検索結果

結婚

全10000件中5361~5380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚式は未定の友達への結婚・出産祝いは?

    友達が妊娠し、入籍しました。 その時は「披露宴はつわりが落ち着いてから準備を始める」とのことだったので、そのうち招待状が来るのだろうと、まったく結婚祝いのことは考えていませんでした。 そうしているうちに「出産した」との報告が。披露宴はやるかやらないかも未定だそうです。 このような場合、結婚祝い・出産祝いはどのような形ですればいいと思いますか? プレゼント?現金?金額は?アドバイスよろしくお願いします。 ちなみに私は未婚です。

  • ナンパがきっかけで結婚、結婚式でかっこよく言う方法

    “新郎が街中でナンパしまくって軽く声をかけたら、遊びたがっていた新婦が引っかかり、ホイホイついてきて付き合うことになって結婚しました” 2人の馴れ初めは確かにそのままですが、どうも生々しすぎるしイメージを損ねそうです。 そこでもし皆さんが、式場で2人の出会いのきっかけを言うとしたら、どう加工しますか? ちなみに私が直面している話ではありませんので、ご自由にどうぞ。

  • 結婚したら止めようと思う、結婚して止めたもの・・・

    それは何ですか?

  • 【結婚生活幸せな方】結婚って、ズバリなんですか?

    独身女性です。 結婚もいいな、子どもも可愛いな、と思いながらも 自由自適な独身生活の楽しさを満喫しながら歳を重ねてきてしまいました。 出産までのタイムリミットもあるので、 結婚するならホンキで動かないと・・・という歳になりました。 いままでお付き合いしてきた方々から、プロポーズをされたこともありましたが、 その都度、「何か違う、私がしたいのは こういう感じじゃない」というような気持ちが くすぶって、どうしても結婚に踏み切れませんでした。 もっと自分に合った人がいるのではないか・・・・とも思いました。 でも、私が求めていたのは、自分に合った人ではなくて、 自分に居心地のいい生活だったかもしれません。 向上心旺盛な性格なので、 「結婚したら縛られて息苦しくなってしまうのではないか、 縛らないでくれる人と出会えたなら結婚できるのではないか」 とも思っていました。 私は結婚生活にあれこれ求めすぎなのでしょうか。 同窓会で同級生に、「えり好みしてるんじゃないの~?」って言われて はっとしたりしました。 結婚生活が大成功、結婚を選んで正解だった、今とっても幸せ、 という方、たくさんいらっしゃると思います。 結婚生活で得た幸せってどんなものなのでしょうか。 結婚生活の真理というか、これに尽きる!、というような、 結婚生活を通してしみじみ感じておられる幸せ感は どんなものなのか、 教えていただけませんでしょうか。 男性の方からも女性の方からも 教えていただけたら勉強になります。 どうぞよろしくお願い致します。 そして、もしお差し支えなければ、 ご回答者様の性別をお教えいただけましたら幸いです。

  • とても結婚したいが自分の結婚相手が見つからない

    私は19歳で20歳の代の男で今通信の大学1年生です 私は結婚したい願望があります 結婚したい相手がいれば今結婚してもいいくらいです 子供も欲しいです 今欲しいくらいです 少し前から子供欲しいと思うようになりました 養子とかではなく自分の子供がいいです でもその相手がいません 結婚したいと思う相手がいません 中々見つからないですね 正直見つかる気がしません 条件等も沢山あります いくつか説明すると まず見た目に関しては美人とか可愛い人でなくてもいいです 自分が大丈夫許容のレベル内ならばそれで良いです 一緒に生活する場合見た目よりも相性や中身が大事ですから そして結婚した場合一緒に生活することになるでしょうから、今の1人の時間や自由がかなり消えますよね そのような1人の時間や自由が消えるというデメリットがある、それでも一緒に生活したい、一緒に生活するメリットの方が多いと思えるくらいの相手でないと結婚したくないです この相手とは苦痛で1人の方がいいなと思う気持ちの方が強い人と結婚しても苦痛ですからね そして一緒にいてもあまり苦痛でない相手、一緒にいても良いと思える相手が良いです 一緒に生活すると当然悪い部分や嫌な部分がありますよね お互い完全に同じ生活するわけではなく、それぞれ家事や過ごし方に違いがあります そのような違いに嫌なことを感じたりする場合はあるでしょう でもそのような違いで嫌な部分があっててでも一緒に生活したいと思うくらい好きになれる相手と結婚したいです そう思えない、一緒に生活したくないと思うならば結婚する意味ないですからね 部屋は暗くしたいです リビングも部屋全て、相手の部屋も真っ暗にしたいです 具体的に言うとカーテンは遮光カーテン1級を使いたいです ただそれだけでは上や左右の隙間から光が漏れるので上の部分は布をつけたり左右も出来るだけ外からの光を部屋に入れないようにしたいです 部屋を限りなく昼間でも真っ暗にしたいです たまにはカーテン開けて光入れるのも良いですが、普通のカーテンだと真っ暗にすることは無理で、先ほど書いたようなことをすれば真っ暗にすることも明るくすることも両方選択肢でるからです 普通のカーテンでは、夜部屋の明かりが外に漏れてあの部屋人がいるな、と外の人からばれて精神上良くなく、プライバシーを守れないからです それに私自身が真っ暗な部屋が好きだからです 私の部屋は遮光カーテン1級利用でカーテンレールの上は布とか起き、左右は布を洗濯バサミをつけて下の隙間からはいらない服とかを置いて、外からの光を限りなく入れないようにして、昼間でも真っ暗で豆電球つけて過ごしてます作業するときは普通の電気つけるかリビングでカーテン開けてしてます ただ、先ほど書いたように明るくしたければカーテンあげれば済むので特に問題は無いと思います とにかく普通のカーテンだけでは、夜電気つけるとから光が漏れて外から電気つけてることがばれてしまうのが嫌なのです 相手の部屋もカーテン閉めれば真っ暗に近い部屋、最悪の場合遮光カーテン1級だけでもつかってほしいです もちろん家のリビングも同じように暗くしたり玄関の窓があればダンボールで遮ったりもしたいでふ 家の中が普通のカーテンだけで真っ暗にすること不可能は嫌ですね さっきも書いたように真っ暗にしても、カーテン開ければ明るくすることも可能なのですから とにかく明るい部屋は嫌で限りなく外の光を遮断したいんですよね あと住む場所に関しては私は今住みたい場所があり、そこが無理ならばその近く含めて第三希望ほどあります 私が希望するこの三つのうちの場所のどれか一つでないと嫌です それらの場所は私が前からとても住みたいと思ってる場所で便利なところですから とても憧れがあり、どうしても今現在の段階だとそれならの場所でないと嫌です それとデートはちゃんと引っ張ってくれる人や割り勘ではなく奢ってくれる人、高級レストランじゃないと嫌という相手は無理です デートとか私は色々計画して行ったりちゃんとリード?するのとか嫌なので だって本当に好きな人と一緒ならば買い物するだけでも楽しいんですからねそこまで計画する必要ないです それじゃないと嫌ってことはそこまで好きじゃないということですから 割り勘とかもそう 本当に好きな人とならば割り勘でも良いと思えますよね 割り勘嫌で奢ってくれる人がいいってこれは金目当てですから本当の愛とは言えませんよね 何よりも私は対等な関係がいいんです 奢ってくれないと嫌とかこれ対等な関係ではなくなってますから嫌ですね 割り勘は嫌とかそれは本当に好きではないわけです理由は本当に好きな人ならば割り勘でも良いと思えるはずです 高級レストランの件も同じです 本当に好きな人とならば家で食べても牛丼屋やハンバーガー屋でも良いと思えますよね 高級レストランとかみたいな高い店じゃないと嫌とかそれ本当に好きなわけではないですよね 高級レストランじゃないと満足できないとかいう女性はそれは本当の愛ではなく好きではないと私はそう思います 本当に好きな人とならばこのようなものではなくても満足できるはずです一緒にいるだけでも満足できるはずですから あと自動車の運転しなくても良いとい理解てくれる女性がいいです 理由は私が自動車の運転したくないからです それに所有コストもかなり高いです それに見合った価値がないと思います 自動車の運転をしなくても良い自動車は所有しなくてもいいとそれを理解してくれる女性がいいです 自動車なしでも生活可能な地域に住めば解決ですから あと家事とかも最低限はできる人がいいです 例えば一流シェフ並みの料理の腕前とかそれは求めてません 最初はまったく無理でも人並みにレベルにできるようになればいいです 子供のことに関しては娘が欲しいので女がいいです 野郎はいらないですね 男の子供とか私は興味ないので 娘ならばかなり喜んで世話とかすると思いますが野郎だとうれしくないです 野郎だと外行って娘連れてる父とか見ると羨ましくなって嫉妬しまくるかもしれないので 野郎なんか抱っこしたくないですからね ネットで見ても子供は娘がいいって人沢山いますし 条件はこのような感じです 正直本当に結婚したいです 私の理想図は、私が住みたい憧れの場所で生活してそこで子供出来て子供も一緒に生活するということです 憧れのあの場所で生活がとてもしたいんですよね でも1人で生活だととてもつまらないので嫌です1人で生活するくらいならばいくら憧れの場所だとしても1人ならば今の親元で生活する方がいいです 本当にこの理想叶えたくてたまりません 自分の住みたい場所で結婚して子供と生活できたらどんなに幸せなことなんでしょうね想像するだけで楽しいです これほどまでに住む場所にこだわりあるので今住んでる場所で相手は探すつもりはありません だって今住んでいる場所の人と仮に結婚します そうなったら住む場所はどこになるか? きっと相手はこういうと思います 「住む場所はお互いが住んでるこの場所でいい引っ越ししたくない」とね 私は今の場所は嫌なんです 今の田舎から脱出してあの憧れの都会がいいんです今の場所はもううんざりなんです ですので今の場所で相手を探すことはしないです ただ相手が見つからないですね 私はこのような条件を満たす相手でないと結婚したくないとありません それに付き合うならば結婚前提でないと付き合いたくありません でないと別れるのがわかっている、結婚出来ないとわかっていて付き合うのは時間の無駄ですから このような条件を満たす相手が見つからないのではないかと思ってます どうしたら見つかるでしょうか? 条件を満たす相手が見つかっても相手が自分を好きになるとは限らないところも難しいですよね 条件満たす相手を見つけるのでさえ難しく、その相手が自分を好きになる相手を見つけるのはなおさら難しくなります ちなみに妥協して嫌な条件で結婚はしたくないです それならば独身の方がましだと思うからです 仮に求める条件満たしてない相手と結婚をしても、いずれ関係終わるのは簡単に予測可能です それで離婚したら慰謝料払ったりとか、離婚する手続きがめんどくさいからそれは避けられる、離婚するとわかってるような相手との結婚、のであれば避けたいです 条件満たす人との結婚>独身>条件満たせなかったり離婚すると簡単に予測できる相手との結婚 ですからね 結婚してる人たちは凄いですね 自分の求める条件を満たした相手が見つかったわけですから 結婚してる人たちは沢山いますが、それだけ多くの人たちが自分の求める条件を満たした相手が見つかったわけですよね よく見つかるな、と思いますよ私からしたら そんな私の満たす条件の相手いるんでしょうかね 私は高望みした条件ではありません 美人で女優やアイドル並みの見た目やスタイル良くて金持ちの女性は求めてませんので全然高望みではないと思います ちなみに私は他人と関わりがなく、リアルの知り合いで連絡とってる人はいません ネットの知り合いで連絡とってる人はいますがたまにしか連絡とらないのでいないも同然です 通信の大学選んだ理由も、他人との関わりを避けられるからというのが理由の一つです 普通の大学だと、授業受ける時も他人がいて複数人で討論とかあって関わりが出てきますから それを避けられるから通信の大学を選んだ理由の一つです 参考までに私はこのように他人との関わりをかなり避ける人です そのように関わりを避けるので相手が見つからないのではないかと思ってます

    • noname#240286
    • 回答数7
  • 結婚が近いのに結婚線が下降してます。

    結婚が近いのに結婚線が下降してます。 私はまもなく結婚予定です(現在式の日取りを決めている状況です)。 そして、私の両手の結婚線は長めで大きく下降しています。 手相の本を読むと、流派?に関わらず 結婚線が下降しているケースは 結婚に乗り気じゃなかったり、結婚しても幸せにならなかったり と良くないことばかり書かれています。 手相は日々変わるとも言いますが もう間もなく結婚する予定なのに 相変わらず結婚線が大きく下降したままというのは 一体どういうことなのでしょうか。 自分では気付いていなくとも 実は結婚したくないと思っているということでしょうか。 また、結婚後に線の形が変わることはあるのでしょうか。

  • 結婚するならやはり美人で処女と結婚したいです

    私は付き合うことが結婚前提だと考えており、相手の容姿も麗しくて性格のいい処女の女性と結婚したいのですが、私はまだ二十歳になって女性と付き合えた事すらない童貞です。 童貞に対して気にはしてないですし、相手に純潔を求めているので自分もそうであるべきだと思っています。(女性と付き合えないのもありますが…) しかし、周りはどんどん付き合いをしているので理想の女性は減っていき、自分が女性の心を掴むことが出来ないことに焦りを感じたり情けなくなったりします。 やはり自分が出世してたくさんの所得を得てお見合い等をするのが一番確実な方法なんでしょうかね? わがままだとは思ってますが一生のパートナーは自分の好みの女性であってほしいと考えてます。 しかし、なかなかそんな女性はいないですしそもそも普通の女性にすら好まれることは無いですし… ですが 処女でないとパートナーにしたくないです。そして見た目も良くないといとおしく思えないですよね。 私は友達には見た目や性格はいいほうとは言われるのですがね…上手くアピール出来ません 私のメリットを異性に上手くアピールして理想の相手と付き合い、結婚するには何をする事が大切なのでしょうか…?

    • noname#121120
    • 回答数27
  • 28歳男。まだ結婚したくない。結婚する勇気って・・。

    28歳会社員。男です。付き合って3年近い彼女がいます。同い年です。 彼女は結婚願望がそこそこあります。32歳くらいまでに結婚したい。と思ってるようです。 ですが、今の僕には結婚願望なんてありません。 そうは言ってもいずれは結婚すべきものなのだろうなぁとは思っています。 親だっていつまでもいるわけではないし、将来病気になったりした時に一人というのは寂しいし、生涯ずっと一人というのはどうなのだろう・・。 と考えたりもします。 だけど、今は結婚したいと思えません。彼女の事を大切には思っています。でも、結婚してやっていく自信なんてないし、まだ一人でいたい。というのが正直なところです。彼女とは何回も話し合いました。別れよう。と話したこともあります。だけど、お互いが結局離れられず、「あまり先の事を話してても仕方ない・・」と答えを出して、現在も付き合ってる。といった現状です。 僕は今28歳です。この先、その気持ちがどう変わるのか自分でも分かりません。友人達が結婚しだして、31歳くらいになる頃には「俺も結婚しようかなぁ」なんて思ってるのかもしれません。もしくは、今と変わらず「まだ結婚したくない」って思っているのかも知れません。自分でもわかりません。 ですが、こんな気持ちのまま今の彼女と付き合ってていいのかがわからないんです。僕は自分の人生、自分で責任をとっていきますが、彼女をこんなどう動くか分からない気持ちのまま振り回していいものか・・。そんな気持ちになってしまいます。 よく、結婚とは「この人と同じ人生を歩んでいく。お金や自由を束縛されようとも、それでも一緒に歩んで行きたいから結婚する」と聞きます。 でも、僕は今は彼女に対してそう思えないのです。 一緒になっても苦労するだけ・・。結婚に理想を求めれない。結婚する事が本当に幸せなの? と、感じてしまってなりません。。 特に今のこんな世の中。税金もあがりガソリンを入れる事すらままならない日本で、僕は僕一人を守っていくことしかできない・・。そんなネガティブな気持ちが支配してしまいます。 彼女に不満はありません。ですが、「一緒に歩んで行きたい。結婚したい」と思えてない時点で縁がないというか、何か違うのでしょうか・・。 わがまま勝手な意見なのかも知れませんが、自分自身どうしたらいいのか、全くわかりません。アドバイスや、結婚に対してどう考えていけばいいのか、いろいろお話をきけたら幸いです。

  • 結婚を考えていなかった人が結婚するわけ

    30歳の頃は全く結婚する気がなかったのに、後々結婚をした人はどのような理由から結婚したのでしょうか?好きな人があまり結婚願望がないようなので、どうすれば結婚する気になってもらえるのか経験者の方はもちろん、男性女性いろんな答えをお待ちしています。

    • noname#124405
    • 回答数6
  • 結婚相手に対して何ができるか、結婚のメリット

    現在20代後半女性です。 前から結婚したいという願望はあったのですが、 まだ未婚でいます。 そこである人から、 結婚相手を選ぶときには、 「自分と相手の長所、短所がうまくかみ合うか、相手に何をしてほしくて自分が相手に何ができるか。」を考えたほうがいいといわれました。 よく結婚相手に求める条件として、 女性は男性に対して、経済力、安定した職業、優しさなどを求めるのに対し、 男性は女性に対して、優しさ、家事ができる、料理ができる、価値観が同じ、刺激しあえる、などをあげているのをみかけます。 優しさや安心感、癒し、安らぎなどを上げる人も多いようですが、 必ずしも安定した職業についている人が安心感を与えるとか、 癒し系の人が、癒しをあたえるということではなさそうですよね。 また家事や料理ができるだけでもだめですし、 価値観が合うだけでも結婚生活を続けていくのは難しいような気がします。 女性側にもとめられることとしては、 家事や料理は当たり前のようにできた上で、 一緒にいると楽しいとかほっとするという性格的な要素や雰囲気をもっていて、 しかも時には互いに磨き会える関係になれることでしょうか。 みなさんは相手にしてもらって感謝していることや、 自分が相手にできることって何だと思いますか。 私は趣味は沢山あるのですが、 料理はできませんし、家事も休みの日以外ほとんどしてません。 相手に何ができるか、と考えても何も思いうかびません。 このような私がどのような点を改善すべきでしょうか。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚しないはずが結婚してやめちゃうのは???

    妙齢の女性を採用するかどうかの面談時に、こういった質問をします。 当社A「うちは、入社してすぐにやめられると困るのだけど。    すぐに結婚とかでやめるってことは、ないよね?」 就職希望者B「はい、しばらくはそういう予定はありません。」 当社A「そういうことなら採用しましょう。」   と採用したはいいものの、ものの一年もしないうちに  「結婚することになりましたので、辞めさせてください。」  と辞めてしまうとします。こういった場合に、しばらくやめない ということを前提(条件)に採用したBは、法律上何らかの問題はないのでしょうか?     更に具体的な前提として  ・当社は零細企業であり、すぐに辞められてしまうと業務に   支障をきたすという事を面接時に説明している。  ・あくまで辞めたいのは、Bであり結婚したから辞めろと言って   いるのではない。  ・一年やそこらで辞めるなら採用はできないということは   面談時に明確に伝えてある。    私見では、Bは何も法律上問題はないということになりそうですが、  また別の見方がありましたらと思いまして質問いたしました。 

    • kuruhan
    • 回答数2
  • 親友の結婚式のご祝儀+結婚祝について

    先日も親友の結婚式のご祝儀について質問させていただきました! が・・新たに悩みが浮上したので教えてください。 中学からの親友の結婚式に呼ばれています、親友も私も20代後半です。 私は3年前に結婚しましたが、挙式・披露宴はしておらずお祝いとして1万円ほどのお祝いの品をもらいました。 この時は【内祝】として半返ししました。 ご祝儀の相場は1人で3万。夫婦で出席なら5万が相場だと回答を頂きその通りにしようと考えております。 それとは別に品物を贈りたいと希望を聞きましたが、一番高いものを買っても3000円くらいにしかなりません(^_^;) 私としては・・学生時代に色々ありまして彼女には助けてもらい、ものすごく感謝しているのでもう少し高価なものをと思っています。 高価なものをプレゼントすれば良いという考えではありませんが(^_^;) そこで・・1万円チョイの鍋(ルクルーゼやストウブ等)も一緒に贈ろうと思っているのですが 一般的・客観的に見ると負担に思うでしょうか?そもそも祝儀とは別に贈る場合の相場はいくらでしょう? ご祝儀とは別の結婚祝に内祝ってあるのでしょうか?もしあるなら断りますが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 結婚相手の収入を知らないで結婚できますか?

    こんにちは。 私は先日結婚しましたが、特に気にしていなかったので、旦那の収入がどのくらいなのか知らずに結婚しました。 結婚後初めての給料日に旦那が給料明細を持ってきたので、それを見てはじめて収入を知りました。 ですが、まわりの友達は先に収入を聞いてから付き合うかどうか決める、収入が低ければ付き合っても結婚はないと言っていて、収入を知らないで結婚した私が考えられないと言われました。 さすがに無職だったら困りますが、普通に働いているなら特に気にしてなかったのですが、普通は知ってから結婚するものですか? ※旦那の給料が低いわけではありません

  • 結婚相談所で、結婚って本当に難しくないですか?

    結婚相談所の出会いって難しくないですか? こちらがいいなと思うと、2,3回あっただけで連絡がなくなるか「またお暇なときにでも会いましょう」と言ったきり音信不通とか。 あまり、積極的でないふわふわした男の人が多すぎると思う。 カタログショッピングでもするみたいに、出会うって雰囲気で。 選び放題だと思っているんだろうなぁ。 また、嫌だと思う相手に限って(いや、嫌な人じゃないけれど好みじゃないタイプ)積極的だったり。 みんな、毎月6通はお相手が来るから迷っちゃうんだろうね。 なんだかなぁ。 このシステムで結婚できる人なんているんだろうか?

  • 結婚されている奥様方へ、結婚の決め手は?

    私は既婚者ですが、奥様は 今の旦那様と結婚されたのは なぜでしょうか? 価値観とか、一緒に居て楽しいとか 色々おきかせください<(_ _)> カテゴリはここでよかったのでしょうか・・・

  • 結婚する友達と結婚で失恋する友達に送る曲

    ヘビーな質問ですが、友人の双子の片割れが結婚します。その友人にも曲を贈りたいのですが、その結婚で失恋確定になるもう一人の双子にも元気になる曲を贈りたいです。できれば洋楽でお願いします。

  • 結婚時に貰わなかった結婚休暇、後日もらえるでしょうか?

    結婚して2年目です。 結婚したばかりの頃は、金銭的、時間的余裕がなく、結婚式も新婚旅行もしませんでした。 私の職場も、主人の職場も、結婚すると結婚休暇というのを貰えるのですが、2人とも休まず普通に出勤していました。 結婚して2年、生活にもいくらか余裕が出てきたので、今年の春先に今更ながら新婚旅行に行きたいと思っています。 この場合、あの時貰わなかった結婚休暇を貰うことはできないものでしょうか? もちろん会社によって違うことだとは思いますが、一般的にはどうなのでしょう? 今更そんなことを言い出すこと自体、非常識でしょうか? ご意見聞かせてください。 (私の会社も主人の会社も結婚休暇を使わなかった分、金銭で戻ってくるなどはありませんでした。)

    • noname#41635
    • 回答数4
  • 彼と結婚するメリットってなに?結婚を決断できない。

    彼は 不規則な仕事のため、休みは平日で帰りも遅い。 将来お店を出すことが夢なので、経済的にも不安定。 寂しがりやで焼きもちやき。精神的に弱いところもあり、世話が焼ける。 仕事をもつ女性にとって彼と結婚するメリットはあるでしょうか? もちろん彼は私のことを大切にしてくれますし、私も彼のことが好きです。でも、結婚を考えると、彼と結婚するメリットってなに??と分からなくなりました。 仕事に家事、育児をほとんど一人で負担することになりますし、彼の店が軌道に乗らなければ、私の収入を頼ることになると思います。彼の精神的な弱さも、自営業を営む上では、かなり心配です。 それでも、彼のことが本当に好きならば、結婚したいと強く思うものなのでしょうか?結婚をためらう私は、彼のことを本当に好きではないのでしょうか? 結婚のことを考えると不安で憂鬱な気持ちになります。別れた方がいいのかな、と思うのですが、別れるとなるととても悲しく寂しいし、彼を深く傷つけるだろうと思うとなかなか決断できません。 どんな人とであっても結婚を考えると不安になるものだとは思いますが、みなさんはどうやってその不安を乗り越え、決断したのだろうと不思議に思います。 何が質問なのか自分でもよく分からないのですが、とても悩んでいるので何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

  • 結婚したい私、結婚出来ない彼(長くなってます)

    こんばんは。41歳ばつイチの女です。 切実に悩んでいる事がありますのでご意見をお願いします。 遠距離恋愛4年半目の彼と去年あたりから将来は結婚を、と言う話しがでているのですが、この「将来」と言うのがまだまだ見えない先の事なのです。 と言うのも彼がまだ後4年大学院に在学しますのでその後、と言う事なのです。 彼とは価値観やものの考えが似ていて一緒にいてとてもラクです。 私達にとっての「結婚」とは生活を共にしなくてもいいが精神的に強く結びつく為の形と言う事なのです。 ならば!とは思うのですが彼にとっては「自分は若いので周囲に有無を言わさぬ用意が出来てからでないと」と言います。ひょっとして逃げているの?とも思いましたがそうでは無いようです。 日々悶々としています。 いっそ地元でいい人を探して!とも思っているのですが先に言ったように私の中の結婚観と言うものが「生活を共にしなくてもいい」なので考えの合う方に出会えるかどうか分かりません。 いい歳をして、しかも一度経験をしておいて何?と言われるかもしれませんが客観的なご意見をいただけたらと思います。 また、分かりにくい文章だとも思いますので要求があれば補足いたします。

    • noname#13865
    • 回答数6
  • 結婚を反対されている弟への結婚祝い

    実弟が来月結婚します。 うちの両親はこの結婚に反対で、相手やその両親に会おうともしません。 もちろん結婚式も出席しないと言っています。 私も出席しない(出来ない)と思います。 私は両親が反対している理由が分かっているので、一概にどっちが悪いとも言えず、中立な立場をとっています。 私も本心は反対なのですが、私まで反対すると弟が可哀想なので、反対とは言っていません。 一方で、姉としてお祝いだけでもあげたい気持ちもありますが、親の立場を考えると複雑です。 もし、すると仮定して、結婚式披露宴に出席しないのなら、兄弟ではいくらぐらいが相場なのでしょうか? 5万円では安いですか? それとも親の顔を立てて、しない方がいいのでしょうか?