検索結果

マルウェア対策

全4392件中461~480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • windowsインストーラのウインドウが開く

    起動時や新しいウインドウを開くたびに、   選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。     [ok]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ   'Search Settings.msi'を含むフォルダに対する代替パスを   以下のボックスニ入力します。      というウインドウが開きます。  PCはXPです。  いろいろと検索して調べてみたのですが、よく分かりませんでした。  あまり知識はないので詳しく教えて欲しいです。  

  • CAテクノロジーのセキュリティソフトについて

     去年パソコンを買い替えて入っていたマカフィーの試用版の期限が切れてマカフィーは好きではないので6,7年前に使ったことのあるノートンを買ったのですが以前に使ったものと比べてかなり使い辛いので何が良いかと思い勤務先でパソコン担当の同僚に聞いたところ、自身使っているCA(CAテクノロジー)のインターネットセキュリティスイートプラスというものをすすめられました。値段はセキュリティソフトの相場ぐらいなので一度試してみるのもいいかなと思ってるのですが、CAという会社は聞いたこともなく、日本法人のダウンロード直販だけでというのも気に掛かります。同僚の話ではCAというのはアメリカの会社で世界的にも著名なソフトウェアメーカーということですが、パソコンは使うだけの私にはそもそもソフトウェアメーカーの名前は十社も知りません。  CAというのがどのような会社で、そこのセキュリティソフトの信頼性などについてご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

    • noname#129312
    • 回答数5
  • Mac OS X 10.6 ウイルス対策ソフト

    現在Mac OS X Snow Leopard(10.6.7)を使用しています。 iAntivirusというフリーソフトを使用していますが、ウイルス対策はしてくれますがインターネットへの有害サイト(ウイルスが侵入しているサイトなど)へのアクセス制限機能は付いていません。 そこで、条件は以下のものを満たしているウイルス対策ソフトを教えて欲しいです。 (1)無料(フリー)であること (2)有害サイトへのアクセス制限機能が付いていること (3)できるだけ多機能 (4)常に常駐しMacを監視、ソフトの動作を監視する機能があること (5)Mac OS X Snow Leopardに対応していること こんな感じで宜しくお願いいたします。 iAntivirusとともにインストール出来ない製品でも結構です。紹介していただいた製品がよかった場合iAntivirusをアンインストール(削除)して、紹介していただいた製品をインストール致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • noname#131384
    • 回答数2
  • BIGLOBEかniftyでWiMAXの安全性

    現ADSL・8Mから乗り換えの新たなプロバイダー選びで、自宅専用使用となる予定ですが、アパートでも4世帯でファミリー契約になる可能性大? といつまで住むかわからないので、縛りや工事費のかからないWiMAXが有力候補になってる感じです。 セキュリティ面も重要視したいので、比較的、力を入れてそうなBIGLOBEかniftyが最有力候補に絞られてるんですが、niftyの常時安全セキュリティ24、またはBIGLOBEのセキュリティセット・プレミアムは、WiMAXには対応してない(光やADSL用)んでしょうか? サイトを見ても、非対応かはっきりわからず。。。実はモバイルのWiMAXなど、全然知らなかった通信・デジタル情報音痴で短期間で詰め込み猛学習中なので、モバイル系だから光やADSLと分けて考えたほうがいいのか、自分が思い込んでるだけで可能か、よろしくお願いします。 あとやはり、対応してても、光やADSLに比べ(家専用ですが)モバイル系回線は、セキュリティ面では低くはなるんでしょうか。

  • 回線が生きていても操作なしなら安心?

    初歩的な質問ですみません。 パソコンの操作中に、ウィルスチェッカーに更新が入りパソコンの再起動を促されることがあります。インターネットやメールは起動していなくて、パソコン内部だけの操作をしているとき、再起動を先延ばししていると、その間に外から攻撃を受けることはあるのでしょうか、お伺いします。

  • パソコンの画面が消えてしまいます

    パソコンの画面が消えるというか、下のスタートを開くボタンや、デスクトップのアイコン(?)が全部きれいに消えてしまいます。 pcをつけてしばらくはあるのですが、しばらく経つと、itunesを開いていようが、internet explorerを開いていようが、勝手に消え、何もないデスクトップが残るだけになってしまいます。 マウスの矢印は普通に動きます。 再起動も試しましたが、何の変化もありません。 他のユーザーで開いたときは↑のようなことは起こらないので、pc自体の故障ではないと思うのですが・・・。 おかしくなっているユーザーがオーナーのとこで、いろいろな情報も入っているので、使えないと困ります>< どうすれば直るでしょうか? PCは、windows Vistaです。 pc初心者なので、本当に訳がわかってなく、わかりにくい文で本当にごめんなさい。 ご回答のほう、ぜひともよろしくお願いいたしますm(_ _;)m

    • huwaton
    • 回答数4
  • パソコンを起動してしばらくすると重くなる

    パソコンを起動してしばらくの間はスムーズに動くのですが、しばらくすると急に重くなってページの移動にも非常に時間がかかるようになります。ディスクのクリーンアップはパソコンに付属してるソフトとフリーソフト両方を使いました。不要なソフトもアンインストールしました。以前はこれで改善できていたのですが今回はあまり改善しません。他にパソコンを軽くする方法はありませんか。

  • Macはセキュリティソフト不要?

    Macはセキュリティソフトなしで全然かまいませんと言われましたが、本当でしょうか。もしそうなら、理由はどうしてなんでしょうか。

  • ファイアーウォール

    友達が、未使用の、ESETアンチウイルス、 という、ソフトを譲ってくれました。 三年くらい使えるやつでありがたいなあと思ったんですけど、 ファイアーウォールソフトとか、スパイウェア対策も入れたいんですけど、 フリーのものでいいやつありますか。 それともアンチウイルスだけで大丈夫ですか。 お願いします。

  • ウイルス対策

    毎日ここを見ていて思うのですが、そんなにみなさん ウイルス対策ってしてない人多いんでしょうか? 毎日毎日 ウイルスにやられただの画面にエロサイトに登録されただのの相談をみます。 やっぱり 一般の方の知識って 最初に入っていたお試し期間が終わったら、 有料!? じゃぁ やめとこ ってかんじなんでしょうか? 無料のソフトすら入れないなんて、pc詳しい人間からいうと えっ? ってかんじなのですが・・・

    • oksere
    • 回答数7
  • 書いてる文字が大暴れ!  カーソルも勝手に動く!

    メールへの返信とか、テキストをワードやワードパッドに書くときのことですが、 次々とヘンな現象が起き、困っています。 以下のようなことです。 数文字書いたところで勝手にーーー 1.ひら仮名のまま決定される 2.誤変換のまま決定される 3.書いてる文の一部がどこか(既に書いた行のどこか)に飛ぶ 4.勝手に4文字目くらいで改行される(ひらがなのまま=3と同じ現象とも言えます) 5.カーソルが勝手に移動する 6.シフトキーが利かなくなる(文字列の一部を漢字変換するためにドラッグしようしてもできない=色変換しない(ネガにならないといいますか))   いずれもいちいちコピペで行変えをしたり、部分的に手動で漢字変換しなければならず、大変です。 いったいどうなっているのか? どうすれば直るのか? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お助け下さい! なお、セキュリティーソフトは常時稼動しています。もともとNTTウェストの対策ツール(TrendMicroのもの)として入っているものです。 ひとつ考えられるきっかけは、日経PCという雑誌に載っていた記事を見ながら、「動きを軽くする方法」をやったことがあります。ディスククリーンやでフラグ、そして溜まった不要なゴミを捨てる(いりいろあった)というものでした。 WindowsXP サービスパック2 OUTLOOK EXPRESS 8 (unDonutを使っています)

    • daaw19
    • 回答数9
  • トロイの木馬に感染しました。ネット接続できません。

    pc初心者です。教えてください。 windowsVista VAIO を使っています。 マカフィーでトロイの木馬が検出されたようなのですが、その後再起動の指示が出たのでやったのですが、それからインターネットに接続できなくなりました。 接続の原因を調べたら、プロキシサーバーが応答していません。 のようなことでした。そこで、ツールからLANにプロキシサーバーの使用する。のチェックをはずしたところ、現在はネットに繋がるようになり質問している次第なのですが・・・ ネットに繋げてしまって大丈夫だったのでしょうか? なぜ急に接続できなくなったのかも分かりません。 今はマカフィーを見ると保護されています。となっていて普通なのですが、ウイルスは駆除できたと考えてもよいのでしょうか? ウイルスの事やpcはほとんど無知なので、初歩的な質問ですが回答よろしくお願いします。

    • taaaac
    • 回答数8
  • ネットの速度

    小さな会社ですが、社内で使用しているネットが最近調子が良くありません。 youtubeを見ると数分の動画が最初の30秒ほどで止まってしまいます。 他にもプログラムのダウンロードを行っても、途中で止まる場合が多いです。 パソコンをWi-Fiに切り替えるとスムーズに実行されます。 特に社内ではネットの規制は行っておらず、約30台ほどが接続していますが 自分のような問題があるパソコンの方は少ないです。 また通常のネットサーフィンは全くストレスはありません。 社内の環境は以下のようです。 回線:Bフレッツ ファミリー100 スピードテスト:4Mbpsほど出ています。 パソコン:Win7 CPU i5  メモリ4G いったいどこに問題があるのか、対策はないのかご教授御願いします。

    • kussu-
    • 回答数7
  • 不正プログラムに感染!?対処の仕方教えてください。

    どこかのサイトにアクセスしたのをきっかけにウィルスに感染したようだったので、 ウィルス対策ソフト(ウィルスバスターを使用しています)で総合スキャンを行いました。 結果6件のウィルスが削除されたのですが、 その後も「Web脅威」というのが絶えず検出され困っています。 ログを見ると全て「ブロック」となっているのでが どうしたら解決できるのでしょうか? スパイウェアのようなものに感染しているのでしょうか? 素人なもので解決方法が分からず困っています。 ご教授頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 総合セキュリティソフトについて

    総合セキュリティソフトについて質問させてもらいます。 現在、スーパーセキュリティZEROを検討中です。 その他お勧めのソフトはありますか。 ウィルスバスターとか、ノートンなどのサイトを確認したら、 それぞれのサイトで、自分のソフトがナンバーワンと評価しています。 口コミ情報も見ましたが、いくつか見てもそれぞれ違うことが書かれています。   軽くて、操作の使いやすいのが良いです、 現在、無料のKINGソフトを試しに使用中ですが、 使いやすさは、良いです、自分でチェックの操作ができて、見やすいです、 ただ、無料で使用中のため信用性がわからないため、 ほかの、対策ソフトを探しています。 サイトの観覧が一番多いと思います。 説明不足と思いますが、 よろしくお願いします。

  • lnk dorkbotというウイルスにやられました

    初めて利用させて頂きます。 本日、再起動した後、それかウイルスバスターの設定を弱めた時のどちらかの時に lnk dorkbotというウイルスにやられました。 ウイルスは駆除できたと思うのですが、タスクマネージャーのプロセス一覧にskyrpe.exeという謎のプロセスが起動しており終了させようとするとシャットダウンしなければならないとでて終了させることができませんでした。また、cylolqというファイル?もスタートアップに設定されており不安です。 またリムーバルディスク内のフォルダが感染しすべてlnkファイルに置き換えられておりそれがウイルスバスターによって削除されたんですが、そのためもともとあったフォルダが消えてしましました。ですが、ウイルス検索など行う、もとあったフォルダのパスを打ち込むと中身が表示されるのでフォルダ自体は残ってると思うのですが、どのようにして復元すれば良いのでしょうか。エクスプローラー上では確認できません。 ご教授お願いします。

  • ウイルスセキュリティー Ver.12について

    こんばんは 何方だったかはっきりしませんが、確か「対策ソフトは最新Verで批評しないと」といったような趣旨で、性能は二の次みたいな意見もあったように思いましたが、みなさまはどのような見解をお持ちでしょうか。

  • Macの常識

     春頃からMacを使い始めたのですが、気になる点が2つあります。 Time Machineはやはり使うべきでしょうか?使うようになってから起動が遅くなってしまったので困っています。windowsで言うところのバックアップと復元みたいなものと考えて良いのでしょうか。もしそうならば使うべきでしょうが…。 それから最近Macにもウイルスに感染する恐れがあるということを聞いてしまいました。友人の家ではお医者さんということもありずいぶん前からマッキントッシュを使っているみたいなのですが、過去に一度もアンチウイルスソフトはインストールしたことが無いそうです。(勿論気付く範囲で感染したことも無いとか。)バックグラウンドで何か起こっていたら怖いですが、どうでしょうか?Macにもwindowsのときみたいに何かアンチウイルスソフトをインストールすべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ローカルディスクC直下の怪しいファイル

    いつもお世話になっております。 社内で使用中のパソコンで、最近、t14k.3 とか t15o.2 といったファイルが複数できています。 サイズが小さければほっとくんですが、1Gバイトを超えるようなサイズのファイルが数個あり、ディスクの空き容量を圧迫しています。 このファイルは削除しても問題ないファイルなのでしょうか? 詳しい方、いらっしゃいましたら、ご教授ください。 以上、よろしくお願いいたします。

    • pao5
    • 回答数1
  • 起動時のエラー(ブルーバック) 画像あり

    ここ数回ほど、起動時に画像のようなエラーが発生しており、一度、強制終了してから、再起動しているような状況です。 とりあえず、使用できておりますが、まずは何を確認したらよろしいでしょうか?

    • Life_is
    • 回答数5