検索結果
Windows アプリ不具合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バージョンアップ(7、32ビット→8,64ビット)
FMV-BIBLO NF/G70を利用しています。 ウインドウズ7,32ビットをウインドウズ8,64ビットに変更したいと思います。 下記のURLを見る限り、ウインドウズ7であれば、リカバリーディスクを使用して変更が出来るようです。 http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html ウインドウズ7であれば問題ないようですが、ウインドウズ8にしたい場合、バージョンアップディスクを購入すれば大丈夫なのでしょうか? 大学入学するにあたり、ウインドウズ8の64ビットパソコンを用意するよう言われたため、よろしくお願いいたします。 当方、あまりパソコンに詳しくないので、わかりやすくご回答いただけたら嬉しいです。 以上、よろしくお願いいたします。
- andoroid 2.3 バックアップについて
DOCOMOアンドロイド端末(携帯)で・・ バックアップはどのようにしたらよいですか? 1) OS ・・・ (こわれることありますか?) 2) OSの設定も保存できますか? 3) 電話の設定(アドレスBOOK ) 4) アプリとその設定 なるべく簡単に処理できたほうがよいと思うのですが、 よい方法ありましたらおしえてください。
- ベストアンサー
- Android
- noname#171678
- 回答数1
- どのペンタブを購入すればよいのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。 ペンタブについての質問です。 今度新しくwin7のノーパソを購入するので、その際ペンタブも画面比率に対応したものを買い替えるつもりです。 今まではOSはVista、ペンタブはwacomのBAMBOOを使 用していました。 しかし、今までのペンタブだと、イラストソフトを使う際は何も問題がなかったのですが、手書きブログやタカミンなどのインターネット経由のイラストを描こうとすると、タッチ機能などは反応するものの、ペンを使おうとすると、オレンジの光が点灯し、描けませんでした。時にはマウスの代わりにすらなりません。一応、毎回設定やユーリティ?などをリセットしたりすると使える様にはなるのですが、毎回それを行うのは、かなりストレスです。 しかも、これは私だけではない様ですが、線が繋がってしまったり、線を書くのと表示の間に僅かながらもタイムラグが生じたりもします。 パソコンやペンタブなどの専門的な事に詳しくない私には、解説サイトを見てもイマイチ意味が分かりません。 これは、パソコンとペンタブの相性が悪かったとかそういう事なのでしょうか?? そうなると、次に買い替える時にどのメーカーのどのペンタブを購入して良いのか分かりません。 そこで、原因の分かる方や実体験のある方などに、どのペンタブを購入すればよいのか、おこがましいのは承知でアドバイスを頂ければと思い、質問させて頂きました。 右も左も分からない初心者ですが、回答を頂ければ大変嬉しく思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- TsubakiSakura
- 回答数1
- WindowsMailの本文が添付ファイルになる
WindowsMailの本文が添付ファイルになります。 以前この現象がおきていましたが 解決いに至らず PCが壊れ リカバリーとなり 最近まで 通常の動きをしておりましたが また 本文に表示されず 添付ファイルになるようになりました。 あと、メールを受信した際 必ず一番上のメールを読もうとすると 2番目のメールに勝手に移動します。 これも壊れる前にあった現象で 最近までなかったものが また 現れるようになりました。 ウィルスソフトはマカフィーです。 ご指導よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- cocomin-min
- 回答数4
- 動画の再生で暗いシーンをはっきり見えるようにしたい
PCのsmartvisionというソフトでテレビを見るのですが、暗いシーンが良く見えなくなります。 とくに映画やアニメでの夜や影による描写などが見えずらいです。 暗くなる場面もはっきり見え、普段の使用にも問題のない程度の修正をしたいのですが 方法を知っている方教えてください。 使用環境 NECのWIN7
- ベストアンサー
- Windows 7
- rukako2929831
- 回答数3
- win8で困っています!!
初めてWindows8を使って困っているので助けてください((+_+)) (1)パソコンを立ち上げると、デスクトップが優先的に表示されてwin8に戻してデスクトップを閉じようとしても閉じられない。 (2)デスクトップからはInternet explorerは開けるのに、win8からだと何も表示されず真っ白な画面のまま。 (3)win8からインストールしたソフトを開くと、必ず一度デスクトップに切り替わる。 (これは仕様??) 以上3つのことで困っています。 一応(2)は調べたのですが、解決方法が見つかりませんでした(+o+) (1)・(3)はどう入力して調べたらいいのか分かりませんでしたので、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします(;O;)
- 締切済み
- Windows 8
- nnnnnyyyyy
- 回答数1
- iPhoneとAndroidどちらが私に合ってる?
スマートフォン初心者(未経験者)です。auの機種変更?でスマートフォンにしようと思っている25歳以下の新大学生です。欲しい機能を優先順位(特に上位3つ)で並べると 1、バージョンアップの安定性(スマートフォンにあまりお金をかけたくないので2年は安定して使いたいです。その点ではiPhoneがいいのでしょうか・・?Androidはどこも絶賛開発中でサポートには重きを置かないとか。バージョンアップで一番危惧しているのは、最新のアプリが使えなくなってしまうのか、という点です) 2、アプリの自由度(iPhoneはアクションゲームが豊富らしい?ですが、ゲームをするとしたら勉強関連の物ぐらいですかね。 Adblockや、スマートフォンの管理、交通・ナビ、他にも色々興味あります!割とカスタマイズ好きです(*^□^*)) 3、電池容量 4、SDカードスロット(予備のデータ容量があるに越したことはないですが、パソコンにバックアップを取れば十分か) 5、処理速度(動画やアクションゲームなどの処理が多い事はあまりやらないつもりなので、優先順位は低いはず) 自分自身ケータイよりは断然パソコンをよく使ってきたのですが、色んな記事を読めば読むほどiPhoneとAndroidどちらがいいのだろうかと分からなくて(^-^; スマホはパソコンでは行えないアプリがあることが一番の魅力だと思っています。アドオン以上の事が出来るようですね。 本気で調べる時はもちろんパソコンを使いたいと思います。やっぱりキーボードは楽です。 iPhoneとAndroidどちらが私に合ってますか?
- ベストアンサー
- au
- metal_drive
- 回答数2
- 8.1Pre キーボードとマウスが使えない
緊急!! 先日、Windows8からWindows8.1PreにしてそのあとStoreの方からWindows8.1Proをダウンロードしてプログラムを更新して再起動を押してアップデートが終わったころにスタート画面?(最初のパスワードを入れる前の画像と終了オプションなんかがある画面)でマウスとキーボードが全く反応しなくなりました。 使用しているもの OS:Windows8⇒Windows8.1Pre マザボ:ASUS Z-87 DELUXE マウス:Logicool G300 キーボード:Windows SideWinder X4 CPU:Intel Core i7 4770k といった感じです。 マザボの方から電源を切って起動させてみると最初はキーボード、マウス共に大丈夫そうなんですが、そのあと金魚?Windows8.1Preのマーク?が出てくるとキーボードもマウスも光らなくなり読み込みが終わりそのままスタート画面へ行きます。でもキーボード、マウス共に全く反応せず。 もう一度、マザボの電源を切りASUSと出てきたときにBIOSの設定のF2を押したら反応してちゃんと設定画面に行けました。BIOSの設定の方から再起動させたら金魚の読み込みのときに”お待ちください”と表示され、Widows8と同じようにセーフ画面?は表示され。 Windows8.1Preを起動する。 電源を切る。 詳細オプションなどと書かれた画面が出てきたのでとりあえずWindows8.1Preを起動する。をおすとまたスタート画面で反応がなくなります。 詳細オプションの方でセーフモードを立ち上げるために再起動すると、また金魚のところで反応がなくなりパスワード入力画面が表示されましたが全く何もできず。 そこでリフレッシュ、初期化を試しましたが、Windows8のディスクしか持っておらず、今適用されているのがWindows8.1Preの方でディスクを入れてもダメでした。 物理的なことを考えて、反応しない状態からUSBを抜き差ししたりポートを変えて挿してみたりしましたが、挿した瞬間一瞬だけ光るといった感じですぐに全く反応しなくなります。 PCがすぐに必要なので早めの回答よろしくお願いします。ご迷惑をおかけしてすみません。
- ベストアンサー
- Windows 8
- MidoriChinatsu
- 回答数8
- ハードディスク暗号化での支障は?
会社で貸与されているノートパソコンがあるのですが、急に、部署の業務内容関係なく、ハードディスク暗号化を施したパソコンに交換することになりました。 主管部署は「ハードディスク暗号化には市販のソフトウェアを使用する」「TPMを有効にする」「業務に支障はないと思われる」「暗号化ソフトの設定はユーザーアカウントの権限を上書きして動作する」「業務上問題が出ても対処しない。暗号化も解除しない」との情報しか開示してくれまでん。暗号化ソフトウェアの振る舞いによっては当部署の業務に支障が出ます。 質問です。 1)一般的にこの種のソフトウェアを導入しても、市販のソフトウェアの導入など、ごく一般的な使用方法に問題はないとのメーカーサイトの説明がありますが、実際的に以下の点で支障が出たりしますでしょうか。 現状、以下の点は全て可能です。業務上許可されています。 また他に懸念点があればご教示いただけると助かります。 ・パソコン本体の更新(BIOSなど) ・パソコン内のデバイスの更新(デバイスのファームウェアなど) ・新規のデバイスの追加(USB外付けハードディスクの接続など) ・FireWallの設定変更 ・レジストリの変更 2)暗号化を解除しないと使用できないソフトウェアというのは、実際存在するのでしょうか。 存在するのであれば、どのようなソフトウェアかお知らせくださいますでしょうか。 ※暗号化ソフトの制限事項として判明していること(数社のマニュアルより抜粋) ・パーティションの変更 ・Winodws のフォルダ圧縮機能 ・Windows のバックアップ機能は動作保証しない ・システムの復元は動作保証しない ・デフラグ、クリーンナップは動作保証しない メーカーに問い合わせをしてみましたが、法人向け製品なので、購入した後でないと質問を受け付ないとのことでした…。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- saruchan002
- 回答数3
- win7PCにSSD導入方法 (おすすめ商品)など
今使っているWindows7PCがもう2年ほどになります。 HDD2Tで、結構おそくなってきました・・・ そこで今話題沸騰中のSSDを導入しようかと・・・ でも全然どうすればいいかとか、Windowsのデータとかはどうすればいいのかとか、サッパリです・・・ そこでどうすればいいのかとか教えていただけませんか。 また、どんなSSDをかえばいいのでしょうか?ピンからキリまでありますよね? それと、SSDを導入したら、またOSディスクでインストールしないといけないのでしょうか? それと、いままでHDDに入っていたデータはどうなるのでしょうか? ご返答、お待ちしております。出来れば早く明日にでもSSDを頼むつもりです。 ヨロシクお願いします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- noname#187911
- 回答数6
- Windows8.1 にアップグレード
NECのLaVieを使っている者です。時間のある時にアップグレードしようと思い始めましたが、インストールの場面で「互換性をチェックしています(61%完了)」からもう何時間か過ぎているのですが動きがありません。メーカーの指示通りにやったつもりなのですが…どうすれば良いかご指導お願いします。こちらでアップグレードの情報を読むと不具合が多そうなので詳しくない者はやめた方が良いのかな?と思ったりしています。インストールを中止するにしても問題はないでしょうか?よろしくお願いいたします。(http://121ware.com/navigate/support/win8.1/update/step/update.htmlのwindiws8.1へのアップデートの6の所で進みません) (アップデート後にする対応するべき Windows 8.1アップデート用ドライバ、アプリケーションを長時間止まったままだったので更新してしまっているかもしれません)
- ユーザーアカウントの不具合についての質問
Windows XP Service Pack 3を使用しております。 リカバリしたばかりなのですが… 管理者で操作して ユーザーアカウントを開き →ユーザーのログオンやログオフを変更する、を押そうとすると →オートメーションサーバーはオブジェクトを作成出来ません、と警告表示されてしまいます。 新たに管理者権限のアカウントを作成してそこから操作しても同様の症状です。 ユーザーアカウントのパスワードの設定、画像の変更は出来ます。 ※ユーザーのログオンやログオフを変更する のみが出来ないのです。 リカバリしたばかりなのでそんなにPCは変な状態では無いと思っています。 リカバリ前は正常に動作していました。 それと、ログオフしてユーザーを変更しようとすると、パスワードを打ち込めないということもたまにあります。カーソルがどこかに消えてしまっているのです。 この解決法はクラシック表示にするといいと分かっていますが、上記の不具合で変更出来ません… 判断材料になるか分かりませんが イベントビューアのセキュリティには失敗の監査Security イベントID 680、 が記録されています。 サービスのThemesは無効にしていますが、ようこその画面から起動するのはどうなんでしょうか。 リカバリしたばかりなのでもう一回やれば… と考えたりしますが、最近のXPのアップデートに長時間かかるMSの不具合をまた体験するのもちょっとかんべんしてほしいと泣き顔になります。 何かいい解決方法がありましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- sea-999
- 回答数1
- MacでFilevaultが問題視されない理由
http://okwave.jp/qa/q7745952.html iPadの暗号化機能「パスコードロック」は十分な安定性を持つ機能らしいのですがMac OSXの暗号化機能の一般的な評価は上のURLのような感じです。 なのに、使わないだけでだれも問題してない雰囲気です。windowsのビットロッカーで同じようなことがあったら大問題になってると思いますが、Filevaultが使えないからマックブックエアは選ばないなんて書き込みは見たことがありません。 これは、Macがビジネスで使われないから問題にならないってことでしょうか。それとも、外せないSSDを採用してる機種ばかりが売れてるからログインパスで十分だという考えが多いのでしょうか。 実際どうなのか。また、ほかに考えられる理由があったらおしえてください。
- 締切済み
- Mac
- noname#192204
- 回答数3
- 【VAIO:Windowsストアアプリについて】
初めまして。とても困っているため、どなたかご教示いただけないでしょうか? Windows 8.1で私を含め家族4名のアカウントを作成して使っているのですが、私のアカウントだけWindowsストアアプリの画面が開きません。 Windowsストアアプリを起動するとタスクバーにアイコンは存在するのですが、そのアイコンを何回クリックしても一瞬画面は表示されるのですが直ぐに最小化されてしまいます。 以下、スペックなどです。 Windows 8.1 64ビット CPU:Core i7、メモリ:8GB VAIO SVL2418CJB ウィルス:ESET 何卒、ご教示の程、宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- CドライブのDownloadsの内容のコピーの件
Windows7のPCを使用しています。 Cドライブの空き容量が少なくなりました。 CドライブのDownloadsが32GBもあったので、CドライブのDownloadsのファイルをすべて選択し切り取った後、Dドライブに新しく作ったフォルダに貼り付けました。 しかし、結果として、半分しかコピーできませんでした。 一部ソフトの動きに不具合があります。 元に戻したほうが良いのでしょうか。 元に戻す方法としては、Dドライブで新しく作成した、ファルダのファイルを切り取り、CドライブのDownloadsに貼り付ければよいのでしょうか? とても困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ネットに繋がないと言うこと・モデムやルーター
デスクトップのWindows XPとノートのvistaがあります。 Windows XPのサポート終了とパソコン自体の不調もあり、普段はvistaを使い、XPはサポート終了直前のアップデートを最後に電源を入れておりませんでした。 所がモデムやルーターは繋いだままでした。 ネットに繋がないと言うことはこれらの配線も繋がないと言うことですよね? 私の今までの状態はパソコン自体の電源を入れてなくてもネットに繋いでいたと言うことでしょうか? パソコンに不得意な者の疑問ですが、回答お願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- saichi
- 回答数6
- PCのOSやパーツについて教えてください!
http://www.g-tune.jp/desktop/ultimate_edition/spec.html こちらのPCのシルバーモデルを買おうと思っています パーツのことはいろいろ調べてみたのですが まだわからないところもあって(>_<) なので疑問に思ったところを教えていただきたいです(*^^*) まずOSについて(>_<) カスタマイズ画面に進むとOSの選択とあるんですが そこの説明というところを押したら Windows 7 Home PremiumやUltimateなどの機能比較画面が出てきたんです(>_<) そこでXP ModeでWindows XP用アプリケーションも動作 という項目があったんですがこれは互換モードが使えないということでしょうか?(>_<) もちろんゲームをするために買いたいのですが そのゲームの関係で互換モードを使うことになりそうなので(>_<) 次にこのPCはハードディスク1と2に分かれている?みたいなんですが 1はHDDなしでも2があれば大丈夫なんでしょうか? それとスピーカーってなくても大丈夫なんでしょうか?(>_<) それとモニタもなしでも大丈夫なんでしょうか(>_<) 説明を見てもよくわからなくて(T_T) 高い買い物なので ちゃんと知っておいたほうがいいと思って質問させていただきました(>_<) 初心者なので私でもわかるように教えてくださるとうれしいです(*^^*) 回答お待ちしています!
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#188733
- 回答数17
- MacBook HDD交換時の再インストールについ
MacBook Pro(2010 mid)を使用しています。320GBのHDDが手狭になってきたので、750GBのものへの交換を計画したのですが、最近、起動も時間がかかるようになってきたので、交換した新HDDにOSをクリーンインストールし、そのままLionへアップグレードという手順でしたいのですが、その場合、データの引き継ぎはどのようにするのが合理的でしょうか? アカウント設定で家族も使用しているので、できれば彼らのメールや音楽のデータ等もそのまま簡単に移行できる方法が、MACならありそうな気がして、お聞きする次第です。 それとも、クローンディスク作成ソフト等で新HDDに現データ/環境をそっくり移してから、Lionへアップグレードしても、結果的内容的には似たようなものでしょうか?(長年Windowsを使用してきたので使えば使うほど重くなるというWindowsの常識に縛られ過ぎでしょうか?) よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- shimadojou
- 回答数4
- sonicStageでウォークマンの転送の仕方。
sonicStageを使ってるんですが、ウォークマンに転送の仕方がわかりません。 いろいろ、いじってたら何曲かは転送できたんですが、やっぱりできません。 転送時にエラーが発生してしまいます。 どーすれば、いいんでしょう、、。
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- takumiliverun
- 回答数1
- Windows Phone 今買うべき?
受験終わりの中3です。こんにちは。 高校に向けてそろそろ携帯を契約しよう、となったので 現在「Windows Phone(WP)」について調べております。 WP8が米国では発売されているようですが日本では発売のめどすら立っていない、 発売会社すら決まっていない状況だと聞きました。 ただ、米国で新バージョンが出ているということは、少なくともWP7はWP8より 劣っているというのは事実かと思われます。 それを承知の上でWP7を契約するのはどうなのかなと思いました。 しかし、僕はWPに以前から興味があり希望するのは希望しております。 Outlook(Hotmail)の連携や、Officeなど.. でもこの状況を踏まえるとどうすべきかよくわかりません。 ・WP7でもいい ・WPあきらめるべき 皆様は2つのどちらかと思われますか。 出来れば理由とともにお願いしたいです。 ※高校入学前には契約する、と親と決定したため、 「WP8が出るまで携帯の契約待つ」というのはできません。 ご回答よろしくお願いします。 余談ですが、もしWPに興味を持つ人にはこんな携帯も お勧め、なんていうのもありましたら教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- y_hanamura
- 回答数3