検索結果
滋賀県
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- よくよく考えれば・・・ 自民党は本当に再生できるの?
2003年総選挙 自民横ばい、民主躍進。 このあたりから兆候があり、 2004年参議院選挙 民主、改選獲得議席第一位。 2005年の総選挙でこそ、郵政民営化、刺客など劇場型選挙で自民は大勝したものの、 2007年参議院選挙 自民惨敗。 そして今回の総選挙での自民、壊滅的大敗。 今回の選挙で大幅に議席を減らしたので、 クローズアップされがちですが、 実は5~6年前から、ジワジワと自民党離れが進んでいたように思います。 自民党支持者はもう戻って来ることはないのでしょうか? 自民党の未来は、ただ落ちぶれていくだけですか?
- ベストアンサー
- 政治
- エイブラハム リンカーン
- 回答数16
- 京都での結婚式を考えています
生まれ育った京都での結婚式を希望していて、 今度京都全日空ホテルに見学に行ってみようかと思ってます。 予約する前にちょっと質問なのですが、 挙式のあと、親族中心で少人数の会食だけにしたりってできるんでしょうか? ホテルだとやっぱり難しいですか? また、遠方から来る親族も多いので宿泊割引が欲しいんですが… 何%割引になるとかご存知だったら教えてください。 よろしくお願いします。
- 工学部・・・関西の私立ならばどのあたりに入れば将来就職が有利でしょうか?
工学部の電気電子工学科希望で将来は出来れば上場メーカーに於いて新製品の開発・設計に携わりたいのですが。(ということで純粋にハード=技術職希望です) 第一希望は関東の国立です。(現在の学力や業者模試の判定からみて何とか合格圏内は電気通信大、埼玉大、群馬大、等です) そしてセンター利用で一応、私立も出願したいと思います。 関東ならばMARCHが希望ですが、ちょっと及ばないかな?と。 (あと理科大は無理としても芝浦工大クラスには入らないと将来厳しい?) で、関西地区で調べたら、立命館、関西大が偏差値的に合っていました。(同志社は全然無理で関学もちょっと無理そうです・・・) そこで、仮に入れたとして卒後の就職はどんなものでしょうか? 前出の関東の大学なら関東地区で、関西の大学なら関西地区でそれぞれ就職希望です。宜しくお願いします。
- 水田にある大きな蛇口
水田を見ると、水田用の蛇口があります。 この蛇口から出る水は、普段私たちが家で口にする水道水と同でしょうか? 料金も同じでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
- 神奈川県での主なイベントや名所を教えてください
神奈川県での主なイベントや名所を教えてください。 来年(2010年)に神奈川県に行きます。 日程はまだ未定になっている状態です。 (イベントの検索を行ったのですが、大きなイベントがどれなのか良く分からず投稿させていただいた次第です。) そこで、神奈川県で2010年にとり行われる主なイベントや、 名所を教えていただけないでしょうか? ・カップルで行くような所 ・家族で行くような所 ・歴史を感じられるような所 ・外国人が良く行くような所等・・ 何月頃か教えていただければ幸いです。 それでは、何卒よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- quinted_sa
- 回答数9
- 東日本と西日本の境目って
ジャンルが国語・地理・地学??ですが、タイトル通り 東日本・西日本と日本列島を二分した場合、どこが境目 なのでしょうか? 「そりゃ関が原だろ」「フォッサマグナに決まってる」 とか色々な説があるようですが、今最も普通なのは どこで分ける方法なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- oosaka_girl
- 回答数4
- 「御多賀」の意味
ちょっと時期外れなのですが、年末にのし紙の表書き (上書き)に「御多賀」と書かれた頂き物をしました。 自分なりに「御多賀」の意味や語源を調べてみたのですが 解らず、ご質問させて頂きました。 使われている漢字からイメージは伝わりますがご存知の方が いらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- CI-CA
- 回答数2
- 水道水をおいしく感じるかどうか。
とあるスレを読んでここでたずねたらどうなるのかと思っただけです。 過去にも同じようなアンケートがあったようですね。 今はどうなんでしょう? 【質問】 (1)お住まいの都道府県 (2)水道水はおいしいorまずい。 ちなみに僕は宮城から、ここ京都へ大学いくためにきました。 正直おいしくない。薬臭い。どなたか浄水器くだs 水のおいしい場所に就職したいなぁ…
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#163877
- 回答数8
- 自転車で京都-名古屋間
京都から名古屋まで、自転車で移動するとしたら何時間くらいかかりますか?1日で移動することは不可能でしょうか。ちなみに自転車といってもただのママチャリです。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yacco10
- 回答数6
- 『を』を昔くっつきのをと・・・・
今日、子供の幼児教室での会話なんですが・・ 私は子供の頃に『を』を『お』と区別して話す時に くっつきのをと覚えてたのでそのまま話をしたら先生を初め同年代と思われる他5名の同年代のお母さん達も『くっつきのを』は初めて聞いたと言われました。 私の記憶違いではなく確かに小さい頃はこうよんでた 記憶があるのですが・・『くっつきのを』は間違いなのでしょうか??検索してもヒットしない為どうかご存知の方教えてください。今は難しい方のをと言うらしいですね。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- ayurimama
- 回答数12
- 電磁波と、携帯電話アンテナ塔、電磁波被爆と健康被害。皆様、些細なことでも結構ですので、お教え下さい。
これから自宅を建てようと思っていた土地の隣に、携帯電話の電波塔(アンテナ塔)が建つようです。 携帯電話のアンテナ塔って、どういうものなのでしょうか?住宅街のど真ん中、低層RC造建物のルーフに取り付けるようなのですが、大型クレーンとともに、工期だけで1~2ヶ月かかる大掛かりなもののようです。 (1) アンテナ塔は、どの程度の規模のタイプと考えられますでしょうか? 心配なのは、電磁波による被爆です。それと、健康被害です。 (2) 一般的に、電磁波とは、健康に、どういった悪影響があるといわれているのでしょうか? 思いつくのは、ガン、妊婦さんへの胎児への影響、頭痛、などですが、これ以外にどういったものがあるのでしょうか? (3) 例えば今回の塔(工期で1~2ヶ月かかるタイプ)では、どの程度の電磁波が出続けると考えられますでしょうか? (4) 周辺住民の健康のために、住宅街への計画自体を撤回させることは可能なのでしょうか? (5) もしアンテナ塔が建ってしまった場合、この土地にこれから自宅を建てることは愚かなことでしょうか? (無理をしてでも、健康のため、別の土地を買い直した方が良いでしょうか?) (6) 皆様ならどうしますか?やはり、引越しを考えるのがベストなのでしょうか? (7) 海外でも、住宅街にこの様な強電磁波の塔は建てられるのでしょうか?それとも、電磁波の規制の甘い国特有のものでしょうか? 主に知りたいことは、やはり、一般的電磁波の健康被害の種類と、アンテナ塔からの電磁波の強さと、塔からの電磁波による健康への影響です。 これらについて、(1つの項目についてだけでも構いません。)詳しく書かれた本などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 些細なことでも構いません。何かお知りのことがございましたら、どうか宜しくお願い致します。
- テレビ画像が悪く、レコーダー購入で迷ってます・・・
現在、京都府京都市左京区に住んでいますが、山が邪魔して、テレビの画像が かなり悪いです。きれいに映るのは地元の京都テレビだけ。その他 は画像が乱れます。(他の地域に住んでいたときはきれいに映っていました) リース契約でスカパーに入っていますが、これはきれいにうつります。 そこで、 【希望】 (A) テレビをきれいにうつるようにしたい(新たな購入予定はいまのところありません) (B) DVD&HDDレコーダーを買いたい(ビデオが古いためと不便を感じるため) ★上記を出来る限り低価格で行いたいと思っています そこで考えたのが 【6~8万の地上波チューナー付のDVD&HDDレコーダーを購入し、テレビだけでもきれいにしたい】 ということです。これはうまくいくものでしょうか? 【疑問点は】 (1)UHFアンテナがとりつけられているのかどうかよくわからない(新たなコストはいくらくらいか?) (2)地上波TVを買うプランもあるかと思いますが、値下がりが怖いのと、大型TVは3年後以降を考えている(現段階では必要性を感じていない)がこれは本当に正しいのか? (3)地上波チューナー付のDVD&HDDレコーダーをつけて画像が改善するかわからない (4)お勧めの機種はなにか?(今のところ、パイオニアかソニーのスゴ録あたりの低価格機種を考えています) (5)スカパーとうまく連動できるかどうか? ぜひこのような考えでよいかどうか?またもっとよいプランがあれば教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- naranara19
- 回答数5
- 大阪に転勤 引っ越し先についてアドバイスを
こんにちは。 7月付けで主人の大阪転勤が決まりました。 10ヶ月の息子と3人で引っ越すことになります。 現在、都内在住ですが、引越し先について悩んでいます。 主人の勤務先は最寄り駅が淀屋橋になります。 (大阪、梅田も利用可能だそうです) 条件は、 ・最寄駅まで徒歩で10~15分 ・通勤時間は45分ぐらい ・部屋は40平米以上で2DK~3LDK ・家賃は管理・共益費こみで8~9万程度 ・子育てしやすいところ といったところです。 賃貸のHPなどで探してみたところ、JR片町線沿線(四条畷、住道)なんかが出てきたのですが、住み心地はどうなのでしょうか? 都内では車は必要がないので今は持っていませんが、大阪に住むと必要になるのでしょうか?(住む地域にもよると思うのですが・・・) 過去の記事も見たのですが、まだまだいろいろな情報をいただきたく、投稿しました。 よろしくお願いいたします。
- 公務員試験…まだ早いですが、2つの自治体でどちらを受けようか迷っています。
大学2年でまだ早いですが2つの自治体でどちらを受けようか迷っています。(大卒レベル) 仮にA市(政令指定都市)、B県(比較的田舎…申し訳ないですが…)とします。 皆さんにどちらと断定していただく問題ではない事は分かっています。 ですので、受かりにいくという観点から見て、どのような事を重視してみて、決めたらよいかお聞きしたいと思い質問させていただきました。 私が、考えた際に参考にしたデータは以下のような事です。それでもまだ決め切れません。 1 科目数はA市にした場合数科目増える。(経済史、経済政策、経済事情、統計学、経営学)そして問題レベルも多少高い。 2 A市には私の大学から数年採用者が出ていないがB県からはちょこちょこ出ているようである。 3 A市には旧帝大がある為、そこの出身者が多いように感じる。B県はそれほど多いとは感じない。(あくまで推測) 4 A市は一次試験合格者のうちの75パーセント程度を最終合格させている。B県は一次試験合格者の内の35%を最終合格させている。しかし受験者÷最終合格者は大体一緒。 大体悩むときには以上のことが頭にうかびます。何かアドバイスください…。真剣に悩んでいます。 それとも視点を変えて、自分のやりたい事をやっている自治体に絞るべきなんでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 1986KAKUTOUGI
- 回答数5
- 7月15~17日 京都の宿を探しています。
祇園祭を見にいきたいのでが、ツアーはどこも一杯で予約できませんでした。どこか安い宿を探す方法やおススメの宿はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- nyanko66
- 回答数7
- 自転車でのツーリング的旅行
始めまして、茨城県在住の高2男です。 今年の夏休みに友達と自転車で旅行する企画がたちました。 都内の高校に通っているためみんな住んでいるところは違いますが、目的地は湘南らへんという感じです。 そこに泊って、次の日は遊び、その翌日に帰路を辿るという2泊3日の予定です。 そこで質問なんですが (1)目的地までの道はどうするものか。 (2)素人で湘南は1日で着く距離か(ママチャリっぽいので)。 (3)自転車の旅での注意点とか心得とか、これを持ってたほうがいいとかありましたら教えてください。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- bocdanny
- 回答数3