検索結果

パナソニックテレビ

全6638件中3981~4000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 家庭用プロジェクターの性能について

    近々、家庭用のプロジェクターを購入しようと考えております。 しかし恥ずかしながら、プロジェクターの性能に関して、ほとんど無知と言っても過言ではない状態です。 そこで、この場を借りて有識者の方々にご意見を賜りたく宜しくお願いします。 具体的な質問は下記内容です。 1.プロジェクターでテレビは観れますか?観れる場合、何らかの機器が必要かと思いますが、何が必要でしょうか? 2.性能を評価する様々な仕様について、重視すべきものはなんでしょう?優先順位を教えて下さい。 3.予算の上限として15万円程度を考えているのですが、おすすめの商品などありますか?

  • デジタルビデオで撮影した映像をTVで再生する方法!

    デジタルビデオで撮影した映像をTVで再生したいのですが、もともと付属品としてついていたコード(?)を失くしてしまったようなのです。そこで、新しくそのコードを買おうと思っていたところ、8mmビデオのカセットを入れて通常のビデオとして再生できるビデオカセットが売っている、ということを小耳にはさみました。そのようなビデオカセット(8mmビデオを再生できる)は本当に売っているのでしょうか?また、その場合、コードを買う場合と、そのビデオカセットを買う場合、価格的にはどちらがお安いのでしょうか? 参考までに使用中のデジタルビデオカメラの情報です。 メーカー●Panasonic 品番  ●NV-DS88K 質問が分かりづらくて申し訳ございません。 よろしくお願いしますm(__)m

    • kaodai
    • 回答数2
  • DVDレコーダーでRWに対応しない機種は・・・

    DVDレコーダーで、RWに対応した機種(東芝RD-XS53)と画質で若干勝るが、RWに対応しない機種(パナソニックDMR-E95H)総合的にはかなり価値が違うでしょうか?

    • zazaza
    • 回答数2
  • DVDビデオレコーダーとTVの相性

    メカおんちで困っています。 我が家にはビクターのVHS&HDD&DVDビデオレコーダー(DR-MX3)があるのですが、10年使用しているTV(ブラウン管)の調子がイマイチなので、そろそろ買い替えたいと思っています。 大きさは値段との相談なのですが、プラズマか液晶を買いたいと検討中です。DVDとTVは同じメーカーの方がやはりいいのでしょうか?それとも互換性などの問題は特にないのでしょうか?ビクターはチョイスがあまり多くないので、他のメーカーでも可能なら検討してみたいのですが(^-^; ちなみに、TVはケーブルテレビで見ています(普通の電波ではロクに見れないエリアなので数年前にケーブルに加入してから、やっと砂嵐の吹かない画像が拝めるようになりました)。 トンチンカンな質問かもしれませんが、悩んでいます。どなたか教えて下さい。

  • ネット機能付きの液晶テレビについて

    東芝や他のメーカーからもインターネットブラウザが内蔵されているテレビが販売されていますが、このブラウザの機能はパソコンのIEと比べて性能や使い勝手はどうなんでしょうか? たとえば動画、ストリーミング(WMP.リアル,クイックタイム)の対応や、クッキーを利用したサイトの対応や、パソコンでは出来るけどテレビでは利用できない、制限がある機能があれば教えて頂きたいので宜しくお願いします。

  • テレビの録画機能は、どこがお薦めですか?

    録画もできるレコーダー・テレビ一体型を検討しているのですが、 現在は、どちらのがお薦めでしょうか? 以前に量販店でお聞きしたのは、一体型だとチャプター分けがほとんどできてない、 編集しずらく見づらいなど、それなりにデメリットも多いと伺いました。 今は同じブランド同士のリンク機能や、他の部屋からも視聴できたりなど、 できる事が多いようです。 何かアドバイス頂けたら幸いです、宜しくお願い致します。

    • tebecha
    • 回答数3
  • アナログTVとアナログビデオ 地デジ化について

    分配器とチューナー2台を使ってアナログTVとアナログビデオを地デジ対応にしたいのですが、屋外アンテナは地デジ対応済みで5年前に買った別のテレビではデジタル放送を視聴できるのですが、別の部屋にあるアナログTVとアナログビデオをアンテナから分配器を使ってデジタル放送を視聴できるようにしたいのです。 分配器とチューナー1台を使ってアナログTVは「ビデオ1」に設定してデジタルで視聴できるようになりましたが、もう1台のチューナーを使ってビデオが地デジの設定ができません。まずリモコンがメーカー(シャープ)設定ができず、ここから先に進めず困惑しています。 御存知の方、よろしくお願い致します。

  • 地デジDVD

    地デジの件で教えて下さい。 現在、アナログテレビを使用中です。DVDレコーダーもしくはブルーレイを購入予定です。 家電量販店に下見に行きましたがたくさんありすぎて何を買ったらよいのか 分かりません。希望することは (1)現在のアナログテレビで地デジをみたり録画したい (2)地デジチュ―ナーをできれば複数つけたくない (3)録画中に他のチャンネルも視聴したい (4)ビデオカメラで撮影したものをダビングして親に送ってみせたい(実家はDVD レコーダーはありますがブルーレイは非対応みたいです) (5)低価格(4万円位まで) 全くの機械音痴のため初歩的なこともいまいち理解していません。わかりやすく 教えてください。該当機種などあれば助かります。

  • 車の地デジ化するには?

    良く分からないのですが、現在下記の車に乗っています。 中古で最近購入。 日産 セレナ V-Gナビパッケージ70th2 排気量 2,000 cc 年式 平成16年 (2004年) 4月 純正のTVがついていますが、 (1)8月には見れなくなりますか? もし見れないとしたら、 (2)何をすれば見れるようになり、 また、 (3)サイドを引かないと見れないTVが走行中も見れるようになりますか? さらに (4)この車に乗っているAV端子を使って後ろの席にTVもしくはDVD再生機なんかを置くこともできますか? もともとあのAV端子は何のために置いてあるのでしょうか?  車についてほぼ分かっていないので、改造等は無理だと思いますので、どこに持って行けばいいか等教えてください。

  • おすすめのカーナビを教えてください。

    おすすめのカーナビを教えてください! そろそろ愛車にカーナビを搭載しようと考えています。 当方 カーナビや車にうといもので、みなさんのお知恵を貸してください。 以下の条件に合うもので、みなさんのおすすめの機種はどのようなものがありますか? ※予算は10万円前後で ・HDD ・CDオーディオを取り外した所にはめ込めるもの(インダッシュ?) ・取り付跡が違和感なく、後づけ感の少ないもの ・DVDが見れる(テレビは車内で見ることはほとんどないです) ・画面タッチで操作っできるもの ↓あったらいいな ・HDDが取り外せる?もの(パソコンから音楽を取り込みたいです) ・渋滞情報がわかる よくばり過ぎでしょうか? まったく知識のないもので(汗 補足ですが、車種は平成17年式のカローラヒィールダーです。

  • HDDに録画した物をDVDに最高画質で移動するには

    パナソニック DIGA DMR-XW41V という機種なのですが、 CSの1時間45分の映画を録画して、DVDにダビングしたいと思うのですが、 もともと画質が古めの映画なのでSPで撮っても少し気になるので、ほんの少しでも画質が上がるならその方がいので、 【1時間45分の番組をHDDに録画して、可能な限り良い画質でDVDにダビングする方法】を模索しています。 XPで撮ると、DVDの対応は1時間だし、SPだと約15分分もったいないと思えるのですが、、 この15分分を画質向上に使うことはできないのでしょうか? FRで撮っても、HDDに入る最高画質で撮るだけなので、DVDに移すときには画質が落ちるし、どうなるのかわかりませんし、 DRも同じで、移したときにどういう画質の落とし方をするのかがいまいちわかりません。 全体的にSP以下の画質に変換される、もしくは途中まで画質が良くて、途中で急に悪くなるのか・・ など HDDに撮ったものを、DVDにダビングする際に、FRモードでDVDに直接録画するような具合で移動できるモードというのは無いのでしょうか? すぐに回答を!にしましたが、今後も困るので後からでも回答をお願いします。

  • SHARP AQUOS 液晶テレビ LC-19K5

    ●「SHARP AQUOS 19型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン」を購入しようと考えています。  そこで、既に利用している方に質問です。 (1)USB接続の外付けHDDで番組を録画しようと思っていますが、録画予約は可能でしょうか?  テレビの前にいなくても、決められた時間に指定したチャンネルに変わり録画されるのか? (2)HDDに録画したものを外部メディア(DVDなど)に移すことはできるのか? 以上、もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?おねがいします。

    • bobobin
    • 回答数3
  • 家のTV&レコーダーの地デジ化対応について

    家のTV&レコーダーの地デジ化対応について、ご相談に乗っていただきたいことがございます。 家には1Fと2Fに地デジ化対応テレビを配置する予定でおりまして、 現状で考えていることは、 ・TVは32インチ液晶、3Dなし、フルではないハイビジョン  ・レコーダーはBD ・TVとレコーダーは同じメーカー ・2Fは、TVとレコーダーのセット型 上記も含めて、特にお知恵を借りたいことは、 ・5~7月にかけての流通業界のキャンペーン状況 ・どのメーカーの製品を選ぶべきか ・あるいは、それぞれのメーカーの特徴 ・新しいイノベーションの動向 ・少し長いレンジで考えた時のTVのトレンド などです。 何卒よろしくお願い致します。

  • アナログTVの地デジ化

    地デジ化をどのようにしようか検討中です。 以前AQUOSネットチューナーを考えていたのですが、光TVは録画できないようなのでやめました。 ちゃんとテレビをみながらも別チャンネルが録画できるようにするには何を買ったらいいのでしょうか? 地デジダブルチューナー内蔵の録画機ってあるのですか? REGZAブルーレイ RD-X10みたいな機械があれば大丈夫なんでしょうか?アナログTVにつなげるのかどうか分かりませんが…。 また、ちょっと違う話なんですけど、テレビにつないだハードディスクとかDVDに録画した番組はパソコンでも見れるのですか? よろしくお願い致します。

    • get3
    • 回答数3
  • Skypeビデオチャットができる家電を知りませんか

    先日、地元の母から、「テレビ電話がしたい」と相談を受けました。 そこでこのテレビ電話の方法を調べたところ、 Skypeを利用することで可能であるらしいことがわかりました。 しかし、Skypeは基本的にPC上で動作するソフトであり、利用にはセットアップが必要です。 しかし、母はPCに疎いため、セットアップが行えません。 これらのことから、PC上よりはセットアップが容易と思われる、 Skypeビデオチャット機能を持った専用の電話機が無いか探しています。 もしご存知の方がおりましたら、是非ご教授ください。

    • b03095
    • 回答数1
  • 最近のDVDレコーダーは全てブルーレイ?

    なのでしょうか。 画像の鮮明さにに特にこだわりりがあるわけでもなく、 別に価格の高いブルーレイでなくとも普通のDVDであれば十分だと思っているのですが。

  • TangBandについて知っている人いますか

    こんばんわ、スピーカーの自作を楽しんでいる者です。 自作スピーカーをやっている人の中では、多くの方が知っている、あるいは愛用されている台湾のメーカーの「TangBand」ですが、分からないことがあるため質問させてもらいました。 麻布○ーディオというショップのHPにはTangBandについて「比較的新しいメーカーであり、製品の多くがOEMとしての出荷である」と書かれています。 OEMということは自社ブランドとしての販売ではなく、どこか大手のメーカーに製品を供給しているということですよね?確かに新進気鋭のメーカーでOEM業務無しにあれほどの豊富なラインナップを構築するのは難しいと思います。しかし自分の知っている限りはOEM供給している製品はDIYAUDIOと言うブランドのSA/F80AMG という製品と、CSSのFR125 SRの2種類だけです。 しかしながら、それらの2種類のスピーカーだけでは販売量的には微々たるものでとてもOEMのメインにはなっていないと思われます(自社ブランドのラインナップの種類の多さと比較して) どなたか、TangBand社がOEM供給しているメーカーをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。大手、中小問いません。よろしくお願いします。

  • USJのCMソング

    いまUSJの、2011ユニバーサルクリスマスCMで起用されてる 歌の題名を教えて下さい(>_<) ずっと気になって探してるけどわかりません(泣)

    • me5276
    • 回答数1
  • TPPが導入された場合の家電業界の影響

    TPPの加入の賛否が議論されていますが、もし導入された場合 電気業界および家電業界にはどのような影響が出ると考えられるでしょうか。 メリット・デメリットについて教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ソニーの赤字1兆円を突破

    今期の四半期決算でソニーの赤字が1兆円を超えたことが話題になっていますが、 他社の有利子負債の額を見てみると、 電機大手有利子負債残高 日立製作所 2兆5215億円 パナソニック 1兆5952億円 東芝 1兆813億円 ソニー 1兆83億円 シャープ 8209億円 NEC 6615億円 三菱 4843億円 富士通 4708億円 となっていて、ソニー以上に借金が多い電機メーカーもあるようなのですが、 何故、ソニーだけが問題にされるのでしょうか? 上の数値からすると、ソニー以上に、日立やパナはやばいんじゃないのでしょうか? 理由を教えてください。