検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- windows XP フリーズ
OSはWindows XPでメモリは240MBです。 最近、パソコンがフリーズします。 You Tubeなどを見ているとよくフリーズします。 前にコントロールパネルで仮想メモリをイジったので、それが原因ですか? 現在の仮想メモリの数値は、初期サイズが450で、最大サイズが2600となっているのですが、これでよいのでしょうか? IEのインターネットオプションの使用するディスクの要領は920になっています。 何が原因なのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- hpi_nytro
- 回答数2
- VAIO PCV-P101使用 メモリーについて
VAIO PCV-P101使用 メモリーについて PC初心者の為詳しく教えていただけたら助かります。 現在古いのですがVAIO PCV-P101使用しております。 メモリーの容量を増やしたくてネットで調べているのですがわからなくて><;; 増設は526までしか増やす事が出来ないとのとこなので、外付けのHHDを購入した方いいのか?教えて下さい。(違いも教えてくれたら助かります) メモリーを増やしたいのは起動が遅く、ウイルス対策等ダウンロードする時にメモリー容量不足の為消去のメッセージが出るので、私なりに使用していない物を追加と削除で削除したのですが…全然足りなくって… 今後画像処理・音楽等入れて行きたいと今は思っています。 いい方法・購入するには商品等詳しく教えてください。
- 1)Windows XP でワード文章を保存、それをCD-Rにコピーし
1)Windows XP でワード文章を保存、それをCD-Rにコピーして、CD-R書き込みウイザード完了しました が、そのCD-Rをドライブに挿入してそこにコピーした文章が無い時は書き込み失敗ということとは どういうことでしょうか? 書き込みウイザード完了したのに書き込み失敗とは? どうすれば良いでしょうか? 2)書き込みソフトは何を使っていますかとは、 書き込みソフトの意味が分かりません。 CD-Rに保存したいので大変困っています。 解決策を教えて下さい。 お願い致します。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- OKcomputer2010
- 回答数3
- Cドライブのパーティション分割について。
Cドライブのパーティション分割について。 とあるサイトで、CドライブにはOS関係のみをインストールした方が良いと聞きましたが、私のPCにはDドライブがありません。 そこで、パーティション分割をしたいのですが、どのように行えば良いでしょうか? そして、CドライブとDドライブの容量はどのくらいにすればいいですかね? 回答よろしくお願いします。 HDDは、1TBのを使っており、残りは700GBです OSはXP Pro SP3 です
- ベストアンサー
- Windows XP
- unit012
- 回答数11
- はじめて質問します!
はじめて質問します! 2週間位前から、サドンアタックというFPSをはじめました。 はじめはヌルヌル動いていたPCなのですが、昨日の深夜急にカクカクしだしました! 戦っている20分間の間にカクカクは直ったのですが・・・ 私のPCのスペックは以下の通りです OS Windows XP Pro servicepack3 CPU AMD Athlon 64×2 Dual core processor 3600+ MEMORY 1024MB DIRECTX Directx 9.0c VGA NVIDIA Ge Force 8400GS 512MB こんなPCです! 私はPCについて初心者です・・・ 改善点を教えてください! メモリーの問題?グラボの問題? わかりません(泣) 明日日本橋に行こうかと思ってます! 宜しくお願いします!!
- プログラムの削除をしてパソコンを軽くしたいのですがどのプログラムが不要
プログラムの削除をしてパソコンを軽くしたいのですがどのプログラムが不要でどのプラグラムを削除してよいのかわかりません どなたかおしえてください おねがいします
- 締切済み
- Windows XP
- yuuki1114
- 回答数7
- メモリー増設でパソコンの寿命はどれだけのびますか?
メモリー増設でパソコンの寿命はどれだけのびますか? 現在2003年に発売された東芝プリウスエアー630Gを使っています(Windowds Xp)。メモリーが256MBです。それに1GBのメモリーを増設すれば、あと5年くらいは快適に使えるものなのでしょうか。使うことといったらインターネットとヤマト運輸のB2という送り状発行ソフトくらいなものです。B2の動きが恐ろしく遅くてメモリー増設を考えました。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ringotaro
- 回答数10
- 自作パソコンの構成について
自作パソコンの構成について 今回、初めて自作パソコンに挑戦しようと思い、現在パーツの構成を考えています。 以下の構成について、ここをもっとこうしたほうが良い等意見を聞きたいです。 【CPU】 core i7 860 【マザーボード】 ASUS P7P55-M 【メモリ】 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) 【HDD】 HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 7200回転 500GB 【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH24NS50BL バルク品 ブラック 【VGA】 Sapphire HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP (11168-01-20R) 【ケース】 IN WIN IW-EM002/WOPS(R) 【電源】 HEC Win+550W J (HEC-550TE-2WX) 500W 【OS】 windows 7 professional 64bit DSP 使用用途としては、ビデオカメラの動画の編集作業、軽めのゲーム当です。 今悩んでいるのは、せっかく64bitを使うのに、メモリが4Gではもったいないので8Gにしたほうが良いのか? 実際8Gもメモリが必要か?と言うところです。 予算は、モニタ別で12万程で考えております。 ご助言よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nao15-1-5
- 回答数4
- NEC VALUESTAR VR300/E トラブル発生
NEC VALUESTAR VR300/E トラブル発生 お願いします VALUESTAR VR300/Eと言うPCを使っていますが 2ヶ月位前から麻雀ネットゲームの雀龍門を楽しんでいますが 最近ゲーム途中で画面がフリーズしてしまいます ゲームサイト側又NEC側の支持道理に試しましたが 数日間は正常に出来るのですが 再度同じ状態になります 私はパソコンが詳しくありません 詳しい先生方 お力添えを宜しくお願いします 他の機能は正常に起動します 試したことは グラフィック関連の更新 パソコンの初期化再インストール ゲーム起動時の画面高度を落とすなどです 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- hby339971
- 回答数3
- ソフトを起動して何か操作すると反応がなくなり、ツールバーの上に(応答な
ソフトを起動して何か操作すると反応がなくなり、ツールバーの上に(応答なし)と表示されます。 例えばiTunesを起動して、曲を再生しようとしても反応しない状態です。 他のソフトも同じで、動画を再生しようとしてもソフトは立ち上がるけど再生できず。 ネットは見れるのですが、youtubeで動画を見ようとすると同じ状態になります。 何回か再起動をしてると直るのですが、原因がわかりません。 PCはDELLのSutudio1557で、2ヶ月前に買ったばかりです。
- ヘルゲートロンドン日本語版という3Dゲームが起動せずに困っています。
ヘルゲートロンドン日本語版という3Dゲームが起動せずに困っています。 3Dゲームが出来ずに困っています。 ゲーム名は ヘルゲートロンドン日本語版という若干古いゲームです。 半年前までは、普通にプレーしていて、インストールしっぱなしにしていました。 最近になって、また始めようと思ったのですが、ランチャーを起動して ディスクの読み込みの後、一瞬「x86何とか」と記述のある、ブルーの枠の画面が出たあと うんともすんとも言わないのです。 ゲームを再インストールしたり、ウイルスソフトを切ってみたり、DirectXを最新に更新にしたりと 思いつく限りの事をやってみましたが、同じ症状が出るばかりでした。 (ゲームをやっていなかった間の変化としては、グラフィックボードをしばらく抜いていた フリーのウイルスソフトを入れ替えたです) パソコンの故障も考えましたが、最近出たばかりのセイクリッド2が起動するので 故障やスペックの問題でもなさそうだし(ギリギリですが) 過去のゲームとしてはDiablo2なんかも動いています。 私のパソコンのスペックは ゲートウェイ社製のパソコン WindowXP SP3 penteamD 3.0 メモリー 1G グラフィックボード RADEON HD4670です。 よかったら、上記以外の原因で思いつかれるものがあれば ご連絡よろしくお願いします。
- お手上げPC
お手上げPC 自宅で使ってるPCがいきなり極端に動作が遅くなりました。 PCはFUJITSUのホームプレミアムです。最適化などクリーンアップなどやりましたが全く効き目ありません。気になるのは電源ボタンの近くに2つ光るやつがありますよね? 一つは(今電源ついてますよ!)みたいなやつでもう一つは(今読み込んでますよ)でしたかな?それの、読み込んでますよ!のやつがずっと光っぱなし(汗)そんで、webサイト見てても◯◯が停止しましたと、出ます。 動作も遅いしwebページは閉じるしでイライラが止まりません。(壊したいです)メモリーの容量は特にいっぱいってことは無いとおもいます。空き領域9.78GB合計サイズ49.9GBです。たすけてくださいお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- okinawawestside
- 回答数10
- HDDを交換、OSの再インストールをしてから電源が頻繁に落ちるようにな
HDDを交換、OSの再インストールをしてから電源が頻繁に落ちるようになり、困っています。 電源が落ちるというか、急に画面だけが真っ暗になり操作不能になってしまいます。 電源とHDDのランプは点灯しているのですが、画面に何も映らず、モニタの電源が切れたようになります。 モニタの電源を入れなおしてもすぐに電源が落ちてしまいます。 どんなタイミングで落ちてしまうのかはサッパリわかりません。 ゲーム中によく落ちるようになった気がします。 スペックは OS:WindowsXP SP2 電源:EVER GREEN LW-6400H-4 400W CPU:Athlon64 X2 3800+ 2Ghz メモリ:3.25GB グラボ:GeForce9600GTの省電力仕様(http://kakaku.com/item/K0000047593/) マザボ:ASUS M2NPV-MX です。どなたか解決案や原因のわかる方、回答よろしくお願いします。 質問によくわからない部分があれば、指摘して頂ければ嬉しいです。
- HDDの増設について
以前、HDDを増設してしばらく経過した後にPCの調子が悪くなり(原因はHDDの増設かはわかりませんでした)システムの復元をしようと思ったのですが、「このドライブは電源が切れていたか外されていたため、これ以上は戻れません」(少し内容が違うかも知れませんが・・・) とメッセージが出て、システムの復元ができなくなってしまいました。 その後、クリーンインストールして現在に至るのですが、再び不具合が起きた時を考えるとHDDの増設が出来ません。 以前増設をした時の構成は OSが入っているHDDはSATA データ用に増設したHDDはIDEで、ピンでスレーブ設定にしてありました。 マイコンピュータで見てみるとボリューム E となっていました。 論理ドライブ?として設定して使っていたのですが、問題なく動作はしているようでした。 しかし、このHDDを接続して間も無くに不具合が起きた事と、システムの復元が行えなかった事があり、設定や接続方法が間違っていたのかも知れないと思い、現在は外したまま、未だに手をつけられないでいます。 HDDの増設をした後はシステムの復元は制限されるのでしょうか? それとも、自分の設定や接続位置が間違っていた為に起きた不具合なのでしょうか? 上記の問題を起こさずにHDDを増設するには、外付けするしかないのでしょうか? 現在の構成 PC エプソン エンデバー PRO3300 CPU ペンティアム4 640 3.2G MEM 1G (512×2) ドライブC HDD SATA 160G(OSが入っています) ドライブD IDE DVDドライブ ビデオカード FIRE GL3100 OS windows xp home SP3 データ用に増設したいHDD(現在、データを入れたままです) IDE 80G ピンはスレーブにしてあります。 以前接続した時に論理ドライブとして設定、認識はボリューム E ご教示宜しくお願い致します。
- 締切済み
- Windows XP
- crazyjam
- 回答数1
- メモリ増設時の不具合
お世話になります。 質問を立て続けにして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5767171.html 先ほど上記URLにて質問をさせていただき、「メモリ増設時にレジストリ変更は不要」とのご回答をいただきました。 そこで、あたらしいメモリを使用してPCを起動したところ、下記のファイルが壊れている旨のメッセージが出ました。 windows/system32/config/system 検索を使って調べてみたのですが、「何がどうやら・・・」という感じで・・・。 メモリはパソコン工房の方に相談しながら選んだものなので、大丈夫だと思ったのですが・・・。 原因と対策を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。 【PCスペック】 OS:WinXP Home SP3 マザーボード:MSI PM8M-V MS-7104 Ver2 メモリ:Team Group TVDR1024M400C3(PC3200) パソコン自体は4~5年前にパソコン工房で購入したものです。 ハード周りを触るのは今回が初めてとなります。 その他必要な情報があれば、お手数ですが質問してください。
- パソコンのデーターがCDに落とせない。
パソコンのデーターがCDに落とせない。 以前はXPを使用して、気軽にcdにデーターを焼いていました。 パソコンを入れ替えて、現在はVIST HPを使用しています。XPの感覚でcdを作成しようとしましたが、勝手が異なりネットで手順書を見つけそれに基づいてcdを作成しようとしましたが出鼻で詰り身動きが取れなくなりました。 詳細は以下の通りです。 以前使用しましたCD-RWをライブファイルシステム形式ににフォーマットをいたしました. デスクのフォーマットの時間が「後3分くらい」。実際には10分かかりました。 挙句の果てに「フォーマットは失敗いたしました」のメッセージ。手順通りしたのに。再び試みましたが同じ「メッセージ。時間も同じ。 販売店に問い合わせたところ、「ぶつりメモリーがいっぱいの可能性あり。との答え。CPUの増設をすすめられた。さらに突っ込んで尋ねたところ、「タスクマネージャーのウインドウ」を開き、物理メモリーの合計1918MBで空き容量を18MBと伝える。さらに増設をすすめられた。 ウインドウの下に「物理メモリー38%」と出ているので、尋ねたところ、この数字に関しては説明が得られませんでした。 詰るところ、メモリーの増設の必要性が知りたいのです。またそれの客観的なデータが知りたいのです。初心者なのでごちゃごちゃ」記載いたしましたが、アドバイスよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- Windows Vista
- sasamoku-k
- 回答数3
- xbox360(アーケード)での新作オブリビオンのプレイについて。
私は、xbox360の256MBストレージ内臓の機器を所持しているのですが、 新作オブリビオンをプレイするに当たって、 『HDDに1146MB以上のHDD空き容量がある事』 とのように書いてあります。 360初心者でいろいろと調べて分からなかったのでここに質問させていただきます。 1146MBの空き容量が必要というのは、256MBのストレージではダメということなのでしょうか? HDDとストレージが違うのかそうでないのかがよくわかりません。 また、このままではプレイ出来ないのであれば、外付けのストレージ(?)のようなものをつけたいと思ってますが、方法もよくわかりません。 何か解決策や情報があれば教えていただきたいのですがよろしくお願いします。
- USBメモリーか外付けHDか、どちらがいいのか分かりません。
USBメモリーか外付けHDか、どちらがいいのか分かりません。 色々読んでみたのですが、自分の知識不足のせいで総合的な判断が出来ないのでここで質問させていただきます。 98SEで6GB容量の古いPCです。プリンター2つ、スキャナ、Corel Draw ヴァージョン9と10などプログラムが結構沢山入っており、画像なども可能な限りCDに移したのですが、空き領域は1GBしかありません。これで画像処理作業をすると、空き領域が不足していますと警告がしばしば出て作業がストップしてしまいます。 USBメモリーの32GBか64GBを購入して使うか、外付けハードディスクを増設したらこの問題は解決するでしょうか?知識がなくて素人質問で恥ずかしいのですが、USBメモリーというのはUSBポートに差し込むだけで使えるのでしょうか? それともドライバもくっ付いてるものなんですか? フォーマットなどはする必要があるのですか? ハードディスクに関してはどうですか? 先ずはどういうデバイスが適当かということなんですが、新しいPCを買うことは想定外ですので、どうかアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 0123gokudo
- 回答数9
- MPEGファイルをDVDに出来て、
MPEGファイルをDVDに出来て、 家庭用DVDプレイヤーにも対応できるフリーのライティングソフトを探しています。 有料のものを買って何度も失敗してるので… 宜しくお願いいたします
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- MINI-02
- 回答数3