検索結果
ブラザー ミシン 糸通し
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 折れた針が落ちた
■製品名を記入してください。 【 fm1100 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 針が折れて中に落ちた 糸通しレバーが壊れた 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 折れた針がミシンの中に落ちた。|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2184 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ミシンcps4209 の糸通しの位置が合わない
■製品名を記入してください。 【 cps4209 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 ミシンの糸通しフックの位置が針穴より上にズレており糸が通せません。針を交換したり針の位置を調整しても高さが合わず糸通しフックを針穴に通すことが出来ません。ガイドが少し斜めになっていることが原因ではないかと思っていますがマイナスドライバーなどでは修正出来ないようです。修理方法などご存知でしたら教えていただけると幸いです】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- missin2025
- 回答数1
- 針がガタンと横移動します
2006年に購入したミシンEL115を使っています。 糸通しが下まで降りなくなり、少し強引におろしたからか、降りるようになったのはいいのですが、その後から縫えなくなりました。針を支えている部分が左右(2~3mm)に動くので、布は送るのですが縫えていないという状態です。右上のプーリーで手動で針を上下させると、針を上に上げた瞬間に急にプーリーが重くなり更にあげるとがたっと針が横移動します。 母のミシンを借りて壊したので焦っています。修理費もかなりかかるようでなんとかお知恵をいただければと思い質問いたしました。どうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- おすすめのミシン教えてください
家庭用ミシンの購入を考えていますが、どこのメーカーがいいのか、どの機種がいいのか判りません。使用目的は、子供の幼稚園用の手さげバック、弁当袋などが主です。欲しい機能等は、簡易な糸通し、電源コードが掃除機のように本体に巻き込めるもの、大きな作業台座、フットコントローラー、縫いながら生地を切れるもの、縫い方が数十種類あるもの、パワーがあるもの、ハードカバー(出来れば)、故障が少ない物。予算は、4万ぐらいまでです。ジャノメは、有名なのでよい感じがしますが、ブラザー、ジャガー、JUKI、シンガーは、どうなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- noname#195236
- 回答数1
- FE1000 刺繍をすると上糸が出ないです
■製品名を記入してください。 【 FE1000 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 刺繍ミシンの上糸が出ません。 1年ぶりに出してやってみたら上糸が出なくて… 糸のセットも何度もやり直しましたがそれでも出来ませんでした。 考えられることは何でしょうか? お分かりになられる方教えていただけませんか? 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 糸通し装置で糸が針穴にうまく通らない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2786 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- Riskny1222
- 回答数2
- ミシン購入のアドバイスをお願いします
ネットでいくつか質問していたところ、どれにして良いのか 分からなくなってしまいました。 候補はジャノメJP-500、8430か6530 ブラザーPC8000、アセンティ(フェリエ)IIです。 あるところではブラザーは良くないと言われ、あるところでは JP500は安売り用、8430などは従来型のマイナーチェンジ だからあまり良くないなどなど。 各所で言うことが違っていたりして、なかなか決められません。 良いアドバイスがあればお願いします。 選択基準にしているのは以下の点です。 *ジーンズのすそ上げなど、厚物の段差縫いができる *糸通し、下糸が簡単 *薄物も綺麗に縫える *カットソーのような伸縮素材も縫える *フットコントローラーが使える *大物(カバーなど)も作りたい *将来ミシンキルトもできれば嬉しい
- brother ロックミシン 糸かからない
■製品名を記入してください。 【 brother ロックミシン kagari iv 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 説明書もYouTubeもなんども糸通しし直しても、糸がかかりません、、たまに普通になるのですがまたちょっとするとぐちゃぐちゃになってしまいます。もうかれこれ6時間くらい同じことの繰り返しです。明日の朝にもう一度やって改善が見られなければ修理店で何処が悪いか教えてもらうつもりですが、ここで回答をもらえれたら大変助かりますよろしくお願いします 】 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(生活家電)
- rinakurobe
- 回答数1
- 上糸が針に通らない
■製品名を記入してください。 【 CPV7503 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【5年ぐらい使っているミシンです。上糸が針に通らなくなりました。先程までは好調でした。縫い途中に針棒糸掛け部分に糸が引っかかったような感じがしました。その後いつも通りの操作をしましたが、上糸が通りません。一応針を変えてみましたが通らず、針が曲がった様子はありません。どこか曲がったのでしょうか? 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 糸通し装置で糸が針穴にうまく通らない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2786 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ブラザーミシンのPC-6000 は使いやすい?
近いうちにミシンを購入する予定なんですが、その候補としてブラザーのPC-6000を考えています。 今使用しているのは2万円前後のTVショッピングで購入したものです。 スタートストップが手元のボタンで私には使いづらいのです。(止めたい時に止め遅れるなど)しかも速さの調節が、遅い(それでも速いです)と速いしかないのでカーブとかうまく縫えません。 ミシンの技術もそれほど上手ではありませんが、ドールサイズ(ブライス)の服を作ろうと思っています。小さいものを縫うことが多いのですが、ブラザーのPC-6000はどうなんでしょうか? フットコントローラーというのは押しただけスピードが上がるんですよね。縫い始めやすぐに止めたい時はスロースピードで縫いたいんです。 スローといっても人それぞれ感じ方が違うと思うんですが、一秒に一針位のペースなんてできますか? 他にお勧めの商品がありましたら、教えてください。PC-6000と同等クラスのでお願いします。できれば、自動糸調子、自動糸通し、等があるといいです。
- 自動糸通しが使えない
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 】HC650 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 状況 購入してまだ1ヶ月、初めの2、3回は自動糸通しができたが、その後ほとんど使えない。 ニット用の針に変えたときから、ニット用針では一度もつかえなかった。 普通地用針にもどしてからも、一度も使えない。 試したこと 針の入れ方、向き、針の位置、糸、何度も見直している。 手で入れれば、きちんと縫えるから、そのまま使っている。 疑問点 針が新品でないと使えないと販売店でいわれたが、ミシンの針はそんなに頻繁に替えなくてはいけないか? 自動糸通しが使えないという理由で、針を頻繁に替えるべきというのは、違うと思う。 要望 私のやり方が、違うなら、正しいやり方を教えてください。不良品なら、交換して欲しいです。 どのように解決したらよいですか? 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 糸通し装置で糸が針穴にうまく通らない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2786 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 針糸のループにルーバーが通らない
下記の質問にお答えください。 --------------------------------------------- ■製品名を記入してください。 【 】 TE4-B534 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【 針が折れたので 針を交換してから縫えなくなった。糸通しは何度も確認した。ほこり取りもした。 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【 】 iPhone se ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル 【 wifi 】 ・Wi-Fiルーターの機種名は何ですか? ※無線LAN接続の場合 【 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 糸を通す方法について【ロックミシン】|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/2157 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 510mie3
- 回答数1
- 初心者レベルにもこなせるお手頃ミシンの購入を考えています
はじめまして☆ ビーズやレースを用いたアクセサリーを作って販売しているものです。 最近は布物も作っていて、現在、前から考えていた子供服のリメークをやりたいと思っています。 夏にグループ展も控えており、作品の完成度、制作時間の短縮という点でミシンの購入を考えています。 ここでの皆さんの意見や、ミシンの選び方のサイトなどを拝見して、ある程度の事は分かり、候補も絞れたんですが、最終的にどうするかまよっています。 今候補に考えているのは、ジャノメnuikiru515、ブラザーps-50です。 もう少しグレードの高い物の方が初心者によりいいという事も分かってはいるのですが、上記に書いたギャラリーで資金が必要な事、私自身家庭を持っている事などの理由から高価なものは厳しいです。(最高でも\25000くらいまでが希望) 私が候補にしているものならどちらが、良いでしょうか? それともやはり、低価のラインなのでおすすめではないですか? 他にお勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。 欲しい機能はフットコントローラー対応、自動糸通し、スロースタート、手元ライト、自動糸調子、フリーアームなどです。 ちなみに今の候補分はジャノメはスロースタート機能、自動糸調子がなく、ブラザーはフリーアームにはなりません。 長くなりましたがさいごまで読んでくださり、ありがとうございます。 ご意見、よろしくお願い致します。 主に参考にさせてもらったサイトです。 http://mishin-guide.com/category8/
- 締切済み
- 手芸・裁縫
- miumiu5219
- 回答数1
- 初心者におすすめの手頃なミシンを教えて下さい!
はじめまして☆ ビーズやレースを用いたアクセサリーを作って販売しているものです。 最近は布物も作っていて、現在、前から考えていた子供服のリメークをやりたいと思っています。 夏にグループ展も控えており、作品の完成度、制作時間の短縮という点でミシンの購入を考えています。 ここでの皆さんの意見や、ミシンの選び方のサイトなどを拝見して、ある程度の事は分かり、候補も絞れたんですが、最終的にどうするかまよっています。 今候補に考えているのは、ジャノメ nuikiru N778、ブラザー ps-50です。 もう少しグレードの高い物の方が初心者によりいいという事も分かってはいるのですが、上記に書いたギャラリーで資金が必要な事、私自身家庭を持っている事などの理由から高価なものは厳しいです。(最高でも\25000くらいまでが希望) 私が候補にしているものならどちらが、良いでしょうか? それともやはり、低価のラインなのでおすすめではないですか? 予算は1万程出ますが、ジャノメ・モナーゼE4100にするべきか・・・とも考えています。 その他にもお勧めがあれば教えていただけるとありがたいです。 欲しい機能はフットコントローラー対応、自動糸通し、スロースタート、手元ライト、自動糸調子、フリーアームなどです。 ちなみに今の候補分はジャノメ nuikiru N778はスロースタート機能がなく、ブラザー ps-50はフリーアームにはなりません。 長くなりましたがさいごまで読んでくださり、ありがとうございます。 ご意見、よろしくお願い致します。 主に参考にさせてもらったサイトです。 http://mishin-guide.com/category8/
- 締切済み
- その他(生活家電)
- miumiu5219
- 回答数1
- 職業用ミシンを決められない・・・
趣味の範囲ではありますが、子供の洋服づくりに目覚め、作ったものをレンタルBOXで販売などもしています。 今、所有しているのはブラザーのBC-6000と衣縫人ですが、洋裁教室などで職業用を使うとやはり家庭用にパワー不足を感じ(特に縫い始めの下糸がだんご状に丸まりやすい)旦那のOKも出たので職業用ミシンを購入できることになりました! 自分でミシン屋で聞いたり、ネットで調べたりしたので違い等は理解しているつもりですが、細かい点で聞きたい事があります。 比較したいのはシュプール・ヌーベル・コスチューラです。 1.工業用針と家庭用針のメリットデメリットは? 2.自動糸通しはついていた方が便利? 3.自動糸きりですが、自動糸きりで切った後に縫うときはそのまま縫ってもきれいですか?(というのもBC-6000は自動糸きりで切った後縫うと(下糸は針板の上に出ていません)裏側で糸端がまるまっている)やはり自動糸きりで切ると下糸は針板の上には出ていない状態なわけですよね? 5.自動糸きりで切った糸端は何ミリ?何センチ?くらい残るのですか? 4.ベルベット等を縫わないのであればヌーベルの送り針?のような機能はなくても大丈夫ですか?
- SINGERミシン T6390 の価格
先日 SINGERミシン T6390 を訪問販売で14万円購入しました。 おとり販売と言われる 安いミシンを注文したのに高いミシンを勧められたかたちでクレジットを組んでしまいました。 インターネットで色々調べたのですが、このミシンの機種の定価がまったくわかりません。 定価ではなくてもこの機種の価格相場でもどなたかわかる方教えてください。 クーリングオフをしようか迷ってます。
- どんなミシンを何台所有していますか?
皆さんの所有しているミシンを教えてください またそれで主に何を作っていますか? どんなミシンライフを送っているのか 聞いてみたいです^^ @私はシンガーの古い職業ミシンと @最近購入したJUKIのSPUR98 @ブラザーのロックミシン(これも古い) @あとは山崎ミシンを持ってます 裁縫暦は1年未満と浅いのですが ミシンにはまってしまいました! きっかけは子供が保育園に入園したことで バッグ作りからはじまりました。 マチの意味すらわからなかった私が 今となっては4台も! 仕上がったときの満足感はやめられないです(笑) JUKIの職業用ミシンはミシン屋さんで購入したばかりで まだ届いていません。すごく楽しみです 最近は刺繍に興味がありますが 刺繍といってもネームタグを作るために ちょっとした文字刺繍ができればいいな~って 思ってます。でもそれだけの為に ミシンをまた購入するのはちょっと・・という 感じですけど^^; 趣味で最高何台持っているのがすごく気になります^^
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- handmade_san
- 回答数3
- ミシンを選ぶのに迷ってます
ミシンを購入しようと思ってます。30年も前に母が買ったものなら使ったことがありますが最近のものは全く使用したことがありません。 用途はカーテン、子供の洋服、ちょっとした小物、ズボンやスカートの裾上げくらいです。厚手のものが縫えるのが希望です。価格は3万円くらいです。 ミシンを購入したいという他の質問も殆ど読みましたがどれを買おうかいっこうに決まりません。 買っても使い物にならないとか、すぐ壊れたとか苦情も多いらしいし・・・。 みなさんのお使いのものでこれはよかったとか、この機種は買わない方がいいなど、なんでもいいのでアドバイスいただけたらと思います。その際メーカーや機種も具体的に教えてください。
- ミシンがほしいのですが。
少し、縫い物程度にミシンがほしいのです。 最近はディズニーの刺繍とか機能がついたものがありますが、そういうのは必要なく、スカートの裾直しをしたり、程度にデザインともにシンプルなミシンがほしいのです。 どのくらいの価格でどこのミシンがおすすめでしょうか? 今使っている方いましたら教えてください。
- おすすめミシン教えて下さい!!
こんにちは。 最近、1歳の息子に洋服を手作りで作ってみたいと思い 先日、実際に挑戦してみました。 自分なりに初めてでそれなりに出来・・感動し もっと色々な物を作りたい!!と思いました。 しかし、今うちにあるミシン・・JA525って書いてある。 すごく安くてぞうきんが縫えればいいと思って買った程度のものです。 今かがり縫い?機能がついているミシンが欲しいと思って 色々見ているのですが他にも色々な機能が付いていたり コンピューターミシン!?など初めて目にするものもあります。 全くの初心者でどのミシンが良いのか何の機能があれば便利なのか 分かりません・・ そして値段にも驚いてしまいます。 希望としてはかがり縫いができボタンの穴を作れる。 厚めの生地も縫える。 実際のミシンの活用状況は 子供服を作りはじめた。 ぞうきん縫い・簡単な主人の作業着のすそ上げ。 ↑こんな感じなのですがおすすめのミシン・機能・アドバイス・おすすめサイト等あったら 教えて下さい。 あと中古のミシンも考えているのですが それについてもアドバイス等宜しくお願いします。 全くの初心者です。 専門用語等、理解できない場合もありますが宜しくお願いします。
- ミシン選び 超絶初心者
子どもが幼稚園の2歳児教室に行くことになりそうなので、ミシン選びをしています。 レッスンバッグや靴入れ等を作りたいと思っているのですが、私は超絶初心者・・・。その上不器用です。 完成品を購入することも考えましたが、やはり手作りしてあげたいのです。 ミシンは、小学校の時に授業で触った気がしますが、中学校の家庭科では何度教科書を見ても糸通しのやり方がわからず、家庭科は大嫌いでした。 ボタンつけは、なんとかできる程度のスキルです。 「かえしどめ」等用語の意味もわからず、ひとつひとつ調べていかないといけないレベルです。 ですから、自動糸調子+自動糸切り+自動押さえ圧+かんたん糸通しを希望していますが、これらをそろえた機種はものすごく高額なので、どうやって選べば良いのか迷っています。 できれば文字刺繍もできると良いな、とも思っています。 予算は、4~8万円です。 シンガーのSC300が気になっていますが、自動糸切り+自動糸調子のみのようですね。 自動押さえ圧とは、初心者にとって重要な機能でしょうか? また、おすすめの機種があれば、教えてください。
- ベストアンサー
- 手芸・裁縫
- occultpropose
- 回答数3