検索結果

花粉症

全10000件中4161~4180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 女を休み中

    20代OLです。 最近、私は花粉症でマスクと眼鏡を着用する事になり、すっぴんで会社に行くようになっています。 そのためか(?)、服装もすごくラフな格好になってしまい、最近では、「会社の行帰りに走りたいから、ジャージの上下で会社に行きたい」と考えるようになってしまってます。ちなみに会社では、どんな服装でもOKなんですが…。 そのかわり、土日や、金曜などは、コンタクトを着けて、きちんとメイクして、かわいい服を着ています。 しかしこの間、会社の帰りに、元バイト先(タバコのキャンG)の人達にばったり会った時、 私は、恥ずかしかった為、思いっきり隠れてしまいました(笑) この調子だと、私は周りから嫌な印象を受けられるのではないかと心配しています。 でも、それと同時に、「会社だけそういう格好でいるから、いいのかなぁ」なんて思ってます。 このような女性の方、いらっしゃいますか? あと、このような女性は男性の方から見ると、やっぱり嫌ですか? 教えて下さい。

    • akemix
    • 回答数11
  • [食品衛生]輸入キムチには本当に寄生虫がいますか?

    ネットで、「韓国 脳 キムチ 寄生虫」辺りで調べると恐ろしい情報がかなり出てきます。ただ、普通に考えると、輸入キムチの場合、発酵がありますので安全性はかなり高い気もします。また、私の見たHPには、韓国では、半年に1度、寄生虫を殺すような薬を飲むため気にしていないという書き込みもありました。実際の所どうなのでしょうか? ただ、こういった記事をみると、どのページも根拠のない反韓国的なHPばかりでエビデンスやソースが確認できず信憑性については2ちゃんねるで見かけた(嘘かもしれない)レベルです。また、厚生労働省のHPでも、地球の歩き方(韓国)でも特に話題になっていません。 他、脳に入ることはなく、特に悪さをする物ではないので安全という書き込みもありました。(寧ろアトピーや花粉症対策になる?) 実際の所どうなのでしょうか?

  • 鼻咽腔血管線維腫でしょうか?

    ここ二年ほど鼻づまりが酷く、でも年中花粉症だったのでさほど気にもしていなかったのですが最近ちょっとネットで調べてみると鼻咽腔血管線維腫なのではという疑いが出てきました。常に右側の鼻穴が詰まってますし(一応そこからでも少し空気の出入りはしますが。日や時間帯によって開きが違います)、鼻血も定期的(2~3カ月に一回ほどで結構な量、二日ほど続く時もある)に出ますし、目ん玉が飛び出すなんてことはありませんが頭痛もします(頭痛は1日たてば治るのでただの季節の変わり目の風邪かもしれません)。なんか鼻咽腔血管線維腫だと手術が必要みたいですが宣告されるのが怖くてまだ病院に行ってません 鼻咽腔血管線維腫にかかった方や知識を持っている方がいれば意見をお願いします

  • 耳鼻咽喉科の選び方

    どこの病院に行くか迷ってます。 耳鼻咽喉科なんですが、町の開業医も子供とこの時期は花粉症関連で非常に混んでます。 大学病院なんかと同じくらいに混んでるのでは?と思うくらいです。 一般的には、町の開業医と大学病院のような大病院ではどちらが診察は適切なのでしょうか? 開業医も開業するまではほとんどが大病院か大学病院勤務だったりしますよね? 大学病院だと若い臨床経験の少ない医師も多いですよね? 検査と検査に関する時間は大病院の方が開業医よりも上なのはわかりますが、耳鼻咽喉科のような専門医にかかる場合には、開業医と大病院ではどちらがいいのでしょうか? 耳鼻咽喉科学会に所属してるような開業医が一番レベル的には上なんでしょうか? 他の科で誤診されて症状が悪くなったことがあるので、病院選びに困ってます。

  • 洗いっこ

    ふと気になってしまったのですが… 彼とホテルに行って一緒にお風呂に入ると頭を洗ってあげて体も洗ってあげています。 1度彼からの洗ってくれたりする?と言われ私も洗ってあげるーといったテンション洗ってあげてから とても気持ちよかったみたいで頭痛もとれたと言っていて…それからまだ毎回です。 付き合ってそんな経ってないので毎回といってもそんな回数ではないのですが。 彼が嬉しそうなので私は全然嫌ではないです。 ただ、彼から洗ってくれることはありません。 私から洗ってとも言っていないのですが… 彼女のことを本当に好きだったら洗ってあげたくなるものですか?関係なくそれぞれですか? ふと感じました。 彼は普段優しいのですが、ベッドだとドSです。 また花粉症でこの時期は体調が良くはないのですが。。

    • rn0325
    • 回答数5
  • 空気清浄機と加湿空気清浄機について教えてください。

    よろしくお願いします。 私の住む地域でも新型インフルエンザが流行し感染予防には努めていますがいつ感染してしまうのか日々冷や冷やしています。 我が家には7歳と4歳の子供がいて、7歳の子供は喘息があるので予防には最新の注意をはらっています。 しかし、我が家には空気清浄機はなく、加湿器のみがあります。 ですので空気清浄機の購入を考えていてお聞きしたいことがいくつかあるので教えてください。 ・加湿器があるなら空気清浄機能のみが搭載された物で十分なのか ・加湿機能も搭載された空気清浄機の方がいいのか ・お勧めの機種があれば教えていただきたい。(値段もわかればお願いします) ・18畳~24畳くらいまで対応できるもの ちなみに、7歳の子供はダニアレルギー、花粉症もあります。 住んでいる地域はとても寒い地域です。 以上を踏まえご教授ください。よろしくお願いします。

    • ma-7057
    • 回答数2
  • 猫アレルギーについての質問です

    猫アレルギーの症状については既出のようですが自分の症状が それに該当するのか判断できないので質問させてもらいました。 数年前から刺激感等は全くないのですが顔の皮膚が湿疹のように 赤くなるようになりました。 アレルギー検査をしてもらったら、ハウスダスト・ダニ・猫(フケ)に 対して中程度のアレルギという結果でした 尚、他項目は未検査です。 重度の花粉症もちでもありますがそちらの症状(目が痒くなる、 肌がヒリヒリしたり鼻水が出る等)とも違う感じです。 皮膚科にも行きましたがヒリヒリしたりしないのなら猫は関係ない んじゃないかと言われました。が、他に病気を抱えているわけでも ないので原因がさっぱりわかりません。 同じような症状や経験のある方や思い当たりがある、もしくは アレルギー等に詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願い致します

    • ベストアンサー
  • 喘息かもしれません。

    最近、バイト先で喉が渇く咳が出ます。 バイトはもう1年以上やっているのですが、咳が出るようになったのは先月からです。 咳が始まると止まらなく、酷いと一分位続いてしまいます。 喉が渇いて、水を飲みたくなるような感じで、咳が止まっても暫くは声に違和感が残ります。 咳で涙が出るくらいで、自分的には結構ツラいです。 勤務時間にもよりますが、1~2回くらい発作!?で、回数はあまりありません。 小学生の時ですが、友達が喘息で、お茶を常に携帯していた事を思い出し、喘息かもしれないと思い始めました。 でも、家でも鼻がむずむずしてるので、花粉症かとも思います。(検査はしていません) 4月の健康診断で胸部のレントゲンは撮りましたが、異常はなかったです。 喘息はレントゲンじゃ分からないですよね? 喘息の可能性はあるでしょうか?

    • nina-x-
    • 回答数3
  • 長く続く咳にこまっています

    2週間くらい、のどに魚の骨がつまってるような感覚で咳がでます。 魚の骨などなにかつまった意識はありませんが・・・・ 最初はコンコン・・と単発的なもので風邪の延長かな~と思っていたのですが、なかなかぬけなくて(泣) この数日はコンコンでは済まなく、一度むせたらげ~っとなるほどの時もあります。 過去に軽い喘息でしたがそのような咳とは違います。 タンはでなく、鼻水とか風邪の症状はありmせん。 ただ、毎日37℃くらいの微熱があり体がだるいです。 1ヶ月ほど前に花粉症のような症状もあり、その時も微熱が続きました。 わたしはたばこは吸いませんが、夫がたばこを吸います(家の中では吸いません) 次の土曜に病院に行くつもりですがそれまで休めず不安なので質問させていただきました。 何科に行くのがいいでしょうか?

  • アトピーの方にお聞きしたいです。私、アトピーなんですが、肌を人前で、かきむしらない方法はないでしょうか?

    私はアトピーです。 腕や首、足などが「しわっ」ってなってます。 人前でも、たまらずかいてしまいます。 「掻くな!耐えろ!!」って非情にも言われたりしますが、あのかゆみを耐えるのは至難の業です。 それは、喘息の人に「咳するな!」、花粉症の人に「くしゃみするな!」っていうのと同等のことだと思います。 アトピーの人に「掻くな!我慢しろ!」って言う方に、「蚊にさされても、耐えろ!掻くな!」って言いたくなります。 掻くと不潔って思われるようなのですが、どうしたらよいでしょうか?あのかゆみはアトピーの人しかわかりませんし、かゆみをいっさい耐え切れるアトピーの人なんていないはずです。しらないうちに掻いちゃってます。 どうかアドバイスおねがいします 「掻いてるとイメージ悪いよ」みたいなこと言われて、ショックを受けてます。 どうにかして掻かないようにしたいんですが、薬とか頼らずに。痛いよりかゆいがきついです

    • noname#20807
    • 回答数9
  • 体中痒くてどうしようもありません・・・

    症状としては、 ・1、2週間程前から首からひざ上にかけて、特に上半 身(背中、お腹まわり、首周辺)が痒く、  夜、布団に入ると余計に痒くなりなかなか寝付けません。 ・痒い部位をかいた後、赤くなり、かき過ぎた部分は赤い斑点が出ます。 *アレルギーはありますが、花粉症だけで、特に皮膚のアレルギーはありません。 *6年前に両手ひら・両手首~両ひじにかけてストレス性のじんましんが出た経験があります。  先月下旬に近所の皮膚科に行きましたが、乾燥による痒みと診断されローションと弱いステロイド剤を処方してもらいました。 しかし、お風呂上りにローションを塗り、ますが、痒みは全く治まらず、毎日毎晩痒みに悩まされています…。 (ステロイド剤は2回くらい、特に痒い部分にぬりましたが続けて塗らないせいなのか痒みは治まっていません。) どなたか良きアドバイスを頂ければと思い、投稿しました。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • コンタクトのハードとソフト。

    今現在、ハードコンタクト(O2)を使用しています。 仕事がパソコンを使うため、目にとても悪いなぁとは日々思っています。 つい最近まで花粉症のため、コンタクトを一時中止し、メガネをしていました。 いつものように目が痛くなったり、かすんだりしないで、とても快適に過ごせました。 でも目がとても悪いせいか、はたまたコンタクトになれてしまったためか、 ラクはラクなのですが、不便さも感じました。 花粉症も落ち着きを見せてきたので、コンタクトに戻したのですが、ふと思ったのですが、 ハード(O2)とソフトコンタクトってどっちがいいんでしょうか? もちろんどっちにもメリットとデメリットがあると思います。 ハードの方が扱い方が簡単だし、ケアも簡単。 もし眠ってしまってもどちらかといえば大丈夫。 水を使っても大丈夫。 乱視を矯正できる。 などがハードのメリットかなぁと思ったのですが。 ソフトは使ったことが無いので、間違えているかもしれないのですが、 違和感がない。 目に異物が入ってもハードほど痛くない。 などかな、と思います。 値段的には、今はもうほとんど変わらないとは思います。 パソコンを使う人にとって目にいい(使っていて違和感がない、不快感がない)のは どちらだと思いますか? (※メガネという回答はご遠慮くださいませ(^^;) そろそろ買い換え時なので、もしいい方があるのならそちらに乗り換えようかな、と思ったりしてるんですが。 もしくは、メガネ・ハード・ソフトともって使い分けるという手もあるような気もしますけど。 もしソフトを買うことになったら2週間使い捨ての乱視矯正のものを使うつもりでいます。 おわかりの方、試した方、専門家の方、いらっしゃいましたらお教えください。

    • KODAMAR
    • 回答数6
  • 目の周りと口の周りの痒み、腫れについて

    こんにちは 今まで極たまに口の周りが少し痒くなることはあったのですが、 ここ最近顔全体が痒く感じることがありとても気になっております。 特に昨日は今までのなかで一番痒く、上瞼、下瞼、口の周りは特にひどく困っていました。(頬、鼻、顎は少し痒いなー程度で、おでこは痒くなりませんでした。) 今朝起きて鏡を見たところ口の周りは赤くなっていて 目の周りはほんのり赤く、上瞼は泣きはらした翌日のような腫れ方をしていてビックリしてしまいました。二重の幅が大変なことになっていました。 首も痒くて、少し赤い斑点がでています。 自分でもこれが原因かなと思うことが2つあります。 1つ目は日光です。 あくまでも最近の傾向でですが 痒みが強い日はいつもより外に出ている時間が長い傾向がありました。 昨日も炎天下の中、長時間外に出ておりました。 (しかし去年までは、日光のせいで顔が痒くなったり腫れたことはありませんでした。) 2つ目は石鹸です。 最近買い換えた石鹸を使い出してからなんとなく痒いなと思うことが増えたように思います。 こちらは昨日からこの石鹸を使用しないようにしました。 私は手湿疹持ちですのでアトピー性皮膚炎の可能性が高いのかなとも思ったのですが アトピーであれば眉が抜けるといった症状があるようですので違うのかな?と思ったり・・・ また同じ症状で花粉症という可能性があることも分かりました。 どうにかアトピーなのか花粉症であるのか判断できませんでしょうか? 手湿疹とはもう十数年の付き合いなのですが 顔にこういった症状が出たことが初めてでかなり戸惑っております。

    • noname#147821
    • 回答数2
  • 指示に従ってたらクビを言われた?

    長文です。宜しくお願いします。 前の店長Aさん(ハウスダストアレルギー)スタッフBさん(花粉症&妊婦さん)派遣スタッフCさん(ハウスダストアレルギー&花粉症)と、3人でマスク使用をしていた お隣のお店。その3人の姿を 社長と営業部長は、何度も来店して見ています。1年前に店長Aさんは異動、Bさんは出産を機に退職。Cさんは、マスクをして頑張っていました。半年前にCさんは、突然『売り場でマスク禁止』と、営業部長に言われたそうです。理由は 数日前に社長の知り合いがお買い物に来ていて『笑顔が見えない』と言った感想を 社長に言ったそうです。その指示を受けてCさんは、生ケーキも扱うのにと納得しなかったけど、指示には従うしかないと思ったようで、ただ その時に『マスクしていないと、鼻の周りの肌荒れが酷いんですよ』と、リスクは伝えたそうです。その後 マスク無しで頑張っていたら、先日 、こんどは『不衛生な感じの店員がいる』とお客様から苦情が入ってしまいました。そしたらなんと、派遣店員Cさんに契約解除の話しが出てしまいました。今の店長さんが営業部長に訴えたら『マスクが必要ないスタッフを派遣してもらえばいい』との返事だったそうです。Cさんは、こんな話しは納得いかないから、契約解除なら それなりの所へ相談すると 言ってきてるそうで、今の店長さんが すごく困っています。この契約解除の話しには、違法性は無いのでしょうか? 困っている店長さんが、私と同年代で仲良しなので、私に相談してきました。 Cさんは、お仕事はきちんとやる方なので辞めて欲しくないそうです。

  • 土日になると、くしゃみ・鼻水がひどくなる。鼻炎?精神的なもの?

    40代の男性です。なぜか休日になると鼻炎のような症状になり、くしゃみ・鼻水に悩まされます。ひどいときには、ティッシュを半箱くらい使います。薬は常用せず、抑えたいときにだけ、点鼻薬(塩酸ナファゾレン配合)を1日1~2回使います。コンタックSRを使うときもあります。特にアウトドアを楽しむわけではなく、家にいてもそうなります。 会社員(事務職)ですので平日は規則正しい生活(7:00出発、22:30帰宅)を送っており、土日は8時ごろに起きて、家にいたり、外出もします。平日仕事をしているときには不思議とほとんど症状はなく、帰宅後も問題ありません。 休日に限って発症するので、精神的なもの(脳内物質のせい?)かも知れないとも思っています。以下、環境や症状を箇条書きします。 ・スギ・ヒノキ花粉症は陰性(3月に検査)、ハウスダストに弱い陽性。家族に花粉症はなし。 ・住居は木造築3年。シックハウス検査済。やや大きな公園に近接。 ・アウトドアだからといってひどくなるわけでもなく、屋内でもひどいときはひどい。 ・もともとくしゃみが出やすい体質のよう。寒がりで、冷気に触れるとくしゃみが出る。 ・今年の3月頃から現在まで、特に症状が気になるようになってきた。 ・耳鼻科の検査では、器質的な病気はなく、鼻炎薬を処方され、飲んでいるうちは軽快していた。 ・休日出勤のときでも発症することが多い。 どなたか、こんな症状を解決するためにアドバイスをいただけませんか?薬を常用するのはなるべく避けたいです。ただ、「漢方が効くよ」という知人もおり、体質改善に有効なら試してみたい気もしています。家人は「休日病よ」と笑うのですが、本人は結構つらいものがあります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 気管支喘息を繰り返し仕事に障ります

    こんばんは。 20代です。 子どもの頃は小児喘息やせきなどまったくなかったのですが、2年ほど前から気管支炎(気管支喘息?)を繰り返すようになりました。 症状は、せき・喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)・たんです。 現在でも、季節問わず1~2ヶ月に1回は気管支炎にかかります。 1番最初に発病したのが 就職して1年後くらいで、 その頃はちょうど仕事で月数回外で体を使ったりすることがあった時期です。 その業務というのは、セカセカと早足で総距離何kmも歩き回ったり、 山や森や土ぼこりの立つような所に1日中居たりします。 ウォーキング(特に早足で長距離)をすると息切れと合わさるせいか喘鳴がひどくなります。 ランニングなんて1発で症状が出るのでまったくできません。 なので、疲れ・運動・花粉・土ぼこり等が原因かなと思うのですが、そうでしょうか? 元々アレルギー性鼻炎持ちで1年中鼻水が出るので(花粉症もあります) ただでさえ花粉が多そうな山や土ぼこりの立つ所なんてプライベートでも近づかないのに 月数回そういう業務があり、その業務中はしゃべるのも笑うのもむせてかなり辛いです。 治療をしてもその業務をしている限りまた再発を繰り返すような感じで今に至ります。 (子どもの頃~その業務をやるまでは何も症状がなかったですし、 その仕事の数日後に症状が悪化することが多いので。) 何が原因で発症するのですか? もし仕事が原因で悪化しているのなら、症状を話してなるべく外してもらうか、最悪転職する等した方が良いのでしょうか? 業務をしても、治療を続けてさえいれば大丈夫ですか? 喘息持ちの方は仕事に影響したりしませんか? 体験談など、何でも結構ですので、よろしくお願いします。

    • kyt646
    • 回答数5
  • おススメの空気清浄機

    こんにちは。 近々空気清浄機を購入しようと考えているのですが、全く知識がないのでアドバイスを 頂ければと思います。 空気清浄機を買う目的としては… ・マンションの下の階の方がいつもベランダでタバコを吸う為、窓を開けていても閉めていても 強制換気のマンションの為煙が私の部屋に入ってきて大変不愉快です。 私自身も家族もタバコが嫌いな上に、現在妊娠中で子供の身体の事も考えて タバコの有害物質をシャットアウト出来るような物。 ・大きな道路に面したマンションなので、車の排気ガスも部屋に結構入ってきます。そのような物も排除出来る物。 ・花粉症なので、花粉・ホコリなどを清浄出来る物。 ・LDKの部屋があり、夏は特に台所の匂いが気になります。そのような臭いも清浄してくれる物。 大まかに条件を述べるとこんな感じです…。 特に一番上のタバコに関しては徹底したいのですが…。臭いだけでなく、成分も吸い取って キレイにするような物が欲しいです。 ちなみに部屋は1LDKで専有面積は60m2くらいのマンションです。 お店でも店員さんに聞くつもりではいるのですが、やはりある程度目星を付けて行きたいので、 家電に詳しい方、おススメの空気清浄機があるよ!という方、アドバイス宜しくお願いします!

    • noname#149391
    • 回答数2
  • 日常生活から、医学(病理学・生理学など)の勉強をする

    医療系の勉強をしていますが、机の上の勉強だけではなかなか頭に入りません。そこで医学の勉強を意識した日常生活を送ってみたいと考えました。 例えば…。 深く息を吸って →今は、強制呼吸(吸気)だから、主吸気筋の横隔膜と外肋間筋だけじゃなく、補助吸気筋の胸鎖乳突筋や僧帽筋も働いてるんだなぁ…などと考える 深く息を吐いて →今は強制呼気だから、補助呼気筋の内肋間筋や腹直筋が働いているんだなぁ…などと考える(安静時呼気は肺と横隔膜の弾性復元力) トイレにて →よ~し、外肛門括約筋(横紋筋・随意筋)の収縮を止めて、内肛門括約筋(平滑筋)を弛緩させるぞー。…と考える。 花粉症で苦しんでいる時 →あー、今、花粉が脂肪細胞のIgE抗体と結合してヒスタミンを放出しているんだよなー。I型(即時型)アレルギーは辛いよなー、なんせI型っていったらアナフィキラシーショックと同じだしなー。 …と考える。 水を飲んで →液体だから、食道は0.5~1.5秒ぐらいで通過するんだよなー。固形だったら6~7秒ってとこか。 …と考える。 と、こんな感じで他にも考えていただけないでしょうか。体の仕組みのことならどんな分野でも構いません。また、たくさんあげていただかなくても一つだけでも結構です。 できるだけ多くの方の投稿をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 僕のガラクタの山と樹海化問題 誇りダニアレルギーてどうすれば治りますかっと

    Q:花粉症0は無いけれど… ハウスダスト5とダニ6が数値振り切れるほどのアレルギー体質です(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T) あと蛾3とカビ1も少しアレルギー反応有り (/*・・)o{質問:日本家屋は100%埃やダニ取り去るのは不可能なので最悪ですどうすれば良いでしょうか終えて頂ければ幸いです A:皆さん同じ様な誤解答ありがとう御座います(爆) >花粉ないのは意外です。部屋の大掃除ということです。毎日の掃除してない家はダニの死骸(ダニアレルゲン)大量です。おふとんも頻繁に干しましょう。敷布団にダニが1000匹いるはずです。これから湿気が増えるので、ダニは掃除しないとどんどん増えます。毎日隅々掃除機掛けましょう。ダニアレルゲンはダニの死骸からでますので。虫歯もダニアレルギーもハウスダストもすべて自分の不摂生のなせる業です。わかりやすくていいですね。 >まず汚すぎる部屋を掃除したら百パーセントなおるやろ。ついでに心の中も掃除しろ。 補足:ずっとパッチテストだと思ってましたが、今のアレルギーテストは血液検査だけで判るんですね!!鼻炎系セットで約五千円也 目は痒いわ鼻水は常に乾かず酷い時には一箱かんでもダラダラとクシャミ止まらんは蕁麻疹出るは幼い頃からずっと…こんな感じで…どうしたら良いでしょうか対策法教えて頂ければ幸いです

    • 0r0yk
    • 回答数1
  • まぶたのむくみ(腫れ)が2ヶ月程治りません

    3月上旬からずっと、まぶたのむくみ(腫れ)が続いて治りません。 あまりにも長引くので、腎臓等の病気ではないかと友人に言われ、不安になったので質問しました。 最初の症状は、両目の二重の部分が乾燥してカサカサしはじめ、かゆみがでてきて、ぷっくりと赤く腫れるものでした。 皮膚科で診てもらったところ、脂漏性湿疹・膠原病・スギ花粉症のいずれかが考えられるということで血液検査をしました。 結果は、膠原病・スギ花粉とも陰性でしたので、脂漏性湿疹ということでビタミン剤と塗り薬、腫れたときの飲み薬を処方されました。 (5年程前からずっとアゴと小鼻の周りの吹き出物が治らず、赤みを帯びているので、それも脂漏性湿疹の症状ではないかと言われました。) その後、現在までビタミン剤を飲み続けていますが、まぶたはなかなか元にもどらず、ちょっと治ったかなと思うとまた腫れるという繰り返しです。吹き出物も特に改善されていません。 ここ1ヶ月はまぶたがカサカサしたり赤く腫れることはなくなりましたが、泣きはらしたようにむくんでいるような感じがずっと続いています。 病院に行くとしたら、何科に行けばよいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • llii
    • 回答数1