検索結果

パナソニックテレビ

全6638件中3921~3940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供をぶれずに写せるコンパクトデジカメのお勧めは

    1歳児のよく動く子供をうまく写せるカメラを探しています。 画質はあまりこだわりないのでとにかくぶれずにとれて コンパクトで簡単に操作できるものが希望です。 今はLUMIX-FX07を使っていますがぶれまくりです^^; できれば同じメーカーのがよいですが、 綺麗にとれるほうがいいので他のメーカーのでも 良いのがあったら教えて下さい。 予算もあまりなくて・・・1万円台が希望です。 お詳しい方宜しくお願い致します。

    • kaagi1
    • 回答数12
  • CANON 携帯カメラ

    キヤノンさんはどうして携帯カメラには着手しないのでしょうか? デジカメの精密機械が得意なら、携帯のカメラも容易な気がするのですが、あくまでもカメラという単体勝負ということでしょうか。 SONYさんは携帯のカメラも手掛けているので気になって質問しました。詳しいかたよろしくお願いします。

  • デジタルテレビ

    37型か42型でデジタルテレビを購入したいと思ってます。 出来ればそこそこのメーカーで、なるべく安く済ませたいです。 メーカーとお薦めのお店(兵庫県)があれば教えて下さい。

    • noname#129036
    • 回答数4
  • 地上波デジタルの特別放送について

    地上波デジタル放送では、放送局ごとにそれぞれ数チャンネル持つているのに、なぜチャンネルごとに、別内容の放送をしてくれないのでしょうか?(放送大学などでは別放送を時々行っているのに) 特別放送も必要だとは思いますが、同じ内容を繰り返し使用した放送をするくらいなら、電波の有効利用のためにアナログ放送を終了させるのだから予定されていた放送も、別チャンネルで放送し、受信者に選択の幅を持たせるべきだと思うのですが?放送できないなら1局が多数チャンネルもつ必要はないと思うのですがどうしてなのでしょうか? よろしくお願いします。

    • And_Or
    • 回答数5
  • 世界の亀山2

    部屋のテレビで、アクオスを使っているのですが、どう考えてもリモコンが使いにくいです。 元々は、ビエラを使っていてリモコンの違和感はありませんでした。sharpのサイトで見ても、ユーザビリティーより技術をアピールする様なイメージしか持てません。 使っている方いらっしゃいましたら、どう思いますか? 状態としては、アクオスの型番はLC-46D3です。対してるのはVIERA TH-P42G2です。 ハッキリ言った所、ボタンが小さすぎませんか? 後、ブルーレイを理解してないのですが、何でブルーレイのRは、要らない画像の消去が出来て再録画出来るのでしょうか?(HDD)的なイメージで考えて使って良いのでしょうか? 前回の、質問では、型式で判らないということでしたが、これで大丈夫んならこれでお願いします。

    • kiflmac
    • 回答数4
  • 古いテレビで見るレコーダのお勧めを教えて下さい

    現在VHSのビデオデッキをブラウン管テレビに接続してアナログ放送を見ています。 いずれハードディスクレコーダを購入し、ブラウン管テレビで視聴しようと思っています。 デジタルのチャンネル反応の遅さが嫌いなので、本当はアナログ停止直前まで 現状で継続するつもりでしたが、CMスキップの機械が無くなる、 というニュースを見て前倒しで購入も考え始めました。 以下のような使い方なのですが、どのような機種を使えば良いでしょうか? 当然絶対的な良い悪いが無いのはわかっておりますが、買えば毎日付き合う 事になるので、できたら慎重に選びたいと思っております。 私がスペックオタクなので、色々調べてはいますが、使用頻度からしたら、 圧倒的に子供が見るバラエティやドラマ程度なので、まあ、なんでも良いと 言えば何でもいいんですけれど。 ネットで調べて機能的にはわかる事も多いのですが、リモコンや画面の操作方法、 接続方法、マニュアルの書き方(見ないかもしれませんが)など、感性の 部分もあると思うので、皆さんのご意見をお聞かせいただきたいと思います。 1.主な使い方 (1)1回見て捨てる(大半) (2)ためておいて何回か見る(トータルして最大50時間位と思います) 2.必須機能 (1)同時2番組録画 (2)CMスキップ(手動) (3)簡単操作(当然どこの会社でも言っている機能ですが、視聴、番組選択、録画など  簡単な事が簡単にできるといいです。複雑な事はあまりしない) (4)DVDへのコピー(DVD-R対応程度で良い) (5)タイムシフト視聴 (6)壊れにくい(自社のが壊れやすいと言っているメーカは無いですけど) 3.要検討機能 アナログテレビで見る(アナログビデオ端子だけ。横長で無い29型)  15年前に買ったNECのC-29W10。縦横比16:9の表示変換機能は無いと思うので  レコーダ側の出力機能で4:3のテレビで見れるような変換機能が必要と  思います。(上下に黒帯を入れるか、左右を切るか)  できたらあと10年位使いたいと思っています。(どんだけ使うつもりですか、って感じですが) →最悪これがダメならテレビ自体を録画機能付きのに買いかえれば良いのですが・・・  レコーダが壊れた時の事を考えると、テレビ自体は録画機能無しの物にして、  レコーダが別の方がメンテナンス性が良いと思っています。 4.重視していない機能 (1)画質、3D(見る方の目が良くないから高画質の意味が無い。と思いますが・・・) (2)編集(パソコンでやるので不要) 5.あったらいいな機能 (1)チャンネル変更後の表示が早い(できるだけ) (2)外付けハードディスク対応  貯めておいた番組を見るため。  ハードディスクが1TBあれば不要かもしれないですが、レコーダが壊れた時の  バックアップの意味もあり。 DVDに焼けばいいのですが、場所を取るのでできたら  ハードディスクがベター (3)CM自動スキップ (4)ブルーレイ視聴(レンタルがブルーレイがメインの時代が来るかもしれないので) (5)高速起動(消費電力が多かったら使わないですが) (6)BS,CS視聴 (7)PC編集ソフトへデータを持っていく(USBメモリーとか) (8)別のレコーダで見る(リビングに置いたレコーダで録画したデータを  無線LANとか、USBメモリーとか別室で見るとか。1回しか見ない番組を  いちいち時間をかけてDVDに焼くのは時間もかかりそうだし面倒かな、と) 5.極めてまれに使うかも・・・使わないかも・・・機能 (1)同時3番組録画(正月番組とか重なった時の事を考えて) (2)アナログ入力(VHSからDVDへのダビング) (3)ユーチューブとかネット画像を見る(年1回位使うかも) (4)SDメモリに映像、映像を落とす、SDメモリから画像、映像を取り込む (5)DVDをハイビジョン画質に変換して表示  (テレビをハイビジョンに買い替えた時、使うかも・・・) 予算は5万円台に近く。できれば10万円は避けたいですが・・(無理ですかね~)

  • 就職活動・自己PRについて

    現在就職活動中の大学4年生(♀)です。タイトル通りの事を、質問させて下さい。 私は今まで、就職活動の自己PR(学生時代頑張ったこと)について、「バーでのアルバイト」を押してきました。ここではリーダーも勤めていたので、十分なアピール内容になるかと思ったからです。 ところが、この前、ある面接官の方に、「水商売をやっていたという事は普通あまり言わない」という事を指摘されました。私の勤めていたバーは、ガールズバーやキャバクラ系では全くなく、男性女性両方来店する年齢層も低めの「普通」の店なので、そこまでデメリットになるとは思っていなかったので、寝耳に水でした。 その事をきっかけに、色々考えてみたのですが、私は良いと思っていても、会社側としては、水商売に従事した経験のある人はあまり採用したくないと思っても不思議は無いと思うので、これからPRポイントを変えるべきか悩んでいます。(今まで内定が出ていないのも、私の人格以外に、そういった部分も絡んできているのかなとも思っています) そこで、皆様に、「水商売に従事していた事は、就職活動の際言うべきかどうか」について、解答頂けたらと思っています。 勿論、私がどのような人間であるかによって、水商売従事がどのように影響するかは違ってくる、というのは分かります。ですので、あくまで、一般的な社会人の意見として、お伺いできたら幸いです。 宜しくお願い致します。 (ちなみに、受けている業種は主にメーカー、金融ですが、特に業種は絞らずやっていこうと思っています) 今までの感触からすると、奇抜な体験や、個性的な人柄というのは、あまり求められていないのかなぁと…。「論理的に会話する」ということは、心がけているつもりなのですが……。 面接のアドバイスも頂けたら、幸甚です。

  • 液晶テレビのこと

    この間、安い液晶TV、三菱LCD-19MX40を買いました、安いだけ合って画面が暗くて正面からなんとかみえるだけ、聞くところによると液晶パネルが問題あるようです。 19~20インチぐらいで普通のTVと同じような画面でみられるTVはありますか。なるべく安いのを買いたいです。

    • 4543396
    • 回答数2
  • TV、レコーダーについて

    今はアナログなのでTVを買い換えようと思うのですが、 TV:パナソニック ビエラ TH-L32C3 レコーダー:東芝 レグザブルーレイ D-BZ510 を考えてますが(予算的にみて一番よかったので)、やはりTVとレコーダーは同じメーカーの方が良いのでしょうか? また、上記のTV、レコーダーはこんな理由でオススメしない等のご意見ございましたらお願いします。

    • ree0703
    • 回答数3
  • ブルーレイレコーダー?購入を検討しています。

    現在、家のテレビはsonyのBRAVIAです。(4年程前に購入しました。) 現在、テレビで放送されたものを録画する事もできませんし、DVD再生はパソコンでおこなっています。 せっかくならブルーレイで録画(地上波もブルーレイで録画できますか?)や再生の出来るものが欲しいと思っています。 こういった事に本当に疎いので、オススメの物がありましたら、是非ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • ディーガー(ブルーレイ)の接続方法

    TVを2台持っていますが2台の装置を購入する余裕が無い為、1台のディーガ をHDMIとアンテナケーブルの接続で利用できればと思います。 ご存知の方、可能可否と可能な場合の留意事項等のアドバイスをお願いします。 「機器サイト」 http://panasonic.jp/diga/blu-ray/brt300/tanshi.html 「考えていること」 ・IOデータのTVをHDMIでDMR-BRT300と接続 ・パナソニックのTVをアンテナケーブルでDMR-BRT300と接続 宜しくお願いします。

    • eokwave
    • 回答数2
  • 家電オンチなんです。

    地デジ化に向けて、某、テレビショッピングでテレビを購入しよぅかな…と考えています。 テレビはそんなに毎日見る時間短いですし、性能、機能にはこだわっていません。ですから安いので!と考えていました。 すると“2台セット”という商品を発見しました。安いので田舎の母に1台プレゼントしよぅと考えました。 そのテレビはDXアンテナ内臓となってました。 という事は…地デジ用のアンテナに変えなくても、テレビさえ変えれば地デジ化できると考えていぃんですか? 我が家は大丈夫なんですが、田舎の母はアンテナ変えてなぃみたいなので心配です。 かなりの機械オンチ、家電オンチなので、お助け下さい。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • カーナビについて(地デジチューナーについて他)

    三菱のグランディスに乗っております。(2003年製) アナログ放送も終わってしまうので、カーナビごと買い換えようと思っていたのですが、純正カーナビは、MMEC(?)とかで、交換は出来ないとメーカーで言われました。 厳密に言うと、外す事は出来ても色々なシステムがそれを介しているので、支障が出るのでお勧めできないとの回答でした。 本来は、HDDの書き換え費用や地デジチューナー代など考えると、ナビごと買い換えちゃいたいのですが、支障が出ると言われると・・・・・ 問い合わせでは、車種ごとに純正の地デジチューナーが出ていると言われたのですが、HPで確認するとどこにもグランディスの文字がありません。(記載ない車種は未対応という文字があったと思います。) そこでお聞きしたいのですが、 1・一応確認はしましたが、やはりこのナビは外すと結構厄介でしょうか? 2・純正のナビに社外製の地デジチューナーは付きませんか? 3・純正ナビは、ほぼそのままでインダッシュではないオンダッシュ?のカーナビを付けるのは、無謀でしょうか? (元々純正が斜めに付けられていて、日差しで見えない事が多々あります。) 4・3の通り、別なナビを付けた場合、なにか支障が出るでしょうか? またあんまり簡単なものは付ける気がないのですが、最近は一体型ばかりでしょうか? お分かりになるものだけでも構いません。 宜しくお願い致します。

    • h-s8088
    • 回答数7
  • ☆★デジタルチューナー使用されている方に質問★☆

    我が家ではブラウン管が今日も元気よく、放送を届けてくれております しかし アナログ放送終了まで 2ヵ月となりました;; [[[デジタルチューナー]]] ・・を、ザッと、Amazonなどの通販サイトで検索して、レビューを拝見したりしておりますが                                        いまいち要領が得られません^^;; テレビは主に両親がよく使います ☆・みやすい番組表で    ・できれば裏番組を録画できるもの                                   ・・があればいいとおもっているのですが みなさまの現在の使用状況はどんな感じでしょうか? お奨めの商品、機能等  使用後、何かお気付きになった事を教えてください 些細なことでも参考になりますので よろしくお願いします

  • 3Dテレビについて。

    32型までで、3Dの画像処理に強い3D対応テレビは何かありますか?

    • DOCY
    • 回答数1
  • 迷うHXR-MC50 or AG-HMC45

    テープによるビデオカメラSony VX-2000とFX-1を使っています。AVCHDタイプのビデオカメラの購入を検討しています。SonyのHXR-MC50JかPanasonicのAG-HMC45にしようと考えています。何か助言をお願いします。

    • alexsey
    • 回答数1
  • 至急回答お願いします!

    下記の商品は、この商品なのですが、テレビ番組(アナログ&地デジ)を撮ったDVD-R&DVD-RAMを見れるのでしょうか? http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m87674967 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b118620481 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d116842473 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76626254

  • 就活が心配

    私は大学3年生です。半年後には就職活動が始まるのですがサークルの先輩の様子を見ていると内定を取るのに大変苦労しているようでした。 私自身今から心配でなりません。 遅いかもしれませんが今から出来ることはどんなことがありますかアドバイスをお願いします。 私は文学部英文で大学のレベルは日東駒専です。 よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラデビュー!

    お世話になります。 今までデジタルコンパクトカメラを使っていましたが、画像に不満を持ち始めました。 もしかしたら腕が悪いのかもしれません(笑) 一眼レフカメラはピンからキリまであると思いますが、最初は練習のためヤフオクなどで中古購入を考えています。 へたくそなのに新品で何十万もするカメラはある程度腕が良くなったら買おうと思っております。 そこで質問なんですが、現在購入を考えている機種はNikon  D70、ソニーα100、PENTAX K10D、オリンパス E-410です。 初心者にはどれが扱いやすい機種でしょうか? 結構ヤフオクなどで出品をするため接写など多く採ります。 初心者でもある程度綺麗に撮れるお勧めはこの中にあるでしょうか?

  • 【至急】テレビの買え替えについて

    昨夜、テレビが壊れてしまいました>< 今日を逃すと、当分買いに行けないので今日行くのですが 昨夜、ネットで調べてはみたのですが沢山の種類や、メーカーさんがあってどれがいいのかよく分かりません。 テレビはどのようにして選んだらいいのでしょうか? わたしの希望は 32型か、37型がいいなと思っています。 希望周辺機器に、PS3とトルネがあるのでテレビ自体の録画機能などはとくに考えてません。 予算は、10万程 おすすめのテレビ、メーカーさんなどあればぜひ教えてください。 あと、家電芸人で交渉術の事を思い出したのですが実際やられた方っていらっしゃいますか? 交渉とかやった事ないので、本当に出来るのかな?と疑問に思っています。 これらをふまえて、アドバイスをぜひ聞かせてください

    • har_69
    • 回答数4