検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 再質問です。テレビ(HDMI)をDVD(USB)へ
手持ちのパナソニック・テレビの端子はHDMIのみで、USB仕様のDVDドライブと接続したいのですが、HDMI→USB変換器か変換ケーブルを探しています。 インターネット上で探していますが、適合する商品に辿り着きません。 情報をお持ちの方、ご教示願います。 猶、使用パソコンはアップルです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDレコーダー
- chikugouno
- 回答数8
- 外付けHDD購入後Win起動前に接続以後認識無し
外付けHDDを購入しました。 間違えて、パソコン(Windows7)起動前に、外付けHDDのUSBを差し込んで、パソコンの電源を入れてしまいました。 以後は、正確には認識をしないという事ではない様で、「デバイスとプリンター」を見ると、一応、表示があるのですが、「E:¥」の「E」という様な表示が無くて、プロパティを見ると、利用不可となってしまっています。 もう、全く使えなくなってしまったのでしょうか? 自分で元に戻すことは出来ず、有料で修理に出すしかないのでしょうか? Windowsの前からパソコンは使っているので、少しは知識がありますが、初心者用の説明をお願いします。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- a_m_
- 回答数7
- データの移行の仕方
macmini(10.6.8)を使用していますが、HDの調子が悪く、新しいiMac(OS X Yosemite)の購入します。 そこで、データを丸ごと移行したいのですが、どうすれば一番早くできるのでしょうか? ※外付けHDには、Time Machineにデータを保存しました。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- aaaaaaaaaa1
- 回答数4
- パソコンでアプリ作り?
パソコンの購入を考えてます 妹と二人ぐらしなのですが、妹はmacを持ってますので私はWindowsの購入を考えてます。 まず予算としては10万程と考えてます。 少ないですかね? 用途についてなんですが YouTube視聴 音楽CDの作成など 動画編集(こった編集) です できれば暇な時間にスマホ、iPhoneなどのアプリも作ってみたいです。 iPhoneのアプリはmacしかできないんですかね?何らかの方法でできたと思うのですが記憶が曖昧です 用途を詳しく言うと YouTube視聴は見るだけ(投稿はしない) CD作成は文字道理 動画編集(こった編集)は自分で自由に編集できたらいいなと YouTubeなどでよく見ますがみなさん似たような動画編集してますよね? アプリが同じなんですかね? できたら編集は同じアプリでも全く違う物ができたり自由度が高いものがいいです アプリ作成は暇なときとありましたが、実はものすごく私興味があります 自分のアイデアで好きに作れるて所がすごく興味がわきます 簡単なことではないと思いますが、、、 要点をまとめると YouTube、CD作成はどのパソコンでも可能なので 動画編集、アプリ作成に使いやすい物を教えてください。 文にまとまりがなく読みにくい、理解しにくいなどあるとは思いますが お応えをよろしく願いします 追記 動画編集は別でソフトを買ってインストールという形になりますか? アプリ作成に費用などはかかりますか? もし、かかる場合はどのレベルからですか? 自分のアプリを作成してストアーなどにだす場合は費用がかかりますが期限などはありますか(Android、iPhoneにだす場合)
- 締切済み
- その他(Windows)
- noname#209977
- 回答数3
- MacOS9のHDをWin7かMacOSXで認識
PowerMac G4 Quicksilver(OS9)の電源がつかなくなり、 ハードディスクを取り出し、中身のデータを Windows7またはMacOSXで取り出したく、ご質問しています。 USB接続の外付けハードディスクにし、 WindowsとMacに接続しましたが、 認識しませんでした。 Windowsでは「HFSExplorer」というフリーソフトを利用しましたが、 OSXのハードディスクしか認識しないのか?ダメでした。 Macでは「読み込めないボリュームが含まれている」と 表示され、認識しません。 (OSX内でOS9を起動させられます) ハードディスクからデータを抜き出す方法を教えてください。
- OS Xにアップグレードしても実用的だったか?
Mac OS XはG3のMac4種とG3ベージュに対応していました。 あるいは対応していなくてもXPostFactoでG2のPowerMacにもインストールできるようです。 Mac OS XはUIが豪華で機能も多いため、 Windowsで言うところのメモリ512MBのパソコンにWindows Vistaをインストールしている(あるいは筐体デザイン的にはPC-98にVistaを入れようとしている)ように見えるのですが、速度として実用的だったのでしょうか?
- ベストアンサー
- Mac
- noname#257529
- 回答数3
- ご使用中のパソコンのOSは何を使われていますか ?
単純な質問です。 1.色んなOSをご使用になられたと思いますが 現在はどのOSをご使用中でしょうか ? 2.現在ご使用中のパソコンにその直前に使われていたパソコンのデータの移動 これはやはり外付けハードディスクをご使用になりましたか ? 3.Windows 10 をご使用中の方に 既に中古市場で売られているのですが、 ご使用の方は今は何か不便とかありましたか ?
- 締切済み
- アンケート
- noname#246945
- 回答数19
- 作曲を始めたいのですがDAWはどれがいいですか?
ピアノを以前習っており、イベントやライブハウスのハコバンをした経験があるので ちょっとだけキーボードもできます。 ずっと仕事で音楽に向き合えなかったのですが、この都度時間が多少できましたので 音楽活動(しばらくは練習や勉強してからになりますが)をしていきたいと思っています、 そこでDAWを用意しようと思っていますが今選択肢の中で迷っています。 Protool Cubase Logic その他 作曲方法はキーボードからのリアルタイムで入力したり歌入れをしたりMIDI入力をしたりという所です。 各ソフトの特徴やおすすめ度合い、強いジャンルなどが知りたいです。 これをするにはこのソフトなどもできれば知りたいです。 10万程度すると思うので迷っています。 よろしくお願いします。 ジャンルはPOPSやR&Bなどになるかと思っています。
- MacBookProのス-パ-ドライブに8cmCD-ROMは
MacBookProのス-パ-ドライブに8cmCD-ROMは 挿入する事は可能でしょうか ソフトのドライバを8cmCD-ROMで貰ったのですが、 スロットインなので大丈夫か心配です。 トレイ式の外付けドライブで、ドライバをインスト-ルした方が宜しいでしょうか ご指南下さい
- macbookpro(13inch)を購入予定です。
macbookpro(13inch)を購入予定です。 来春より大学生になる者です。大学生になるにあたって、自分専用のノートPCを購入することにしました。 現在自宅のPCはvistaで、今までもwindowsしか使ったことはないのですが、最近ipodtouchを購入しmacにも興味がわき、macbookproにしようと考えた次第です。 そこ質問なのですが、 1、macでは閲覧できないサイトがあると聞いたのですが、やはりbootcamp等でwindowsも使える環境にするのがベターでしょうか?またその場合、何を購入すれば良いのでしょうか? 2、その場合のイメージがなかなか掴めないのですが、起動時にmacとwindowsのどちらで起動するか選べるようになるということでしょうか? 3、microsoftofficeのwordとexeleとpowerpointは使いたいのですが、mac用のものを購入してインストールすればいいんでしょうか?(その場合、mac上でofficeを使えるのでしょうか、それともwindowsOSに再起動してからでないと使えないのでしょうか) 4、現在使用中のvistaの画面は15インチなのですが、13インチは見にくいでしょうか?(少し値段が高くなりますが15インチも考えています) 5、メモリ数及びハードドライブ数は多ければ多いほど良いことは承知していますが、どのあたりが無難でしょうか?(使用用途はネット・メール・skypeでのテレビ電話・youtubeなどでの動画閲覧程度です) 6、付属のカメラを使ってskypeでのテレビ電話はできますでしょうか? 7、キーボードがJISとUSで選べるのですが、USにするメリットはありますか? 8、現在のvistaは一階で有線接続しているのですが(ケーブル会社からレンタルしているモデムを介して)、今回購入のmacbookproは二階で無線接続したいと考えています。一階のモデムとvistaの間に設置する無線LAN親機のオススメを教えてください(できるだけ電波の強いものを希望、安いに越したことはありませんが接続の安定性を重視します)。 9、PCの動作を重くしない、かつ安心できるおすすめのウイルス対策を教えてください。 たくさんあって申し訳ありませんが、初めてのmac、初めての自分専用PCということで不安だらけです; どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#106050
- 回答数2
- DVDコピー方法
DVDのコピーをしたいのですが、以下の方法でできませんでした。 なにか悪い点があるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 OS:Mac OS X 10.4.11(1.33 GHz PowerPC G4) DVD:コピーブロックのかかっていない映像&音声のDVD 試した方法: 1.Mac The RipperとBurn 2.OSEx 0.0110a1とディスクユーティリティ 3.ディスクユーティリティのみ いずれの方法でもDVDを作成する段階で 「作成に使う装置:MATSHITA CD-RW CW-8124」と表示されています。 そのため空のDVD-R(SONY製 DVD-R for VIDEO Ver.2.0/8X) を挿入しても吐き出されてしまいます。 「作成に使う装置」の欄は他に選ぶことができず 試しにCD-R 650MBを挿入してみましたが、容量不足で作成できませんでした。 解決法や他の方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Mac
- sakura_pharma
- 回答数4
- MacOS10.4が起動できません…
Macの電源を入れて起動音はしても、リンゴマークが出たあと、画面が真っ青なままで止まってしまいます。 3日ほどちゃんと電源を落とさずに、使わないときはスリープモードにしていました。 昨日までは普通に使えましたが、今日、スリープモードから起こして、firefoxを使おうとしたらフリーズ。電源ボタンで電源を落とした後、起動したら画面が真っ青になってしまいました。 調べてやってみたことは *セーフモードで起動 起動できたので普通に再起動したら再び青い画面に。 いま、セーフモードでMacを動かしています。 *アクセス権の修復 たくさん修復された箇所があったようです。内容はよくわかりません。 *P-RAMクリア 1回やってみましたが、青い画面になってしまいました。 最悪なことに、インストールディスクが見当たらず捜索中です…。 他に私にできる対処方法があれば教えて下さい。 初心者向けに教えて頂ければ助かります。 宜しくお願いします。 MacOS10.4.11 1.42GHz PowerPC G4
- ベストアンサー
- Mac
- noname#250302
- 回答数9
- 「読み込みのみ」しかできないSDカードってあるのでしょうか…
「読み込みのみ」しかできないSDカードってあるのでしょうか… 831Nの携帯を使っています。 microSDを携帯でフォーマット後、USBケーブルでMac OSXにつなぎ、データのコピー(書き込み)が出来ないので、情報を見たら 所有権とアクセス権が読み込みのみとなり、読み/書きへの変更が出来ません。 ディスクユーティリティーで検証しても、書き込みだけが出来ません。 このSDカードは使わずに、新しく購入した方が良いのでしょうか? なにか解決法はあるのでしょうか?
- 【mac】外付けHDDのロック解除について
【mac】外付けHDDのロック解除について macの知識があまりないので、お力を貸して頂きたいと思います。 現在、OS 9.2.2 と OS 10.2.8 の入ったmacを使っています。 これに外付HDDを接続してバックアップ用に使いたいと思っています。 主に OS 9 で使用したいです。 OS 9 に対応しているHDDがあまり無いという事で、仕方なく OS X 対応のHDDを購入しました。 WD Elements 1TB(USB2.0)という安物です(9000円くらい)。 店員さんに聞いたところ、保障はできないけどOS 9 で使える可能性もあると言われました。 購入後、OS 9 についないでみたのですがうまく作動しなかったので、 OS X につないでmac拡張でフォーマットしました。 その際に「mac os9 ディスクドライバをインストール」の項目にチェックも入れています。 フォーマット後、OS 9 に切り替えたところ、うまくつなぐ事ができたのですが、 HHDにロックがかかった状態で、ファイルのコピーはしてこれるのですが、 ファイルの書き込みができない状態になってしまっています。 OS X でロック解除をしても、OS 9 でつなぎ直すとまたロックがかかった状態になります。 やはり OS 9 でのファイル書き込みは不可能なのでしょうか? 無理を承知ですが、もしなにか他に方法があれば…と考えています。 みなさんのお力を貸してください。 よろしくお願いします…
- Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は
Windowsと、Mac OSで共用できる「4TB」以上の「HDD」は、あるのでしょうか. そもそも「共用」できるのでしょうか. いろいろ調べているうちに、混乱してしまいました. ご存知の方、教えてください.
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- MasahikoW
- 回答数3
- Parallels desktopについて教えてください。
Parallels desktopについて教えてください。 現在、Parallels DesktopをMac本体にインストールし Windows XPを外付け3.5HD、usb2.0 7200rpmに入れて使用しています。 外付けHDを持ち歩くことが多くなってきたため、2,5hdに変更したいと 思っているのですが、3.5HDと同じようにWindows Xpを入れて 使用することはできますでしょうか? 以前、5200rpmの2.5HDで使用した時は、非常に安定感が悪く使い物になりませんでした。
- MacBook(2.13 GHz Intel Core 2 Duo)を
MacBook(2.13 GHz Intel Core 2 Duo)を使用しています。Time Machine用に古いHDDを利用していますが、騒音がありかつかなりの熱を持つようになりました。昨日、LaCieの1TBを注文しました。このHDDを二つに分けて、そのひとつをTime Machine用、片方を普通の使い方にしようと思っていますが、この使い方で問題はないでしょうか。古いTime Machineのデータを新しいHDDに写す一番早い方法もお教え下さい。新しいHDDは、USB接続です。よろしく御願い致します。
- itune内の音楽をデータとしてDVDに取り込み、それからituneに
itune内の音楽をデータとしてDVDに取り込み、それからituneに書きこむ事は可能ですか? itune内に入っている音楽の数が増えてきて、プレイリストを作るのにも目当ての曲を探すのでひと苦労です。 いっそ今聴かない曲は削除しようかとも思ったのですが、飽きた曲が急にまた聴きたくなることもしばしばで、今手元にないCDの曲なども多くためらってしまいます。 そこで、データ用DVDにとりあえず今は聴いていない曲をデータとして書き込み保管して、聴きたくなったらその書き込んだDVDから取り出して使えたらと思ったのですが、そういうことは可能でしょうか? やっぱりそれぞれを音楽用CDに10曲ずつほどできちんとした形式で書きこまないといけないでしょうか?そうなると手元に400枚ほどのCDの山ができてしまうのであまりこれは現実的ではないのですが…。 もしDVDに保管して聴きたくなったら取り出して…というのが可能だったとして、その場合音質は現在より劣りますか? また、ipod内でも問題なく再生できますか? 一応色々検索して調べてみたのですが、同様の疑問を持つ方はあまりいらっしゃらないようで解決しませんでした。 元よりAV機器の取り扱いが苦手で、知識がないのでどなたか詳しい方がおられましたら、教えて頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- n66
- 回答数4
- Macで使えるブルーレイドライブを教えてください。
Macで使えるブルーレイドライブを教えてください。 Macでブルーレイにデータ保存したいです。 フルハイビジョン動画を撮影していたら、瞬く間に手持ちのハードディスクが一杯になってしまいました。 DVD-Rではなく、ブルーレイディスクにデータを保存していきたいと思ったのですが、 ソフトはトーストというアプリを使えば出来るというのはわかったのですが、 ブルーレイドライブはどの機種を用意すればいいかわかっていません。 Macで使うための、オススメブルーレイドライブを教えていただけますでしょうか?