検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- AutoCADのウィルス対策
AutoCAD LT2006 OS XP を使用しています。 先日、ノートン360をインストールしました。 Wブロック・名前を付けて保存をすると必ずフリーズします。 AutoDeskに問い合わせてみると回答は 『恐れ入りますが、弊社製品では、セキュリティソフトとの共存の 確認を行っていない為、相性等についての詳細なご案内が、 出来かねます。ご希望に添えず申し訳ございません』 でした。 相性が悪い事は解りました。 AutoCADを再インストールすることにしましたが 最適なウィルスソフトは何が良いでしょうか? http://okwave.jp/qa5132070.html を見ましたが、私にはちょっと難しくて解りませんでした。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- aloealoe44
- 回答数3
- ウイルスセキュリティZEROについて
PC初心者です。 ウイルスセキュリティZEROの「メール自動検査」と「ファイアウォール」と「迷惑メールの監視」が停止中になってしまって困っています。 アンインストールしてから再インストールするといいとあったので何度もしたのですが、有効になってくれません。 一体どうしたらいいのでしょうか? PCはソニーのVAIOでデスクトップ型VGC-M30B/Wです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mogogaeru
- 回答数5
- タッチパッドの不具合とメーカーの対応
エプソンダイレクトのノートのNJ3000を使用しているが タッチパッドに不具合がある。 (1)右端の線の書いてあるところでタップできない、スクロールでき ない。下端は問題なく動作する。 (2)スタンバイから復帰後数秒間スクロールが効かない。 エプソンからのサポートを通して技術陣に確認してくれと頼んだところ回答といては (1)に関しては右端が独立したゾーンのタッチパッドであるという。 BIOSやタッチパッドのドライバで直らないという。 (2)に関してはタッチパッドの電源がスタンバイから復帰するときに 0Vから正常に動作する電圧になるまで時間がかかるせいであるという。 つまりハードの選定ミスおよびタッチパッドの電源回路の設計がだめ だということがわかった。 現行のNJ3100でも同様だという。設計者は何を評価していたのかと疑いたくなる。自分でタッチパッドを操作してみたのか、タッチパッドの機能を全部テストしたのか言いたくなる。評価するときには客の立場になって評価しないとだめだ。電気設計者として自分はそうしている。エプソンの技術者のレベルがこれでわかってしまった。 他社(HP)のノートパソコンも持っていて、同じシナプティっクスがドライバのタッチパッドを使用しているが確認したところこのような不具合はなかった。 この問題はタッチパッドを使用する上で明らかに重量な不具合であると 考えている。 メーカーに対してどうするのか問い合わせてみた。 メーカーは仕様であるとお茶を濁すとことを覚悟の上で。 (1)仕様で済ませて今後の機種の設計に生かすでごまかすのか (2)不具合として、現行機種でも、修理、改善するのか 結果は(1) (2)をやってしまえば膨大な費用がかかるのでメーカーの言っている ことも一理ある。でもそれはメーカーの都合であり、客目線に立っていない。大企業はどこでもそうであると思うけど、エプソンもそういうメーカーだとわかった。今後の機種で改善されるのか様子を見てみたいと 思う。 エプソンのノートユーザーさんでタッチパッドの操作感がいまいちと思って使っている人はいませんか? たぶんこの現象で操作感がいまいちだと思います。 自分はこの問題は割り切っています。このノートに関しては持ち運びしないので、不具合のある使いにくいタッチパッドを使うくらいならマウスの方がましなのでタッチパッドオフでマウスで操作しています。 なぜこのノートを使用しているのかというと静音設計されていて家庭用として使用していてファンの音がほとんどしないので使用しているといったところでしょうか。タッチパッドだけは残念です。
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- suntower
- 回答数2
- ネット工作員
2ちゃんねるやニコニコ動画などで、自民や民主の支持をするネット工作員が活発に動いていて、マスコミ報道と明らか違う争いが行われていますが、 あれを行っている人達はどんな人なんでしょう? ネット上では明らかに民主党支持率が低く、マスコミが流さないネガティブなニュースと論調があふれています。 個人の意志でやっていたら、嫌気が差して支持政党が変わったり、2ちゃん自体を悪の思想として見なくなると思うのですが。 形勢がどんな状況でも両者が諍い続ける状況がわかりません。 毎日とかアサヒとかTBSとか仕事として集団で頑張っているのでしょうか?暴力団とか市民団体とかが事務所で組織的にやっていたり、政党で別のネットワークを持っているのか? 匿名ですから真実はわからないのでしょうが、弱者側がネットで声を出す原動力が知りたいです。罵倒するだけじゃ支持者を増やすのに無意味だとも思いますので。
- ipodが充電できません…!!
いつもならUSBでパソコンと繋ぐと 自動的にiTunesが起動され、ipodの同期画面 (左の欄にあるはずのipodの名前がでなくなりました。)がでるのですが まったく同期画面がでてきません。 左の欄にあるはずのipodの名前がでなくなりました。 それどころかiTunesも起動しません。 手動で起動させようとすると BonjourサービスがみつかりませんiTunesを再インストール してくださいとでました。 ipodをリセットしたり、パソコンを再起動したり USBコードを別のにしたり もちえろんiTunesを最新版に再インストールもしましたがだめでした… 他の家族のipodはきちんと同期画面がでるのに 私のだけがでません…なぜでしょうか… どなたか知識のあるかた回答お願いいたします…!! (ちなみに家族のは昔のnanoで私のは今でまわっているnanoです)
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- hatijijiji
- 回答数2
- Kasperskyのどれが良いのか?
以前ウィルス対策ソフトの質問をしたsk-19です。 Kaspersky(カスペルキー)を強く薦められたので、 Kasperskyにしようと思います。 でも、一体どのKasperskyが良いのですか? 誰か回答をお願いします。 (できれば一万以内のもので良いものを・・)
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sk-19
- 回答数7
- VIZIOはバイデザイン?
少し前に日本に上陸したVIZIOのテレビが気になり、ネットで検索してみたのですが、日本仕様32インチモデルがバイデザインの製品一覧表に載っていました。 『バイ・デザイン<製品一覧表>』 http://www.bydsign.co.jp/support/spec.html これはバイデザインがVIZIOと代理販売契約みたいなものを結んでいるということでしょうか? それとも日本仕様のVIZIOは、実際はバイデザイン製なのでしょうか? 疑問に思ったので質問させていただきました。 どなたかご存知の方、ご返答お願いします。
- スノーピークとモンベル
以前、同じような質問をさせていただいたのですが テント購入で迷っています 以前の質問でムーライト7をお勧めして頂いたのですが スノーピークのアメニティードームもムーンライトと比べて値段が安いので迷っています 近くの山岳ショップでアメニティードームは展示品を見ることができたのですがムーンライトは展示しているショップが無かったのもムーンライトに決定できない要因です どちらのテントがどの面で優れているか できれば具体的に教えて頂けないでしょうか よろしくお願いします
- バロネス芝刈り機の使用感
各社の芝刈り機を仕様、価格、アフターサービス等々で検討しています。自分としてはバロネスLM-12MHがほしいのですが価格が高くく躊躇しています。何方か上記機種お使いの方、使用感、仕上がり等々なんでも意見をお聞かせ下さい。(50坪矩形庭)
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- k01121944
- 回答数2
- エアコン 暖房重視で選ぶなら富士通のノクリアがいいんですか?
暖房重視で選ぶなら富士通のノクリアがいいのでしょうか?。富士通のサイトを見ても暖房能力NO1と書いてありますが本当ですか?。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- hiroyuki23
- 回答数3
- 高齢者向きのテレビとDVDレコーダーを教えてください。
田舎のおばあちゃんが、テレビを買い換えることになりました。デジタル放送への移行に伴いテレビを買い換えるとのことです。近くの量販店に行って、確認してきましたが、32型位がちょうどよさそうです。画像も様々なメーカーのもの(パナ、東芝、シャープ)を一通り確認しましたが、どのメーカーでもほとんど問題なさそうです。亦、今回はDVDレコーダーも一緒に購入したいとのことです。氷川きよしのDVDが見たいようです。その他にも今までVCRで歌番組などをちょこちょこ録画していたようで、同じような使用が見込まれます。ただし、録画したものをメディアに焼いてというのはちょっと考え憎いかと思います。おばあちゃんの一人暮らしなので操作性がもっとも大事だと思われます。画質はほとんど問題にしないかと思います。同じような質問が多いかとは思いますが、検索しても出てきませんでしたのでご回答のほどよろしくお願い申し上げます。接続に関しましては、私が田舎に帰った際に、行ないたいと思ってますので、大きな問題はないと考えています。
- セキュリティZeroウイルススキャンの新しい更新日に切り替わらない。
いつもお世話になります 当方NEC-LL7002D CPUセレロン900Hz メモリ768Mb SSD32GB Xp Sp3 セキュリティソースネクストセキュリティZEROを使用してます。 最近セキュリティZEROが WIN7対策として全面バージョンアップしましたこれは無事バージョンアップ完了。 最近ですがウイルススキャンしても前回更新のまま5.31日付け、のままウイルススキャンしても更新されません。 3回ほど全面スキャンしているのですが、赤い前回の更新のままです スキャン自体は無事完了します。 毎日のアップデートではありません、ソースネクストHpの速答君だか答えてねの 質問例を見ても該当しません、Hpでわから無い場合OKwaveで質問しろとあります。 Hpで質問したほうが良いかと思いますがパスワード忘れてしまいました。 どなたか経験された方ソースネクストHpで質問された方有りましたら回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- gonveisan
- 回答数3
- 有機合成の合理化研究について
こんにちわ。現在、有機合成化学を専門に研究を行っている学生です。最近企業のサイトを見ていて分からないことがありましたので、どなたかアドバイスをしていただければと思い質問させていただきます。 企業における有機合成の研究で合理化研究を行っているという事業内容の会社を見つけました。その合理化研究というものは、反応の最適条件を見つけるという研究なのでしょうか?
- 締切済み
- 化学
- takuyababy
- 回答数2
- トレンドマイクロ社のセキュリティーソフトについて
ここのカテを拝見していると、ウィルスバスターを使っている方がとても多いように思えます。 ということは、セキュリティーソフトとして優秀だから、ということなのでしょうか? 一応、セキュリティーソフトランキングなるものも読みましたが、そのランキングについての信憑性はどの程度のものなのでしょうか? パソコン初心者としては、とても気になります。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#93848
- 回答数6
- 伏見の清酒造メーカーからみる環境経営について
伏見の清酒メーカーが行う環境対策、またそれにつながる経済効果を関連づけて調査したいと思いました。 ・様々な業種の工場の中でも清酒メーカーが一番、環境に対して意識が高く対策も行っていると思いますか?理由もお願いします。 ・環境汚染を調べるものとして、どういったものから調べたらいいでしょうか? ・酒造工場と環境経営を結ぶならどういった観点からが卒論として成り立ちそうでしょうか? ご指導のほどよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- finethen
- 回答数2
- パソコンを買いたい
今高1の男子です。パソコンを買おうと思ってるんですが、ソーテックのパソコンを通信販売アウトレット品 3ヶ月保証の商品 http://www1.sotec.co.jp/direct/outlet/shop.htmlの一番上の商品を買うか、もうちょっとお金を出してコジマでソーテックかヤマダ電機でフロンテアのパソコンを5年保証をつけて買おうか悩んでいます 通信販売の方がいいんですけど保証が3ヶ月しかないってとこに不安を感じます。ソーテックは購入後1年後は電話相談は有料ですが、うちの近くのパソコンショップは他社購入商品でも電話相談等無料なんで万が一のときはそこを使おうと思います 通販と店で買うのでは性能は店のやつのほうがいいんですが、3万くらい違うんでかなり悩んでます どちらがいいでしょうか あと店だったら表示価格から交渉して最高どのくらいまで安くなるんでしょうか。うちの近くのベ○ト電器は1万円って言われました(展示品で) NECや富士通のパソコンは不要なソフトが多いので買うつもりはありません パソコンはある程度、OS、各種ソフトのインストール、周辺機器との設定など中級者レベルくらいの事はできます。 長文になりましたがよろしく御願いします
- 締切済み
- デスクトップPC
- allnipon50
- 回答数7
- PS3はどこまで値下げされるのでしょうか?
PS3は現在実売3万5千円前後ですが最終的にどこまで値下げされるのでしょうか?2万円を切る可能性はありますか?予想でいいので回答お願いします。
- ベストアンサー
- プレイステーション
- hiroyuki23
- 回答数10
- MSの独占って具体的にどこがどう悪いのか
今現在MSはOS、Officeを実質独占しています。 独占が悪いことのように言われますが、独占した結果としてどういうデメリットが現在進行形で存在するのか分かりません。 OSもOfficeも価格は上がっていませんし、逆に昔は何万円もしたMS製アプリケーションのいくつかは無料になりました。 Vista64bitでようやく16bitアプリがきられる互換性の高さ。 Googleマップのストリートビューのようなサービスはありませんが。 IEが独占するかと思われたブラウザにFirefoxというライバルが出現したのは独占以後です。 独占してどういう害があったのか具体的なところをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#65221
- 回答数8