検索結果

受験

全10000件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校受験

    高校受験で公立の進学校を受験したいのですが、自分一人でやるテキストはどんなテキストをつかえばいいですかねェ??

  • 再受験

    今、大学一年生です(現役) 滑り止めで受かった学校がとてもつまんなくて、初めは仕方ないと思っていたのですが、 夏休みが終わろうとしているこの時期に違う学校行きたいなぁと思い始めました。 そこで第一志望を再受験して1年生を新しい学校でやり直したいと思っています。 でも、お金の問題もありますし、受かる可能性も高いわけではないですし、本当に再受験していいものなのか悩んでいます。 みなさんのアドバイスお願いします。

  • 音大受験

    札幌市在住のものです。 中学3年の娘が将来はリペアの仕事をしたく、 音楽大学に進みたいと進路を決めました。 (専門学校は親(特に父親)が反対で大学に進学します) 中高一貫の私立の通っているので高校も普通科です。 ピアノは3歳から習っていますが、コンクールの経験はありません。 中学に入って吹奏楽部に所属し、フルートを吹いています。 今年に入ってから個人でフルートを習い始めました。 ソルフェージュ、楽典はこれから学ぶそうです。 「フルートで音大を受けたい」とのことです。 親としては、せっかく音大に進学するのであればきちんとしたところに行ってもらいたいと思うので、 首都圏の大学の受験も考えております。 私自身はまったくといっていいほど音楽に疎いのですが、 ネットで検索してみたところ、東京芸大が最高峰といったところは 解りましたが、私立はどんな感じなのでしょうか? 東京芸大を目指し国立(くにたち)、桐朋、を併願するという感じなのでしょうか? 札幌からの受験は難しいでしょうか? 札幌に音大受験のための予備校などはあるのでしょうか?

    • siaru
    • 回答数5
  • 再受験

    私は今、学校に在籍したまま他の大学を仮面浪人しています。 そこで質問なのですが、面接等がない大学の場合で、履歴書の 提出を求められた場合、(求められなかった場合も含めて) 受験をしたことが学校や職場に大学から通知等をされる事は あるのでしょうか?合格した場合は通知されても辞めるので 構わないのですが、不合格だった場合に受験したことを大学側 から学校や職場等に通知されると、在籍し辛く(気まずく) なってしまうので。。過去に何人もの人に聞いたところ、通知される 事はない(ただし、合格した場合は前の学校の退学証明や会社の場合 辞職した証明のような物を提出させられる場合があるが、それは 受験生本人が学校や会社から貰うものであって、大学から個別の 所属機関に連絡をする事はない)という話を聞いたことがあるので どうかよろしくお願いします

    • minkonh
    • 回答数3
  • 高校受験

     今中2です。普通の公立中学校に通っています。 前から高校について考えていたのですが、最近「みなと総合高等学校」がいいかなと思うようになりました。  私は英語が得意で英検2級を持っています。フランス語とスペイン語も勉強しています。  今までは将来、語学関係の仕事に就職しようかなと思っていました。でもよくよく考えてみると、べつに何もしたいことがなかったのです。  留学も考えましたが、バイリンガルになって通訳をしたいとも思いません。  私はファッション、音楽、語学に今のところ興味があります。それと、みなとみらいは本当に大好きで、しょっちゅう遊びに行きます。祖母の家が桜木町と関内駅の近くにあるので通学も便利です。  成績は、1年の前期は体育と数学と社会が4、あとは5でした。         後期は体育、数学、国語、理科が4でした。 2年の成績はまだきていませんが、3はないと思います。  こんな感じなのですが、「みなと総合」受かりそうでしょうか....? なんでもいいので何かアドバイスを頂けたらうれしいです。

  • 大学受験

    生物系の大学を受けるつもりです。そこでの入試の英語対策は生物系についての英文雑誌などを読んで準備をしろとの事です。大学はnatureやscienceなどといっているのですがこの類の雑誌は本屋で個人で購入できるのでしょうか。本屋にいっても売っていなくて。。。この他でも手軽に手に入る生物の英文の本があれば教えてください。(あまり専門的過ぎず)お願いします。

    • noname#68892
    • 回答数6
  • 受験勉強

    僕は中三の受験生です。この夏休みは勉強に力を入れようと思っているのですが、今やろうと思っている勉強の仕方は、 ・ひたすら問題集を解く ・教科書などの要点をノートにまとめる  の二つです。 どちらが効果的でしょうか?

    • air4649
    • 回答数4
  • 高校受験

    今年高校受験なんですがまだ勉強してないです。目指している高校は偏差値だいたい50~55くらいなんですが先日行った1年、2年のまとめのような実力テストでは250いきませんでした。特に英語と社会と理科が良くなかったのです。夏休みから真剣に勉強に取り組みたいとおもっていますがどのように取り組めばいいでしょうか? あと英語、社会、理科の苦手な人に良い問題集や参考になるサイトなどぜひ教えてください><お願いします。

  • 大学受験  

    こんばんは。 大学の過去問の本についての質問なのですが、自分は私立で3,4校、と国立を受けようと考えています。過去問の本を買おうと思ったたのですが結構高くてすべてやる時間も無いと思うのですがこの場合どうすべきでしょうか? あとセンター国語についてですが、まったく何もやらないつもりですが、これだけはやっておいたほうが良いというものがありましたら教えていただきたいです。

    • syunnda
    • 回答数4
  • 中学受験

    子供の中学受験について。福岡教育大学附属久留米中学の判定はC~Dをもらっているようです。あと受験まで2ケ月ないのですが どうやったら 成績が伸びるでしょうか? ほかにも合格の秘策があれば教えてください。

  • 中学受験

    小4の長男の母です。三年生から日能研に通っています。中学は中高一貫高希望なので鹿児島ラ・サールを考えています。中学は寮がありますが、高校は下宿ということに抵抗、不安を感じています。そこで、ラ・サールを卒業された方、もしくはその保護者や知人の方、体験談等教えて頂きたいのです。宜しくお願いします。

    • noname#117953
    • 回答数2
  • 高校受験

    はじめまして、中学2年の女です。 受験の事について質問なんですが、高校受験って必ず二校(私立・公立)受けなくてはいけないものなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験

    私は埼玉に住む中3で受験生です。今、志望校について悩んでいます。私は1・2年のときと、3年1学期の内申点が9教科で27でした。そのうち、体育はずっと2です。北辰では、偏差値50前後なんですが、内申点から選ぶと担任の先生には北本高校がいいと言われました。私の志望は、桶川高校なんです。当日に点数をとっても、合格は難しいのでしょうか。あと埼玉は、3年間の成績で3年を重視すると聞いているんですが、これは3年の2学期までの成績をみるんですよね・・・?

    • ayuko33
    • 回答数2
  • 受験勉強・・・

    私は高校受験を控えているのですが一日に何時間くらい勉強するのか分かりません。なので誰か教えてください

    • tmkrum
    • 回答数5
  • 受験勉強

    私立の受験まで100日をきりましたが、子供は暗記力が苦手で全然勉強が出来ません。 期末が終わったら過去問をさせていこうかと思うのですが、どういう勉強方法がいいのかわかりません。 ちなみに成績は下で塾に行かす余裕がなく進研ゼミだけをさせています。 大阪の第一学区です。

    • iku_001
    • 回答数2
  • 高校受験

    私は今中3です 受験生なのですが 勉強方法が分かりません 私はいつもだらだらしてて 勉強は30分続かない状態です そしてめんどくさいときには勉強やりません そんな私にいい勉強方法ありませんか?? 5分とかでできる勉強 分かりやすい良い参考書ありますか? この前の定期テスト205でした<汗

  • 慶應受験!!

    今受験生でなんとしても慶應に入りたいため勉強してます。 数英で経済学部を受験のため、ひとつの学部しか受けられません。 地理も勉強して商学部も受けたほうが可能性はあがるでしょうか? 2月にやった模試ではすべて偏差値60程度しかなかったので、もちろん国語もやるのですが、英数を集中して勉強したほうが可能性は高いでしょうか? 後小論文の勉強はいつからはじめるべきですか?

  • 高校受験

    私は今度、新中学3年生になるものです。そしてついに高校受験の時期がきました。 私は成績は普通なのですが、高校もまぁまぁのところを狙っています。 そして質問なのですが、勉強にもっと関心が出る方法、おおざっぱに言うと、全体的に頭が良くなる方法を教えてください。

  • 大学受験

    大学のMARCHを目指しているのですがどこの塾がどういう感じか塾の大小問わずにわかる方があればアドバイスください。

  • 高校受験

    こんばんは 私は、今中学校には行っていませんが 行けば出席日数と内申点がもらえる施設に 通おうと思っている中2女子です。 そこで、お聞きしたいのですが 私の第一志望校は選抜方法がグループ面接 と筆記試験で'調査書は参考程度'という都内の高校です。 この場合、高校側は調査書の何を見るのでしょう? また、上記の施設には毎日通おうと思っていますし、 内申点も普通に学校に行くよりは少ないですが もらえます。 こんな私は合格出来る可能性ってありますか? また出来れば、偏差値52以上位の私立高校で こんな私も大丈夫そう(笑)な高校ありましたら 教えてください。なるべく都内で… 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

    • noname#56886
    • 回答数3