検索結果

マルウェア対策

全4392件中3941~3960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワンクリック詐欺かどうか困ってます。

    同様の質問がでてる中、申し訳ないのですが不安があるので教えて下さい。私は女性ですが、先ほど迷惑メールを削除する際、興味本位でアダルトサイトへアクセスしてしまい、そこの画像をクリックしたら「登録完了 2日以内に49000円をお支払い下さい」という画面が出て私のIPアドレスやプロバイダなどの情報がでていました。あわてて画面の「退会の方法を確認する」というボタンを押すと自動的に自分のメールアドレスからメールが2回送信されてしまいました(本文は未記入です)その後そのサイトから「退会の方法は入会金を払い手続きが完了してからお知らせします」というメールがきました。過去の質問からメールがきても無視をしたほうがよいのかと思いましたが、自分のメールアドレスが本名(フルネーム)になっていることで、IPアドレスと本名から住所などの情報が特定できるのでしょうか。アドレスを変更した方がよいでしょうか。よろしくご回答お願いします。

    • q5q5
    • 回答数5
  • 不覚にもワンクリック詐欺にひっかかりました。

    キュートという「グラビア」系の普通のサイトと思っていたのですが、そこからリンクして、その娘の動画を見るサイトに誘導されて、動画のダウンロードでワンクリックしたら、入会が完了致しました!49000円の入会金・・という表示が現れて、プロパイダやIPアドレスが表示されました。退会するには、もう2回クリックしてとありましたが、流石にそれはしませんでした。ご存知の方、対処方法を教えてください。

  • ウイルスバスターのインストールが完了できません。

    “すでに他の製品がインストールされています”のメッセージがでてインストールが完了できません。なんど繰り返し試しても出来ません。どうしたら良いでしょうか?電話相談をしましたが、前に使用していたソフトの一部が残っているのでは、といわれましたが、確認できません。 3台用、ダウンロード用を、購入し、1台はインストール済みで、のこり2台を至急しないと仕事さしつかえてしまいます。よろしくお願いいたします。

  • ワンクリック詐欺で不安です。どうすればいいですか?

    お恥ずかしい話、アダルト系のサイトで動画をみたくて「18歳以上」のところをクリックしてしまい、そしたら「登録されました」となって 「登録料80000円を指定講座に振り込みしてください」とでてしまい ました。 なんかクリックしただけで、「あなたのメールアドレスも名前も電話番号も 登録されました」と表示されたのですが本当でしょうか? なにも書き込みもしてないし、興味本意で入ってしまっただけなのに・・・。 すごく不安です。どうすればいいですか?教えて下さい。

  • ネットが重くなる

    ネットサーフィンをしているとだんだん重くなります。メモリがたまってくるから動作が重くなるならわかるんですが、どんどんネットの読み込みが鈍くなり、しまいには回線が繫がっていない「ページが表示できない」というerrorが出ます。だいたい再起動すると直りますが、直らないときもあるんです。 いったい何が原因なのでしょうか? 状況 YahooBB 8M (実質大体4MB) WindowXP home SP2 cpu 2.6Ghz memory 1024mb LAN Realtek RTL8029(AS)-based Ethernet Adapt

  • どうすればいいですか?

    今日、変なホームページに誤って入ってしまい、その瞬間にお金を請求されました。二日以内に払わないと家のほうに紙面にて請求されてしまうようです。どうすればいいですか?

    • higuppi
    • 回答数3
  • これはワンクリック詐欺なのでしょうか・・・・

    ワンクリック詐欺についての質問は多数ありあすが、  自分のケースは見つけられなかったので、質問させてください。 重複してたらすいません。  アダルトサイトを閲覧していて、スペシャルページというページがあり、そこにクリックしました。 そこには無料で利用できるが、メールアドレスを入力し、そこにIDとパスワードが送信され、そのIDとパスワードで動画を見るというものでした。  僕は、メールアドレスを入力したのですが、サーバが込んでいるので ミラーサーバにアクセスし、もう1度アドレスを入力しろと表示されました。  再度、メールアドレスを入力すると、メールアドレスのほうにIDと パスワードが送られてきました。本文にリンクが貼られていたので、 クリックすると、入会手続き完了。お金を下記の口座に振り込めとのことでした。  よく見ると、ミラーサーバのページの先頭にはここから先は お金がかかると記されており、メールの本文にも、パスワードの下に 注意事項として、お金がかかる。辞めるなら今のうち。ということが書かれていました。  元のページとミラーページは文章のレイアウトは同じだが 書かれている内容が無料と有料で真逆でした。このことに 気づきませんでした。しかし、注意文が書かれているし、 メールにも注意文が載っていたので、もしかしたらこれは お金を払わなければならないのか・・・と思ってしまいました。  この場合は、お金を払わなくてもいいのでしょうか? それとも払わなければならないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • apo3
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺・・・

    お世話になります!! ワンクリック詐欺でしょうか? ある動画を探しているときに、間違ったところをクリックしていまいました。 そのまま何か分かりませんが次々と勝手に「登録」らしき画面が 表示されました。 その中には、小さなウィンドウで「未納料金徴収システム」への登録完了といった表示、利用(登録?)料金が、8万円だということ、督促がなんたらかんたら・・・ 驚きあわてて、怖いしすぐに画面を閉じたんですが、無視していてもいいものですよね? こちらの個人情報がすでに何らかの手段により流れてしまい(?)個人を特定されて8万円の請求がくるのでしょうか??動画は閲覧していませんが、支払い義務は生じるのでしょうか。それとも単なるいたずらの範疇なのでしょうか。 ちなみに、うちのパソコンにはNortonなどのセキュリティソフトは入っていません・・・ ネット詐欺などに詳しい方、お手数ですが助言いただけますでしょうか。。。

  • 有料サイト!?

    すいません、教えてください。 友達とPCで「セクシー動画」を見て遊んでいたら とある無料というサイトにたどり着きました。 そこで1つクリックしたら、ポップアップが2度出てきて あまりよく見ずに2回クリックしました。 そしたらすでに88000円の請求がたっていると画面に出てきました。 びっくりしてあわててクローズしたのですが 本当に請求されるのでしょうか? ちなみに、見るにあたり名前・住所等の個人情報は 一切いれていませんが、何かを通して請求されることはありますか? (プロバイダーとか??) うっかりとはいえ、「同意した」ことになるのでは・・・と 思うのですが。 本当に怖くてショックです。 自分で招いたことなのですが、誰か教えていただけますか? よろしくお願いします。

    • naoVC
    • 回答数4
  • ウイルスソフト入れていますか?

    こんなご時世に変な質問だと思いでしょうが、現在PCを使用している人口ははかりしれないと思います。年齢層も幅広いかと思います。 私は、ノートンを長年使っていますが、動作的にも重たいし、ccapp.exeなんて言うのが異常にCUP使っているし、長年すっきりしないまま過ごしています。ウイルスだのって世間が騒げば騒ぐほどソフトメーカーさんはウハウハで儲かっているわけで、かなり頭にきています。 実際の所、年の行ったおじいちゃん、パソコンのパしかしらないようなおばさん、みんなしっかり使っているのかなーって思うことがあります。出来れば いっそうのことノートンを消してしまいたいのですが そうも行かないかないかなーと迷っています。  無料で、軽くて、メール、ネット等のウイルスチェック、駆除をしてくれるような。ソフトはありませんでしょうか。 また、みなさんのお薦めソフトは? いくら重たくてもノートンでしょうか?

    • toemkei
    • 回答数17
  • explorerの起動が遅い?

    PCを起動して、BIOSとXPのロゴ画面が表示されて、その後デスクトップの壁紙が表示されてから、アイコンとタスクバーが出てきますよね? 普段問題ない時は壁紙が表示されてから、アイコンが出てくるまでの動作が一瞬だったんですが、何故かここ最近は、壁紙だけが表示されて、3分くらいそのままなんです。 その時にタスクマネージャを起動して、新しいタスクの実行からExp;orerを入れてみたりしましたが、やはり時間が経たないと他のが表示されません。 念の為、ウィルスとスパイウェアスキャンをしてみましたが、問題はありませんでした。 OSはWindowsXPのSP2で自作PCです。 どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか、よろしくお願いします。

    • ramie
    • 回答数5
  • スパイウェアについて、初心者です

    実家のパソコンがスパイウェアに感染しているみたいです。ポップアップが常にでてきて、「ツール」のところからブロックしても何度もでてきます。 特にセキュリティ対策をしていないようで、無防備だと思うのですが、最近画面の右下に「スパイウェア検出」というメッセージがでて、いくつかのスパイウェアがあるようです。 セキュリティについて、全く無知なので、どうすればいいかわかりません。 また、そのパソコンで私がYAHOOや楽天にログインしているのですが、楽天などでクレジットカード支払いで買い物をしました。個人情報がもれることはありますか? 初心者の質問ですみません。

  • ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。

    ワンクリック詐欺に遭ってしまいました。 パソコンで変なサイトをクリックしたら、勝手に会員登録されてしまい 49000円払うように指示されました。 住所とか名前は登録の時に出してないのですが、IPアドレスとプロバイダー名がダウンロードされてばれてしまいました。 払った方がいいにでしょうか? 住所とか相手に知られてのでしょうか?

    • tosi117
    • 回答数8
  • 変なメール

    【番組料金未納通知】           ○○事務局         会員ID番号 △△様へ 料金の未納は、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、 通常料金のご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂 きますので、併せてご了承ください。 お客様は2007-□-○ にご入会頂けました当サイト、○○の ご入会時に発生しております番組料金98950円を滞納なさっております。 早急に番組料金98950円のお支払いをお願い申し上げます。 お客様は、利用規約確認画面、その先の最終ご利用確認画面のOKボタンを押され ご入会処理を行って頂いております。つまりは利用規約に同意してご入会して頂けております。 利用規約において、料金のお支払いは入会日より3日以内と させて頂いておりますが、お客様は既にご入会日より26日が経過しております。 これは、利用規約違反に該当致します。早急にお支払い頂けなければ、 利用規約13条、 16条に基づき、少額訴訟などの法的手続き及びに遅延損害金、通常料金の ご請求をさせて頂く場合も御座いますので、早急なご対応をお願い申し上げます。 また、ご対応して頂けない場合は、当方と致しましては悪意を持ったご入会者 及びに悪質な利用者として判断せざるを得ませんので、所定の手続きも取らせて頂きますので、併せてご了承ください。 本メールに対して、ご質問等は必ず下記窓口までお問い合わせください。 【お客様サポート窓口】 フリーダイヤル  0120-948-768 メール問合わせ  support@qxxiq.com ※お問合わせ時は必ず、ID番号のご提示をお願いします。 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 会員ID △△様のご入会情報 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 1、会員ID番号  △△ 2、ご入会日   2007-□-△ 3、IPアドレス  □△○ 4、プロバイダー  5、OS     Windows XP 6、ブラウザ   Internet Explorer 6.0 7、履歴      □/△           ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ まったく入会なんてした覚えがないのですが・・・。 脅迫メールなのでしょうか? この場合どうすればいいのですか?

  • ウイルスそれともスパイ?

    こんにちは。初心者です。 shell 32.dll(0:\Windows\system32\shell32.dll) n toskrnl.exe(0:\windows\system32\n toskrnl.exe) これってなんですか? コンピューターは、NECのVista LaVie Lベーシックタイプ(s) 日本で4月に購入したばかりです。 マルウエアーは、AVGのアンチウイルス(英語版)それ以外は、このコンピューターについていたセキュリテイーを使用しています。 小声でですが・・・ヨーロッパにて使用しています。プライベートで。 最近、スキャン(AVG)したら、上記の2表示が出ました。 これらの名称について、どなたか知識のあるかた、どうぞよろしくおねがいします。 p・s  こちらでは、Vistaはまだまだ普及していません。

    • noname#93734
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺でしょうか?助けてください。

    大変恥ずかしい質問で恐縮なのですが、よろしければご指導ください。 アダルトサイト にて、誤って180日間で98000円というところをクリックしてしまい、IPなどが抑えられてしまったようなのですが、契約解除することはできないでしょうか? または、請求が来た場合払わなければならないでしょうか? 大変困っています、ワンクリック詐欺などに当たるか教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 外部からのリモートデスクトップ接続

    下記のようなPC2台、Bフレッツの簡易LANがあります。 ルーター-+-PC1:3389      +-PC2:3390 外部PCからPC1またはPC2にリモートデスクトップ接続したいと思っています。(LAN内での接続は確認済み) ポート番号は上記のように変更したものとします。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341termport/termport.html IPアドレスは動的なため、DDNSによりxxxx.yyyy.comという固定サブドメインを設定したとします。 (参考)http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/ それで、リモートデスクトップで、 xxxx.yyyy.com:3390 で接続できるようにするには、 ポートフォワードの設定をするらしいのですが、 どのように設定すればよいのでしょうか? それともそもそもDDNSの指定は不可能なのでしょうか? 「ルーティングテーブル設定」というのがポートフォワードの設定なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アダルトサイトで・・

    アダルトサイト開いていたら、いつのまにか登録になり、 40,000円支払いを請求されました。 ・・・で、不安になったので問い合わせ先のメールがあり、そこへすぐ退会したいとメールを送付してしまいました・・・。 その後、教えてgooを見ると、完全無視でOKだったのに、相手先にメールを 送ってしまったのです・・・。 この場合もやはり無視でよろしいのでしょうか? 一応、先ほど怖くなったので、アドレスのドメイン名だけは変えました。 よろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフトについて

    ウィルス対策ソフトはネット上で購入しなければ、手に入らないのでしょうか?パソコンのCD-ROMやインターフェースなど周辺機器を使って、ソフトをインストールする方法はありますか?  WindowsMEをデータ保存用として使っているのですが、全くインターネットに繋いだことがないようなパソコンです。インターネットエクスプローラをクリックするとウィザードが出ます。  それでネットに繋がなくとも新しいソフトが購入出来る方法を知りたいと思いました。お教え下さい。お願いいたします。

  • 勝手に登録

    ネットサーフィンをしていた際、誤って変なサイトへのリンクを押してしまいました。 すると勝手に登録されてしまい、自分のホスト名、IPアドレス、プロバイダ名などが表示&送信され、二日以内に49000円支払わなければPCの情報から住所や自宅番号、勤務先の電話番号を割り出し連絡をとるとの事・・・。 すごく恐くなってしまい、質問させて頂きました。これは払わなければ駄目なのでしょうか・・・? 回答よろしくお願いいたします。