 12歳になる猫(メス)の怪我について教えてください。 1週間ほど前に外から背中に少し怪我をして帰ってきました。 そのときはそれほど痛がる様子もなく日にちが経てば直るだろうとそのままにしておきました。 数日後あまり動く様子がなくなってきたので、 体を触ってみると怪我とは違うところを痛がるようでした。 また持ち上げようとする際に両脇を抱えることも痛がります。 その後もそのままにしておいたのですが、 昨日、背骨を触ってみると何か窪んでいるところがありそこを触ると特に痛がります。 また、背中の両脇も少し腫れているみたいでここを触っても痛がります。 かごに入れるため抱えることも嫌がり、 さらに他の動物や人間にもなつくこともない 気性の荒い猫なので獣医に連れて行くことも心配です。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。
- ねこの狩りについて
昨年夏に迷い込んできたねこ(オス・1.5歳程度・去勢済み)がいます。ご飯をあげてたら毎日来るようになり、簡単な小屋を置いたら、今ではそこで暮らしています。ほとんど今は飼い猫状態(この状態で約10ヶ月)です。 そのねこが、最近狩りをするようになりました。どうも近くの公園でねずみや小鳥を狙っているようです。で、どうもその獲物を、うちのお隣の玄関前に置いてきちゃうらしいのです。我が家に持ち帰ってくれればまだしも、なんでお隣になのか・・・?(汗)(特にお隣からはエサをもらったりかわいがってもらったりはしていないと思います。) これって、動物学的(?)にどういう行動なのでしょうか?おわかりの方、いらっしゃいますか? また狩りはしょうがないにしても、お隣の家に置いてくるのを止めさせる方法ってありますか?
- ベストアンサー
- 犬
- usausayo_2005
- 回答数3
- ネコのおしっこについて
この数ヶ月部屋のあちこちにおしっこをされ困っています。仕事で帰るのが夜中であまり相手をしてあげることもできません。ストレスからなのでしょうか? 本などを見るとあまりおしっこをあちこちでするなら 病気かも知れないので一度診てもらったほうがいいとかともかいてあり、どうしたらいいか悩んでます。 アドバイスあればお願いします。
- 締切済み
- 犬
- vanirachoko
- 回答数5
- 猫ドライブを教えてください
よろしくおねがします。 月に数回猫ドライブをしています。 みなさんはどんな猫ドライブをしていますか。 時間 場所 車外に出すか トイレ エピソード(抱腹絶倒危機一髪驚天動地などなど) ドライブ中の注意 そのほか何でも教えてください。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#57929
- 回答数2
- 猫の体からプチプチと、、、
先週、一歳になるメス猫が人間で言うとおたふく風邪にかかり、注射と点滴などで治ったんですが、首のあたりや背中をなでた時に中に空気が入ってるようなかんじで、プチプチと音がするんです。モリモリご飯も食べるし、ウンチも毎日するんですが、、、仕事が忙しく、早くても月末にしか病院に行けません↓ 音がする以外は普通で、なでても痛がったりしないんですが、やっぱり何かの病気でしょうか?
- ねこが血を吐いた!!
今、うちのねこが外から帰って来て玄関で吐く音がしたので様子を見に行き、吐いたものを見てびっくりしました。 唾液に血が混じっています!! 薄赤い唾液(結構な量)に草が少し混じっているんですが・・・。 吐いた後もとても元気にじゃれついてきます。 ・・・うちのねこに何が起こっているのでしょうか? 心配です。 [救急病院を調べると県内には無く、他県へ行くのに車で数時間かかります。ねこの体に負担がかかると思うので、行くのは断念しました。 明日会社遅刻して朝イチで病院に行きます。]
- 猫が出てこない。。。
1週間ほど前、保護された野良猫をひきとりました。 元野良ではありますが、とてもおっとりした、大人しい猫(1歳)です。 引き取った翌々日あたりから、ベッドの下がお気に入りの場所のようで すぐに下に潜り込んでしまいます。 御飯も、ベッドの下から見えるような場所に置いています。 人がいなくなる時間や、寝静まっている時間には 食事やトイレのために出てきているようですが それ以外の時間は、ほとんど自分から出てくることはありません。 ちょっと強引に時々連れ出しては、遊んでやっています。 連れ出しても、人間から無理に隠れようとはしませんし むしろ身を寄せてきて甘えてきます。 まだ、家に来て1週間ぐらいだし慣れてないのかな・・・とも思うのですが 将来的には、自分から出てきてくれるようになるのでしょうか? また、やや強引に連れ出してもいいものでしょうか??
- ベストアンサー
- 犬
- moyomoyomoyo
- 回答数10
- しろねこHOLGAについて
しろねこHOLGAのシャッター音は、ねこの鳴き声以外に普通のシャッター音はついていないのですが? また、にゃーにゃーHOLGAのシャッター音はどのような感じですか? 普通のシャッター音の一般的なフィルムが使えるトイカメラを探してるので、 是非教えていただきたいです! よろしくおねがいします
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- perico
- 回答数2