検索結果

バイオリン

全7850件中3601~3620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ピアノの調律師が弾いているので・・・

    ピアノの調律師が調律中に音を確かめるために鍵盤を行ったり来たりと弾いていますよね。自分も弾いてみたいのですが、あれって楽譜があるのですか?

  • トロンボーンで音大。。

    初めまして。高校2年のトロンボーン吹きです。 タイトル通り、来年受験となってしまう自分はどうしても音大に受かりたいのです。。ただ単に入って終わりでなくキチンとそれなりの道に進みたくそう思いました。 しかし、ピアノもソルフェもボーンも・・その他音大を受験する上での事は何一つ習っていません。。 もともと、自分は長男なので親のやっている店を継がなくてはならない使命があるのですが、自分はどうしても音楽の道に進みたいのです。。絶対に・・。でも親は「音楽は趣味でいつでもできる。そんな道には一銭もだせない。」っと言ってはや数年・・楽器だって買ってもらえません。。そのたびに自分が情けなくなります・・・。それでも負けずに準備は遅いですが高校に入ってから毎日毎日学校で警備員に指摘されるまで遅く残り楽器を吹いて家では寝るまでのほんの数時間を楽典に費やし、学校では休み時間なんかをほとんど全て問題演習に使ってきました。。この2年間は本当に頑張って続けました。。しかし、先週ついにその疲労が一気に出てしまい、今は家で2~3週間ほど安静に何もできないまますごしていました。。。休んでいる間にどんどん受験生に抜かれているかと思うと本当に悲しくて死んでしまいたいぐらいです・・。 それでも、やはり音大を受けるためには先生につかないといけませんよね。。?だけど、親からは全く反応がありません。。。それでもどうしてももっともっと上手くなって・・・音大に入りたいのです。。 自分としては、自分独りで黙々とやるのではなくしっかりと親に音楽のすばらしさとそれに寄せる自分の思いをわかってもらった上で頑張りたいのです・・・。 1ろう2ろうは覚悟しています。。 どうすれば一番良いのでしょうか・・・? ほんの些細なことでもいいので回答お願いします。。。

    • ttbbzk
    • 回答数5
  • 音だけを重視してデザインを完全に捨てたギターを作るとしたら

    興味本位での質問です。 エレキギターでは、ボディやネックなどの作り・材質などが、音の伸びや音色を作っています。 聞いた話では、見た目を重視した変形ギターは、多少音を犠牲にしているそうです。 また、ボディが空洞になっているから音の伸びが良いと言われるレスポールも、やはり人間が使うものなので、形のことも考えて作られているのだと思います。 そこで思ったのですが、「人が使う」ということを忘れ、ただ良い音を出すギターを作りたいがために「デザインを完全に捨てた」ギターを作るとしたら、どんな形になるのでしょうか?

    • taku17
    • 回答数5
  • ギターの教室を選ぶときの注意点は?

    ジャズをギターで弾けるようになりたいと思っているまったくの初心者(まだギターも買っていません・・・)です。 独学でするよりも、教室に通ったほうが間違った弾き方でクセにならなくていいのかな・・・と思い、ギター探しと平行して教室探しもしてるのですが、自宅から近くて安いほうがいいと思ったものの、やはりちゃんとしたところに通ったほうが後々でトクかなとも思い、考えがまとまりません。 ちなみに今は千葉の船橋にすんでいます。 ギター教室を選ぶときのポイントや、たとえば体験などでどうゆうことをチェックしておくべきかとか、そうゆうのを教えてください。お願いします!

    • KORAKO
    • 回答数3
  • オーディオ製品のトップメーカーは?

    例えば アイワは、テープレコーダー 松下は、テレビ? ソニーは・・ シャープは ケンウットは その他・・ 詳しい方、教えて下さい。

  • 一番感動した映画を教えてください

    ひさしぶりにゆっくりとした時間が作れそうで映画を見ようと思っています。 今までに一番感動して泣けた、おすすめの映画を教えてください ジャンル。邦画 洋画はまったくといません

  • 初めてクラシックを聴きますが、モーツアルトでお勧めはありますか?

    今までクラシックを聞いたことはありません。 モーツアルトを聞いてみたいのですが、 どんなCDがお勧めですか? モーツアルトに関する生い立ちや歴史、音楽などを紹介したお勧めのページがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ニューヨーク・フィルのコンサート・スケジュール

    ニューヨーク・フィルの、この10月に予定されている日本公演のスケジュールを、教えてください。

  • 心を動かす音楽を教えてください!

    交響曲などで、ときどき、聴いていると、心が震えて感動して涙が出たり、鳥肌がたったりようなものがありますが、そういう感じの曲で、オススメのものがあったら、ぜひ教えてください。 例えば、私はボロディンの交響曲二番とか、ヘンデルの合奏協奏曲6-4の第二楽章とか、ロカテッリの合奏協奏曲第二番の第二楽章のアレグロなどが好きです。 あと、ジャンルがちょっと違いますが、久石譲が、NHKの「人体・驚異の小宇宙」などの番組にTVサントラとして付けているような曲も大好きです。 参考になれば、と思って書いてみましたが、あんまり統一性がなくてすみません(^^;)。 要するに、どんなジャンルでも構いませんので(ただし、歌詞で、とかではなく、メロディーで感動するものをお願いします・・・。)、これは感動するんじゃない?という曲があれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

  • 日本を旅するなら。日本のいろんな自然を見たいです。

    こんにちは。^^ 来年の6~9月にかけて、車にてのんびり日本の旅を考えています。 今まで、一人旅はよくしても海外に行くことが多かったので、日本は疎いです。(^^;) 特に東北は、青春18きっぷで北海道に行くときに通ったことだけはあるのですが、一度も行ったことありません。 ということで、自分なりにいろいろ調べてみたのですが 興味がある場所は ●屋久島・縄文杉、ウミガメの産卵 ●四国カルストや秋吉台 ●大分の地獄めぐり ●熊本の阿蘇山 ●宮崎の日南海岸 ●鳥取砂丘(行ったことあるのですがまた行きたい) ●富士山登山 ●富山で蜃気楼(見れるかな?) ●黒部立山のアルペンルート ●白川郷 ●日本三景(宮島・天橋立・松島) ●東北、十和田湖・奥入瀬 ●北海道のラベンダー・ひまわりを見たい (牧場で働いていたので道東はわりと周ったと思います) と、後は、岬や日本や本州の端などです。 面白そうなのは、長野にあるそうなのですが、 「日本で一番海岸線から遠い場所」。 美術館や水族館も好きなのですがそれよりは今回はトレッキングをしたり、日本の大自然に触れてみたい、という気持ちが大きい気がします。 旅とは、旅先で出会う人、出会った人に教えてもらう場所、自分で辿り着く場所、そうやってひとつひとつ見つけていくものだと思うのですが、参考として、先輩方に教えていただけたらと思います。 (事情により、こんなに長く旅できるのは最後になると思いますので見逃したくない、みたいなよくばりな気持ちがあるんです(^^;)) 旅先で、これはおもしろい!と思ったような場所はどこかありますか? 例えば、おもしろい形をした木とか、岩とかです。 自然派のわたしがおすすめする、この場所!がありましたら是非是非教えてください。 沖縄には行かない予定なので、本土でお願いします。m(..)m

  • アーティストと曲名を知りたい

    ふと小耳に挟んだ洋楽なのですが、メロディが心に残り、アルバム等を手に入れたいと思いました しかし、アーティスト名もタイトルも全然分からず、困っております 女性が歌っており、サビのメロディは少し切ない感じで、スローテンポと言えばスローです 辛うじて聞き取れた、サビの部分の単語を羅列しておりますが、洋楽に詳しい方、アーティスト名・タイトルを教えていただけないでしょうか? もしよろしければ、その曲の入っているアルバム名も教えていただけると嬉しいです these happy time there's have love ~~(聞き取り不可)that's ok because just~~(聞き取り不可)~~~day (歌詞は順不同で、思い出した順になっています) 英語は不得意ですので、スペルが間違っているとかもあると思います 情報量も少なく、判断がしにくいかとも思いますが、どうか宜しくお願い致します

  • 中国の都会の生活が垣間見れる映画を教えて!

    「ヤンヤン 夏の思い出」や「上海家族」のような、90年代以降の、現代中国の都会の生活が垣間見れるような映画を教えてください。 できれば子どもや少年少女、若者が出てくる作品を希望です。 よろしくお願いします。

    • haruxxx
    • 回答数2
  • 僕の彼女紹介しますについて(ネタバレあり)

    今日、試写会をみてきました。 最後の方で、ヒロインが銃で撃たれ、 手術室へ運ばれるときに、 先輩刑事が「死ぬな。お前に告白したい事がある」 と言ったのですが、 結局アレは何を言いたかったのでしょうか? ずっと観ていたつもりだったのですが、 聞き逃したのでしょうか? どなたか教えてください。

  • バッハの一番のお薦めを教えて下さい

    クラッシック初心者です。 中学生の時、ウイ-ン少年合唱団やモーツアルトなどが好きだったので10枚程度持っているくらいです。 最近、昔聞いて、凄いなと子供心に思った、バッハの曲をとても聞きたくなりましたが、題名もわからず、どれを選んでよいのかもわかりません。 アドバイス頂けたら、とても嬉しいです。

    • noname#8921
    • 回答数18
  • 行かせないといけないの?

    4ヶ月の男の子のママです。 最近主人と話していて疑問に思うことがあったので質問させてください。 保育園や幼稚園って行かせないといけないんでしょうか?私は子供が小さいうちは自分で育てたいと思っているんですが、私も主人も子供の頃は保育園や幼稚園に通っていたので、行かないといけないのかなぁと困っています。今は色んな事件とか起こってるし、預けている所に不審者が出ないとも言い切れないし…。 くだらない質問なのかもしれませんが、私も主人も若くて(私20歳、主人22歳)、育児とかの知識が乏しいので教えてください。 乱文ですみませんm(_ _)m

  • 曲名を教えてください

    すごく気になるメロディがあるのですが、曲名が分かりません。 一応、メロディを思い出しながら音階で表してみたので(全くあてずっぽうですが...)、もしお分かりになられたら、曲名や作者を教えてください。 よろしくお願いします。 G♪ララソファファミレド#レ ミラララ#ラソファミレファミレ  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑    (1オクターブ下) ラ~ ↑ (さらに1オクターブ下) 非常に分かりにくくてごめんなさい。 もしお分かりになったら教えてください。

    • ayt0328
    • 回答数2
  • 透明で静かな落ち着く曲

    質問させていただきます、よろしくお願いします。 私は今ストレスを抱えていて、音楽で落ちつきたいと思っています。 静か/透明/ピアノ/アンビエント(テクノ系可)/自然音 等のキーワードに合うような音楽(前のほうが優先度高いです)で、皆様が思いつくものを教えていただければと思います。 部屋の中が静まり返るような効果で、冷たすぎない音楽が好きです。 たとえば、 http://www.chikarajuku.co.jp/index2.html 中のアルバムの 「Avec Piano」の「おやすみ」 「Salon de canon」の「melting」「Thaw」 等が大好きです。 クラシックで言うと、フォーレ「レクイエム」やラヴェル「亡き皇女のためのパヴァーヌ」「水の戯れ」等が好きです。 あと、最近知ったものでは Aphex Twinの「Flim」という曲もきれいで気に入っています(試聴サイト挙げられませんが・・・) 一般に「癒し系」「ヒーリング」とされるエンヤや、サラ・ブライトマン等の曲は、豪華すぎて、あるいはボーカルが立ちすぎていて、あまり好きではありません。また、クラシックを集めたヒーリングCDも、全部ではありませんが、あまり合わない気がします。 こんな私にオススメの音楽を、ぜひ教えていただければと思います。

  • テーブルにアルコールをこぼしてしまいました。

    木製のテーブルに アルコールランプ用のアルコールをこぼしてしまったら、白く変色してしまいました。 テーブルの上にあった白い普通紙にもこぼれてしまったので、それがテーブルに残ったのでしょうか? それとも テーブルのニスがはがれてしまったのでしょうか? どうすれば 元通りになるんでしょうか?

  • 吹奏楽でのクラシク

    こんばんは^^ 私は吹奏楽でクラリネットを担当しています。 吹奏楽でクラシックを演奏する機会が結構あるのですが、時々考えてしまう事があります。 それは、やはりこの曲はオーケストラの方が良いのでは?って事です。 私は吹奏楽もオーケストラも大好きです。 弦楽器のパートを管楽器で演奏するには無理のある組曲もあると思うのです。 吹奏楽ならではの良さを感じる時もあるのですが…… みなさんは どのように感じますか?

    • muse1
    • 回答数6
  • 幼稚園選びで学費は重視しますか?

    幼稚園を考えていたら眠れなくなりました。 次年度入園希望で3年保育を考えています。 何かアドバイスがあれば、お願いします。  徒歩10分の所に公立の幼稚園があります。安くて小学校区内のほとんどの子が通います。これはとても恵まれた環境だと思います。が、教育方針など全く感じられず、見学していても、あまり良い印象がありません。  選択肢として私立幼稚園も考えています。内容や園の方針などは、こちらの方がしっかりしており、見学しても卒園児の話を聞いてもとてもよい印象です。子供を安心して預けられそうです。が、当然費用がかかり、3倍なので、無理してでも入れるべきかどうか考えてしまいます。  お金より安全、という人もあれば、幼稚園にお金をかけても無駄(田舎で小学校受験は無いので)と考える人もいます。 本当に良いと思えば、お金のことはあまり心配しないものなのでしょうか?お金のことが気になるのはそれほど気に入っていないのでしょうか・・・  終わってみないと、良い悪しはわからないのでしょうが、実は理想的な幼稚園を遠いところで見つけてしまい、2園ともどっちもどっちになってしまったんです。